このページのスレッド一覧(全989スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年1月26日 00:23 | |
| 0 | 4 | 2004年1月25日 16:52 | |
| 0 | 5 | 2004年1月25日 10:14 | |
| 0 | 3 | 2004年1月24日 23:56 | |
| 0 | 11 | 2004年1月24日 17:31 | |
| 0 | 11 | 2004年1月22日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/01/24 23:04(1年以上前)
2月から3月あたりでしょう。
出るのはアメリカ同様にE85H E65H E75V E55Hかと
書込番号:2383678
0点
2004/01/25 02:37(1年以上前)
流から行くと、HD250Gのデジタルチューナー内蔵機とかでしょうかね?
夏にはブルーレイ出すみたいですねが・・。
書込番号:2384524
0点
2004/01/25 08:55(1年以上前)
E8X系は、よく積んでぜいぜい160GBでしょう。
でないとE200Hの存在価値が無くなるのでE2XX系で250GB積んでくるでしょう。
デジタルチューナーの搭載はしてこないでしょう。
価格が上がるので
積むならブルーレイで積まないと意味無いのでブルーレイでしょう。
定価25万でHDD積んでデジタルチューナーも積めばソニーに十分勝負になるし
間違いなく売れる。
書込番号:2384947
0点
2004/01/25 15:04(1年以上前)
パナソニック各機種発表日
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/recorder.htm#3
2003-7[DMR-E200H] [DMR-E100H]
2003-2[DMR-E90H] [DMR-E80H]等5機種
2002-7[DMR-HS2]
2001-9[DMR-HS1]
で、
2004-2にはどうか?(個人的にはありそうと思うが)
書込番号:2386149
0点
2004/01/26 00:23(1年以上前)
一部で発表2/4という話が
期待しとこうっと
書込番号:2388668
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
DMR−E200HがポータブルDVDプレーヤー(DVD−LA95)に付属のリモコンで操作できてしまいました(録画、編集機能は除く)、同じ信号が出てるんでしょうか。あとDVD−S35のリモコンでも動いてしまいました。(リモコンコード1はS35のリモコン,リモコンコード2でLA95のリモコン)2台あるので1と2に分けているのですが、リモコンコード3にしたら、S75のリモコンで動いてしまうのでしょうか。それともRP91とか・・・。皆さんはこんな出来事はありましたか。
0点
2004/01/24 19:23(1年以上前)
S75のリモコンコードも1です至極当然にありますまたOEM先のリモコンでもコードがあえば操作できます。
書込番号:2382772
0点
LA95の電源や充電のLEDが変化していたのはこういう事だったのか。(^_^;
LA95はモード変更できないようだからE200を変えるしかないな。
LA95が1、HS1が2、E200が3となってしまった。
書込番号:2384185
0点
2004/01/25 02:32(1年以上前)
私もS35のリモコンをたまに使うのですが、便利なのはE200のリモコン
にはディスクトレイの排出ボタンがありませんが、S35のリモコンの
トレイ排出ボタンを押すと普通にトレイの開け閉めが出来てしまいます。結構便利ですよ(笑)
書込番号:2384519
0点
2004/01/25 16:52(1年以上前)
皆さんありがとうございました。E200はレコーダーと割り切って使っています。ダビングや録画中で見れないと家族が言うものですからS75またはS35を購入しようかと迷っておりましたので質問いたしました。
ほかにRAM 再生できるプレーヤーはありますか。
なければE50がそのうち投売りされると思いますので安くなったらどちらかにすると思います。
お騒がせいたしました。
書込番号:2386539
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
E200Hを使い始めて2ヶ月ですが、昨日録画した番組の前半5分程度が白黒録画になっていました。
その後カラーにはなったのですが、画像が明らかにザラザラした感じになりました。そしてラインノイズが入ってきれいな映像に変わりました。と思ったらまたラインノイズが入ってザラザラになりました。
現在はこの繰り返しです。
故障でしょうか?
0点
2004/01/25 08:29(1年以上前)
こんなんが正常な状態なら売れませんよ。
本体の故障か、コネクタや接続が悪いのかは分かりませんが。
書込番号:2384901
0点
2004/01/25 08:51(1年以上前)
繰り返し頻発するなら
どう考えても故障ですよ
書込番号:2384939
0点
2004/01/25 09:17(1年以上前)
AVケーブル、S端子が外れかかったり、S端子ケーブルのピンが折れたりしてないですか?
おいら以前ビデオデッキでぼろいS端子ケーブルで白黒になったことがあるよ。
書込番号:2384985
0点
2004/01/25 09:32(1年以上前)
皆さん、早速の返信ありがとうございました。
私もD端子ケーブルの不良を疑ったので、ビデオ1のほうでで確認したところ同じようにモノクロでした・・・。
続くようなら修理に出します。
書込番号:2385023
0点
2004/01/25 10:14(1年以上前)
私はVHF/UHF入力端子とプラグの接触が悪くてレコの映像が
白黒になったりする事ありますよ。
書込番号:2385168
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
この機種を買おうか検討している者ですが一つ質問させて下さい。
EPGというのはCATVやアナログWOWOWやBSにも適用されるのでしょうか?
どなたかお答え頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点
>EPGというのはCATVやアナログWOWOWやBSにも適用されるのでしょうか?
1.YHYHYH さんがお住まいの地域で通常に視聴できる放送局のみEPG受信できます。
2.よってCATV独自の物は使用できません。※
3.BSアナログは受信可能です。
※CATV受信については期待しないで下さい。
(直接ケーブルを接続してもスクランブルがあり、ほとんど受信できない)
また、地域をまたいで再送信されている場合、正しくEPG情報を取得出来ない可能性があります。
(私は横浜なのですが、千葉と埼玉は、視聴できるがEPG受信不可だった⇒地域を東京に変更したら、受信できた。)
書込番号:2380833
0点
追加です。
[2345988]品薄?
[2342191]EPGについて・・・
[2340740]自動タイトル入力
[2332432]E80Hの機能で充分でしょうか。
[2326192]配線教えて下さい!
[2325349]エラー…
[2316841]EPGについて
[2314400]EPGからのケーブルCS予約
[2316841]EPGについて
[2302501]パナ
[2284219]2重音声について
[2260487]DV端子について
[2258914]CATVでアナログBS
を見て、参考にして下さい。
書込番号:2380854
0点
2004/01/24 23:56(1年以上前)
うちもCATVですが、マニュアルチャンネル設定で
空いているポジションに衛星第一と衛星第二とWOWOWを設定して
EPGで番組表だけ取得しています。CHはわかりやすいように
CATVのCH番号と同じにしてます。
録画予約の時には予約したあとに、外部入力L3(私の場合)に
切り替えておきます。
もちろんホームターミナルのCHを録画したいCHに合わせ、
電源を入れておく必要があります。
私は関東ですが、取説の71ページにある放送コード一覧の区分が、
全国になっているので、ちゃんと取得できるんじゃないかな。
なかなか便利ですよ。
書込番号:2383964
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
個人的意見ですが、HX10は編集機能があまりにも貧弱なので
「××のメリットを買ってHX10を選ぶ!」という明確な意志が
ないのであればE200Hのほうがいいと思います。
※編集機能というのは分割機能のないことやビットレートの細かい設定が
できない意味を含みます。
書込番号:2365629
0点
2004/01/20 01:01(1年以上前)
まだ待てるならブルーレイ買った方がいいでしょう。
書込番号:2365928
0点
2004/01/21 17:54(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
ブルーレイってなんなのでしょう?
お時間があれば教えて頂けると、助かります。
書込番号:2371593
0点
2004/01/21 20:09(1年以上前)
>ブルーレイってなんなのでしょう?
ネットで検索すればすぐにわかるはずですよ(^^
今後は最低限調べる努力はしてくださいね、アイザイアトーマスさん。
DVDよりもディスク容量が大きく、高画質録画が期待できる次世代DVDのひとつというのが簡単な説明でしょうかね。たしかにこれが普及すれば今まで以上に高画質で録画できるんですが、問題もいくつかあります。
ここからはあくまで私個人の見解なので参項程度に思ってくれればいいのですが、DVDやVHSのときのように次世代DVD規格は一本化されていない怖さもあります(ブルーレイの他にHDDVDという規格があって今後どちらの製品が広く普及するか今のところ?です)し、E200Hぐらいの価格の製品がでてくるのはまだまだ時間がかかるでしょう。だからアイザイアトーマスさんがあと数年待てるというなら話は別ですが、この場合候補から外れるのではないでしょうか。
ちなみにアイザイアトーマスさんはどういう見解でRDR-HX10とE200Hで迷っているんでしょうか?アイザイアトーマスさんの希望をはっきりと明記されると周りのみなさんもアドバイスしやすいと思うのですが…。
(例えば、スカパーを録画するのが目的だとか、編集もきちんとしたいだとか)
書込番号:2372004
0点
2004/01/21 22:52(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。そうですね〜DVDが欲しい目的は、@子供を録画した物を記録に残したい ANBA NFLを綺麗に録画したい(3倍録画では画質が荒くなってしまう)です。何故RDR-HX10 E200Hの2種で迷っているかと申しますと、単純にソニー、松下であれば、間違いないかな?(綺麗な画質で録画出来るかな?)と思っただけのことです。しかしE200Hのデザインは、いまいちですね。大手電気屋では、なかなか良い説明がもらえず困っている次第です。
書込番号:2372723
0点
2004/01/21 23:57(1年以上前)
そうですね。個人的な意見ですが私もE200Hのデザイン、最悪だと思います。なんか1980年代前半だったか70年後半のマックロードというNationalのビデオを思い出します...
書込番号:2373100
0点
2004/01/22 01:56(1年以上前)
まずは購入を見送った方がいいかどうかという話に戻りますが、最近は数ヶ月や1年ほどで続々新製品でますのである程度は区切りというか妥協というかそういったものも必要だと思います。でないといつまでも次の製品を待って買えませんから(^^;
>単純にソニー、松下であれば、間違いないかな?
画質が良いという表現は人によって様々ですので、良し悪しは別としてDVDレコーダーはおそらくアイザイアトーマスさんが思っている以上に企業によって違うはずです。というのも、ある会社の製品ではボヤケ傾向にあったり、またある会社では色が暗かったりと元の映像が同じでも録画するときの補正機能やそれを再生するとき時の補正機能によって違いがでてくるからです。画質以外の機能面でもけっこう差がありますよ。
この価格.comの他のDVDレコーダーの製品の掲示板やネット上にあるDVDレコーダーを比較しているサイトを利用してもう少し知識を深められてはどうでしょうか?アイザイアトーマスを非難しているわけではなく、まだまだDVDレコーダーは高い買い物ですので買った後で後悔されてはいけないと思いますので。
(気を悪くされたらごめんなさい)
書込番号:2373652
0点
2004/01/22 02:03(1年以上前)
DVDレコーダーを比較しているサイトの一つを紹介しときますね。
『まだ迷っている人のための“ハイブリッドレコーダー選び”』
ttp://www.itmedia.co.jp/broadband/0312/23/lp01.html
書込番号:2373667
0点
2004/01/22 13:03(1年以上前)
DVDレコ欲しい様 気を悪くするどころか大変勉強になります。今一度教えて頂いた事をベースに再検討、及び 勉強してみます。
書込番号:2374533
0点
2004/01/23 02:12(1年以上前)
>アイザイアトーマスを非難しているわけではなく
『さん』ぬけてましたね(^^;すいません
書込番号:2377070
0点
2004/01/24 17:31(1年以上前)
RDR-HX10の欠点
HDD⇔DVD+RWが無劣化で出来ない
4.7G以上の番組を2枚に分けてDVD+Rに焼けない
(焼くには面倒な裏技で再エンコ)
SONYはHDD/DVDレコでは出遅れてる
以上
書込番号:2382397
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
カタログをくまなく読んだつもりなのですが見つけられなかったので・・
DVD-RAMもフォーマットはUDFのいくつというのは選べるのでしょうか?
過去ログで2.0というのは見たのですがUDF1.02/1.5も出来るのでしょうか?
またVideoRecording形式以外のフォーマットもあるのでしょうか?
素人な質問で申し訳無いのですが、行き詰まってしまったもので。よろしくお願いします。
0点
>カタログをくまなく読んだつもりなのですが見つけられなかったので・・
書く必要がないからです。
>UDF1.02/1.5も出来るのでしょうか?
E200Hでメニューから選択できるのは、「フォーマット」だけです。
家電ですから、ISOだとかUDFとかは考える必要がないのです。
>素人な質問で申し訳無いのですが、
こんな質問をする人は素人じゃ無いと思いますが・・・
書込番号:2364870
0点
2004/01/19 22:00(1年以上前)
バラちゃん様、さっそくのレスありがとうございます。
パソコンにDVDドライブをつないだのですが、DVD-RWが再生出来るのにDVD-RAMが再生できません。
ドライブの仕様を読んだところUDF1.02か1.5のみ再生出来る。ただしUDF2.0でもVideoRecording形式で記録したものなら再生出来る。とありましたのでUDFだとかの用語の意味はまったくわかないままこちらで質問させて頂きました。
バラちゃんさんによりますとフォーマットに選択の余地は無いとの事ですが、それは実際はUDF2.0になっているのでしょうか?過去ログでそのような事があったみたいなので。それはVideoRecording形式なのでしょうか?
書込番号:2364933
0点
2004/01/19 22:35(1年以上前)
DVDレコーダーで使用されているのは、UDF2.0のVideoRecording形式(VRモード)のみです。
選択の余地はありません。
以上
書込番号:2365128
0点
2004/01/19 22:41(1年以上前)
ところでDVDドライブですが、DVD-RAMに対応していますか?
書込番号:2365163
0点
2004/01/19 22:49(1年以上前)
ハンドルネームを変えました様ありがとうございます。
ならばDVDRAM再生出来るはずなのに・・
DIGAで録ったDVDRAMが再生出来ないんですよ。
一瞬出来てもすぐパソコンごと固まってしまうんです。
メディアとの相性ですかねぇ?
書込番号:2365214
0点
2004/01/19 22:52(1年以上前)
ハンドルネーム変えました様
度々ありがとうございます。
アイ・オー・データのDVDP-i8Aという機種でマルチって説明書に書いてあります。ソフトはPowerDVD VR-Xです。困り果ててます。
書込番号:2365230
0点
2004/01/19 23:10(1年以上前)
それなら、コピーワンスでない限り読めるはずですが、メディアの相性問題とかパソコンの設定とかがからんでくる可能性もありますね。
書込番号:2365359
0点
>一瞬出来てもすぐパソコンごと固まってしまうんです。メディアとの相性ですかねぇ?
メディアとの相性より、PCの環境が怪しいような・・・
PowerDVD VR-Xで再生できたメディアは有りますか?
書込番号:2366305
0点
2004/01/21 20:01(1年以上前)
PSXで録画したDVD-RWは見ることが出来ました。
DVDRAMだけがダメなんです。
書込番号:2371977
0点
2004/01/22 23:55(1年以上前)
ロイエ様ありがとうございます
現在メーカーに送ってみてもらっているところなので
戻ってきたらエクスプローラでファイル名が出るかやってみます。
書込番号:2376580
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






