DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画したときに

2004/02/10 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

R互換を入れ忘れたものを、出来るだけ劣化なくDVD−Rにするには。
RAMでパソコンにMPEGで切り出し、オーサリングソフトでDVDビデオ化
するという方法が一番でしょうか?

書込番号:2450359

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/10 14:21(1年以上前)

R互換を入れ忘れただけで、それがDVD-video規格内のデータなら、その方法で無劣化オーサリングでできる可能性は高いとおもいますね。
MPEG2に切り出さなくても(おそらくMovieAlbumの「画像の切り出し」機能を想定してのことだと思いますが)TMPGEncDVDAuthor1.5やMovieWriter2.0(AC-3対応済)/AdvanceなどならRAMのDVD-VRをソースに(見かけ上)直接オーサリングできます

その録画がDVD-videoフォーマット規格外(480×480画素で録画したとかの場合。パナ機は最初からDVD-videoフォーマット内でしかDVD-VRも使えないんでしたっけ?)のものならどのみち再エンコード、あるいはMovieAlbumで再エンコードしながらPCに取り込むかしないとオーサリングできないことになります。

書込番号:2450756

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乳さん

2004/02/10 19:10(1年以上前)

srapneel 様、ありがとうございます。
MovieWriter探してみます。

書込番号:2451514

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/11 03:39(1年以上前)

この用途なら「TMPGEncDVDAuthor1.5」の方をお勧めします。MovieWriter系は少し癖があってこの用途には使いにくい面がありますので。

書込番号:2453678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/09 14:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 mama-poohさん

昨日とうとう購入しました。
早速接続してみたのですが、取説を見ながらやっていたにも係わらず、
分からなくなってしまいました。
我が家では、TV,E200,VHS,スカパーの4つを繋ぎたいのですが、
とりあえず、全部見れることは見れるのですが、VHSから、E200への
ダビングができません。今の線の状態は
TV入力1→E200出力1
     E200出力2→VHS入力
     E200外部入力3→スカパー
TV入力2→VHS出力

です。
この後、どことどこを繋いだらダビングできるようになるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:2446688

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/02/09 14:45(1年以上前)

VHS出力→E200H入力です 録画したいソースから出して録画したい機器で入力が基本です。

書込番号:2446699

ナイスクチコミ!0


ねこえささん

2004/02/09 15:32(1年以上前)

K'sFX さんの書かれたとおりですね。

ただ、E200出力→VHS入力とVHS出力→E200H入力を同時に使用すると、
ループ現象が起こり、最悪の場合機器が故障する場合があります。
セレクターなどを使って信号の流れを制御するか、
必要に応じて、繋ぎなおすようにして
VHSとE200の間は常に1方向しか使用しないようにしたほうが安全です。

書込番号:2446800

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama-poohさん

2004/02/09 15:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
早速VHS出力→E200入力にしてみましたが、
そうすると、VHS→TVの線がなくなってしまい、
TVに映像が出ません。
どうしたらいいのでしょうか?
VHSには、入出力とも1つづつしかありません。
重ねての質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:2446820

ナイスクチコミ!0


あまざんさん

2004/02/09 15:51(1年以上前)

VHS出力→E200入力→TV入力1or2

でVHSをE200を介して見ることはできる。

書込番号:2446833

ナイスクチコミ!0


ねこえささん

2004/02/09 16:02(1年以上前)

E200Hのチャンネルを外部入力にすれば、VHSの映像は見られます。
ただし、E200Hで録画している最中は当然チャンネルが変えられないので
VHSの映像は見れません。
どうしてもというのなら、出力系統が2つ以上付いたセレクタを入れましょう。
私の場合は(E200Hではありませんが)前述の方法で対応しています。
それほど不便ではないと思いますが・・・

書込番号:2446857

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama-poohさん

2004/02/09 16:23(1年以上前)

すばやい回答大変感謝しています。
DVDをかいしてVHSを見ることはできました。
もうひとつ教えていただきたいのですが、
セレクタを繋ぐ場合、入力と出力は何を繋げば
いいのでしょうか?
本当に何もわからないまま、みなさんに教えて
頂いてばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:2446915

ナイスクチコミ!0


ねこえささん

2004/02/09 16:32(1年以上前)

ビデオの出力→セレクタの入力
セレクタの出力1→E200Hの入力
セレクタの出力2→テレビの入力
(もちろん1、2逆でもかまいませんが)
実際にはやってませんが、これでOKだと思います。

書込番号:2446948

ナイスクチコミ!0


スレ主 mama-poohさん

2004/02/09 16:49(1年以上前)

K'sFXさん、ねこえささん、あまざんさん、
本当にありがとうございました。
皆さんに教えていただいたおかげで、何とか
無事DVDライフが送れそうです。
また、わからないことがあったら、質問させて
頂くと思いますが、よろしくおねがいします。

書込番号:2446996

ナイスクチコミ!0


nakamu643さん

2004/02/11 02:13(1年以上前)

最近のビデオデッキって出力端子少なくて困りますよね〜
つい最近壊れたビデオデッキには出力が2系統あったのですが、同時
に2個信号が流れないと言うとても不便な物でした。

先日ダビング用にパナのS-VHSビデオを購入したのですが、これはSと
コンポーネットで繋げれば同時に出力できました。前までビデオを見るときに一々E200Hを起動させて外部入力にしないとダメだったのですが
それが解消されて便利になりました。

実際セレクターを使って以前は使用してましたが、ビデオ視聴時に切り替えをしなければならない事以外問題なくできますよ。もし、今のビデオが壊れたら出力が2系統できる物をお勧めします。

個人的に時期機種では、リモコンに外部入力に一発で飛べるボタンを
作って欲しいと思ってます・・・

書込番号:2453495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

携帯電話での動画再生について

2004/02/06 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 nakanojimaさん

はじめまして。質問をさせてください。
DIGAE200HとFOMAの900シリーズを買って、DIGAで録画した映像を通勤中にFOMA900i
で見ようともくろんでいます。
その際に、このDIGAでSDカードに保存した映像は、松下同士なのでP900iでは見れる
と思うのですが、N900iで見れるのかどうか誰か見当がつく方いますでしょうか。

DIGAのカタログには「対応の携帯電話で再生ができます。ただし再生できない機種
もあります」としか書いてなくて困っています。
ドコモのカタログを見ると、「動画ファイル形式」で、P900iは「本
体:MP4、miniSD:ASF」、N900iは「MP4」とだけしか書いてありません。
この違いがわからないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2433211

ナイスクチコミ!0


返信する
さえきの家の人さん

2004/02/06 09:02(1年以上前)

調べていて気になったことですが、

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/01/27/647931-000.html
> N900iを除いた4機種は、AV機器やパソコンで録画したTV番組を
> 視聴できる機能を搭載する。

って書いてあるけど、本当に見えないのかな?

電気屋行って、SDカードにファイルを貰って再生してみるのが早い
んじゃない?

書込番号:2433277

ナイスクチコミ!0


chiharu24さん

2004/02/06 09:35(1年以上前)

私も同じ事を考えてDIGAを買いました!
VODAFONEのV601SHは再生出来るみたいですよ。
だからSH505isでも出来るかなぁと思ったらNANCYだから出来ないって掲示板で見ました。だからSH900iでもだめかなぁ・・と思っているところなんですが
どなたかSH505isで試した方いらっしゃいませんか?MPEG4でもNANCYだと本当にだめなのです?P505isはASF方式でしたよね。

書込番号:2433334

ナイスクチコミ!0


さえきの家の人さん

2004/02/06 11:25(1年以上前)

SH900iはASF形式の動画ファイルの再生が可能です。

書込番号:2433587

ナイスクチコミ!0


DIGAさん

2004/02/07 00:32(1年以上前)

MP4はだめです。ASFが再生できる必要があります

書込番号:2436216

ナイスクチコミ!0


☆BLOOD☆さん

2004/02/07 03:31(1年以上前)

ちなみにJ-SH53とかは大丈夫でしょうか???
現物が無いので確認しようにも出来なくて(^^;

書込番号:2436711

ナイスクチコミ!0


さえきの家の人さん

2004/02/07 08:05(1年以上前)

> MP4はだめです。ASFが再生できる必要があります

MP4はだめ??
ってなると、ASFファイル内のMP4もだめ?;-p

書込番号:2436923

ナイスクチコミ!0


あまざんさん

2004/02/07 08:07(1年以上前)

J-SH53は、3GPPかNancyじゃないっけ?

書込番号:2436930

ナイスクチコミ!0


LONG1019さん

2004/02/07 22:35(1年以上前)

便乗で書き込みさせていただきますが
AUの各機種は今のところSDカードの動画再生は未対応かと
認識していますが
再生に成功しておられる方はいらっしゃいますか?

書込番号:2439999

ナイスクチコミ!0


J&Tさん

2004/02/08 00:01(1年以上前)

僕もFOMA900iシリーズがMPEG4の動画を再生できるということでDIGAE200Hを検討していました。FOMAはSH900iと決めているのですが、MPEG4といっても仕様がまちまちと聞いています。実際、DIGAE200Hで作ったMPEG4はSH900iで再生できるのでしょうか。他の900iシリーズではどうでしょうか。まだ発売になっていないので詳しい情報も入手できません。どなたかご存じないでしょうか。

書込番号:2440421

ナイスクチコミ!0


あまざんさん

2004/02/08 05:27(1年以上前)

> 実際、DIGAE200Hで作ったMPEG4はSH900iで再生できるのでしょうか。

「SH900iはASF形式の動画ファイルの再生が可能です。」という回答があるのに、それでもそんな質問をするんじゃ、もはや自分でシャープにでも電話して確認するしかないのでは?

書込番号:2441265

ナイスクチコミ!0


DIGAさん

2004/02/11 01:28(1年以上前)

保証といういみだとどれも現時点では松下の携帯以外×ですが
ASF対応という意味では下記の機種があります。
P2102V(再生実績あり)
P505i(再生実績あり),P505is(再生実績あり)
P900i(検証中と想像します)
SH900i(検証中と想像します)
F900i(再生実績あり(2ch情報))
V601SH(再生実績あり)

書込番号:2453338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2004/02/09 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あぶらんさん

東芝の41と悩んでいるのですが、SD決め手となりこちらを購入しよう
かと思っています。
ただ、どうも過去ログやカタログを読んでもぴんとかなかったのですが
自分はデジカメ画像・映像をSD→HDD→たまったらDVDと使いたいと
思ってるのですが、HDD上にうつした画像や映像はテレビでどんな
感じで観覧できるのでしょうか。サムネイルなんかなったりしますか?
しないかな。テレビを録画したものと一緒に、日付順や名前順にでるのでしょうか。HDDレコーダー自体初めてで、どうもよくわかりません。
もっていらっしゃるかたいましたら教えてください。

書込番号:2447390

ナイスクチコミ!0


返信する
ciaooiさん

2004/02/09 21:00(1年以上前)

値段に関してはこちらでお得情報をチェックしてください!

書込番号:2447882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/10 05:56(1年以上前)

>HDD上にうつした画像や映像はテレビでどんな感じで観覧できるのでしょうか。サムネイルなんかなったりしますか

E200Hの取扱説明書では分かり難いのでHS2ですが、↓
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2002/dvd/dmr_hs2_1s.pdf
この中のP40,41・P62〜65 を見て下さい。
大体同じです。 
動画については、対応機種を所有していないので、解りません。

ただ、静止画については、パソコンと、CD−R/RWの方が向いていますよ。
http://www.sanwa.co.jp/
の品番 : ADR-61U2 品名 : 6in1カードリーダライタ価格 : \4,980
ですが、新型が出たため、約2000円で手に入ります。

書込番号:2449676

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶらんさん

2004/02/10 20:12(1年以上前)

バラちゃんさん、ご丁寧にありがとうございました。
なんかそれほど使い勝手が良くないみたいですね。
それならパソコンに別でDVDドライブをつけたほうが
よさそうです!
とっても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2451738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

楽ナビには??

2004/02/10 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 パーパパさん

今回初めてDVDレコーダーの購入を検討しているものですが、E200HでDVD−Rで焼いたものは、パイオニアのDVD楽ナビ(AVIC-DRV150)で見れるでしょうか?ある意味これと愛称が悪いと買う目的が・・・ちなみに子供用のVHSビデオやTV番組を録画してDVDにして、車で見たいのです。
超〜初歩的な質問かもしれませんが、先日友人に借りたDVD-Rが(どのような焼き方をしたかはわかりません!今確認中)楽ナビで見れなかったものですから、心配になりまして・・・実際に試されている方がいればいいんですが。よろしくお願いします。

書込番号:2450413

ナイスクチコミ!0


返信する
その前に・・・さん

2004/02/10 13:07(1年以上前)

その楽ナビ自体がDVD−R再生できないんでは?
DVD−R対応ですか?
録画機側の問題ではないと思いますよ
録画機側で考えられるのはファイナライズ処理をしてないくらいかな

書込番号:2450554

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーパパさん

2004/02/10 13:57(1年以上前)

メーカーのHPを見てみたところ

Q ビデオモードで録画したDVD-R/DVD-RWディスクは再生できますか。


A ビデオモードで録画して最後にファイナライズ処理(他の機器で再生するのに必要)がされていれば再生可能です。(ディスクの品質や汚れ、録画機などさまざまな条件により、エラーレートが極端に大きい状態で記録されたディスクの場合、再生できないことがあります。)

と有りました。一応は対応しているようです。付け加えると、何回かレンタルでDVDを借りて楽ナビで見たことはあります。見ることが出来なかったのは、この友達から借りたDVD-Rと、なぜかBoA(LOVE&HONEY)ぐらいですかねー??

書込番号:2450698

ナイスクチコミ!0


tutayaさん

2004/02/10 14:21(1年以上前)

楽ナビではなくHDDナビのAVIC−H9というパイオニアのナビとDIGA200Hを使ってます。やはり車の移動中にみるためです。テレビ番組や映画、ビデオ入力からダビングしたものなど今まで15枚くらいダビングしてみてますが、再生できなかったのは1枚でした。それ以外は問題なかったです。8インチのテレビでは字幕を見るのが厳しいので日本語吹き替え版でダビングしています。ちなみにそのみれなかった1枚はDIGAでは見ることができます。私のこれまでの確立は93パーセントの確立で見られますが、これが相性が悪いと思うかどうかは本人しだいではないでしょうか?ちなみに友達のパイオニアの710Hでダビングしたものは7枚中7枚全て再生できています。やはりパイオニア同士はいいのかなとも思っています。ただ私は、パナソニックのVDR−M30KというDVDビデオカメラを使用してましてその相性が最重要だったのでDIGAにしましたが、楽ナビとの相性を考えるとパイオニアのほうがいいような気がします。もう一度200Hと710Hの比較をやってみたらどうでしょうか?私はビデオカメラを持ってなかったらパイオニアを買ってたと思いますが、今はDIGAでよかったと思います。理由はSDカードへのダビングと電子番組表の予約(携帯電話も可)の2点ですね。後悔してるところは、ダビングの最中の操作ができないところ、DVD−RからHDDへのダビングができない(パイオニアは可)などです。参考になれば幸いです。

書込番号:2450757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/02/10 14:25(1年以上前)

友達に借りたDVD-Rがファイナライズされているものかどうか解りませんのでそれは何ともいえませんし楽ナビを車に積んでないのではっきりした解答じゃないので申し訳ないのですがレンタルDVDが再生出来るのであれば多分出来ると思います。念のため実際に家電屋いってE200で録画したものの再生を試された方がより確実で良いと思います。

書込番号:2450762

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーパパさん

2004/02/10 15:19(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
tutayaさんの言うとおり、やはりパイオニアも候補に入っています。
しかし私もDVビデオカメラがパナソニック(NV DS5)なのでE200Hかな〜と思っています。パナソニックとパイオニアのHPで接続検証を見てみたら、両方とも対応していませんでしたが・・・もうこのビデオカメラも型遅れなのでしょうかねー
それとテレビもパナソニック製で、番組表が見られるタイプです。パナソニック製のビデオを接続すれば、テレビから(番組表を見ている状態)の操作で予約もできるそうです。確かにこの電子番組表は便利ですよね!
まだ迷っていますが、93%の確立?なら良しするべきかなーと思いました。後は実際に電気屋に行って、ビデオカメラとの相性もチェックしてみようと思います。

書込番号:2450885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて!!

2004/02/10 04:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 水曜のさん

週末あたりに買いに行くのですが、HDに最大連続録画
は何時間ですか?
12時間くらいは行けますかね?

書込番号:2449608

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/02/10 04:23(1年以上前)

メーカーのHPです。
ここを参照して下さい。
但し最大録画時間はEPなので期待されない方がいいでしょう。
連続録画はどのモードでも6時間です。
XPで36時間ぶんの貯蔵可能です。

こちらへどうぞ
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e200h/spec/01.html

書込番号:2449621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング