DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全989スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

部分消去の編集方法

2004/01/17 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

すみません教えてください。
部分消去の編集の際に以下の様にしています。

部分消去のインとアウトを探す場合に、
 @再生中にビットレートを表示させる。
 A大まかな場所で一時停止する。
 B(SP)等と表示している場所が(I)、(B)、(P)と表示されてコマ送り
  させて(I)と表示されている場所にマーカーを打ち込む。
 C希望するイン側とアウト側にそれぞれBを実施。
 D部分消去を実行し一時停止状態でスキップさせてBで打ち込んだ
  場所をインとアウトを選び実行。

と編集していますがここで疑問なのですがアウト側は
(I)で編集するのが良いのか(I)の1つ前の(B)で編集したほうが良いのか
今ひとつわかりません。
文章が悪くて申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:2357445

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/01/17 23:42(1年以上前)

一つ前のBの方がいいと思います。
シームレスONだと少し戻しておかないと消えたように見えますので

書込番号:2357528

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOP?さん

2004/01/17 23:53(1年以上前)

K'sFX さん
返信ありがとうございます。

やっぱり(B)ですか。
アウト側が消される側に属するのか、消去後のスタート側に属するのか
今ひとつ判らなかったもので・・・・
(B)でやってみます。

書込番号:2357586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/01/18 00:34(1年以上前)

>>K'sFX さん
これだとDVD-Rに焼いたときにGOPゴミが出ないでしょうか。

書込番号:2357804

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/18 08:49(1年以上前)

当然でますよ
RAMで保存する場合とRにする場合では編集ポイントが違います。
Rでファイナライズするとシームレスがきかないし・・・・・


書込番号:2358672

ナイスクチコミ!0


やっぱパナ?さん

2004/01/19 12:41(1年以上前)

200HではI,B,Pの位置がわかるのですか。
現在HS2を使用中で、200Hの購入を検討しているのですが、高速ダビング時のゴミの問題が気になっています。
上記のやり方(IによりGOPの境目で切る)で高速ダビングした場合、つなぎ目の一瞬停止か一瞬音切れとかにはなりませんか?
HS2は再エンコしかありませんが、シームレスONでつなぎ目の一瞬音切れ、OFFで一瞬停止になり、不満のひとつになっています。
XS41はどうもドライブがヘボで焼きが甘いらしいので、高い国産使っても1年後とかにパーになったりしたら発狂物ですのでやめました。
よろしくお願いします。

書込番号:2363144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プログラムの分割

2004/01/17 04:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ビギナー2004さん

E200Hの機能でプログラムの分割ができるそうですが、その場合分割する場所のコマ(フレーム)?は欠ける(損失)?しますか?
その場合どのくらい何コマ欠けますか?
現在HS-1使用でミュージッククリップを録画してますが、買い換えたら曲ごとに分けたいのですが続いて流れた曲を分けたときどちらかの曲が欠けるのが心配です。
この機能を使っている人教えてください。お願いします。

書込番号:2354195

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/01/17 07:10(1年以上前)

>曲ごとに分けたいのですが続いて流れた曲を分けたときどちらかの曲が欠けるのが心配です。

やめた方がいいです。
欠けは状況によります。

分けるならCM事。

消す部分はディスプレイのディスクマークの1回転なら欠けはまずありません。

書込番号:2354280

ナイスクチコミ!0


びよびよさん

2004/01/17 11:58(1年以上前)

一曲ずつ分割するには
プレイリストを使って一曲ずつ抜き出して
-RAMにコピーする方法がいいと思います。
(オリジナルデータは元のまま)

書込番号:2354880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/01/17 12:32(1年以上前)

分割すると、だいたい前後1/4秒くらいは落ちます。
つながっている曲毎の分割だったらマーカーで頭出しマークを付けるだけにするか、1曲ずつプレイリストダビングでHDDからDVDにコピーしていくしかないでしょう。
その際例えばプレイリストダビングで0:00:00-0:03:00、0:02:59-0:06:00、0:05:59-0:09:00のように一部内容が重複するようにダビングを繰り返せば少なくとも曲継ぎ目での欠損は出ません。)

書込番号:2354996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー2004さん

2004/01/18 03:45(1年以上前)

K'sFXさん、びよびよさん、しえらざーどさん、ありがとうございます。
プレイリスト機能を使えば良い訳ですね。

再度質問です。
プレイリストでダビングした場合、再エンコードになるのですか?
教えてください。お願いします。

書込番号:2358404

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/18 09:02(1年以上前)

高速でダビングすれば無劣化です。
でもねプレイリストの編集点の設定ってかなりポイントずれしますから
慣れないと思った様にならないので練習して見て下さい。

書込番号:2358705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー2004さん

2004/01/19 00:44(1年以上前)

K'sFXありがとうございます。
東芝機と迷っていましたが、E200Hに決めました。(HS-1でパナ機になれていることも有るし)
ところで、HS-1の下取りを考えていたのですが、本日販売店に行ったらあまり高く引き取ってもらえそうなので、迷っています。
二台とも使用する利点は何が有りますか?
個人的にはこれ以上リモコン等数が増えるのは余り好みません。(現在TV、BS、CS、Video、セレクター、そしてHS-1のリモコンあり)

書込番号:2362016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/17 03:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 良いものが欲しいさん

実際にE200Hをお使いになっている方に教えていただきたい。
@<DVテープの画像をDVDにダビングした画質に関して>
 以前、DVテープの画像をVHSビデオのS端子に接続してVHSテープにダビングしたときは明らかに画質が劣化しました。E200HでDVテープの画像をDVDにダビングする場合、DV入力端子へ接続してダビングする場合とS端子へ接続してダビングする場合で各々どの程度画質は劣化するのでしょうか?まさかVHSビデオのS端子に接続してVHSテープにダビングするときよりは高画質なのですよね?

A<E200Hのジョグシャトルについて>
 送りや戻しのスピードはジョグシャトルの回し量で低速から高速まで連続的に制御できるのですよね?

B<E200Hの不満なところについて>
 「DVD-RWへの録画」、「価格」、「HDDの容量」、「重さ」、「大きさ」以外で、SONY・東芝・パイオニア等他社のDVDレコーダーに比べてどんなところに不満を感じていますか?

書込番号:2354162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/01/17 12:09(1年以上前)

丸囲み数字はWindowsでしか通用しないので公共の場所では
使用しないようにしましょう。

(1)DV入力とS端子とでの画質差はほとんどありません。色のキレに
わずかに違いがあるような気もしますが。
どちらの接続でもそれなりに画質劣化します。XPならほとんど劣化は
わかりません。SPならデジタルノイズの量を総合的に考えてS-VHS標準
程度の性能でしょう。
ちなみに私はDV録画したテープのカット編集が主な目的なので、
ダビング後の編集が飛躍的に楽にできるDV入力録画で全てやっています。

(2)ジョグダイヤルはあまり反応が良くないです。順方向は大体1/3速
より速く回すといきなり1倍速になりますし、逆方向は1/10速くらい
より速く回すと1倍速になります。
シャトルリングは正逆ともx1,x3,x10で、1/30速とかが入っていない
のが不便です。

(3)基本的に-Rは使わず8割がたがDVD-RAMを使っていますが
・録画した番組一覧のタイトルソートができない。
・DVD-RAMでマーカーに名前が付けられない。DVD-Rでチャプターに
 名前が付けられない。
・DVD-Rへの高速ダビング前提で、編集部分でGOPゴミが出ないよう
 編集するのが難しい(この場合PCを使っています)
というのが主なところでしょうか。

書込番号:2354919

ナイスクチコミ!0


びよびよさん

2004/01/17 13:04(1年以上前)

(2)ジョグダイヤルは反応が悪くて、わたしはまったく使ってません。
でもボタンでの操作で充分だと思います。

(3)ダビング中は他の操作が出来ない、
録画中にプレイリスト編集が出来ない、

書込番号:2355096

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/17 19:56(1年以上前)

1)VHSなんかにダビングしたら落ちるのは当たり前
500本の水平解像度⇒240本になるのですから
誰がみても甘くなる。最低でもS−VHSでしょう。

2)当然です・・・・・。
反応が悪い場合があるのが玉にきず

3)不満なし 安定した録画性能には他社には追随させません(笑)
しいて言うならマニュアルレートの導入


書込番号:2356517

ナイスクチコミ!0


スレ主 良いものが欲しいさん

2004/01/18 03:20(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

私はE200Hのジョグダイヤルに期待していたのですが、みなさんの回答からするとジョグダイヤルにはあまり過大な期待を持たないほうが良いみたいですね。

DV入力端子接続でのDVDへのダビング時の画質劣化に関しては、気にするほどひどくはないみたいですね。

書込番号:2358365

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/18 18:07(1年以上前)

勘違いされてる御様子で・・・・・。

きっちり本体の受信窓にあててやればジョグシャトル便利ですよ〜♪

書込番号:2360385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RWの再生

2004/01/17 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 Tommy44さん

こんにちは。説明書等には、DVD-RWは再生不可となっておりますが、PCで作成した、DVD-VIDEO形式のDVD-RWを試しに再生したところ問題なく再生されました。購入した皆さんで、DVD-RWで再生された方いますでしょうか?問題なければ、このままDVD-RWも併用していきたいと思っておりますが、使用不可とされているDVD-RWを再生することが、レーザピックアップに何らかの負担となっていないか多少不安です。よろしくお願いします。

書込番号:2353617

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/01/17 00:30(1年以上前)

DVD−RW(VRモード)ファイナライズ済みも
再生できました。
再生できるので問題はないと思いますが。

書込番号:2353631

ナイスクチコミ!0


nakamu643さん

2004/01/17 02:09(1年以上前)

やはり再生できたんですね。
自分も先日RWに試し焼きした物をE200で再生してみたらなんの問題も
無く再生出来たので「あれ?」って思ってましたが他の方も再生出来る
ようですね。
また、RWのVRモードも再生できると161アリV300さんが書かれて
いて更に驚きました。今度SONYのシャープのレコーダー使ってる友人
にRW渡して一度録画してきてもらって借りてみようと思います。

書込番号:2354000

ナイスクチコミ!0


161アリV300さん

2004/01/17 02:29(1年以上前)

追記です。
パイオニア・DVR−99HでDVD−RW(VR)
再生できました。
RAM再生が可能な機種でも再生できました
(パナソニック・DVD−S35)

書込番号:2354043

ナイスクチコミ!0


良いものが欲しいさん

2004/01/17 03:53(1年以上前)

4.7GBの4X-SPEED DVD-R Revision1.0に準拠していればDVD-RWでも再生できるのではないですか?

書込番号:2354171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/01/18 00:38(1年以上前)

DVD-RWの再生やHDDへの高速ダビングはできますが、私の場合、RWを入れたまま電源を切ろうとしたらE200HがERROR表示でフリーズしたことがありました。
この時はあせりました(汗
それ以来、RWを入れたまま電源を切らないようにしています。
(RAMを入れたまま電源を切ってもフリーズしたことはありません)

書込番号:2357819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tommy44さん

2004/01/18 11:44(1年以上前)

RWを使用している方が結構いたので安心しました。メインは書き込み品質や使い勝手がいいRAMを使用しますが、リサイクルが効くDVD-Rとして、録画はできなくても再生だけでも使えたらなと購入時点に感じていたことですので、安心しました。

書込番号:2359132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合に関して教えてください

2004/01/16 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 パオパオ〜さん

私は、東芝RD-XS41の利用者ですが、この製品の品質の悪さや東芝の顧客対応の悪さに購入2ヶ月経ちませんが不満足で買い換えを検討しています。(もちろんこの製品を買い取って頂く交渉を行ってみます)

<RD−XS41の問題点>
(何度か修理を依頼しても全体的に使える状態に解決出来ない)
(修理後も新たな問題が出てくる)
(顧客対応の悪さ)
・DVDドライブの精度が悪く、メディアの認識率が悪い。
 (推奨RAMメディアの認識に1分)
 (DVD−Rに上手く焼けても翌日は見られない)
・画面に、うっすらしま模様が表示される。
・SPモードでも画面がきたない
・書き込んだメディアが他社のプレイヤーで見られない。
などです。

E200Hは、過去ログを見させて頂いても問題がなさそうなのですが、問題点があれば事前に教えて頂けると助かります。

書込番号:2352811

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/01/16 22:10(1年以上前)

確かにXS41は書き込みを見ていても
不具合が多いように思います。
販売数が多いから不良も多いというのも
言い訳にはなりませんし
マルチドライブになり確かにDVDメディアも
かなりシビアですね。
この点を比較しても、200Hは今までに
パナソニック・マクセル・フジと使ってきましたが
エラーや認識しないなどという事も一度もありません。
また他機で再生できないと言う事もありませんでした。(DVDーR非対応は除)
劣るとすれば編集と弱電界地域でのチューナーの性能でしょうか。
あとレジュ-ム機能がないので少しだけ不便な時があります。

書込番号:2352943

ナイスクチコミ!0


スレ主 パオパオ〜さん

2004/01/16 22:40(1年以上前)

E200Hの書き込みを見させていただき、穏やかなQ&Aに驚いています。
松下は、DVDレコーダで圧倒的なシェアを持っていると聞いています。
161アリV300 さん
早速の回答ありがとうございました。
いただいたキーワードで過去の検索を行ってみましたが2点がわかりません。
ご面倒かけますが、ヒントをいただけないでしょうか。
レジューム機能?(番組毎の以前の再生終了場所の記憶ですね)
DVD−R非対応?(どういったことでしょうか)
チューナーの性能について?(松下は弱いのでしょうか)

書込番号:2353070

ナイスクチコミ!0


161アリV300さん

2004/01/16 23:18(1年以上前)

レジュ-ム機能はお書きの通りです。
DVDーR非対応はプレイヤー側のことです
DVDレコーダーで作成したものを
DVDプレイヤーで再生できるわけではないと言う事です
DVD-R対応と書いてあっても相性などの問題で
DVD-Rの再生が出来ないことがありますから。

私の住んでる地域は山に邪魔されてあまりて電波がよくありません。
DVDレコーダーも東芝・パイオニア・パナソニックと
ありますがパナソニックは少し落ちますね。
これは弱電界地域だけかもしれません、以前にも書き込みが
ありました。
電波の強い地域やCATVなどでは問題ないようですが。
私は3台比較してみて、チューナーはパイオニアがいいです
でも200HはGRTもありますしEPGもあります
この点考えても問題はないと思います。
私は200Hばかり使っております。
あくまでもチューナーの性能は弱電界地域でのことだと
思いますが。

書込番号:2353240

ナイスクチコミ!0


びよびよさん

2004/01/16 23:50(1年以上前)

わたしは一月前にE200Hを買いました。
RD-XS41を買うつもりだったんですが
直前でE200Hに変更しました。
理由はやはりRD-XS41の問題の多さですね、
掲示板を見ていると
「普通に使う」というあたりまえの事がRD-XS41では
なかなか出来ず、ストレスが溜まりそうですし、
いつ問題が起こるかヒヤヒヤしながら使うのは嫌だったので、
機能的にはやや劣りますがE200Hにしました。
結果的に大満足しています。
実際使ってみて、今までまったくトラブルはありません。

書込番号:2353417

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/17 00:44(1年以上前)

うーむ東芝の顧客対応の悪さ・まずさというのもなかなか改善されないようですね。
E200H 東芝機のX4と比較すると
特徴のないのが特徴です。(どっかのフレーズだ(笑))

が特徴が無いが故に製品の性能の個体差が少ないと言えるのではないでしょうか?
凝りにこった事しなければ十分いいマシンではありますよ。

メディアに対する追従性は随一とみてます。

書込番号:2353706

ナイスクチコミ!0


スレ主 パオパオ〜さん

2004/01/17 02:02(1年以上前)

みなさん
早速の回答ありがとうございました。

画像が綺麗で、レスポンス良く、確実に保存出来れば、その他の多くの機能を頻繁に使っているわけではないので、メディアの互換性、不具合など安心して使えるこの機種、顧客サポートの良いこのメーカーが良いですかね。

RAM認識の遅さを東芝さんが、改善出来ない場合は、今後のいらいらを考えれば思い切った選択も必要ですね。
(皆さんの情報を参考にさせていただき、東芝さんの対応を踏まえて決めるようにします)

機能と価格を優先して購入したことに後悔しています トホホ・・

書込番号:2353978

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/17 20:04(1年以上前)

東芝機も決して悪い機器とは思えないのですが(むしろ思想的には最高かと)
片岡氏の足を引っ張るような一部の低脳社員がいるのがどうしようもありませんね。

あの事件以降
個人的にはTOSHIBAの製品って買いたくないんですけどね
BSD×2とTVは東芝ですが(笑)

書込番号:2356538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

編集機能について

2004/01/17 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 悩みささん

以前使っていた東芝のDVDレコーダーが
突然動かなくなり交換する事になったのですが
交換機種がXS-41で
この機種は初期不良ばかり起きてしまって
まったく使えず
松下のE200Hに交換してもらうことになりました。

東芝の編集機能と松下とは
編集機能の点で違うと思うのですが
どういう点で違いますか?
いつも細かく区切って編集・チャプターで
見ているので少し心配です
チャプタータイトルなどはどうなるのでしょう?
ディスクはDVD-RAMを使用しています。

お分かりのなる方教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:2354864

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し募集中。。。。。。。さん

2004/01/17 12:08(1年以上前)


チュパさん

2004/01/17 13:14(1年以上前)

動作の不安定な東芝機をやめて,安定したパナ機を選ばれたのですか
ら,考えても仕方がないとは思いますが・・・・・。

パナ機の場合,再生中にチャプターの先頭(マーカー)にスキップす
ることしかできません。チャプターを表示する機能がないので,チャ
プターを選んで再生を始めたり,チャプター名をつけることはできま
せん。(サムネイル表示もなし)

一番悪いのは,動作の安定した製品を供給できない東芝ですね。私の
X4,XS41はほとんどノートラブルなんですが・・・・・。

書込番号:2355119

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/01/17 14:04(1年以上前)

E200Hであれば、X3と編集機能はほぼ同じでした。

ただ、機能は同じでも実現のための操作が全く違います。
また、DVD-RAMタイトルリストのサムネイル画像はありません。
チャプター点のサムネイルリスト表示はありません。
(あくまでチャプター点No.のみ表示)
(サムネイル表示のために待たされるということも無いけど)
プレイリストについては一覧ではないもののサムネイル表示はあります。

チャプター区間とチャプター開始点(マーカー)、
タイトルとチャプター区間
...について理解が混同していると
パナ機と東芝機の両刀使いは難しいかもしれません。
パナ機は東芝機とタイトルとチャプター類の扱いが明確に違います。
パナ機は用語に正確だけど、操作が煩雑になりやすいのに対し、
東芝機は用語の正確さより、編集操作が直感的にできるようにしてるようです。

書込番号:2355264

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みささん

2004/01/17 14:08(1年以上前)

名無し募集中。。。。。。。さん
チュパさん
ありがとうございました

まだ頭の中が東芝仕様になっているため
パナのHPでE200Hの取扱説明書を見ても
理解できなかったので質問させて頂いたのですが
WPC ARENAを見て
違いがわかりました。
私的には東芝の編集の方がうれしいのですが
あの不良さ加減はもう我慢できません。
多分パナを使用すると
「悩んでいた私がばかだった」
と思うのしょうね。

チュパさんノートラブルですか
いいですね〜
私はXS-40を使用していたのですが
販売店でXS-41に交換せずに
修理でとことん直してもらった方が良かったと
後悔しています。
(でも一緒かな?保障が切れた頃に
まただめになっても怖いし(-"-))
XS41で一番ひどかったのは
HDD→RAMにダビングできなくて
交換してもらう前にVHSに録画しておこうと思い
しようとしたらそれすらも出来ず
再生不良だったことでした
東芝さんほんと頼みますよ〜

ああ、ぐちってしまいました
すいませんm(__)m

書込番号:2355277

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みささん

2004/01/17 14:15(1年以上前)

Papasonicさん、ありがとうございました
返信をしようとしていたところでしたので
前後してしまいました。
まだいろいろ機能面で
理解できていないところもあるので
また質問させていただくかも知りませんが
とりあえずもう少し理解する努力をしてみようと
思っています
ありがとうございました

書込番号:2355290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/01/17 17:57(1年以上前)

悩みさ さん 、今日は
私は、東芝機は解りませんが、HS2/E200Hをそこそこ使用しております、
これらは100点を目指そうとせず、そこそこ使えばよいという機種ですので、
心してかかれば、そんなに不満無く使用できると思います。

書込番号:2356081

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/17 19:46(1年以上前)

>再生中にチャプターの先頭(マーカー)にスキップす
ることしかできません。チャプターを表示する機能がないので,チャ
プターを選んで再生を始めたり,チャプター名をつけることはできま
せん。(サムネイル表示もなし)

100%完璧に市販ソフトと
同様に出来るわけでも無いし不要な機能ですわ(個人的に)
録画量も半端じゃないので(一般的に見た場合)
安定した録画が出来るという方が重要ですね。
チャプター確かに便利でしょうがテープに比べ早送り自体高速だし
やはりいらないですね(あればあるにこしたことはないが)

それよりもDVDの規格自体 超高画質と言うわけでもなく
早いうちにHDD装備の次世代DVDの発売して欲しいと思ってます。

編集機能の充実は次世代機でいいかなと

書込番号:2356483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング