DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安全設計

2004/07/02 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ファイヤーマン・エドさん

FRで録画中に、その録画中のタイトルを追っかけ再生してタイムワープを押して(右下1/4画面表示)、さらに録画タイマーを切ると…?
なんと、一切のリモコン操作・本体操作を受け付けなくなります(コンセント抜くしかない)。
でも、コンセントを入れ直して再度電源を入れてみると、タイマーを切った時点までちゃんと録画されていました。
松下の安全設計に感心しました。

書込番号:2987115

ナイスクチコミ!0


返信する
C.I.RESCUEさん

2004/07/03 05:13(1年以上前)

たしかに安全装置がはたらいている場合は電源プラグを抜いても
いいのですが、HDD動作中は電源プラグを抜くのは危険です。
ボタン操作ができなくなった場合は、なるべく本体の
電源ボタン「切」の約10秒の長押しで切った方がより安全です。

書込番号:2987888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーマン・エドさん

2004/07/04 00:27(1年以上前)

一切の操作を受け付けなくなった状態が、すなわち安全装置がはたらいている状態なのでしょうか?

書込番号:2990849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

DIGA最上位モデルE700BD

2004/06/30 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ファイヤーマン・エドさん

松下初のBDレコーダDMR-E700BDが7月31日に発売決定しました。店頭予想価格は30万。ブルーレイメディアも同時発売で、2層50GBが7,500円、1層25GBが3,500円。
DIGAシリーズの最上位モデルとしての位置付けだそうです。ということは、E700BDがE200Hの後継機にあたるんですね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm

書込番号:2978616

ナイスクチコミ!0


返信する
うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2004/06/30 16:23(1年以上前)

期待はずれでしたね、HDD無しだったらまだ買わない・・・

書込番号:2978628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/06/30 16:30(1年以上前)

やっぱりハードディスクなしでしたか。
現状は、ハードディスクに録画して、必要なものだけ保存というやり方に慣らされているので、HDD付きをぜひはやく出してほしいです。
HDD付きはそんなに難しいのでしょうか。
このままだと我慢しきれずに、シャープのHRD200を買っちゃいそう。
ソニーはどう出るのか楽しみです。

書込番号:2978646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーマン・エドさん

2004/06/30 16:37(1年以上前)

HDD容量について何も言及されてないということは、HDDは非搭載なんでしょうか。BDに直接録画して、CMカットやプレイリスト編集もBD上でやれということでしょうか。そもそもCPRM番組ってRAM上で編集できるんでしたっけ?
2層50GBにSPで21時間録画できるんだからHDDを載せる意味がない、ということなのかも。足りなくなったらメディアを買えってことですか?1枚7,500円もするのに?
一般庶民には縁のない話ですねぇ〜。

書込番号:2978672

ナイスクチコミ!0


ほへとさん

2004/06/30 16:39(1年以上前)

E200Hの後継機は別口で出ると聞いていますが???
発売日も8月とかじゃなかったですかねぇ?
BDじゃなくDVDで確かE500とか何とかじゃなかったかな・・・違ったっけ!

HDDがなしとなれば次期モデルで搭載・・・かな
出し惜しみせずに出せばいいのに!!

ネットでE700BDはもう予約受付中ですね

書込番号:2978678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/06/30 16:57(1年以上前)

「E700BD」って、アナログチューナーにはゴーストリダクションチューナーって付いているんでしょうか?

書込番号:2978710

ナイスクチコミ!0


kim1023さん

2004/06/30 18:26(1年以上前)

HDDは搭載していないそうですね、これじゃSONYのと違いは
デジタルチューナーと2層50GBだけではちょと買う気にはなれない。
HDD内蔵DVDレコーダーの便利さになれるとやはりHDD内蔵じゃないとね。

書込番号:2978973

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/06/30 18:28(1年以上前)

仕様を見る限りi.LINKが付いていない。
と言う事はD-VHSのハイビジョン映像をブルーレイに移す事が出来ないし、
ハイビジョン録画できるHDDレコーダーからムーブも出来ないのか。
これはかなり痛いな。

書込番号:2978974

ナイスクチコミ!0


くまおうさん

2004/06/30 18:29(1年以上前)

無理やりオリンピックに間に合わせたんでしょうね。
予想通りとはいえ、HDDなし、i-linkなしでは全く買う気がしません。
これらがついていれば、5万以上高くても買ったと思います。
D-VHSのライブラリを移せないだけではなく、現在の地上デジタルが
見られる人の多くを占めるケーブル経由での地上デジタル録画もできない
トンデモ仕様だと思います。
DVD-RAM対応を考えると、松下が良かったのですが、当分次はなさそうなので、ソニーの年末対応機種を待つことにします。(大穴でシャープも?)

書込番号:2978979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/30 18:36(1年以上前)

こんにちは。

AV Watchの記事に、ニュースリリースと製品情報へのリンクが追加
されましたね。

>尾張内大臣宗春さん。

ニュースリリースを見ましたが、GRTのことは特に書いていないですね。
地上デジタルチューナーを搭載しているので、ゴーストが出る場合は
デジタル放送を録画すればということなのかも・・。(^^;

あと、K'sFXさんが以前から書かれていたように、i.LINK端子なし
みたいですから、地上デジタル放送に関して言えば、放送エリアに入っていて
直接受信できる方とCATV局からパススルー伝送されている方(周波数変換パス
スルーに対応しているのかは分かりませんが)しかHD録画はできないことに
なりますね。
CATV局からトランスモジュレーション伝送されている方は、あまり意味が
ないかもしれません。

書込番号:2978996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/30 18:40(1年以上前)

↑くまおうさんと内容がダブってしまいました。
どうも失礼しました。m(__)m

書込番号:2979008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーマン・エドさん

2004/06/30 19:53(1年以上前)

なんだかなぁ…。サップが藤田に負けてからDIGAも勢いをなくしてるような気がします。
とりあえず85Hと95Hで一般家庭に広く行き渡らせてゆくというのも分かりますが、その先のユーザの要望に応えてないような。
将来的なことも考えてBD機出すのもいいけど中途半端なものはいらないので、純然たるハイブリ機をコツコツと作り込んでいってほしいです。まだまだ改善してゆく余地はあるだろうし。
消費者の目は厳しいですよ。

書込番号:2979283

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/06/30 19:57(1年以上前)

パナのDMR-E700BDはDVD-RAM対応のブルーレィ機として有望ですね。
DVD-RAMユーザーがブルーレィ機に買い替えするとき
パナのブルーレィ機は貴重な存在だと思います。

日立以外他メーカーはRW陣営ですから(ソニー、パイ、シャープ)など。
ちなみに東芝は規格外ですので。

ただやはりHDDとi.LINKが付いて無いのは機能的発展性が望めないのが残念に思います。

書込番号:2979296

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/06/30 20:10(1年以上前)

追記ですが、E200Hの後継機種は私は登場しないじゃないかと思いますよ。
それはS-VHSです。同じくパナで過去にSB900という高級機種があったのですが、それを買い逃してしまってその後後継機種が発売されなかった経緯がありますので同様な事はあると思います。

書込番号:2979344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 22:09(1年以上前)

記事を読んでも今一わからなかいんですがE700BDはBDとDVDは別々のドライブですか、それとも一つのドライブで兼ねてるんですか?

それと単体HDD機と接続して高速ダビングできる可能性はありますか?
って言うか、現行機種のHDD機やDVD機やハイブリット機でもケーブルで繫いで高速ダビングできるものってあるんですか?

あまり聞いたことがないのですが。
もし、ないとしたらなんでないんですか?

書込番号:2979863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/30 22:15(1年以上前)

>繫いで

つないで

送信前には漢字なのになんで文字化けするんですか?(^^ゞ

書込番号:2979889

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/06/30 22:46(1年以上前)

来年、HDDが出てくると思う。
 んで、再来年、HDDつきの最初の機械の欠点を補ったやつが出るはず。
 買い時は、再来年以降かな・・・。

書込番号:2980035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/30 22:54(1年以上前)

単体機なのはソニーと同じですね。
ソニーも松下もHDD付きは、後で出しますっていう雰囲気が
ただよってますね。

ソニー1号機と比較しても、

・2層メディアの容量が50GBもあるので嬉しい。
・DVD録画も出来る。
・チューナーが地デジ、CS110、BSデジタル、地アナと
 4つも付いてる。
・価格が安い。

2層の50GB!
これに見合うHDDとなると、250GBをつけたくらいじゃあねぇ。
そう考えると、300〜400GBのHDDを
いったい何基つけりゃーいいんでしょうか?


書込番号:2980065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/30 23:35(1年以上前)

インプレスの記事を読むと、EPGで表示できるチャンネル数が
従来の3チャンネルから3〜9チャンネルに増えているようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm

書込番号:2980308

ナイスクチコミ!0


くまおうさん

2004/06/30 23:55(1年以上前)

>ワープ9発進 さん
やっぱりみんな同じこと考えますよね。^^);
>Panasonicfan さん
Cocoonでは500GBとかあるので、そのくらいはあってもいいと思いますが、別にBlu-rayに見合う容量とか考える必要ないと思いますよ。
ムーブができるかどうかが最大の問題なので、
仮に50GBだってついていればできることはまったく変わります。
HDDなしではDVD-RAMからのコピーもできませんから。
あと、ROM規格には対応していないみたいですね。
アップデートがあるのかわかりませんが、高価格機種なのに、
買い替えを前提にしないといけないのは辛いですね。
とはいえオリンピックをHDで録画するには現在これ以上の選択肢が
ないのも事実なので悩むところです。

書込番号:2980436

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/01 00:28(1年以上前)

あ、こっちあったか(^^;)

んー50GBでもいいからHDD付けてくれれば意味あったのにな
地上やBSはコピワンだから意味ないってか・・・。

ソニーは年末にHDD付きだしてくるのにな
(ソニーの出鼻を挫くこと考えなかったのだろうか?)


くまおう さん
全く同意ですi-linkで吸いだしも出来ない魅力ない予想通りの仕様・・・・。




__| ̄|○ダメだこりゃ



書込番号:2980626

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

もう人気薄ですか?

2004/06/26 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

クチコミ投稿数:253件

S町のM電化で1台限り、69,500円で出ていたので開店前に並びましたが、入店整理券57番目、だめかなと思いましたが、残っており買いました。もう人気薄なんでしょうか?それとも気づいた人いなかったのかな?確かにHDDの容量は最新機種に比べ少ない、編集機能がT機に比べ弱い等がありますが、気楽に使うにはまだまだ捨てたものではないと思います。現在1台使用中ですので、2台で使えば、容量320GB、2番組同時録画、同時録画・ダビングと最新機種にも負けないですね。1台限りでしたので一般的な情報とはなりませんが、今後とも在庫処理的な物が出るかも知れませんので、こまめに広告を見る事をお勧めします。

書込番号:2963665

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/06/26 13:22(1年以上前)

>HDDの容量は最新機種に比べ少ない

まあ確かに比較論でしょうが・・・
160GBは十分大容量でしょう
(160GBが標準化してるのはイイ)


書込番号:2963771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2004/06/26 18:07(1年以上前)

40GのHS2を現役で使用中・・・160Gでもうらやましい。

>人気薄なんでしょうか
そんなこと無いです。探している人は結構いますよ。
69,500円は安いです。お得な買い物でしたね。

>S町のM電化
伏字は良くないです。
読んでる人には何にも役に立ちません。とらたんさんが皆に
情報を教えてあげたいと思うならきちんと表記すべきです。
買われたお店が系列店であれば他店でも売っている可能性はあります。

言葉がきついですが
このままでは自慢にしか聞こえません

書込番号:2964575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/06/26 20:55(1年以上前)

>S町のM電化
これでは「私は安く買いました。でもどこで買ったかは教えてあげません」とわざわざ言っているようなものですからね。
この掲示板の規約でも「伏せ字で書かないこと」と決めています。

書込番号:2965125

ナイスクチコミ!0


なみりなさん

2004/06/26 22:23(1年以上前)

ジャスコ系スーパーの「ザ・ビッグ」で本日から4日間在庫及び展示品処分で69,770円でした。朝一番に行ってみたら運良く在庫品があり購入しました。広島周辺にお住まいの方は是非、行ってみて下さい。

書込番号:2965426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/06/27 00:19(1年以上前)

沼南町のミドリ電化です。1点限りでしたので一般的でないと考え、伏字にしました。お店に行くのが遅くなったのに買えたので、生産中止になり人気が落ちたのかなと思い書き込んだ次第です。ご不快に感じた方にお詫びいたします。

書込番号:2965827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/06/27 05:42(1年以上前)

どこの沼南町?

書込番号:2966411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/06/27 07:27(1年以上前)

千葉県です。

書込番号:2966518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/06/27 13:22(1年以上前)

>とらたん
千葉の沼南町ですか、車で1時間位だ。うーん悩む。

書込番号:2967490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2004/06/27 13:43(1年以上前)

千葉県ですか・・・
同じく車で1時間・・・ほしいな〜

そろそろ最後の在庫処分で今買わないともう手に入らないでしょうね。

書込番号:2967546

ナイスクチコミ!0


E200Hyu-za-さん

2004/06/27 17:39(1年以上前)

本日、車で1時間かけてスーパーに行きました。買ったのはペットボトル3本(笑)。

書込番号:2968248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

並べ替え機能

2004/06/15 13:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 大阪在住っすさん

HS1(増設して80G)とE200Hを使用してます。
HS1を処分して95Hを購入しようと思ったのですが、
HDの容量が増えても、未だに並べ替え機能が付いていないようですね?
(月)〜(金)、毎(木)、毎(日)、不定期と録画してると、
HDの中がごちゃごちゃになります。
DVD-MovieAlbum(Panasonic製で単品販売してない)
のようにでいればと思うのですが、
みなさんは、どう思われますか?

書込番号:2923948

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/06/15 18:37(1年以上前)

E200後継機には並べ替え機能よりフォルダ機能が欲しいです。
番組毎に分けたフォルダに保存できれば並べ替える必要も無いでしょう。

書込番号:2924615

ナイスクチコミ!0


犬ぐろさん

2004/06/15 22:08(1年以上前)

95HよりHS1の方が全然高級だし使いやすくて便利だと思いますよ。プレイリストでまとめてみては?
パナさん、エンコーダーのカスタマイズしてくれないかなー。名機HS1ファンとしては。

書込番号:2925417

ナイスクチコミ!0


設定難しいですねさん

2004/06/16 10:54(1年以上前)

フォルダ機能ならパナじゃなくTOSHIBA RD-X4EXには搭載されてます。
その機能を求めるなら、今はパナよりTOSHIBAがおすすめですね。

書込番号:2927183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いたい

2004/06/05 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ぱそぱそくんさん

今、どうしても買いたいです・
都内で安く売っている店を教えてください

書込番号:2886625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/06/05 17:13(1年以上前)


スレ主 ぱそぱそくんさん

2004/06/06 12:16(1年以上前)

まきにゃんさん、ありがとう。
って、それは知ってます・・・

ネットでは、なんか不安があるので、店頭販売してて、
かつハードディスク保証つけれるととこあれば、教えてください。

もしあれば、いますぐ買いたいです!

書込番号:2890188

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/06/06 17:34(1年以上前)

おそらくHDDがイッちゃう前に新機種に買い換える(買い足す)ことになるでしょう。迷わず今すぐ買いましょう。

書込番号:2891177

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2004/06/07 19:59(1年以上前)

2年保証くらいのところがあればいいんですけどね。3年でもちょっと長すぎ。
5年保証というところが多そうですけど、こうなっちゃうと、多分保証が切れる前に買いかえるでしょうから、なんかもったいない。

書込番号:2894925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

値崩れ

2004/05/30 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 購入希望者……。さん

ここ数日、値崩れが始まりました。いったい、底値は幾らくらいなのか。みなさんのご意見を教えてください。

書込番号:2865853

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/05/30 17:24(1年以上前)

85000前後で売り切れ発生
買えなくなる可能性がでるかと
欲しいならもう買い時でしょう

書込番号:2866076

ナイスクチコミ!0


40歳男性ジェダイさん

2004/05/30 17:29(1年以上前)

kakaku.comに89,250で出している店にネゴをしたら、全く値引きは無理。これ以上はよその店で買ってくれと言われました。
おそらくこの辺が限界レベルで、ここから下がっても1000〜2000円では。

200Hの後継機種としての予定はない(メーカ営業マン曰く)ので、BSアナログ付きが必須ならこの辺で手を打ちましょう。なくなりますよ。

書込番号:2866094

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/05/30 19:04(1年以上前)

E200HもE100Hもカタログからは完全に消えましたね。
E95Hの上位機種は必要でしょうから、そのうち何か出るんでしょう。

書込番号:2866434

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/05/30 19:18(1年以上前)

DVDレコーダーはそろそろスタンダードな位置付けになると思います。
ブルレイ機との住み分けが必要になってくる次期だと思いますから。

書込番号:2866486

ナイスクチコミ!0


次期機種期待さん

2004/05/30 20:21(1年以上前)

>200Hの後継機種としての予定はない(メーカ営業マン曰く)
 信頼できる筋の話ですか?(失礼!)
 当方我慢しきれず3月に200Hを買いましたが、皆さんのおっしゃる通り「一台買ったら二台目が欲しくなります」
 先週から急に値下がりしたので、ついに「新製品発表か?」と期待していたのですが、パイオニアだけで終わってしまい残念・・・お預けとなりました。
 しかしE-85やE-95だけでオリンピック特需を乗り切れるか疑問です。
>BSアナログ付きが必須なら
 後継機種はBSが付かないと言うことですか?
 それなら今の間に買い増しを考えないと。当方デジタルにする気はありません(いずれはBSデジタル搭載になるでしょうけど)

書込番号:2866724

ナイスクチコミ!0


鈴木0393さん

2004/05/30 23:31(1年以上前)

高機能、高価格帯商品は売れないそうです。
ビックカメラの某店でも、E−95と85とでは、売れる台数は1:20の割合だそうです。

こうした事実から各社は高機能路線を変更。今は値頃感重視だそうです。
パイオニアも新機種では基本性能を下げて、顧客のわかりやすい、
ハードディスクの容量や倍速を売りにしています。
BSも止めました。
E−95でもBSやGRLが消えたのは、同じ理由だそうです。

今後も各メーカーの戦略は同様でしょう。
私見では、年末くらいに20万円台のマニア向け、
全部搭載の最高機種とかが出ると見ています。

書込番号:2867648

ナイスクチコミ!0


40歳男性ジェダイさん

2004/05/30 23:40(1年以上前)

>信頼できる筋の話ですか?(失礼!)
>後継機種はBS(アナログ)が付かないと言うことですか?
店員がPanaの営業マンから聞いたという話と、Panaのお客様ご相談センターの話が一致していましたので、おそらくそうかと、、。

ご相談センターとの会話
「200Hの後継は95Hにあたり、上位としてブルレイが予定されている。」
「ではBSアナログ付きは予定していないのか?250H(?)は出ないのか?」
「予定はない。BSアナログはもうすぐなくなるので」
とのこと。
この手の窓口はPanaの社員でないケースも多いので100%信頼置けるとは言い切れませんが、確かに95Hの上位ラインナップとしてはタイミングがはずれすぎているようにも思い、昨日200H購入に踏み切りました。
(予想が外れても恨まないでくださいね。)

余談ですが、SONYもオリンピックを現行機種で乗り切ると営業が言っているそうです。

書込番号:2867687

ナイスクチコミ!0


GRT欲しいさん

2004/05/30 23:45(1年以上前)

ヤ○ダ電気仙○泉にて
展示品のE200Hの値段を聞いたら
「110,000円にポイント3000円分です」って高いよ…

書込番号:2867715

ナイスクチコミ!0


ぼけじいさん

2004/05/31 16:59(1年以上前)

思うにアナログBSは2007年までに終了とあるので、何時終わっても
おかしくない状態にあります。ただ世論がこれを許すかどうかは、
どれだけデジタルBSに移行したかでしょう。メーカーサイドとしても
悩みが多いのではないでしょうか?BS非内臓であるが故に他社に
負ける、でもBSはデジタルへ移行するんだ、BSデジタルを搭載
したら安くできない。一時的にでもカタログ上からアナログBS内臓
が消えたわけですから踏襲するのではと思います。
デジタルチューナーも小型化してきてますからね。
後継はデジタル対応のような気がしますね。
私は4月に買いました。

書込番号:2869566

ナイスクチコミ!0


次期機種期待さん

2004/05/31 19:52(1年以上前)

40歳男性ジェダイさん

お答え有難うございました。sonyは私も4月にJ電気オープンの時に応援社員に聞いたら「オリンピックまでに出ることは無い」と言ってました。そうですか買われますか、こんなことなら私も早く買い増ししておけば良かった・・・。

ぼけじい さん

>アナログBSは2007年までに終了

アナログBSもアナログの地上波同様2011年までではありませんか?
メーカーとしては普及していないBSデジタルのために戦略的にBSアナログを外しているのでしょうがまだまだ先の話です。しかもアメリカの例を見てもいくら「決まってる」とはいえ予定通りスッパリいくとは思えません。

書込番号:2870179

ナイスクチコミ!0


ぼけじいさん

2004/05/31 20:40(1年以上前)

>>アナログBSは2007年までに終了

>アナログBSもアナログの地上波同様2011年までではありませんか?
失礼しました。その通りです。
ただ、表現としては
「2011年までに終了」なのですよね。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/981110j701.html
も参照して欲しいが、衛星の寿命が近いと何回か聞いたことが有る、
メーカーの人は寿命をある程度予測しているでしょうし、責任ある
メーカーであれば、ぎりぎりまで売れれば作るという事はしないの
ではないでしょうか?
テレビも新しい物は問題の無いように4チューナー対応にしていますよね。私としては松下の最後のアナログBS内臓と思い買いました。
商売ですからね、また出すかもしれませんが.....

書込番号:2870336

ナイスクチコミ!0


ほそださん

2004/05/31 21:43(1年以上前)

E95HはSD-Videoも、携帯電話でも予約も非対応。
アナログBSも無しなので、E200Hの後継ではないそうです。

後継モデルは別にあるということでした。
ただし、オリンピック前にリリース予定はなく、予定路線として、秋(9月以降)にハイエンドとしてリリース予定らしいです。

書込番号:2870599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/05/31 23:09(1年以上前)

私が購入したときの話です。(GW前位)
たまたまPanaの販売員(営業か派遣かは確認せず)がいたので、色々と聞いたのです。
200Hの後継機種は無いとは言えないがあるとも言えない。。。
もし出るとすれば秋頃。との事でした。
やはり85Hや95H次第と言う事でしょうか。
ブルレイは後継との位置付けでは無いとの事です(当然だが)。
ブルレイはHDD無しというのははっきりと言ってました。

書込番号:2871053

ナイスクチコミ!0


電磁波さん

2004/06/01 23:24(1年以上前)

アナログBSチューナーってそんなに必要か?
私の場所は、アナログBSチューナー無しでも
アナログBSは見れますが・・・

書込番号:2874600

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/06/02 00:38(1年以上前)

「アテネまる録り」するには必要でしょう。NHKは単純にキレイ。

書込番号:2874995

ナイスクチコミ!0


バブな「さん

2004/06/02 01:34(1年以上前)

>>ぼけじい

先日衛星を新たにBSアナログ用に打ち上げたはずですので
衛星自体は11年以降でも問題はないでしょう
ただBSデジタルは地上デジタル後に一気に人気が出ると思いますので
アナログは11年で終了確定でしょうね

書込番号:2875150

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/06/03 07:06(1年以上前)

>私の場所は、アナログBSチューナー無しでも
アナログBSは見れますが・・・

あるに越したことはないと・・・・・・。。

CATVではないので必要かな
でもBSデジタルも見れるからなぁ


画質
アナログBS>デジタルBS
なので必要と言えば必要

書込番号:2878808

ナイスクチコミ!0


電磁波さん

2004/06/06 19:21(1年以上前)

K'sFKさん
ちなみに私の家の場所はCATVはきてません。

書込番号:2891548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング