ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
パソコンでCD-Rレコーダーが一般的になったときには、
書き込みエラーの対策(burn proofとか)に力が入れられました。
DVDでは、あまりそういった話しは聞きません。
DVDでは、そういった心配は少ないのでしょうか。
また対策はなされているのでしょうか。
CD-Rとは比べ物にならないくらい大きな情報量を書き込むので、エラーとかは出ないのかなと、不思議です。
書込番号:1789743
0点
2003/07/23 20:06(1年以上前)
過去ログを見て下さい。
嫌と言うほど、DVD−Rのエラーが書き込まれています。
DVD−RAMは一部でケース不良が出ていますが、エラーは少ないようです。
書込番号:1790124
0点
2003/07/23 21:02(1年以上前)
DVD-RAMは、メディアに多少の欠陥セクタが存在した場合、エラーがあるセクタを、交替領域にある正常なセクタと交替させるという機能があるため信頼性は高いです。同じDVDでもDVD−RとRAMでは信頼性が全く違います。
書込番号:1790300
0点
2003/07/24 08:55(1年以上前)
過去ログのDVD-RのエラーとかRAMの代替セクタの話は、メディアの
品質の話で、burn proofはデータ転送速度の話なので、ちょっと
方向性が違うかと...(エラーの発生という結果から見れば同じですけど)
DVDって、確か規格そのものにburn proofライクな概念が含まれている
思います。(ので、それをウリにしたした製品はない)
書込番号:1791964
0点
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







