DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画モードの上手な選び方

2004/02/19 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 レコーダNewbieさん

最近E200Hを買いました。質問ですが、録画モードを選ぶ時、当然メモリー量と画質のどちらを優先にすることですが、逆に元データより良いモードを使えば多量メモリーを使うだけに終わってしまい、画質がよくならないことではないかと思います。ご意見きかせていただきたいですが、以下の場合最高の画質で、必要最低限のモードをどう選らべばよろしいでしょうか。

@VHSの標準→HDD

A8ミリビデオ(Hi8ではない)→HDD

B3CCDのDVC(P社のGS70K)の標準→HDD(はやりXP ですね)

−以上−

書込番号:2487385

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスターAZさん

2004/02/19 01:14(1年以上前)

ソースと貴重度によりますよ。
自分で判断するしかないと思いますが
1〜3、全部SPでも今は(あくまで今は)不満の無い場合もあるけど
二度と手に入らない映像は全部XPで殻付RAMにしてます。
画質も重要だけど何に保存するかも重要です

それと@は機種依存文字といって表示できないパソコンがあるから
使わないほうがいいですよ。

書込番号:2487430

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2004/02/19 08:05(1年以上前)

> 逆に元データより良いモードを使えば多量メモリーを使うだけに終わってしまい、画質がよくならないことではないかと思います。

ダビングすれば必ず画質は劣化します。よって、劣化の度合いをできるだけ小さくするにはより良いモードを使うしかないです。後は自分がどれくらいで満足するかということになります。

なお、「メモリー」ではなく、「容量」(か「ビットレート」)という言葉が適当かと。

書込番号:2487911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブロードバンドレシーバー接続不良

2004/02/15 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 DABODABOさん

現在、Panasonic Hi-Ho のADSL 8M で複数のコンピュータでインターネットに接続できています。
今回E200Hの接続を試みましたが、インタネットに接続できません(1)のメッセージがでて接続できません。
panasonic のホームページでは Hi-Hoは当然接続可能プロバイダーに入っています。
ルーター機能はプロバイダーレンタルのADSLモデムに内蔵されていますし、実際現在複数のコンピューターで接続できています。
取り扱い説明書にある、ルーターのセキュリティーの設定によっては云々のところを実際に変更してみるかと考えていますが、実際どの程度のセキュリティーの設定にしたらよいのかが???です。
また、接続できなかった方で、セキュリティーを変更して接続できた方はおられるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2471804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2004/02/15 12:08(1年以上前)

詳しくないので参考なまでに。
200HのIPアドレスをルーターに登録すればセキュリティーとかを関係なく接続できるかも。

書込番号:2471971

ナイスクチコミ!0


あまざんさん

2004/02/15 13:57(1年以上前)

LANケーブルは生きてますか?LAN内からは200Hが見えますか?

書込番号:2472372

ナイスクチコミ!0


リモートヨヤクさん

2004/02/15 16:03(1年以上前)

こちらも参考になるのではないかと・・・
http://panasonic.jp/support/bbr/con_info/firewall.html

書込番号:2472823

ナイスクチコミ!0


スレ主 DABODABOさん

2004/02/15 20:13(1年以上前)

LANケーブルは生きています。
LAN内から200Hは見えません。
Sony のairbordも接続して生きていますが、LANでは見えません。
200Hは見えるはずなのでしょうか。
セキュリティーは変更してみましたがだめでした。
一つ疑っているのは、200HをつないでBBR有効にするを確認しても、ハブのアクセスランプが点灯しません。このハブ D-Link の DSS-5+ SWITCH2という10baseTと100BaseTのSwitching hub なのですが、このハブがうまく作動していないという可能性なのです。現在ハブを介さず直接LANケーブルを接続してみることが物理的に不能なのですが、近日中に確認してみようと思っています。
ハブを変えたらつながったというような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:2473741

ナイスクチコミ!0


DABODABOさん

2004/02/16 10:58(1年以上前)

ブロードバンドレシーバーの故障なんてのも考えとかないといけませんかね

書込番号:2476209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/16 16:34(1年以上前)

http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/dvd/dmr_e200h.pdf
P12,13 P66−69の何処でつまずいていますか?

もう一度、冷静に読んでみたらどうですか?

書込番号:2477154

ナイスクチコミ!0


DABODABOさん

2004/02/17 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。
セキュリティーを設定せず、外部からのアクセスを可能にして、
ルーターのDHCPサーバー機能を有効にしていれば、本来なんの設定もいらずに接続できるはずのものではと思いますが、BBRを有効にするを選択して、インターネットに接続していますの画面が出ているあいだも、全くハブのアクセスランプが点灯せず、しばらくして接続できませんのメッセージがでてきます。
さきにアイラテに登録をしておかないと、接続できないということはないですよね。

書込番号:2481380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2004/02/18 00:08(1年以上前)

IPアドレスの設定の確認はしていますか?
設定画面から確認し、LAN内のPCのブラウザから表示を試みれば
正常動作していれば画面が出るはずです。

書込番号:2483029

ナイスクチコミ!0


DABODABOさん

2004/02/18 12:04(1年以上前)

このIPはルーターの設定ですよね。
自動取得にしていますが、それでいいですよね。
200HにIPを設定する必要があります?

書込番号:2484402

ナイスクチコミ!0


リモートヨヤクさん

2004/02/18 12:24(1年以上前)

この製品を持っているわけではないので、的外れかもしれませんが・・・
・IPアドレスをちゃんと自動取得できているかどうか確認する
・ハブのポートを変更してみる
・固定IPアドレスを割り当て、PCとクロスケーブルでつないでみる
など試してみては如何でしょうか。(製品として可能ならば、ですが・・・)

書込番号:2484442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EPGの不具合はある?

2004/02/17 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 かりんエキスさん

スゴ録HX-8の板では,「めちゃいけ」EPG録画中のフリーズなど,EPGに関して相当な数の不具合が報告されていますが,頻繁なのは,EPG受信時の不具合だとか。200Hでは同じような症状は起きてないのでしょうか?

書込番号:2482779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2004/02/17 23:56(1年以上前)

受信失敗してそのままエラーで止まってる事ならある。
また、受信と予約録画のタイミングによってもトラブルはあるらしいが、
ここのログを色々検索してみては?

書込番号:2482954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/18 05:44(1年以上前)

>200Hでは同じような症状は起きてないのでしょうか?
多少は有るみたいだが、あまり書かれていないことを見ると、
そんなに多くはないみたいです。
(我が家では、失敗経験無し⇒最近はPCからの予約ばかりiEPG)

書込番号:2483779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビについて

2004/02/17 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 だいきぱぱさん

ケーブルテレビに加入予定です。
この機種のEPGはケーブルテレビに対応しているのでしょうか?
また、CATVが地上デジタルに対応した場合もEPGは対応できるのでしょうか?
初心者でよく分かりません。
東芝のX4と悩んでいます。よろしくお願いします。

書込番号:2482082

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/17 21:27(1年以上前)

散々、既出の話題です・・・

書込番号:2482143

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/02/17 21:41(1年以上前)

多分対応してます、たぶん。詳しくはケーブルテレビに確認を。

書込番号:2482197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/17 22:09(1年以上前)

>EPGはケーブルテレビに対応しているのでしょうか?
地上波の再送信のみ対応しています。(catv周波数の物は未対応)

>CATVが地上デジタルに対応した場合もEPGは対応できるのでしょうか?
STB(セットトップボックス)の性能に依ります(E200Hは非対応)

>東芝のX4と悩んでいます。よろしくお願いします。
どちらでも好きな方をどうぞ

書込番号:2482334

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/18 02:32(1年以上前)

>この機種のEPGはケーブルテレビに対応しているのでしょうか?

対応しているがCATV会社そのものが対応してなければ不可
(CATV会社に聞くしか手はないでしょう)

>CATVが地上デジタルに対応した場合もEPGは対応できるのでしょうか?
99%不可でしょう。

CATVは地上デジタルをデコードして今の放送のままで対応するのか
地上デジタルチューナーを用意してやる方式なら
チューナー本体はEPGですがE200Hは対応してないから×でしょう。

自分は地上デジタルは早々に導入しましたが
E200HのEPGは予約時に選択してチャンネルをL1に変えるとき重宝してます

がそれも2011年まで

東芝のX4はDEPGを後から対応出来そうなので
地デジも対応する(出来る可能性はある)のでは?

ただドライブがあまりにもメディアを選び過ぎるのはどうでしょうね
(いろんなメーカーのディスクを使うなら向かない)

書込番号:2483572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD−RAM

2004/02/16 02:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 f-antaeusさん

DMR−HS1で録画したDVD−RAMをパソコンのマルチドライブで再生できないのですが、なぜでしょうか。再生するにはVR形式じゃないといけないみたいなのですが。

書込番号:2475608

ナイスクチコミ!0


返信する
ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/16 07:41(1年以上前)


1.エクスプローラでファイルが見えますか?
2.再生ソフトは何を使ってますか?(対応したものですか)
3.ドライブのメーカーと型番は?
4.ファイナライズしましたか?(嘘です・・・w)

書込番号:2475816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/16 18:30(1年以上前)

>パソコンのマルチドライブで再生できないのですが
お使いのマルチドライブは、DVD−RAMに対応していますか???

書込番号:2477476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2004/02/16 21:43(1年以上前)

マルチと言えばR/RW/+R/+RWのドライブなので対応していないというのは
あり得ないのですが・・・

書込番号:2478226

ナイスクチコミ!0


あまざんさん

2004/02/16 23:46(1年以上前)

> マルチと言えばR/RW/+R/+RWのドライブなので

DVD-RAMが入ってないやん。

ってか、

マルチと言えば-R/-RW/RAMのドライブなのでDVD-RAMが対応していないのはありえない。

と言いたいのだと思いますが。

書込番号:2478940

ナイスクチコミ!0


みのむし。さん

2004/02/17 21:01(1年以上前)

録画した番組が CPRM番組ってことは?
(早く再生ソフト出て欲しいです)

書込番号:2482014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2004/02/18 00:02(1年以上前)

うわ、なんか入力間違ってる・・・
ATOKの入力補助で選択を間違えたようだ。

と言うわけで訂正どうもです>あまざん さんm(__)m

書込番号:2482985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セレクタについて

2004/02/15 23:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 rokurokuさん

現在購入を検討していますが、1点教えてください。
VHS⇒E200、E200⇒VHSのどちらも録画することがあるのですが、その場合にはセレクタを使うということになるのでしょうか?
2月9日のmama-poohさんの投稿の中で、その話題が出ていたのですが、VHSからE200とテレビに出力する場合のセレクタのつなぎ方は書いてあったのですが、VHS⇒E200、E200⇒VHSのどちらも録画する場合のセレクタのつなぎ方が書いていなかったので、教えていただければと思います。
また、セレクタというものをそのレスの中で始めて知ったもので、それからいろいろなHPを調べてみたのですが、価格がピンきりであるんですね。これは入・出力の系統数が必要なだけあれば、安いもの(3千円程度)のものでもよいのでしょうか?

書込番号:2474966

ナイスクチコミ!0


返信する
近くの電器屋さん

2004/02/16 00:02(1年以上前)

VHS、E200Hの間だけで録画やりとりを行なうのであれば、セレクタが絶対必要というわけではありません。
以下のように接続すればよいと思います。
VHS Output端子→E200H Input端子
E200H Output端子→VHS Input端子

また、セレクタは電源が必要なものと不要なものがあります。
電源を必要とするものの方が画質劣化を防げる、と聞いたことがあります。
(本当かどうかはわかりません)

ご参考まで。

書込番号:2475013

ナイスクチコミ!0


ねこえささん

2004/02/16 00:20(1年以上前)

セレクタなしでも近くの電器屋 さんの繋ぎ方で可能です。
しかし両方向同時に信号が流れるとハウリングを起こし
最悪の場合、両方の機器が故障する可能性もあります。
プラグを抜き差しして、VHS―DVDレコーダー間は常に1方向のみにしておくか
プラグの差し替えが面倒に感じるのであれば
信号の流れを1方向に制御できるタイプの
ダビング機能付きセレクタを挟むことをお奨めします。
例えば
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/s.html

書込番号:2475134

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokurokuさん

2004/02/16 23:07(1年以上前)

重ねて質問ですみません。ダビング昨日つきのセレクタということで、ねこえささんに書いていただいたURLを見てみました。私のやりたいことをやるためには、出力系統が2つ以上あるものでないとできないのでしょうか?JX-S7などは出力端子は1つでそのほかにモニター出力の端子があるようですが、これではできないのでしょうか。
JX-S110などは価格が多少はるので、ちょっと考えてしまいます。

またセレクタを使わないとして、VHS出力⇒E200入力、E200出力⇒TV入力、TV出力⇒VHS入力としたばあい、E200の映像はTVを解してVHSに録画できるのでしょうか。
本当に素人でよくわからないため、教えていただければと思います。

書込番号:2478706

ナイスクチコミ!0


ねこえささん

2004/02/17 03:18(1年以上前)

【セレクタを導入した場合】
rokuroku さんの使用想定なら、入力・出力は最低2系統ずつ必要です。
(VHS入力用・VHS出力用・HDD/DVDレコーダー入力用・HDD/DVDレコーダー出力用)
さらにダビング状況確認のため、もう1系統出力(モニター出力用というやつ)が必要です。
(アンテナ出力経由でモニタできないこともないとは思うのですが・・・)
Victorで言えば、JX-S110かJX-S150ということになります。

ビクターの製品HPではちょっと接続イメージが湧かないかもしれないので
以下のソニーのAVアクセサリのHP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/pdf.cfm?PD=1499&KM=SB-S77S
からPDFファイル「AVアクセサリー総合カタログ 秋号」も参考にしてみてください。
(あるいは大型家電店なら実物カタログもあるとは思います。もう冬号かも)
カタログのP40に図入りで接続イメージが出ていると思います。
SONYで言えば、SB-S30C、SB-S35Cあるいはそれ以上の価格の機種になります。

さらにはピンプラグ(黄色いやつ)・S端子・D端子、どのケーブルを使用するか、あるいは
入出力機器数によって、どんどんセレクタの価格は上がっていきます。(ウン万円するものも・・・)

要は、VHSとHDD/DVDレコーダーの入力端子・出力端子をセレクタに繋ぎ、
セレクタの前面についているボタンを押して、
何番の入力から来た信号を、何番の出力に出すかを決定して信号の流れを制御します。

>出力端子は1つでそのほかにモニター出力の端子があるようですが、これではできないのでしょうか。
恐らく、モニター出力端子はもれなく信号を出してしまうので、ハウリングの原因になりかねません。


【セレクタを入れない場合】
ここまでレスしておきながら、私はセレクタを使ってません(笑) 理由としては、
・ダビング機能付きセレクタの値段は高い
・VHS→HDD/DVDレコーダーは頻繁にするが、HDD/DVDレコーダー→VHSは滅多にやらない
 なので普段はケーブルは1方向繋ぎっぱなしにしている(必要に応じて差し替える)

接続の方法は
「VHS→HDD/DVDレコーダー」の場合
VHS出力端子→HDD/DVDレコーダー入力端子 HDD/DVDレコーダー出力端子→TV入力端子

「HDD/DVDレコーダー→VHS」の場合
HDD/DVDレコーダー出力端子→VHS入力端子 VHS出力端子→TV入力端子

これでTVのチャンネルを、接続したTV入力端子番号=外部入力番号のチャンネルに合わせれば、
現在ダビングされている映像を確認できます。


やはり、よほどVHS⇔HDD/DVDレコーダー間の双方向ダビングを頻繁にやる人でない限り、
そこにお金を使うなら、DVDメディアを買ったほうが幸せかもしれませんね。
もしセレクタ導入するなら、詳しいことは家電店の店員さんにも相談してください。
私は研究しただけなので、ひょっとしたら間違った知識が入っているかもしれませんので。
(たぶん大丈夫だとは思いますけど・・・)

書込番号:2479697

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokurokuさん

2004/02/17 22:01(1年以上前)

どうもありがとうございました。
もう少し検討してから、セレクタを入れるかどうかを決めたいと思います。でも、E200を使用しているうちにだんだんVHSは使わなくなっていくんだろうなーと思ってきました。

書込番号:2482294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング