DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

やっぱ200H

2004/09/11 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 とみ〜4343さん

新DIGAが発表されたけど、E200H買っててよかった。
MPEG4録画は500しかできないのはなんでなんでしょ。PCでやれってことかな。D−snap活用に欠かせないんだけど。
パナはホームネットワークの構築の方に目が行きすぎかも。500HにもW録画つけたらよかったのに。コストかかるんかな?ユーザー層を細分化しすぎでは?
 220Hが安くなったら考えようかなと思いますけど、そのころには新モデルが・・・。とりあえず200Hで足りるかな。
 85の立ち上がりの遅さが気になっていたので、立ち上がりの早さに期待します。

書込番号:3249195

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/09/11 02:24(1年以上前)

E95Hがベース機だからでしょうね

(もっとも80Hの筐体が基本形 (もっと前か・・・))

500Hは複数用意して
同様の事が出来るようにしてあるので
複数サーバーと言う概念なのでしょう。
個人的にはW録便利ではあるけども
複数機買ってしまえば どうと言う事はない機能かと
むしろ おそらく今回もヘボイ地上チューナーでしょうから
そっちの方が問題でしょうね

500も330も220もスイッチの配置から
95Hがベース機なので
200程の高級感はないですね
500も寸法まったく同じでした
重さが0.2`違うだけで・・・・・・・。
どうなってるのやらです

半年して安くなってば買うかも知れませんが・・・。

80と100を売ってしまおうかなと
E20もだが・・・。


書込番号:3249329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/09/11 07:02(1年以上前)

>E95Hがベース機だからでしょうね
個人的には、
E500HはE200Hのマイナーチェンジ
E220/330はE85/95のマイナーチェンジ
と考えています。

サーバ機能はともかく、録画済のタイトル編集くらいできるような
アップデートくらいしてほしいです(E200Hに対して)

書込番号:3249630

ナイスクチコミ!0


スレ主 とみ〜4343さん

2004/09/11 10:37(1年以上前)

そっか。私も100と200持ってるからW録である必要なかった。
ホームサーバーだから400ギガってこと?<500
まだ私はそのレヴェルではないな。200のLANポートあいてますから!切腹!

書込番号:3250166

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/11 11:01(1年以上前)

E200Hでノーマル(320x240 12fps)のMPEG4ファイルを作ったときってスムーズに画像が動きますか?
私はD-Snapを持っているのですが、D-Snapでノーマルで録画すると動きが引っかかりながらの様になり観づらいです。
1GのSDカードも安くなってきたのでMPEG4の素材を増やしたいのですが現在ではDVD-RAMからMPEG2で抜き出してAVIに変換、それを付属のSD-MovieStadioでMPEG4化しています。この手順ですと綺麗で動きの良いMPEG4になるのですが、少々手間がかかるのでE200Hでの変換がスムーズならE100/200Hが安くなったので購入も考えてみたいのですが。いかがでしょうか。

書込番号:3250233

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/11 11:05(1年以上前)

「ノーマル」→「ファイン」の間違いでした。
「ファイン」でのMPEG4の状態を教えてください。

書込番号:3250244

ナイスクチコミ!0


スレ主 とみ〜4343さん

2004/09/11 22:50(1年以上前)

ファインだとつらい。D-SNAPはSFでとるようにしてます。HDD→SDはSPでとったものをMPEG4高速ダビングでけっこうきれいです。LPやEPはきびしい。

書込番号:3252534

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/09/12 01:13(1年以上前)

>個人的には、
E500HはE200Hのマイナーチェンジ
E220/330はE85/95のマイナーチェンジ
と考えています。


それは同じ考えですし
内容面は、その流れですね
SDやPCカードまわりのラインは95Hと全く同じだし

ただE80Hと200H/100Hの様に全面パネルは違うように見えても
後面はまったく同じなこの3機種は85Hの流れのデザインになってます
(85Hと80Hはは入力&出力の位置が違う)

それにしても500Hのデザイン・・・。
330Hや220Hとまったく同じ寸法だし
200Hの様にインシュレーターとかもう少し
グレードを上げてくれよと・・・。

明らかに防振面は200H>>>>>500Hでしょう
フラッグシップならフラッグシップらしい外面にして欲しいものです。



書込番号:3253176

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/12 07:10(1年以上前)

>フラッグシップならフラッグシップらしい外面にして欲しいものです。

松下の認識としては、E500Hはフラッグシップではないという認識なのでしょう。今後のフラッグシップはブルーレイ機。E700BDの仕様はともかくとして、筐体と型番から見たらこれが現行ラインナップのフラッグシップでしょう。

今回の新製品発表で松下はDVDレコの型番をほとんど3桁(数字部分)にしました(87Hが残ってますが、これは85Hから仕様上の変更があまりにも少なかったため、型番の3桁移行を行わなかったのでは?)。
今後しばらくは型番3桁でラインナップを構築し、今後ブルーレイ機の本当の意味でのフラッグシップ機を出すときに型番4桁(DMR-E1000BDとか)を使い始めるのではないかと思います。

つまり今回のE500Hの発売は、「もうブルーレイじゃないDVDレコーダにコストをかけた筐体を使ったフラッグシップ機は出さない」っていう松下の宣言と理解できるのではないでしょうか?(寂しい話ではありますが)

書込番号:3253717

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/12 11:20(1年以上前)

とみ〜4343 さん回答ありがとうございます。
「スーパーファイン」ならD-Snapで録画しても綺麗に撮れるので「ファイン」で頑張るには今の手順で頑張るしかなさそうですね。
まあ夜間にバッチ処理させておけばいいんですけど。
(TMPGEnc Xpressを使ったMPEG2→AVI(320x240 12fps)に一番時間がかかっているもので(素材の2−3倍)。AVI→ASFは速いんですけどね)

書込番号:3254413

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/09/12 11:37(1年以上前)

やはりそうでしょうか・・・。
RAM機としての旗艦でないと・・・。



あぁぁE200Hの様に足を付けてくれ足
足なんて飾りじゃないぞ(笑)

書込番号:3254467

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/12 18:17(1年以上前)

>K'sFX さん
>RAM機としての旗艦でないと・・・。

私がもしPanaでRAM機の旗艦をつくるとして、コストのことを考えたらE250Vの筐体を使いますね。これなら高さも奥行きも余裕があるし、バックパネルには元々FANが2つついてます。

フロントパネルは、ビクターのD-VHS HM-DHX1風に上半分を開閉パネルにすれば、ローコストに元筐体をごまかして高級感を出せるでしょう。もちろん立派な足も着けましょう(笑)

さて中身です。
VHS部分を取り外し、余裕あるスペースを生かしてHDD3台、RAM2台を積みます。チューナー・エンコーダは3台(できれば4台)積みます(笑)

「2番組同時にHDD→RAMの高速ダビングしながら、3(4)番組同時録画!」大艦巨砲主義の精神で、力業のフラッグシップを作ります(まさに文字通り「旗艦」です)。

こんなの95Hを2台買うのとどう違うんだ?と言われれば答えに窮しますが、チマチマしたマニアックな機能で差別化するよりずっと売れると思うんだけど...

ちなみにもしこんなのが発売されても私は買いません。95Hを2台買います(爆)


あぁぁE200Hの様に足を付けてくれ足
足なんて飾りじゃないぞ(笑)

書込番号:3255831

ナイスクチコミ!0


JunJさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/12 18:20(1年以上前)

↑最後の2行に、K'sFXさんの発言を残してしまいました。スミマセンm(__)m

書込番号:3255845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DIGA500登場!

2004/09/08 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

DIGA DMR-E500H登場!
今日、発表です! ↓
  http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:3239000

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニスカ警察さん

2004/09/08 17:02(1年以上前)

いまいちぱっとしないなあ。
相変わらずマニュアルレート付いていないし。
ドライブが高速になるのはうれしいけどメディアもそれに対応していないと意味が無いので・・・
せめて上位機種にはデジタルチューナー積んでもらいたかったなあ。
(ハイビジョン録画メインで考えているので)

まあ一般ユーザーにはこうゆうのが受けるのでしょうね。



書込番号:3239182

ナイスクチコミ!0


にゃりにゃりんさん

2004/09/08 18:45(1年以上前)

現在2台目を思案中。(E80H所有)
スペックを見ると500Hと200Hは大差ないようですが。。。
ディスク容量とRAM速度とネットアプリが増えた。
あとはDIGAエンジンですがそんなに違うものですか?
EPGとBSアナログがほしい当方としては200Hを買ったほうが良いでしょうか?
何しろ値段は倍近いですし。。。
どうでしょうか?

書込番号:3239455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/08 20:50(1年以上前)

E500Hは、400GBのHDDが高いのかもしれません。
XS53みたく、160GB×2にした方が安いでしょう。
ただ、価格は変動しますので、なんとも・・・

スペースや電力的には、1基の方が有利ですよね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/pana2.htm

書込番号:3239937

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/08 21:44(1年以上前)

たしかに、HDD400GBは不要で、「BSアナログ・チューナーとEPGが必要」でしたら、E200Hのほうがお勧めでしょうね。

価格的には「約半分」ですものねえ!

E500Hって、かなり安くならないと、あまり売れない気がしますね。

書込番号:3240194

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/09/09 02:25(1年以上前)

オープン価格ってのが…
デジチューはSD画質でしか保存できないから
あんまりいらないかなと
もう一つの理由は毎度お馴染な理由で(笑)


書込番号:3241562

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/09/09 02:35(1年以上前)

85との比較になりますが
SP以上しか使わない方は
大差ないでしょうね
劇的な変化なかったので

書込番号:3241595

ナイスクチコミ!0


SCENIC野郎!さん

2004/09/09 14:42(1年以上前)

新機種、期待していましたが中途半端な感じがします。ネットワーク接続と、8倍速ドライブには賛同しますが・・・1、今回も再生リジュウム機能未搭載。2、DVD→HDの高速ダビング不可。3、従来通りXPモードのみL−PCM使用。4、相変わらず、GRTはこの機種のみ・・・そんなにGRT搭載するとコストアップになるのかな???

書込番号:3242812

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/09/09 17:18(1年以上前)

2層DVD+Rの録画再生機能が付いて欲しかったなぁ。
でもPC用ドライブでもパナ製は存在しないから無理かぁ。

書込番号:3243245

ナイスクチコミ!0


sibadoyoさん

2004/09/09 19:48(1年以上前)

E500Hは富士通の冬モデルパソコンと連携がとれるようです。
実は、パナの発表以前にこちらのページが公開されていました。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/special/rimokon/index.html

書込番号:3243739

ナイスクチコミ!0


cocooさん

2004/09/09 21:39(1年以上前)

お馬鹿な質問ですが、
結局今までの製品でSD動画に対応しているのは、
200Hと500Hだけですか?

書込番号:3244215

ナイスクチコミ!0


にこたまんさん

2004/09/10 07:41(1年以上前)

> 結局今までの製品でSD動画に対応しているのは、200Hと500Hだけですか?

100Hもありますね。


500Hってダブルチューナーなんですね。

書込番号:3245873

ナイスクチコミ!0


cocooさん

2004/09/10 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。
でも500Hはチューナー1個だけかと・・・
Wチューナーだったらラッキーだったんですけど。
もしくは330HにSD動画つけてくれー。
ということで今更ながら200H買いにいきます。

書込番号:3246330

ナイスクチコミ!0


s2k0127さん

2004/09/10 20:38(1年以上前)

HP等を見てもわからなかったので(見つけることができなかっただけ?)だれか教えて下さい。
E200H もしくは E500HでSDに録画したものはVodafonのV602SHでそのまま見ることはできるのでしょうか?

書込番号:3247896

ナイスクチコミ!0


LoveLoveCATさん

2004/09/11 09:00(1年以上前)

E200HでVodafonのV601SHはOKなので問題ないでしょう。

書込番号:3249850

ナイスクチコミ!0


s2k0127さん

2004/09/12 00:46(1年以上前)

LoveLoveCATさん、ありがとうございます。
今日もうちのPCはフリーズで録画が失敗してました。
携帯でも使えるし、これで買う決心がつきましたヽ(^o^)丿

書込番号:3253079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

妄想です

2004/08/28 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 DVDレコいいねさん

9月、E500H、400GB、BSアナログ

書込番号:3194588

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/08/28 16:27(1年以上前)

その仕様に

「ダブル・チューナー、ダブル・エンコーダー、GRT、R8倍速、RAM5倍速」となれば、あっという間に、トップ商品でしょうね!

書込番号:3194642

ナイスクチコミ!0


ます100100さん

2004/08/28 16:40(1年以上前)

あと、ポジションメモリーの復活希望!

書込番号:3194670

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/28 17:21(1年以上前)

実はリーク?

書込番号:3194794

ナイスクチコミ!0


ぽよぽよ'さん

2004/08/28 18:30(1年以上前)

ホントだと嬉しいなー。
期待したいと思います。
Wチューナー、GRT、BSアナログ、ポジションメモリー。
即買です。

書込番号:3195035

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDレコいいねさん

2004/08/28 19:31(1年以上前)

GRT搭載、18万前後?のE500Hを頂点に数機種、上旬発表、下旬発売
(発売は10月のものもあったりするかも)

やっぱりBSアナログ・GRTは魅力ありますなぁ。
個人的には騒音の方はどうなのかも気になるところ。
Wチューナは残念ながら…かな?

…以上あくまで妄想ですけど(^^;ひょっとしたらソロソロかもなので、
購入検討中の方はもうしばらく待ってみるのも一法ですね。

書込番号:3195285

ナイスクチコミ!0


ハリーハリーさん

2004/08/28 20:19(1年以上前)

皆さんと同じく、ホントに期待しています。

書込番号:3195432

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2004/08/28 20:39(1年以上前)

僕の希望は、デジタル・チューナー内蔵でHDDでハイビジョンがとれる500Hです。本当に九月一日に発表されるのかなあ。

書込番号:3195507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/08/28 23:05(1年以上前)

多分ハードウェア的なスペックは、HDD250GB、RAM5×、-R8×、GRT、BSアナログ、BBRでしょう。
後はソフトウェアに期待かなー。
やっぱフォルダ。

書込番号:3196198

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/29 00:47(1年以上前)

もしデジタルチューナー内蔵でもなぁ・・・・ムーブだから(゜凵K)イラネ(お約束)

E85H・E95Hから大幅進化するかどうかがポイント



書込番号:3196731

ナイスクチコミ!0


ヨシ252さん

2004/08/30 16:46(1年以上前)

マニュアルレート付けてほしいです
余りの容量がもったいない・・・
「この分でブロックノイズ少しは軽減できるんだろうなぁ」
といつも思います

書込番号:3203328

ナイスクチコミ!0


blurayplayerさん

2004/09/02 15:45(1年以上前)

9月のいつ頃なんでしょうね。
次期新製品は。

書込番号:3214485

ナイスクチコミ!0


にこたまんさん

2004/09/02 16:38(1年以上前)

MPEG4音声ステレオが欲しいです。

書込番号:3214621

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2004/09/07 00:50(1年以上前)

全部乗せたら20万を軽く超えますよ。
それでも買います?

書込番号:3233366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

新機種が出ても価格が高いのはなぜ?

2004/07/28 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ungaku123さん

初投稿です。色々悩んだ挙句、とうとうこの機種を買っちゃいました.
BSアナログチューナー付きがどうしても欲しかったのですが、他メーカーのはあまり好みでなかったので・・・。ところでE95Hなど出ているのに、どうして旧機種でもこの値段なのでしょう。需要と供給の問題とはわかっていますが不思議です。HDDのキャパなどでは、新機種が絶対有利なのにね。

書込番号:3080980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件

2004/07/28 14:52(1年以上前)

腐っても鯛なんて例えがピッタリかと。
決して腐ってはいませんが。

書込番号:3080996

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/28 16:12(1年以上前)

「BSアナログ・チューナーおよびGRT付き」という、数少なくなりつつある製品(パナソニックのフラッグシップ)だからだと思います。
これでEPGさえあれば、私もこの機種を購入していたと思います・・・。

書込番号:3081178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/28 16:28(1年以上前)

>これでEPGさえあれば、私もこの機種を購入していたと思います・・・。

これ、EPGありますよ。

書込番号:3081218

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/28 16:35(1年以上前)

世の中には仕入れ値があります

書込番号:3081239

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/28 18:33(1年以上前)

これ、EPGありますよ。

失礼しました。
EPGありましたね。

W録とHDDの容量に引かれて、XS53にしてしまいました。

書込番号:3081535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/28 19:38(1年以上前)

ungaku123 さん

購入おめでとうございます。
先程、RD−X4のDVDドライブが逝ってしまいましたので200Hの有難味が増しております。(TT)
壊れないって素晴らしい事ね!(爆)

GRT付きはパナでは「この機種のみ」ですので充分価値はあると思いますし、お気持ちは分かりますが多分安く買えたのでしょうから、買ってから愚痴るのはどうかと・・・・・・(^^;

書込番号:3081735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/07/29 01:37(1年以上前)

標準価格が高い機種ですから当然だと思うのですが。

書込番号:3083221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ungaku123さん

2004/07/29 16:52(1年以上前)

皆様の早速のご意見有難うございます。
やはりそれだけの価値が認められているということですね。BSチューナーとCRT(よくわかりませんが)が付いているのが買いなんでしょうね。商品が着いて取扱説明書を見たらきっと納得するでしょう。楽しみにしています。

書込番号:3084751

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/29 17:10(1年以上前)

GRT(ゴースト・リダクション・チューナー)

「ゴーストを低減する機構」のことです。各社とも、コストダウンのためか、最近はGRTが付いていない機種が多くなっています。
元々、ゴーストがない場合には不要です。

書込番号:3084792

ナイスクチコミ!0


nakamu643さん

2004/07/30 02:16(1年以上前)

この機種はちょっと値段高いですが、値段に見合う性能だと思います。
去年の暮れに10万ちょっとで購入しましたが、全然損した感じはしませんし、凄い活躍してくれてて非常に満足です。

多少ゴーストの出てたchもGRTのお陰で綺麗に録画できますし、アナログ
BSチューナー内蔵も非常に便利です。
EPGも非常に便利ですが、BBR標準搭載で携帯やパソコンで予約できるのも凄く便利です。

ビデオが壊れての購入でしたが、ビデオデッキが壊れてくれて正直
よかったです(笑)ダビング用にパナのS-VHSも買いましたが。

ungaku123さん
今ご使用の録画機が、VHSなら確実に満足できると思います。
あの保管にスペースを大量に使い、巻き戻しや早送りが遅く、画質も
悪いVHSには絶対に戻れなくなると思います。

書込番号:3086711

ナイスクチコミ!0


テニスコートさん

2004/07/31 03:32(1年以上前)

私も、先週、在庫を探し当てて、約9万円で購入しました。
SDカードで録画出来るのは、この機種だけだから。
Panasonicが、やりたいことが良く表われている機種だと思います。
だから、探してでも購入したくなるんだね。

書込番号:3090292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ungaku123さん

2004/08/03 15:20(1年以上前)

皆様のあたたかくそして前向き志向のご意見をありがたく拝見しています。
やっと自宅に据えつけて、動かせることができました。はじめは、マニュアルがよく解らなくて苦労しましたが、ぼちぼち慣れてきました。何せもう歳ですからGRTをCRTなんて書いたりして、恥もかきました。「カソードレイチュ-ブ」でもないはずと頓珍漢なことを考えていました。HDDのキャパシティもどしどし外部媒体にダビングしていけば、あまり気にすることなさそうです。
SDカード、マルチメディアカード(私の場合は、IBMのマイクロドライブ)も見られて本当に御の字です。夏休みは、孫たちがDVDを持ってくるらしい。
引き続き、何かとご教示をお願いします。

書込番号:3102802

ナイスクチコミ!0


まばたきさん

2004/08/04 20:24(1年以上前)

95Hと迷っていましたが、テニスコートさんの一言で200Hを買いました。昨日、到着しました。今日は番組表が受信できていました。これからが楽しみです。

書込番号:3107137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コピワンは

2004/07/17 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ふぉ〜くさん

K'SFXを応援します。
今までアナログではコピー自由だったのに
規制しやすいと言うことでデジタルではコピワンとはどういうことですか?
私は完全デジタル移行まではアナログでコピーしまくります。

書込番号:3041435

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふぉ〜くさん

2004/07/17 22:25(1年以上前)

>K'SFXを
K'SFXさんをの間違いでした。
失礼しました。

書込番号:3041465

ナイスクチコミ!0


人間シーラカンスさん

2004/07/17 22:47(1年以上前)

sは小文字のようです。

書込番号:3041556

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/18 04:19(1年以上前)

↑の通りです(笑)

>K'SFXさんをの間違いでした。
これも普通に失礼です。
sとSで意味違うし

コピペしてくれればいいのに(笑)


今のウチから規制して本格化する2011年には
コピワン当然の事としようとする
政府の無能さが見え見えです。
年金や少年法や自衛隊問題など
決着付けなければならない問題は放置で
個人の趣味と言える
録画には目くじらをを立てる
やってる事が意味不明ですアホ政府


小泉に送ったけど届くのかね?



書込番号:3042493

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/07/18 23:41(1年以上前)

死に体の小泉政権に期待するだけ無駄ですよ。
反コピーワンス掲げた候補者いたら投票(非自民に限りますが)

書込番号:3045611

ナイスクチコミ!0


悩める辻さん

2004/07/19 02:45(1年以上前)

政治家は、もともと無能ですよ。
それよりも国民の利益よりも企業の利益を優先する官僚連中をリストラしなくては。
彼ら一人の給料は、市役所の新採職員3人分に相当するそうです。
誰も喜ばない無駄な法律作る→取り締まる公務員増やす
→コストかかる→税金上がる…と悪循環です(泣)

 録画したものを、PDAや別の部屋など自由な場所で観られないというのは、昔TVを正座して観るものだとしつけられたことを思い出しますw
 すごい不便ですよね…。

書込番号:3046266

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/07/19 04:27(1年以上前)

確かに別の部屋とかで見られないって事は、重大な問題ですね。
今現在社会問題になっている少子化現象を考えると今後いっそう拍車をかける事でしょう!
もし昔の(団塊の世代)子沢山の時代の頃、仮にコピーワンス放送があったならばテレビの取り合いになっていた事でしょう...??

書込番号:3046374

ナイスクチコミ!0


B「ブラボー」さん

2004/07/19 09:54(1年以上前)

皆さんの意見に私も同意します。
著作権をお題目にしていますが、デジタル放送の「1回のみコピー可能」というのは、確かに企業の利益追求を満たすものでしょうね。
テレビ公開されているものは、もともと広くテレビの電波に乗せて放送するのだから、広く出回り後何回コピーされても仕方ないものといえるでしょう。1本1本に金額を課すレンタルであるまいし全く著作権とはこじつけもいいところ。
もっとも日本の政治家にはわからないでしょう。いいとこの坊ちゃん育ちの彼等にドキュメンタリー等を見過ごして友達にコピーしてもらった経験等はないでしょうから。「また放送されたときに見ればいい」ぐらいでしょう。よって、バランス感覚を欠く無能な自民党の政治家の集まりにとって、法律の先生と企業のいうとおりになってしまったのでしょう。
しかし私は待っています。商魂逞しい日本ですから、きっとHDDのバックアップという根拠でコピワン外しが出回る日を・・

書込番号:3046854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ながら

2004/07/03 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 すなすなさん

今更ながら、買っちゃいました。 
 大阪日本橋のお店で79000円で購入。ついでにRAM×2枚も
サービスしてもらいました。
 初めてのHDD&DVDレコーダ購入ですが、悩んだあげくこれに決定。
 今からSET-upです。 いろいろ善し悪しあるでしょうけど、使い倒したいと思います。今後もよろしくお願いします。

書込番号:2990287

ナイスクチコミ!0


返信する
買いたい40才さん

2004/07/04 01:09(1年以上前)

できれば、おしえてください。どこの店ですか?

書込番号:2990994

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなすなさん

2004/07/04 11:14(1年以上前)

>できれば、おしえてください。どこの店ですか?
  マルタン無線というお店です。
  しかし、閉店セールということで最後の1台を私が購入しました。
 他にもいくつか店舗があり、聞かれてみたらいいかもしれません。
  夜中で子供が寝ているにもかかわらず、リモコン片手に操作の練習。
 私の感じでは、LPモードまではほとんど気にならないですね。
 (目が悪いのもある)
 買いたい40才さんが、運良くゲットできることを応援しています。

書込番号:2992081

ナイスクチコミ!0


コント楽さん

2004/07/04 13:59(1年以上前)

後継機がブルーレイになってしまったので買ってしまおうか迷っているんですけど、どうでしょう?

書込番号:2992621

ナイスクチコミ!0


えいでん21にてさん

2004/07/04 20:34(1年以上前)

店頭で悩むこと1時間、ついにE200H-Sを買ってしまいました。買いたいときが買いどきってやつですね。値段が69800円(税込)でした。皆様もご存知のとおり在庫限りでした。交渉下手なので、値引きやメディアはgetできませんでしたが、1%ポイントと5年間保証と本日即納ということで決めてしまいました。これから取説読みます。

書込番号:2993891

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなすなさん

2004/07/05 14:38(1年以上前)

えいでん21さんの言うとおりだと思います。
 特に詳しい知識も持っていない当方。使って見なきゃわかんないっすね。性能・価格と上をみたらキリがないし。今はビデオをDVD化してます。
 TVの下もすっきりしたし、使い方も解ってきたし。
 コント楽さん、買いたいときが買い時ですよ。

書込番号:2996286

ナイスクチコミ!0


fd3s758さん

2004/07/08 17:00(1年以上前)

えいでん21にてさんのおかげで当方も200Hをゲットできました。
当方の住む名古屋市内でもゴーストがひどい為、GRT付の新製品がでないかと思っていたのですが、パナのブルーレイ及び東芝の新製品にも搭載されておらず今一評判の芳しくないビクターさんのみがGRTを新製品に搭載されているという状況を考え、GRT搭載機がなくなる前にと思い悩んでいたところ、えいでん21にてさんよりの情報を得て、先ほど飛んでいきました。
が、やはりココよチェックされている方は当方の予想以上に多かったらしく、すでに展示在庫品1台のみという状況でした。
しかし過去スレ(他製品、他品種含む)に展示品はよろしくない・・・と書かれていた事を思い出し、他店舗より取り寄せをお願いしましたところ電話で聞いて頂き3店舗めで在庫が見つかり店頭価格と同じ69800円(税込)で、取り寄せて頂く事になりました!

書込番号:3007905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング