このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年8月31日 14:09 | |
| 0 | 10 | 2003年8月28日 09:17 | |
| 0 | 14 | 2003年9月21日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2003年8月1日 12:04 | |
| 0 | 2 | 2003年7月30日 21:14 | |
| 0 | 3 | 2003年8月5日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
今日、E200Hを予約していた会社からメールがきました。
予想どうり、初回出荷が1週間ぐらい遅れるそうです。つまり自分の元に届くのは、当初の予定から約10日遅れとなります。「何かトラブルが発生し発売日が遅くなるかも?」と思っていました。
仕方ないことです。気長に待ちますか。
0点
2003/08/29 21:34(1年以上前)
マサニですか?
書込番号:1896546
0点
2003/08/30 09:16(1年以上前)
マサニではありません。
この発売遅れは、全小売販売店だと思います。パナソニックから連絡がったみたいです。マサニの方も同じく連絡があったと思います。連絡があってないならば、そろそろあるかも?
書込番号:1897941
0点
2003/08/31 12:57(1年以上前)
マサニ電気からメールが届きました。
やはり入荷は9月5日でした。
書込番号:1901422
0点
2003/08/31 14:09(1年以上前)
やはりそうでしたか。
気長に待ちましょう。
書込番号:1901586
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
先日、ついにE200Hの購入を決め申し込みましたが、28日入荷の予定が1週間ずれて9月5日になった模様。メーカーから第一次出荷分の生産が遅れたとの連絡が入ったとの事。30日にどうしても録画したい番組があったのでどうにか間に合うと喜んでいたのですが・・・所詮、新製品ってこんなもんでしょうね。
0点
2003/08/26 10:34(1年以上前)
>28日入荷の予定が1週間ずれて9月5日になった模様。
そんな話聞いたこともありませんが?
自分が予約されたとこだけじゃないすか?
書込番号:1887034
0点
2003/08/26 10:55(1年以上前)
電源を入れてから立ち上がるまでに時間がかかりすぎてしまい、改善のため
出荷が遅れます、と某家電通販サイトのBBSにお詫びの書き込みがありました。
書込番号:1887072
0点
2003/08/26 11:46(1年以上前)
>電源を入れてから立ち上がるまでに時間がかかりすぎてしまい、
>改善のため出荷が遅れます
そういうことでしたか。X31も9月に延期だそうで、メーカーもいい加減なもんです。まぁ、より良い製品をお願いしますよ。
書込番号:1887163
0点
2003/08/27 14:21(1年以上前)
>メーカーもいい加減なもんです。
知らん顔して出荷されるよりいいかと思うけど
書込番号:1890166
0点
2003/08/27 16:10(1年以上前)
結局、いつはつばいなのよ?
書込番号:1890368
0点
2003/08/27 16:59(1年以上前)
自分も注文しましたが・・・
9月5日みたいですね。まあ価格.comの最安値より
安く買えるから我慢します・・・
書込番号:1890481
0点
2003/08/27 18:57(1年以上前)
>まあ価格.comの最安値より
安く買えるから我慢します・・・
おそれいりますどちらでいくらですか?
書込番号:1890738
0点
2003/08/28 00:46(1年以上前)
>電源を入れてから立ち上がるまでに時間がかかりすぎてしまい、
>改善のため出荷が遅れます
こんなことに発売直前に気づくなんておかしい。
バグをただごまかして言っただけのような気が・・・。
書込番号:1891855
0点
2003/08/28 02:50(1年以上前)
これだけ待ったんだから、1週間や2週間どうって事ない。
その分、完成度の高いものにして出荷してください。
書込番号:1892112
0点
2003/08/28 09:17(1年以上前)
>HDTV様
親の会社の社内注文(松下系列の会社)
で125000円です。
書込番号:1892402
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
地上波EPGが便利と聞いてE200Hの発売を心待ちにしていたのですが、
我がマンションのCATV局に確認したところ、「EPGの信号を発信しておらず、今後も予定もない」との返事でした。
本当にがっかりです。不本意ながらE100Hの購入に切り替えます。
過去ログにもありましたが、CATVをご利用の方は、EPG対応の可否を
確認した上で、購入することをおすすめします。
(どうしても地上波EPGをしたいときは、アンテナ立てるしかないですよね)
0点
2003/08/08 21:54(1年以上前)
EPGに対応しているCATV局ってあるのですかね?
私もケーブルTVを利用しているのでE200HにGコードが無いと分かった時は大ショックでした。
E100Hの購入に切り替えようかとも思っていますがまだ諦めきれません。
今度こそ文句無しに買えると思っていたのに...
書込番号:1837777
0点
2003/08/08 22:31(1年以上前)
パナに質問をした回答をご紹介します。参考になるといいのですが・・。
****
CATV局が放送局から送られてきている信号内容をそのまま転送されて
いるようでしたら「G-GUIDE」は使用可能でございます。
****
うちのCATVは、当初iEPGと勘違いして配信してないと言ってました・・。
結局、下のような回答でしたが、できると判断していいものか???
****
アンテナ受信の方が屋根の上で受信するものをケーブルで送信することで
安定した画像を見て頂くサービスですので、ケーブルテレビに加入している
ために利用できないビデオデッキやDVDレコーダーなどは特にございません。
EPGサービスの利用方法や操作方法はサービスの提供先や各製品によっても
多少異なりますが説明書などに沿ってご利用頂ければと思います。
****
書込番号:1837890
0点
>>EPGの信号を発信しておらず
不思議な回答だと思います。
EPGを発信しているのはCATV局ではなく、地上波の放送局です。
地上波をそのまま、あるいは周波数変換して送信しているのであれば
当然使用できます。むしろEPG信号だけ抜くほうが難しいです。
書込番号:1838022
0点
2003/08/08 23:16(1年以上前)
しえらざーどさん、ありがとうございます。
ほんと、不思議な回答で悩まされました。
実家も同じCATVに加入しているのですが、パナ製TVはGガイドは見れています。
・・なので、できると判断していたりします。
きっと、CATV会社へのわたしの質問の仕方がまずかったのだと思います。
お騒がせしました。
書込番号:1838048
0点
2003/08/08 23:18(1年以上前)
ガーーンさん、nero123さん 返信ありがとうございました。
私が聞いたCATVの回答は「各家庭への配信の際に、テレビ局からの信号を
CATV局の信号に変換してしまうので、対応できない」と言うものでした。
これって致命的な気がしてしまうのですが、実際どうなのでしょう。
「iEPGとの間違い」というのもありそうなので、もう一度CATVに確認したいと思います。
E200Hには、ジョグダイヤルリモコンやブロードバンドレシーバー等、
魅力があり、ああは言ったもののE100Hに切り替えて購入する決断が
できないでいます・・・。
書込番号:1838051
0点
2003/08/08 23:27(1年以上前)
初 mp3は、別スレのハンドルネームでした。失礼しました。
「ちぇっ ちぇっ」です。
しえらざーどさん、回答を打っている間に、ご返信を頂いていました。
ありがとうございました。
nero123さんのお話からも、CATVでEPGは使えるみたいですね。
本当にありがとうございました。
E200Hの価格調査に専念したいと思います。お騒がせしました。
書込番号:1838086
0点
2003/08/09 11:18(1年以上前)
少し前に聞いた話ですが、近所のジョーシンの店員が言うにはCATVではGガイドは使えないそうです。
その時はあまりGガイドを使いたいとは思っていなかったので、あっそうくらいに思っていました。
実際、家のGガイド対応のテレビでも地上波の番組表を見る事はできませんでした。
今度CATVに現状と今後の対応などをしっかりと質問したいと思います。
ちなみに現在CATVに加入していてGガイドを使用できているという方はいませんかね?
書込番号:1839117
0点
以前、CATVに加入していてましたが、Gガイド情報を受信できました。
しかし、Gガイド情報を受信できない不安定な時期が一時あった事も事実です。
CATV局の方でテレビ局からの信号を変換する際に、帯域を絞ってしまうとGガイド情報が受け取れない状態になる事もあるようです。
その後、3Km程はなれた所に引っ越したのですが、このマンションも同じCATVが入っていました。
有料放送の受信契約はしていませんが、地上波の信号はCATV局から送られてきています。
Gガイド情報を受信できるかといえば、微妙な所で、引っ越した当初、Gガイド情報を受信できませんでした。
チャンネル合わせをした方はご存知でしょうが、同じ放送局の映像が複数のチャンネルで受信できるので、映像が良いチャンネルを見るためのチャンネルとして、Gガイド情報受信チャンネルを色々切り替えてみた所、Gガイド情報を受信する事ができました。
(困っている方は、ぜひ試してみて下さい。)
書込番号:1840380
0点
うちではJ-COMですが、Clip-onのGガイドが問題なく使用できます。
ちなみにEPG送信局は周波数変換されておりません。
確かに周波数変換される場合、受信が怪しいケースも起こりそうですね。
書込番号:1841851
0点
2003/08/10 02:56(1年以上前)
当方iTSCOMですが、Clip-OnでGガイド問題なく受信できています。
書込番号:1841889
0点
2003/08/10 12:08(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
他のCATVではGガイドが使用できるところもあると知って希望が出てきました。
書込番号:1842616
0点
2003/08/11 00:58(1年以上前)
私もCATV繋いでClip-Onを使用しているのですが、Gガイドが使えるためCATVから信号が送出されているのだと思っていました。
しかし、間違ってアンテナが外れている状態で予約録画してしまったことがあり、画像は全然記録されなかったのですが、それでもGガイド情報が記録されていたため、Gガイド信号はチューナーで直接受信しているのだと思っていました。それとも1週間分位の情報は記憶されているものなのでしょうか?今度DMR-E200H購入予定なのでClip-Onと同様だとうれしいのですが。
ちなみにTBS系のチャンネルは5ch-CBCで、送信局からの距離は30km程です。
書込番号:1844596
0点
2003/08/15 16:52(1年以上前)
うちのCATVもちゃんとG-GUIDEに対応してます。そもそも映像信号の
帰線期間にEPG情報を入れているわけでCATV局が放送局(TBS系列)の
送っている情報を操作するなんてことはしないはずでですが。
CATV局はVHFの電波を大きなアンテナで受け増幅しCATV局独自の
番組と混合して流しているだけです。
書込番号:1857709
0点
2003/09/21 00:36(1年以上前)
心配していたCATVでのEPGの取得は8日間バッチリOKでした。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
以前のGコードに比べ、断然予約が簡単になりました。
意外に便利なのが、番組表に予約番組の表示がされているところ・・。
番組表の表示されないチャンネルは、飛ばせるようにしたいところです・・。
予約確認画面にタイトル表示が(途中まででも)されれば、なおいいのですが・・。
書込番号:1961198
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
9月発売の200Hの評価を見ますと、かなり低い評価になっています。画質、音質、拡張性、編集などは、製品発売前なのに、何を基準に150名以上の方は評価しているのでしょうか?単なる遊び感覚でしか思えません。
価格COMでは「絶対的な評価を保障するものではない・・・」とコメントされていますが、購入の参考にもならないということでしょうか?
発売前の評価掲示は必要ないのではありませんか?
但し価格、デザインぐらいの評価掲示は問題ないと思います。
0点
>※製品評価は、あくまで投票されたユーザー様
の主観による目安であり、絶対的な評価を保証
するものではございません
これでいいじゃないですか、信用するしないは貴方次第
(reo-310でした)
書込番号:1813989
0点
2003/08/01 12:04(1年以上前)
世の中善意を持った人ばかりじゃないですからね。特に今のDVDレコ関係では、色々と派閥があるようで。
面白いことに、評価がE100と同じくらいの数字(人数)でした。
書込番号:1817000
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
いつも「パナセンス」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
またこの度は、「DVDビデオレコーダー DMR-E200H」の新商品モニター販売に
ご応募いただき、ありがとうございました。
今回の新商品モニター販売の落札価格は、148500円と決定いたしました。
148500円で入札された方が50名様以上いらっしゃいましたので、
抽選により、50名のモニターの方を決定させていただきました。
だそうです、、、それにしても入札上限価格でこれほど入札してる人がいるとは
100もそうだったけど皆さん太っ腹
すごいですよね、価格COMの最安の方が安いなんてモニターの意味がないと思うのは自分だけですかね?
0点
2003/07/30 19:23(1年以上前)
>価格COMの最安の方が安いなんてモニターの意味がないと思うのは自分だけですかね?
マ○ニだと127000だったと言う・・・。(笑)
書込番号:1811820
0点
2003/07/30 21:14(1年以上前)
★★★ 特別プレゼントのお知らせ ★★★
このたびの上限価格での多数入札に感謝し、パナセンスより当選の皆様に
◆DVD-RAMディスク5枚セット(通常パナセンス価格6980円)
◆パナセンスショッピングポイント 10000ポイント(10000円相当)
をもれなくプレゼントいたします。
※ポイントは出荷から10日後に進呈します。
だそうです。
実質、特典を引くと131520円で少し早く届くのとクレカが使えることですかね。コレを得と取るか・・・
書込番号:1812188
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
今回の新型で、あまり騒がれていませんが「非常に使える」と思う機能に
HDDと MPEG4 の同時録画機能があります。
これは、小さなSDメモリカードの中に数時間分の番組を入れてしまうもので
もちろん高画質は期待できませんが、携帯やモバイル機器で再生できる事から
朝のニュースを電車で見たり、アニメを録画しクルマに持ち込み子供に見せたり
いろいろな使い方が生まれると思います。
さて・・・。
私はPDAとして SHARPのLinuxザウルス(SL-C760)を持っているのですが
これで再生可能かどうか、非常に興味があり
一度パナに電話して聞いてみました。
すると「ザウルスでは検証していないが、同じファイル形式を扱う
SHARP製のポータブルSDプレーヤ AV1 や液晶テレビでは
ちゃんと動作確認できています」との事でした。
0点
2003/07/31 02:21(1年以上前)
私もこの機能すごく期待しているのですが、2つ疑問点があります。
(1) 携帯電話の対応機種。FOMA P2102V が対応なのはわかりますが、
他でも再生できるのか?
今後 mini SD 搭載機種で対応できるとすると mini SD って容量
現状 64MB までだとするとファインで20分しか録画できない?
(2) 携帯電話で再生可能時間はどれくらいか?たとえば、エコノミーで
2時間50分をレコーダーで記録できたとして携帯側の電池が持つのか?
(実際ファイン以上でしか使わないとは思いますが)
人柱レポート望む(笑)
書込番号:1813373
0点
2003/08/03 21:36(1年以上前)
昨日、DMR-E100Hの掲示板で、再生互換が取れたという記事が
ありました。したがって、SL-C750 SL-C760にて、再生可能と
判断できます。MPEG4製品は、パナソニックとシャープだけで
競争しているような感じですが、相互に互換がとれていると
いうのは、実は、連携しているとか。。。
私は、これまで、CE-VR1というMPEG4レコーダを使ってきまし
たが、今回、E200Hに買い換える決心がつきました。
書込番号:1824044
0点
2003/08/05 09:54(1年以上前)
SHARPのLinuxザウルスSL-C750を使っていますが、インプレスに
公開されていたMPEG4サンプルの再生互換性を確かめてみました。
結果から言うと最高画質(スーパーファイン)でも問題なく
再生できました。
DIGAを買おうか悩んでましたがリナザウでの再生が問題なさそう
なので発売されたら買いたいと思っています。
書込番号:1828188
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





