DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質が

2004/01/26 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

先日、やっとDIGAを手に入れました。
録って見て消すという用途がメインなので、HDレコーダは
便利ですね。
10本くらい番組を録って見てたのですが、中に2本くらい
途中で画質が落ちるものがありました。SPで録っていたのですが、
途中でLP並みの画質に。
1本はそのままの画質で番組の終わりまで録れていて、
1本は途中からまたSPに戻っていました。
こんな風になった方、いらっしゃいますか?やはりHDの不具合?

書込番号:2392614

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/01/27 00:54(1年以上前)

・・・・・・・・・・・・・。

初期設定のダイナミックVBRの設定をアドバンスのデフォルトをノーマル
に変更して下さい。

ノーマルにしないと急に解像度が変わるというマヌケな自体になってしまいます。

こんなのアドバンスにしてる人いるの?
必要な機能なの?と松下に聞いてみたい今日この頃

書込番号:2392921

ナイスクチコミ!0


スレ主 一斗さん

2004/01/27 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。
もしかして初歩的な説明書にもある質問でしたのでしょうか?
とすればどうもすいませんでした・・・

書込番号:2394900

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/28 02:43(1年以上前)

いえ
・・・・・・。は松下に対してです。
こんなしょうもない機能がデフォなのか理解不能です。

これなんか初期設定しない人は悲惨展開になりそう

書込番号:2397158

ナイスクチコミ!0


ダメですかね??さん

2004/01/28 10:06(1年以上前)

K'sFXさんのレス読んで、慌てて初期設定を「ノーマル」にしました(笑)。

書込番号:2397638

ナイスクチコミ!0


ゴリンさん

2004/01/28 19:03(1年以上前)

>K'sFXさんのレス読んで、慌てて初期設定を「ノーマル」にしました(笑)。

私も気が付かずに、買ったままの状態で、ハイブリットVBRの設定をアドバンスのまま使ってました。急いでノーマルに変更しました。

書込番号:2398984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力自動録画について

2004/01/27 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 yoooooooooさん

DMR-E200Hの購入を考えています。
いま、家ではケーブルテレビがデジタルで、きています。
それの番組予約が簡単なので、それを使うためには
外部入力自動録画かIR機能が必要なんですが、
外部入力自動録画って一回でリセットされますか?
解除するまでその状態のままなのでしょうか?
何本もの番組を予約してはじめの1回しか録画されていない
なんていうのは困るのですが。
またビデオなんかにあるIR機能がついているようなことを
店員の方にお聞ききしたのですが、どこにも記載がなく
ほんとかなぁ?と思っています。
どなたかお持ちの方教えてください。

書込番号:2395576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2004/01/27 23:03(1年以上前)

TZ-DCH300との組み合わせでIRにて連携。
タイトルまでは来ないので別途手入力になっていますが。

書込番号:2396138

ナイスクチコミ!0


小次郎vs武蔵さん

2004/01/28 09:35(1年以上前)

手持ちのデジタルチューナーのIr設定を見ればどのメーカーのレコーダーに対応しているかわかると思います。うちもTZ-DCH300とDMR-E30で連動予約をしています。地上デジタル対応のTZ-DCH500だとタイトルも自動で入るのかな?

書込番号:2397573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-R/RWへ

2004/01/27 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 のりか☆さん

E200HかRD-XS41で迷っているんですけど、この2製品はDVD-R/RWへはダイレクトで録画はできますか?
もし他にもこのような機能がある製品はあるのですか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:2394965

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2004/01/27 18:55(1年以上前)

まず,E200HはDVD-RWへの録画はできません。誤解があるといけないの
で念のため。

どちらの機種もDVDへの直接録画が可能です。以前の東芝機は直接録画
ができませんでしたが,XS41以降の機種は可能になりました。現在はど
のメーカーのものも直接録画が可能です。

書込番号:2394996

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2004/01/27 18:57(1年以上前)

補足です。

>E200HはDVD-RWへの録画はできません。
これは直接録画ができないということではなく,DVD-RWは使えないと
いうことです。

書込番号:2395010

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりか☆さん

2004/01/27 19:06(1年以上前)

チュパさん早速の返信ありがとうございます!
値段も安い方のXS-41を買う方向で考えます。

書込番号:2395037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

チャプター

2004/01/25 15:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

E200Hを2週間使っています。最近はVHSのDVD化を毎日やっています。ドラマなどのVHSを外部入力(L1)でつなぎ、HDDにダビングしてからDVD-RにFRでダビングしています。そこで任意の場所でチャプターを入れたいと思うのですがやり方はどうやるのでしょうか?今のままだとチャプターがひとつも入らないままなのでみたいところまでは早送りをしなければなりません。できればドラマは一話毎にチャプターを入れたいと思います。欲を言えば最初に映画のタイトル画面のようにどの話から見るかを選べると最高です。大体VHSだと八時間(2本ずつ)になるのをDVD-R2枚でやりたいと思ってます。高速ダビングが理想ですがFRだとどう時間かかってしまうのはしょうがないんでしょうか?

書込番号:2386171

ナイスクチコミ!0


返信する
マーシャスさん

2004/01/25 15:30(1年以上前)

タイトル画面でどの話かを選ぶためには分割する必要があると思います。最初に選択画面を出すにはダビング時にトップメニューを選択すればオッケーです。ぴったり録画で四時間を設定し、一本ずつダビングし、いらない部分を編集で削除、二本を一枚のRに高速ダビングすればいいと思います。手間かかりますけどね・・。もっといい方法あるのかな?

書込番号:2386257

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/25 15:51(1年以上前)

連続した場面と途中で分割するとつなぎの部分になるとこで一瞬音切れがあるのでCMごとで分割がいいでしょう。

1話ごとにならば部分消去でCM抜いたりして
Rで焼いた時点でサムネイルの変更をすればOK

タイトルで選択はファイナライズ前にディスク管理で
タイトル1orトップメニューの選択あるので
メニューを選択すれば
ファイナライズ後にトップメニューで停止し
選択するとそれぞれ再生出来ます。

>FRだとどう時間かかってしまうのはしょうがないんでしょうか?
かかります。

2回も実時間かかるので(VHSからと HDD→再エンコで実時間FR)

まずビデオの4時間(2話分?)の終了時間を調べて
FRでHDD
(R互換入りにしておく)

HDDからは編集後に高速ダビングすれば4倍Rを使用すれば15分で済みます。

どうせSPよりレートは落ちるわけですから最初にFRで実時間ダビングの方をおすすめします。

書込番号:2386322

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutayaさん

2004/01/25 16:56(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。大体45分くらいで一話で、1本のビデオに3話入っています。それが4巻で計12話というのが基本です。理想は1巻2巻(計6話270分)でDVD-R1枚、3巻4巻でもう一枚というのが殆どです。皆さんのお話を聞くと1巻のダビングをFRで135分くらいに設定して(できる?)1巻2巻のプログラムを高速ダビングというのが理想ということでしょうか?ちなみにビデオからHDDにダビングするときのFRの時間設定方法なんてマニュアルに載ってましたでしょうか?本当に無知でお恥ずかしいです。よろしければ教えてください。

書込番号:2386553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/01/25 18:56(1年以上前)

目から鱗を一つ・・・
DVD-R 二枚なら、殻付きRAM1枚の方が保存性の面でも扱いやすさの面でも上ですよ。
(安い物でも、1枚700円位してしまうのだけが難点ですが・・・)

書込番号:2387017

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutayaさん

2004/01/25 20:17(1年以上前)

それも考えましたが、DVD-RAMでは他の再生専用機との互換性がないため使えるプレーヤーが限られてしまいます。別の部屋ではプレステ2があり、ポータブル再生専用機もあります。仕事柄移動が多いため、この再生機を使うことが多くこれでみるDVDをつくるためにこのE200Hを買ったのです。ややこしくてすみません。紫外線の関係で耐久性が違うんでしたっけ?

書込番号:2387281

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/25 23:14(1年以上前)

マスターでRAMで保存しておいて
外に持ち出すのは安いR(1枚100円以下になってる)を使い
開き直るっての手の一つです。
(実際 たま〜にやってます)

紫外線の関係ではなく
有機色素の関係で紫外線に対し
弱いのです。

日焼けマシンで実験してる雑誌もあるけど
あれはアホ 太陽の紫外線を甘く見てる。
(確かに日焼けさせるため強い紫外線なんだろうけど)

自然の紫外線の方が影響与えやすい。
カンカン照りのところにひっくり返してRを置いておけば
たいがいのRは読みとり不能か読みとりが厳しくなりますよ

書込番号:2388271

ナイスクチコミ!0


画質を画素数で語るのはやめようさん

2004/01/27 13:32(1年以上前)

僕は逆に、プレーヤの方を(RAM対応のモノに)買い換えましたけどね。
正確にはプレーヤではなく、安くなったE50をプレーヤ代わりに購入。

DVD−Rみたいに神経使わなくても100%ちゃんと録画できるっていう安心感もあるけど、単純に自分がものぐさな為、カートリッジ入りだと気楽でいいってのが大きいですね。

書込番号:2394177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格がさがらないけど

2004/01/25 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ぽんたろうですさん

一時期、9万円を切る勢いで下がっていた価格が、11万円弱で安定している。量販店に直接買いに行った方がよっぽどいい。各社はカルテルでも結んでるのか?あやしいったらありゃしない。

書込番号:2386797

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/01/25 23:00(1年以上前)

品薄な上に売れる
下げなくても売れるのだから下がらない。
しばらくは、こんなもんでしょう。
安く買いたければ上記にあるようにオークション狙いで買ってみてはいかがです?

ほっときゃ最後は79800円までいくでしょうけど

8か9月ごろ?

で新型と

書込番号:2388187

ナイスクチコミ!0


くるくるBさん

2004/01/26 00:24(1年以上前)

K'sFX さんの仰るとおりで。
でも、価格が下がり始めたら、今度はいつが底値がわからず、なかなか買えないのでは?そうしている間に、新機種発表(^^;;;

在庫が切れる12月中旬に決断して購入したのが正解でした(^^)

書込番号:2388672

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/01/26 09:31(1年以上前)

年末商戦の価格大落下は、やっぱPSXショックって言っていいのかも。
今年の年末(ってまだ1年あるけど(^^;;)では、各社あんなに下がらないでしょうね。
PSXの市場評価も固まってきたようだし、あんな安売り合戦はもう起こらないのでは。

書込番号:2389496

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/27 01:28(1年以上前)

うーん もう安売り合戦はいいですね
下手に下がりすぎると後期のS−VHSのように
Sであって中身はSに伴ってない機械の連発ですから
本体よりもメディアの価格を下げて欲しいですね。

理想は国産RAM殻付きでS−VHS 10巻箱と同等の金額
Rは10枚千円
すなわち1枚100円

台湾産はこの価格になってるか近いんですけどね

書込番号:2393068

ナイスクチコミ!0


画質を画素数で語るのはやめようさん

2004/01/27 13:28(1年以上前)

PSXの対抗上値下げしたが、PSXが思ったより売れなかったので値段を元に戻した・・・というのが正解だと思います。

書込番号:2394164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

途中で再生できない

2004/01/26 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 うみまるさん

パソコンで焼いたDVD-R(ビデオ)を再生していると、時々、途中からブロックノイズが激しくなったり、画面が停止したりします。DVD-Rメディアは国産のものです。映像の終わり部分(メディアの外周部)に発生しているわけでは無い様なのですが。
また、時間を置いて再生すると再生できなかったシーンが再生できるので、メディアが熱を持つことによるソリ?なのか、本機の不具合なのか分かりません。
ちなみに、メディアにはラベルシールを貼っていますが、綺麗に晴れていますので、これによるバランスの狂いは考えにくいのですが。
なにかアドバイスを頂ければと思い投稿しました。

書込番号:2389812

ナイスクチコミ!0


返信する
K's FXさん

2004/01/26 12:15(1年以上前)

ラベルが要因と思われ

書込番号:2389879

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2004/01/26 20:04(1年以上前)

ラベルを貼ることで、ディスクに「そり」が発生することがあるようです。
安物海外産ディスクの方が影響が大きいとの話でしたが、まあ程度問題ですので、国産で起こっても不思議ではないかと。

書込番号:2391195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2004/01/26 20:14(1年以上前)

K'sFXさんに1票 (^^ゞ

大体「ラベルを貼らないでください」って表示されていないですか?
ラベル無しで暫く使ってみて納得されたほうが良いと思いますが。。。

以前読んだ雑誌の記事ですが、
ラベルを貼っていると、時間が経つにつれてラベルが水分を吸う。
結果、ディスクが反ってしまい認識不能になる。
DVDは特に注意が必要でラベルは絶対にダメ。
とありました。

大事な映像なら、今のうちに他のDVDにコピーしておいた方が良いと思います。

書込番号:2391226

ナイスクチコミ!0


ABODEさん

2004/01/26 20:31(1年以上前)

> ちなみに、メディアにはラベルシールを貼っていますが、
> 綺麗に晴れていますので、これによるバランスの狂いは考
> えにくいのですが。
どうして、バランスの狂いがないと考えられるのですか?
きれいにはれているから大丈夫と思わないようにしましょう。
DVDのメディアにラベルを貼る行為は、保証外になるのと同様の行為です。
当然のことだと思っていましたが…。
ここに書くまでもないと思いますが…。
あきらめましょう。(いまからはずすと、よけいだめになるし…)

書込番号:2391297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2004/01/26 21:41(1年以上前)

綺麗に貼れていても印刷が偏っていれば偏芯します。
 手元にあるメディアのケースにはラベルや保護シール等を貼らないようにと
二番目に書いてあります。

書込番号:2391631

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2004/01/26 21:43(1年以上前)

ラベルシールはCD-ROMに貼る事は以前にしていましたが今はプリンターで直接CD-ROMに印刷しています。DVDには貼らないほうが安全ですよ
ラベルの代わりに油性ペンで書き込みます。

書込番号:2391645

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみまるさん

2004/01/26 22:14(1年以上前)

やはり、ラベルによる不具合なのでしょうか。
ラベルを貼っているメディア全てがダメという訳ではなかったので、他の原因も考えられるのかとも思いましたので・・・
プリンタがダイレクト印刷に対応していないので残念です。
皆様のおっしゃるとおり暫くはラベル無しで確認してみたいと思います。有難うございました。

書込番号:2391846

ナイスクチコミ!0


me8787さん

2004/01/27 05:26(1年以上前)

私も以前,うみまるさんとまったく同じ現象に見舞われました。
いろいろ原因を調べましたが,みなさんが言われているようにラベルのせいだと思います。
平らなところに置いてみると,微妙に反りが出ているように感じました。RAMよりRの方が反りに弱いように思います。

書込番号:2393383

ナイスクチコミ!0


画質を画素数で語るのはやめようさん

2004/01/27 13:26(1年以上前)

ラベルを貼りたいときは、カートリッジ入りの DVD-RAM にしましょう。
それなら安心です。

書込番号:2394160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング