このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月15日 16:59 | |
| 0 | 3 | 2004年2月15日 14:54 | |
| 0 | 4 | 2004年2月15日 12:51 | |
| 0 | 5 | 2004年2月15日 08:07 | |
| 0 | 4 | 2004年2月13日 21:48 | |
| 0 | 2 | 2004年2月13日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
高速ダビングは、劣化無しです。
(私はプレイリストよりプログラム分割を使用しますが)
書込番号:2472260
0点
2004/02/15 16:59(1年以上前)
バラちゃんさんありがとうございます。
今、HS1を使ってて、XPモードでHDに録画して、プレイリストを作成して、再エンコードしてRAMにFRモードでダビングするしかないんです。
プログラム分割っていうのもあるんですね。
書込番号:2473055
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
パナソニックのVDR−M30Kと一緒に使ってます。用途はスキーに行ったときに録り、仲間にDVDとして配るためです。今まではデジカメで録りCD−Rで保存してましたが、比べ物になりません。
そこで質問なんですが、VDR−M30Kには画質モードとしてXTRA、FINE、ECONOMYと3タイプあります。レベルとしてはFINEとDIGAのSPモード、XTRAとXPモードがほぼ同一です。
そこでできるだけいい画質で残したいと思い、XTRAで撮影してるのですが、DISKを取り出してDIGAに入れてHDDにデジタルダビングしようとすると、「高速ダビングできない番組を選択されました。等倍ダビングを選択します。」とでてきてデジタルダビングはできません。容量は20分くらいでしたので、2000メガくらいだったと思います。容量オーバーではありませんでした。ダビング等でこういうデジタルダビングできないことがあった方はいらっしゃいましたでしょうか?ちなみにDVD−RAMはパナソニックの両面使える8インチDISKです。
よろしくお願いします。
0点
2004/02/14 16:07(1年以上前)
こんにちは。
静止画が一緒に記録されていませんか??
取説によると、静止画が記録されていると録画出来ないとありますが?(P.71)
しかも、カメラ側で削除処理をしないといけないようですので、過去にそのディスク(静止画記録)を使用してPCやDVDレコーダー等で静止画を削除した場合も同様かと思います。
もしそうでない場合は、サポートセンターへTELして検証して貰いましょう(^o^)丿
同じメーカーの製品なので相性?は考えにくいですよね、恐らく。
書込番号:2468188
0点
私は、日立製のDVDカムを使用していますが、常に高速でダビングできます。ただし私は、片面30分録画なのでM30KのSPになるのだとおもいます。
>取説によると、静止画が記録されていると録画出来ないとありますが?
>カメラ側で削除処理をしないといけないようですので
その中にカメラモードで写真を撮ってそれが1枚のRAMに入っている場合は「静止画を含む番組を選択しました。動画部分のみをダビングします」と言うメッセージがでますが、そのまま実行すれば勝手に動画部分だけ高速ダビングしてくれますよ。
逆にRAM→HDDは高速ダビング以外は出来ないと思いますが?・・・・・
書込番号:2468447
0点
2004/02/15 14:54(1年以上前)
メーカーから電話がありました。XTRAのモードは周波数が違うため高速ダビングできないそうです。FINE以下の画質なら高速ダビングできるそうなので次からそちらでやることにします。皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:2472561
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/02/14 18:58(1年以上前)
友達がE200HでMPEG4をSDカード記録し動画をP505ISで再生していました。
書込番号:2468718
0点
100Hの板に書いた気が、、、
SDcardに対応していて、
フォーマット形式がSDビデオ形式で(ASF)
mpeg2,4動画に対応していれば見えます。
っとここまで言いましたが、
対応している携帯電話の一覧が知りたいということはそれにあわせて携帯を買うということですか?
書込番号:2471954
0点
自己レスです。
>詳しく解説されているサイト
ごめんなさい。サイトはわかりません。
書込番号:2472150
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
この機種はトラブルでなかなか起動できないとか、エラーかなんかで止まってしまうようなことはありますか?
いまパソコンで録画をしているのですが、パソコンが落ちて録画が出来ていなかったり、録画していたはずが途中で落ちていてファイルが一切生成されないことがあります。そんなときはその後の予約も全部撮れません。
やっぱ、DVDレコーダー専用機でもこんなトラブルはあるのでしょうか?
よくありますか?希ですか?
落ちることもあるとして、録画していたはずが途中で落ちてしまったときは、そこまでの動画は残るのでしょうか?その後の予約録画はどうなるのでしょうか?
0点
2004/02/08 08:28(1年以上前)
セルフチェックはよくありますね。コンピュータで言う再起動に似たものです。
書込番号:2441443
0点
2004/02/08 09:10(1年以上前)
PCほどは停止はしないですね。
PCの場合はVTRやDVDレコーダーと比較して
不意のダウンがあるのでTV録画には向かないと思ってます。
途中で落ちた場合ですが
録画中に(どうでもいい番組だったので良かったですが)
電気の使いすぎでブレーカーが落ちた事があって
すぐにブレーカー入れました 録画もすぐに復旧しましたが
確認したら電源落ちたとこまでの番組は録画されてませんでした。
(MDでも似たような現象になる)
テープと違い 途中で落ちると録画されないと考えていいでしょう。
書込番号:2441531
0点
MTV2000を付けた自作機をWin2000で使っていますが、録画自体の失敗は一度もないですよ。
2〜3回音声が入っていなかった事がありましたが、サウンドドライバを最新版にしてからは起きていません。
他にこのPCで行っている作業はweb閲覧とメール、録画物のCMカット、DVD作成、RAM編集。。。といったところです。
自分はHDDをOSを含めてミラーリングで使用していて、HDD故障によるデータ損失を救われたことがあります。
にこたまんさん の使用PCやキャプチャ環境が書いてないので、原因がよくわかりませんが、
Win2000+最新のドライバ+信頼できるキャプチャカード+充分なメモリ で使えばトラブルは滅多に起きないと思いますよ。
DVDレコ(東芝のXS31です)のトラブルは、一度だけ音声が入っていない事がありました。
書込番号:2441640
0点
2004/02/15 08:04(1年以上前)
ゴンベエ28号 さん
どんなにがんばってもやはりパソコンの場合は不安定になり落ちること
は避けられないでしょう。いいマシンをよりよい環境に組めばいいんで
しょうけど、そこへ走るつもりはありません。
で、DMR-200Hでもどうなのかを聞きたくてご質問しました。
PCよりは安定しているようですね。もちろん当然といえば当然ですね。
書込番号:2471214
0点
2004/02/15 08:07(1年以上前)
↑なんか他人のハンドルネームが表示されているんですけど、表示上の不具合ですかね?
書込番号:2471224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
撮り貯めていた8mmビデオテープを直接DVD-R(HDDに一時移すのでなく)に移していますが、その場合の質問です。
書き込みを、かなり探しましたが見つかりませんので、お願いします。
使用しているDVD-Rは台湾製の格安品です。
1)DVD-Rにタイトル名を入れる時、「ひらがな」インプット(漢字への変換はできる)しかできませんが、仕方ないのでしょうか?
2)数枚作成した内に一枚「ファイナライズに失敗しました」となりました。この場合は、DVD-ROMで見るようにすることは、無理でしょうか?
そのDVD-Rは三回試しましたが、やはり「失敗しました」になりました。
3)「ファイナライズに失敗した」DVD-Rは、パソコンCF-W2で見ることはできませんでした。しかし、E200ではファイナライズ品と同様に見ることができました。当然のことですか?
0点
2004/02/13 17:46(1年以上前)
1:漢字に変換できます
2:ほとんど無理 再度ファイナライズしてもダメならダメです。
3:当然の事ですが、数十回出し入れしていると試聴もできなくなる可能性はあります。
>撮り貯めていた8mmビデオテープ
内容が何かはともかく永久保存ならばR自体不向きです。
ましてや格安Rは殆ど不可能と考えておいた方がいいでしょう。
書込番号:2464267
0点
Rにダビングするなら、1回HDDにダビングしてからの方がいいと思いますよ。
それも国産の方がいいです。
直接DVDに落としたいならRAMにした方がいいでしょう。
Rにしたい時も、RAMなら無劣化でHDDに戻せますし。
書込番号:2464576
0点
2004/02/13 21:46(1年以上前)
早速の返事ありがとう御座います。
ここの書き込みは参考にしていますが、何時もながらK'sFXさんの適切な判り易いレスは有難いです。必要なものは、取り敢えずDVD-RAMかHDDに入れることにします。
HSM7さんも、有難う御座います。
書込番号:2465110
0点
2004/02/13 21:48(1年以上前)
ごめんなさい。最後の行・・・HMS7さんの誤りでした。すみません。
書込番号:2465126
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
初歩的な質問です。SDカードスロットを使ってデジカメデータをHDやDVD-RAMに移動したら、SDカードにデータを戻せますか?。また、HDやDVD-RAMに保存したデジカメデータを整理(フォルダ分けや移動して並べる)できますか?。ユーザーの方よろしくお願いいたします。
0点
どちらも出来ますので、ご安心下さい。
ただし、フォルダを変に作ると、デジカメで再生出来なくなるので、ご注意下さい。
ただ、フォルダ間の移動は試していませんので、解りません。
(SDカード経由で、コピー・削除なら出来ますが)
書込番号:2462687
0点
2004/02/13 18:12(1年以上前)
バラちゃんさんありがとうございます。父にデジカメをかってあげたいのですが、PCを使えない父にどうやってデータを保存させようかと考えたときに、もしかしてこの機種だったら・・・。と考えての質問でした。もちろんHDDレコーダー(DVDレコーダー)としても使用しますが、このような用途でPanasonicにした人も多いかもしれませんね。
書込番号:2464373
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






