DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/11/24 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 時間が欲しいさん

地方なので値段はあまり安くありませんでしたが、粘った末に5年保証+240分RAM×1+120分RAM×2セットで11万円にしていただきました。価格.comより2割近く高いのは気になりましたが保証がないとやはり不安なので。。。
私はメカオンチなのでこの掲示板が大変参考になったと思います。ありがとうございました!!!

書込番号:2159997

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/11/24 22:26(1年以上前)

え?
価格comに掲載の各社
保証書付けますよ
5年とか長期は各社違いますが
最低限の1年はどこもつけてます。
無ければ最初から利用しません。

書込番号:2160180

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/11/25 07:52(1年以上前)

最初の1年はメーカー保証なので新品ならどこでもつきますが、
それ以上の(店独自の)保証って、この辺の通販のショップでは
あまり見かけないような…(探せばいろいろあるのかな?)

書込番号:2161476

ナイスクチコミ!0


HS1ユーザーさん

2003/11/25 10:50(1年以上前)

量販店で11万は粘りましたね(^o^)丿
粘りがちですかね!!
5年保証もいい選択しましたね、大体2〜3年するとあちこちがた来ますからね?
もちろん無料修理ですよね???HDDとかピックアップ部とか??
私のHS1も最近調子が悪くなったので、そろそろ修理に出そうかと考えています。(もちろん私も5年保証です!!)
また、使用レポートなどお願いします!!!

書込番号:2161726

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/11/25 11:27(1年以上前)

2年も3年も使わないので1年もありゃ十分っす。

E80HからE100H E200Hに乗り替えした人なんて
わずか半年も経過してないし(w

書込番号:2161807

ナイスクチコミ!0


スレ主 時間が欲しいさん

2003/11/25 21:42(1年以上前)

>> K'sFX
HDDの故障が怖かったので長期保証してもらえるお店を選びました。

>> HS1ユーザー
やっぱり長期保証は安心して使えますよね〜。
最初は12万円の提示でしたが競合店と競わせて1万円引いていただきました!!
使用レポートもそのうち書きますね!

書込番号:2163522

ナイスクチコミ!0


スレ主 時間が欲しいさん

2003/11/25 21:43(1年以上前)

ちなみに保証は全ての故障が対象で全額保証です。

書込番号:2163528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早くでしてくれ!!!

2003/11/23 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ファン2さん

BS・地上デジタルチューナー付の製品を早く出してほしい。
デジタルチューナー単体で5.5万円位しているようです。
春なんでしょうか。夏なんでしょうか冬なんでしょうか。
もっと、国民が購入してからなんでしょうか。
早く販売宣言したメーカーがシェア取れるんではないでしょうか
とにかく早く同価格位で出してほしい。
 ヤ○ダなどの量販店で売りにくいようになってもいいから、
(=メーカーに利益が出るようでいいから:当然のことですね!)
早く機能に満足の行く(チューナーに関して)製品発売を期待する!

書込番号:2154450

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/11/23 12:21(1年以上前)

自分も幸い見られる地域に居ますが(去年ならまず無理)
試聴不可能な地方の事も考えましょう(苦笑)

まず製品化しても東名阪地域しか売れない製品をメーカーが出すとは思えません(シャープがやりそうですが)

また複合させる事で価格UPも否めません。

どうせならilink-TSを積んでダウンコンバート持たせた物を各社出せばいいと思うんですけどね。
そうすればD-VHSからもダウンコンバートでも移動出来るし。
CSならilinkで(MS9)などでデジタル録画も出来るし
(コピガ問題も発生するが)
結構いいと思うんですよね。

今の松下の地デジチューナーだとアナログで出力でビデオ用が無いので
データ受信中とか冒頭で一緒に録画する可能性あるので
ちょっと手を出しにくいです(BSデジも同じ)

連動させる様にした方が配線は面倒でもその方が便利かと

(各社出すなら次世代DVD機が出そうな2006年頃?全国的にも開始しはじめるし)

書込番号:2154471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファン2さん

2003/11/23 12:57(1年以上前)

K'sFX さん 
早速のレスありがとうございます。
 読むとそのとおりと思えます。
ブルーレイが早く出るといいですね。
これで、安心して、この冬買ってみようという気になりました。

書込番号:2154568

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2003/11/23 15:38(1年以上前)

ブルーレイレコーダはすでに発売されていますよ。
希望小売価格45万円で。w
メディアもDVDと同じ所で売っているはず。

書込番号:2154948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気が変わってしまった。

2003/11/22 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 かっかってしまった。さん

東芝のXS41を買うつもりで、店に行ったら
コ○マで103800、ヤ○ダで110000と言われた。
ヤ○ダではDMR-E200の方が高かったのだが(ちょっと前は安くしてましたと言われた。)、
コ○マでは93800表示で92800になった。
DVD−Rメディアを4枚くれ、店員さんも対応が良かった。
東芝のを買うつもりが安いのでこっちを買いました。
岡○県の店舗も頑張って安くしてると思いました。

書込番号:2151779

ナイスクチコミ!0


返信する
もうすぐ買いたいさん

2003/11/23 17:18(1年以上前)

地元のジョー○ンで現金特価10万円と言われたので、早速、コ○マへ行きましたが、「そんな値段信じられない。見積もりとってきたら若干お安くします」なんて言っていた。10満ボルトへ行っても、12満8千円でした。
 地方の者にとっては、全国チェーン展開している家電店などの価格の書き込みが非常にありがたいです。

書込番号:2155182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル対応

2003/11/21 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ブロードバンドレシーさん

この製品テレビCMや新聞でも200Hは地上波デジタル対応と書いておりますが、これはただ外部入力(AV端子)端子で録画が出来るということでしょうか??それだと、ただのビデオデッキもデジタル放送対応ということ??過大広告なのかな??

書込番号:2148199

ナイスクチコミ!0


返信する
昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/11/21 14:55(1年以上前)

えっ、新聞でもやってるんですか、このCM。
TVの方はまったくそのとおりだと思います。
一応画面の下の方に小さく注意書きがありますけど、時間が短すぎてほとんど読めない。字を大きくするか、時間を長くするかしないと勘違いする人が続出すると思うんですが・・・。

書込番号:2148241

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/11/21 15:11(1年以上前)

基本的にコピーワンスをDVDに移動出来ないPSXを意識したCMだと思いますが、
そのようなDVD関連の知識の無い人には絶対この1台でデジタル放送が記録できる
と勘違いされるCMだと思います。
松下にはそういうことをチェックする組織が無いのか?
まあ松下のことだから確信犯の可能性が高いですが・・・

書込番号:2148272

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/21 16:34(1年以上前)

>えっ、新聞でもやってるんですか、このCM。
昨日だったかな、全面広告が出てましたよ。
確かにデカデカと「地上デジタル対応」と書いてあったな〜
読んでみたけど、よく分からんかった。

書込番号:2148442

ナイスクチコミ!0


大阪在住っすさん

2003/11/21 17:11(1年以上前)

Panasonic製のデジタルチューナーを購入して、
ディーガとチューナーを、
i-Link and 外部入力で接続すると、
CATVのような、面倒な二重予約をしなくても、
チューナー側で予約をするだけで、
アナログでの番組予約と、タイトルの自動入力が可能
と、いうことでしょうか?
(現在EPGのない下位機種のユーザーさんには朗報?)

書込番号:2148524

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/21 21:04(1年以上前)

DIGAのiLinkはDV用だからそれは無理じゃないですかね?
うちのHDD-VHSハイブリッドレコーダなら出来そうですけど。

書込番号:2149136

ナイスクチコミ!0


滝翼さん

2003/11/21 22:32(1年以上前)

lrシステムでテレビからピンまたはS出力させるんだよ。
lrはリモコンみたいな物だね。

書込番号:2149458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/11/22 15:34(1年以上前)

Panasonic製のデジタルチューナーを購入して、
ディーガとチューナーを、
外部入力で接続し、
チューナにIrケーブルを接続してチューナが発するリモコン信号を
ディーガに受信させるようにすれば
CATVのような、面倒な二重予約をしなくても、
チューナー側で予約をするだけで、
アナログでの番組予約と、タイトルの自動入力が可能

と、いうことです。

書込番号:2151539

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/11/22 16:18(1年以上前)

11/21朝日新聞朝刊12版、丁度真ん中に2ページぶち抜き全面広告を確認(^^;;
内容ですが、中央上部にデカデカと、
  「地上デジタル放送(注:この部分赤の下線付き)のDVD録画は」
  「やっぱりディーガ(注:特大フォント)」

...あとは色々ごちゃごちゃ書いてあるけど、まあ、読まないよねぇ。
おそらくこれ、PSXとか意識してないですね。よく読まなければCPRMの
概念すら読み取れないでしょう。やったモン勝ち、というタイプの広告ですが、
外部デジタルチューナーが必要、とは小さく書いてあるけど、連携動作などは
一切触れられていません。
個人的には過大広告というより、虚実広告に限りなく近いと思う...
年末商戦時の店員さんは対応に苦慮するでしょうね。

もっと問題なのは、実際の地上デジタルは多くの場所ではずっと先の話なので、
買ってすぐには、そのままでは地上デジタルが録画できない事に気付けない。
そのため購入からクレーム発生までに大きなタイムラグが生じ得ること。
曰く、
「デジタル録画対応のDVDレコーダー買ったのに、録画できないじゃないの!!」
みたいなクレームが大発生しそうな気がするんですが...

書込番号:2151653

ナイスクチコミ!0


大阪在住っすさん

2003/11/25 16:50(1年以上前)

滝翼さん、しえらざーどさん、
ありがとうございます。
ようやく理解できました。

書込番号:2162558

ナイスクチコミ!0


南 金太郎さん

2003/11/29 15:48(1年以上前)

私もパナの宣伝は誇大広告と思います、顧客を欺く広告が世なお中をまかり通るなら、これからはパナの宣伝には小さな文字まで神経を使わないと商品の中身がわからないぞ、公正取引委員会はどう判断するでしょうか、都合の悪い所は最初に大きい文字で「別売デジタル・チューナー必要」書くのが親切と言うものではないか、指導してほしい。
私はこの広告を見て、憤りを感じて、東芝RD-XS41にしました。

書込番号:2176162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ついにPSXが・・・

2003/11/18 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 luna0314さん

あのサンザンボロクソに言われてた「CBR」を変更したみたい。
発売前に「VBR」になってよかった。
これで、また迷うヒトが増えるかな。。

書込番号:2140130

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/11/18 23:45(1年以上前)

雑誌にVBRを採用してるって書いてあったの間違いじゃなかったのね。

書込番号:2140154

ナイスクチコミ!0


コロさん

2003/11/19 01:27(1年以上前)

さすがにCBRではマズイとおもったんでしょうかねぇ?。
200HでHDD&DVDの魅力に取り付かれた我が家は、サブ機としてこの価格帯でEGP付きのPSXに注目していたんですが、レート変換ダビング不可能が本当なら、これはは痛いです。(妻と私と子供の3人だと予約がかち合うので2台目が欲しいですぅ)
基本的に再エンコはしたくありませんが、複数録画した物がも後からDVD1枚に入らなくなった時に困るので、保険として必須です。
フロントパネルに液晶が無いのも辛い。
PS2のゲーム機能はいらないから、もう一息頑張って欲しい。

書込番号:2140529

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/11/19 10:31(1年以上前)

インプレスの記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm

ほぉ、CBRの件は「曲解」と来たか。なんかウサンクサイ気がするのは私だけ?(^^;;

それよりも気になる仕様が、「VRモードでも追記できない」そうで!?
↓記事より引用↓
>>さらに、驚くべきことにDVD-RWのVRモードで書き込んでも、PSXで追記する
>>ことは不可能という割り切った仕様となっている。松岡氏はこの仕様について、
>>「ファイナライズという概念は、まだそれほど浸透していないので、自動ファ
>>イナライズとした。また、VRモードで追記できるようにしてしまうと、メディア
>>によってできることが変わってしまうため、VRモードでも追記できないように
>>した」と割り切った理由を説明する。

奇怪な見切り方だと思うのは、私だけ?
東芝の旧世代機(XS31以前)で散々言われてた問題を堂々と無視しているのは
ある意味気持ちいい?くらいだけど... これで将来対応すると云われるDVD+RWで
追記出来たりしたら笑うぜぃ。ま、その頃にはPSXユーザーにはファイナライズ
概念も浸透し、追記利用の要望も出ているのだろうがな♪(苦笑)

書込番号:2141166

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/11/19 18:36(1年以上前)

騒ぎになったからでしょう。
実際ソニーのCBR機なんて酷評だし

書込番号:2142187

ナイスクチコミ!0


コロさん

2003/11/19 21:28(1年以上前)

記事読みました。VRモードも追加できないっていったい・・・・。
DVD-RWはビデオモードとVRモードがあるのでユーザが混乱しやすい事は理解できますが、だからといってファイナライズが自動で、解除機能も無いって事は、DVDに一度書き込みするとそのメディアには追加できないって事ですよね?。

書込番号:2142680

ナイスクチコミ!0


コロさん

2003/11/19 23:06(1年以上前)

追加じゃなくて追記ですね。済みません。

書込番号:2143118

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/11/20 01:12(1年以上前)

VBRを搭載と言ってもなあ
PSXの内容みる限り素人さん向けなので
どこまで使えるやら・・・・・・。

書込番号:2143665

ナイスクチコミ!0


コロさん

2003/11/20 01:33(1年以上前)

ですよねぇ・・・。
っと言うか、一度書いたDVDには追記出来ないなんて、VHSからの乗り換えユーザはよけい混乱するし、なにより使いにくいと思います。
一寸期待していたんですが、残念です。

書込番号:2143705

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/11/20 04:09(1年以上前)

RAMやRW問わず
高度な事がしたい人は選択対象外とすべきでしょう。
買いたい人は買うでいいんじゃないかなぁ
(PSX質問スレッドが乱立しそう(笑))

書込番号:2143951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パナソニックの新製品

2003/11/08 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 FIGHTER515さん

今冬にかけて、ソニー、パイオニア、東芝が新製品を投入しているのに、松下の動きが全く見えてきていません。DVDレコーダーは数少ない収益の柱のはずですが、松下は今冬、ただ指をくわえているだけなのでしょうか。
松下の動向を見て、レコーダーの購入を決めたいと思っているのですが。
何か、情報があれば、教えていただければと思います

書込番号:2105612

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/11/08 18:33(1年以上前)

E100Hの発売は8月,E200Hの発売は9月なので,新製品は出ないと思
います。パイオニアや東芝は,前のモデルがみんな去年の発売ですか
ら。(東芝のX3だけ今年の1月の終わり)

書込番号:2105667

ナイスクチコミ!0


フロドロード・オブ・ザ・リングさん

2003/11/08 18:38(1年以上前)

私も気になります。東芝見たく あまり間開けないで新製品出されるのも困り物ですが。雑誌読んだらディーガの最高機種として松下はブルーレイ出す予定あり見たいですがまだ先になりそうですね?SONYのブルーレイあまり売れてない見たいだから市場がレコーダーで活気ずいたらだすのかな?私はPS-Xが出た後のレコーダーの市場がどのように変わるののか楽しみですね PSXが出たら考えても遅くはないのではと私は思います 飛びついて買ってもすぐに新製品じゃ洒落になりませんからね

書込番号:2105685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/11/08 20:40(1年以上前)

>>松下は今冬、ただ指をくわえているだけなのでしょうか。
既に8、9月にかけて新商品を投入しています。
この頃にソニー・パイオニア・東芝は新製品を出していませんね?
単にサイクルの時期がずれているだけです。

書込番号:2106017

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/11/08 21:12(1年以上前)

逆にE100Hや200H買ったユーザーさんが怒っちゃうよ

書込番号:2106140

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/11/09 11:05(1年以上前)

ブルレイがソニーしか出していないのは、単にまだ市場が存在しないから。

製品があって市場が生まれるとはいえ、ブルレイは多層ディスク化の技術展開
もあるようだし、そもそも録画コンテンツの中心的存在のハイビジョン放送が
まだ一般的ではありません。だから現状は市場準備段階の状態なのでしょう。
ブルレイ市場は地上デジタルが全国的に視聴可能になる2006年あたりから
本格的に立ち上げるみたいですよ、各メーカーは。

書込番号:2108177

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/11/09 17:54(1年以上前)

ブルーレイが売れない(てないように見える)のは
HDDが無い事
2層に対応してない事
本体価格が高い事
メディアの値段が見た目高い事
(容量比で言えばRAMと違いなし)

ってとこじゃないですかね。

DVDレコにしても爆発的に普及したのは10万切ってからですし。
ブルーレイが普及するとすれば、まずマニア層で20万代
一般層でやはり10万切ってからだと見てます。


むかしW-VHS(定価34万)を298000円で買った話をしたら
知人に驚き+笑われました。

書込番号:2109286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング