DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

展示処分?

2004/03/23 02:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 minmin77さん

今日、近くのコ○マ電器に入ってきましたら、200Hが展示処分になっていたのですが、200Hに関しては後継機はまだ出ず販売続行でしたよね? 
それと、もう一つ質問なのですが担当した店員さんがスゴ録を勧めてきて、 RAMとRWではRWのが画質が良いし、互換性が優れてると説明してたのですが、
後者は知ってますが、前者の画質に関しては変わりは無いですよね??



書込番号:2617780

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2004/03/23 02:51(1年以上前)

機器の違いによる画質の差はありますが,メディアの違いによる画質
の差はありません。

書込番号:2617802

ナイスクチコミ!0


台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2004/03/23 14:31(1年以上前)

メディアは、互換性も勿論重要だけど、操作性も考えないと。
私は、RAMのほうが好き。

書込番号:2618993

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/03/24 00:48(1年以上前)

意外と使えなくてオド録かも
変な店員の意見は無視しましょう(笑)

イイ店員は意見は言うがコレとコレとは決めない
買う人間に判断させるものです。

書込番号:2621326

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin77さん

2004/03/24 01:55(1年以上前)

レスありがとうございます。
ですよね!  知らずと思って(怒笑)
パナ製品の話には興味は無いら
しく、ソニーばかり・・・ 。  メーカー派遣だったのかな??

書込番号:2621621

ナイスクチコミ!0


sonicpanakoさん

2004/03/25 03:07(1年以上前)

確実にSONYの人間です!てか、そのSONYマンは職歴が長くないと思われます(--;
RAMよりRWの方がキレイに録れるなんて…売り上げが欲しくてたまらなかったのでしょーね。てか、客をバカにしすぎっ!!そんな人間の説明を聞いて買ってしまうお客さんが可愛そうです。。。たぶんそのSONYマンは搭載されてない機能まで「できます!」と客に言っていると思います。それから200Hが展示処分になっていたのは後継機種が出るからではなく昨年末から生産が間に合わず全電器屋さんに在庫を確保できない&取り寄せしても数ヶ月待って頂くかたちになっていたので店側で販売する事ができない200Hを展示していてもしょーがないという事で店によっては撤去するという方向になったので展示処分になっていたのです。現在未納分は解消されたので一安心といったところでしょう。200Hはまだまだ販売続行です。いずれ200Hの後継機種も出てきますが今は発売日未定。内容も向上中。。。

書込番号:2625682

ナイスクチコミ!0


キングDさん

2004/03/25 22:43(1年以上前)

>変な店員の意見は無視しましょう
じゃ、この書き込みの場も無視しましょう。
その店員さん、すご録使っているんじゃないでしょうか。私もすご録を勧めます。メニュー使っているとなんだかリッチな気分になりますよ。(笑)

書込番号:2628446

ナイスクチコミ!0


白帯さん

2004/03/27 18:34(1年以上前)

友人の買ったスゴ録は1週間で動作不良となった。彼はVAIOとSONYのカーナビも故障したのに懲りずにSONY製品を買い続けている。そんなSONY党のために壊れない製品を作ってあげてくれSONY!

書込番号:2635160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トップウインドウ

2004/03/26 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 f-antaeusさん

HS-1を所有しておりますが、トップウインドウの9つの枠のなかで、ディスク管理とDV入力自動録画の枠がHDDの時も、他のメディアを入れたときも白黒(文字は見える)になっていて使えません。どなたか解決方法をご存知ないでしょうか。

書込番号:2631615

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1ユーザー001さん

2004/03/26 21:15(1年以上前)

「タイマー予約」切ってください。

書込番号:2631803

ナイスクチコミ!0


スレ主 f-antaeusさん

2004/03/27 16:54(1年以上前)

簡単なことだったのですね。解決しました。どうもありがとうございました。

書込番号:2634828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSについて

2004/03/27 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 Erici90さん

TVがBSアナログ内蔵でなくてもこのレコーダーがあればBSがみれるのでしょうか?教えてください。お願いします。

書込番号:2634806

ナイスクチコミ!0


返信する
待ち遠しいなぁさん

2004/03/27 16:50(1年以上前)

もちろん見れちゃいますよ。

書込番号:2634816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/03/27 16:53(1年以上前)

BSアナログ放送を受信できる環境があるならば(自宅にBS用アンテナを設置している、もしくは共同受信アンテナが集合住宅に設置されている)、TVにチューナーがなくても視聴できます。

書込番号:2634827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

欲しいのですが・・・

2004/03/24 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ペペロンチーノ?さん

まだDVDレコーダー持っていなくて、バイトして6月頃にこの
E200Hを消費税込みで95000円以下で購入できたらいいなと思って
いるんですけど難しいでしょうか?機械とかあまり詳しくないんで
皆さんの意見を聞けたら嬉しいです。

書込番号:2623336

ナイスクチコミ!0


返信する
wowow ep-t100さん

2004/03/24 22:34(1年以上前)

オリンピック前に新製品が出ます。
200Hの在庫があるか疑問ですが。

書込番号:2624560

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/26 09:33(1年以上前)

メディア代は残るの?
DVDレコーダーは購入後も、結構お金かかります。

書込番号:2630027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペペロンチーノ?さん

2004/03/27 14:33(1年以上前)

HDDに結構録画できるみたいですから当分メディアは買わなくて済むかな?
って思ってたんですけどそんなにお金かかるんですか?あとやっぱりこういう
大きい買い物はネットとかで買うより、地元の電気屋さんで買った方がいいのでしょうか?地元だと高くて買うのが長引いちゃいそうなんですが…

書込番号:2634454

ナイスクチコミ!0


kura007_HOMEさん

2004/03/27 16:33(1年以上前)

この手の機種は新型のサイクルが速くて安くなる前に
さらに大容量のHDDが搭載されてしまい
市場価格は結局さほど変わらない
たまに安いのを見るがなんか怪しい
(そこまで下げなくても売れるだろうと思うのに・・・)
アジア製激安品が出てくれば
ちょっとした価格破壊が起きると思いますが
コストダウン最優先でしょぼい作りになってしまうのが悲しい

書込番号:2634763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブローバンドレシーバーの接続

2004/03/23 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 欲しいけど今買ってよいのか?さん

パソコンでDiBaを利用して無線LANでiEPGをしたいのですが、私の場合どういうものを購入すればよいでしょうか?モデムからE200Hまで距離が遠いので無線LANにするしかないのです。
無線LANアダプタを購入すればよいのでしょうか。そうだとするとどの機種がよいでしょうか?
また、何も買わずにパソコンに直接つなぐということはできないのでしょうか(パソコンの内臓LANの穴につなげる)?無線LANカードを使っていますが、パソコンは無線・有線LAN内蔵です。
私のADSL接続環境は以下の通りです。

ADSLモデム → 無線ルーター(BuffaloのWLA S11G) → 無線LANカード(WLI-PCM-S11GワイヤレスLANアダプター)=ノートパソコン

書込番号:2620955

ナイスクチコミ!0


返信する
にこたまんさん

2004/03/24 01:48(1年以上前)


nakamu643さん

2004/03/24 02:10(1年以上前)

Buffaloの無線LAN使っているのでしたら、WLI-TX1-G54を使えば
無線で接続できますよ。当方でもこれを使って接続していますが、
PS2や他のLAN機器も問題無く無線化できています。
設定も簡単なので、結構いいと思いますよ。

書込番号:2621668

ナイスクチコミ!0


Mac & Winさん

2004/03/24 22:46(1年以上前)

>BuffaloのWLA S11G

これはルーターではないのでは?ブリッジだったような気が...

書込番号:2624637

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいけど今買ってよいのか?さん

2004/03/25 20:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ルーターとブリッジの違いがまったくわからないのですが...
マニュアルを見ても良く見るとルーターとも書いてありませんでしたし、ブリッジとも書いてありませんでした。

書込番号:2627851

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2004/03/26 02:21(1年以上前)

こんばんは。
WLA-S11Gはルータを内蔵しないアクセスポイントですね。つまりブリッジです。
恐らく、ADSLモデムがルータ内蔵タイプなんだと思いますが…まぁどちらにしても、
ご質問の件に関してはルータとブリッジの違いがわからなくても大丈夫、
というかあまり気にしなくていいかもしれません。
(とりあえずパソコンでネットには繋げてるんですよね?)

E200Hを無線化するには、nakamu643さんが書かれているような
Ethernet接続タイプの無線LANアダプタ(コンバータ)を使用します。
現在の環境が11bですから、バッファローの現行製品で該当するのは
「WLI-T1-B11」かと思います。

それから、無線でインターネットに接続しているパソコンの、開いている
有線LANポートにE200Hを繋いでも、残念ながらうまくいかないでしょう。

書込番号:2629502

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいけど今買ってよいのか?さん

2004/03/27 14:04(1年以上前)

かさねてありがとうございました。
他社のでも7000円位するので購入すべきか迷ってます。なくてもあまりこまるものでもなさそうですし。

書込番号:2634384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DIGAでD端子接続

2004/03/22 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 kk_mokkoさん

現在、テレビ〜DIGA間は、ビデオ入力1から(黄・赤・白)で接続しています。
せっかくどちらにもD端子があるので、画質アップを狙い
D端子接続にしてみました。
テレビの方には、D端子と専用の音声の端子があるのですが
DIGAはD端子はあるものの、音声を接続するところがわかりません。
DIGAへ音声の端子はどこに接続するのですか?
ビデオ1等に接続してみたのですが、音がしません。(T_T)

初歩的で申し訳ないのですが、ご教授願います。m(__)m

書込番号:2614252

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/03/22 12:18(1年以上前)

音声出力が2系統あるはずですので、これのどちらかを使うようにします。黄色ピンジャックの列の赤、白を使えばよいわけです。

書込番号:2614347

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk_mokkoさん

2004/03/22 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。

音声系統の2つと言うのは、現在「出力1」にて接続しているところに
赤・白を接続するのですか?
パナのサイトに接続例が載っていたのですが、これでいいんですかね?
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/product/connect/DMR-E200H_TH-42PX10.html?BURL=DMR-E200H

書込番号:2614978

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/22 19:30(1年以上前)

その通りです。そもそも、出力は、どちらも同じ音が出ていますから、共通出力端子とも言われます。

書込番号:2615721

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk_mokkoさん

2004/03/22 19:48(1年以上前)

何度もすみません〜・・・本当に。
本日早速試してみます。
ちなみに、パナのリンクにある6の接続が二つあるのですが
黄色端子の方(付属品となっている接続)は何か意味があるのですか?
下の6と7でモニタに出力ってのは、できるんでしょうか?
入力・出力がコンガラガッテきました(T_T)

書込番号:2615786

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/22 22:08(1年以上前)

上の6番は、レコーダー側にBS/CSデジタルチューナーがないときにテレビのチューナーを利用して受信したものをレコーダーで録画する場合に必要です。レコーダーの録画したものを見る場合には必要ないです。

もし、レコーダーでBSアナログチューナーで見られないような番組がBSデジタルでやっていたときに録画したいと思うことがあるなら、配線しておいた方いいですね(テレビ側にモニター出力があるなら)。テレビ側の設定もあるので、この方法はテレビの説明書を見てくださいね。

書込番号:2616463

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk_mokkoさん

2004/03/23 10:21(1年以上前)

まみたん。さん、本当にありがとうございます〜

ようやくウチのDIGAもD端子接続完了しました!!
まだDVDを見てないので、実力のほどはわからないんですが・・・w
そこで、また欲!?が出てしまい、今度はBSデジタルをDIGAで録画したいなと・・・
またしても、マニュアルをにらめっこしていたのですが
上に貼ったリンクのように、VIERAのモニタ出力をDIGAの外部入力端子に
接続しました。
私の予想では、DIGAのチャンネルをL1にあわせると、見れると思ったのに・・・
何も映りません(T_T)
VIERAからIrシステムで、BSデジから飛ばしても、DIGAの予約確認は
チャンネルはL1になるのですが、録画が・・・
あぁ〜またしても今晩は格闘になりそうです。とほほ。

書込番号:2618331

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/23 12:58(1年以上前)

テレビ側でチューナーの映像をモニター出力に切り替えないとレコーダーのL1で見ることができませんよ。

これはテレビの説明書とにらめっこしてみてください。あまりにいろんなテレビがあるので、説明できませんので、あしからず。

書込番号:2618764

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk_mokkoさん

2004/03/23 13:26(1年以上前)

>テレビ側でチューナーの映像をモニター出力に切り替えないと
>レコーダーのL1で見ることができませんよ。

ぬぉ!!
その様な設定があったとは・・・
かなりマニュアルを読んだつもりだったんですが、
まだまだ不足でした。
と言う事は、VIERA側で設定を行わないといけないと言う事ですね。
今晩早速ためしてみます。
BSデジがL1から見れたら、Irシステムでも予約は可なのですかね。
これも試してみます。地アナは、それ使っていますので・・・

書込番号:2618852

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/23 16:45(1年以上前)

>VIERA側で設定を行わないといけないと言う事ですね。
同じメーカー同士なので、きっと、リモートコントロールが豊富かもしれないですね。
例えば、レコーダー予約だけでテレビの内蔵チューナーが連動とか。

書込番号:2619340

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk_mokkoさん

2004/03/24 09:00(1年以上前)

昨晩の格闘の結果、微妙です・・・

と言うのも、VIERAからのIrシステムでの予約はその時間になると
タイマー録画が開始されるのですが、録画状態じゃないと
入力1(DIGAの接続)をL1にしても、TVの映像は出力されません。
他のchはきちんと映っているのに・・・
まあ、入力1でBSデジを見る事はないのでしょうが(予約さえできれば)
何とも気持ちの悪い状態なんですね・・・これがまた。

書込番号:2622072

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/26 12:14(1年以上前)

そんなものだと思いますよ。
わたしもハイビジョンテレビからビデオで録画するときに当時は、タイマーなんてテレビ側になかったので、チューナーだけ(テレビ部分は電源を切れる)電源を入れておき、ビデオで録画予約していたものです。
最近は、ビデオ入力に信号が入ると予約になるので、テレビでタイマーを掛けておけば、録画になるので、少し楽になったのかなぁと思ってますが、わたしは、IRは使わず(赤外線ユニットがジャマなので)、コントロール端子(ピンジャックの)でシャープデジタルーチューナーとビクターのS-VHSを接続して予約するようにしています。これだと、デジタルチューナーで時間予約すると、ビデオの待機さえしておけば、予約時間に動くので、これで、やっていますが・・・。

書込番号:2630403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング