- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/02/13 17:49(1年以上前)
米国向けのですね
ネットでは2〜3日前から出てる話ですね。
書込番号:2464285
0点
2004/02/13 20:43(1年以上前)
「500H」って、型番は随分立派だけど、HPに載っているスペック上はHDDが250GBになったのと、DVD+Rに対応したこと位?
乞う詳細情報。
書込番号:2464831
0点
2004/02/15 02:34(1年以上前)
新機種の情報のURLを教えてもらえませんか?
書込番号:2470882
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/02/11 07:55(1年以上前)
> Blu−RayとRamのCombinationでも出さないと。
40万くらいか?
書込番号:2453918
0点
2004/02/11 10:08(1年以上前)
ソニーなんかに負けないでしょ!
知人が双六買ったけど
タイトル分割できなくて嘆いていた
これは致命的
RW←→HDDが無劣化で出来なくて嘆いていた
ほとんどの面でソニーは
東芝、松下に遅れてる
ブルレイなんてまだ無視していいでしょ(1年くらいは)
書込番号:2454247
0点
2004/02/12 17:59(1年以上前)
相変わらず品薄ですね.このまま新製品発表になったりして
書込番号:2460078
0点
2004/02/14 02:15(1年以上前)
今年はオリンピックがありますからね★ 夏前にはかなり気合入れて、
商戦があるでしょう。
書込番号:2466368
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
HS-2のユーザーです。40Gbでもじっと我慢で、ディーガの後継を待っています。すご録も考えたのですが、RAMの所有ストックを考えると、仕方なくパナにしようかと・・。内部の方のインサイダー話でも良いですから、後継機器のネタあったら教えてください。例えば地上波デジタルの関係の対応や、HDの300Gb・DVDマルチ対応にデジタルVHSまでついたトリプル複合器になるとか、なんか夢のある話しはありませんかネ。
0点
> ...内部の方のインサイダー話...
これについては格言(?)「知らない人は話せない、ホントに知っている人も話せない」ってのがありますね。一番漏れそうなのは販売店なんかですが、(ここでの経験上)これもいよいよ直前まで聞こえてこないですね。
あと、お節介ながら...
> ...40Gb... ...300Gb...
正式には40GB,300GBです。"b"はbit、"B"はbyte(=8bit)の表記とするのが一般的です。HDDの単位はGiga-byteのため、"GB"となります。
書込番号:2419130
0点
2004/02/03 07:45(1年以上前)
情報ぐらいどこでも
今の段階で想像の範囲ですがころがってますけどね。
地上デジタルの関係はブルーレイしか完全に対応できません。
いちおう今年は出すらしいですけど
デジタルVHS
間違いではないですがD-VHSは元々データVHSの略ですので
あると便利ですね
書込番号:2421461
0点
2004/02/03 13:32(1年以上前)
返信有難うございます。誤謬の指摘は誤りますが、肝心のことで何もわかんないので困っています。ホントだれか知らないの?
書込番号:2422315
0点
2004/02/03 23:07(1年以上前)
LG電子が、第3四半期までに、200GBHDD&BDレコーダを
$3,000以下で出す(USですが)そうです。
国内各メーカーも、後塵を拝し続けるワケにもいかんでしょうから、
そろそろ何か聞こえてくると思いますよ。松下には、2層50GBの
メディア対応を期待しましょう。
現行DVDレコーダって、ライフサイクルとしては、ようやく成長期
に入ったというところでしょうが、案外、短命のような気もします。
HPとDELLがBDF(ブルーレイ・ディスク・ファウンダーズ)
に加盟を発表したことで、HD−DVD(東芝&NEC)は窮地に?
VTRはコンテンツ(ハリウッド)の動向が大きく左右したけれど、
いつまでもハードメディアでの流通形態が続くワケじゃなし、今回は
規格争いも「勝負あった」かもね。どうする? 東芝ちゃん
書込番号:2424298
0点
2004/02/04 01:36(1年以上前)
>現行DVDレコーダって、ライフサイクルとしては、ようやく成長期
に入ったというところでしょうが、案外、短命のような気もします。
どうでしょうね
こんなとこだと思いますが
今までD−VHSを使っていたが(いるが)
DVDレコをメインにしたユーザーからすればブルーレイは十分
視野に入る DVDレコーダーはXPモードでもスペックダウンの現状
今までS−VHSだったがDVDレコ導入した
画質と価格でブルーを買う人もいれば そうでない人も
今までVHSだった人 DVDレコで十分
ブルーは過剰スペック
今後に渡ってはVHSと切り替わると見てます。
また東芝のHD DVDですが
圧縮でHDをやったり ????な面があるのと
より高スペックになる為にはある程度の互換性は捨ててしまわないと×でしょう。
過去の歴史からも言えると思います。
ある程度の互換性は切り捨てやむを得ず。
また東芝がHD DVDでやるとしても RAM互換を取るかどうか
あやしいものです。
松下は試作機でRAMも使えるのを作ってるので
まずは安心感ありです。
東芝はソニーに煮え湯を何度も飲まされてますからね
意地でも別規格でいくんでしょうね
(β時代から)
書込番号:2425054
0点
2004/02/04 22:44(1年以上前)
いろいろと貴重な情報・ご意見ありがとうございました。RAMのパナ、
RWのそにー、いつも思案橋のローディーってなところでしょうが、もうちょい、というより地上波Dが視聴可能なころに、見極めます。
書込番号:2428001
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2004/01/27 00:57(1年以上前)
E200Hの後継機はまだです。
今回はE85Hなど
です。
書込番号:2392936
0点
2004/01/27 08:35(1年以上前)
次期モデルは今年夏以降なのでしょうか?録画モードに
マニュアルを加えて欲しい!!
書込番号:2393547
0点
2004/01/27 13:20(1年以上前)
E85H って、どんなのですか?
書込番号:2394143
0点
2004/01/27 14:36(1年以上前)
★Press releases : LAS VEGAS, Nev. (January 7, 2004)
★Model: DMR-E85H
★Availability: May, 2004
★MSRP*: $799.95 (*Manufacturer's suggested retail price.)
★Features: TV Guide On Screen EPG; 120 GB built-in hard drive; Time Slip; Chasing Playback; Simultaneous Record & Playback; 32x High-speed recording from hard drive to DVD-R; 24x high-speed recording from hard disk to RAM; Supports DVD-RAM, DVD-R, DVD-Video, music CDs, video CDs, CD-R/CD-RW, MP3 and DVD-Audio
★なんだってさ・・・
書込番号:2394324
0点
2004/01/28 01:49(1年以上前)
国内では定価99800円、実売8万円くらいになりそうですね。
書込番号:2396992
0点
2004/01/28 19:40(1年以上前)
★Pressリリース:ラスベガス(ネバダ(2004年1月7日))。★Model:DMR-E85H★Availability:2004年5月の★MSRP*:799.95(*Manufacturerの希望小売価格。)ドルの★Features:スクリーンEPGの上のTVガイド;120 GBの内蔵のハードドライブ;時間スリップ;再生を追うこと;同時のレコード&再生;ハードドライブからDVD-Rまで記録する32x H igh-速度;ハードディスクからRAMまでの24xの高速のrecor鐘の音;支持物DVD-RAM、DVD-R、DVDビデオ、ミューsic CD、ビデオのCD、CD-R/CD-RW、MP3およびDVDーAudio
>>上の英文の和訳サイトでの和訳です。
書込番号:2399092
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
「買いたいときが買い時」と思い、格安ではありませんでしたが、昨日、近くの量販店で予約しました。
納期については「1ヶ月以内にはなんとか」といわれましが、
具体的な日時については、目処が立たない状態らしいです。
この品薄状態、一体いつになったら解消するんでしょうかね?
0点
2004/01/18 08:36(1年以上前)
14日から再出荷がされてるようです。
後は順次って事でしょう。
でも昨日店頭に在庫ありますでありましたからね
(エイデンだったけど)
書込番号:2358648
0点
2004/01/18 09:00(1年以上前)
在庫のある量販店もありましたが、価格がイマイチでした。
予約したところはヤマダでしたが、価格交渉に一番応じてくれたので、即納をあきらめて、予約で妥協しました。
ここの掲示板を見ると、ヤマダはこの商品に関しては、結構、力を入れているみたいですね。
書込番号:2358698
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





