DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさんの考えは・・・

2003/09/20 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 モンキーズ会員10号さん

アットワールドさんというHPhttp://www.aworld.co.jp/DVD/hdd_dvd_recorder.htm
東芝のRD−X41が109800円で予約受付中となっていました。
HDDが160Gで、マルチD搭載、・3D-DNR・モスキートDNR・ブロックDNR・10bit/54MHz映像DAC・192KHz/24bit音声DAC

本当にこのスペックでこの価格なら、E200よりX41かなあと言う気もします。これでまた悩む種が増えたような気もしますが、みなさんはどのようにお考えでしょう。お聞かせください・・・。

書込番号:1959941

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDは眠らないさん

2003/09/20 19:40(1年以上前)

ほう、東芝がそんなのを・・・。日立もつい最近MSP1000なるものを発表して10月、11月がまだきていないのにパイオニア、ソニー、シャープなどなど各メーカーのDVDレコーダー戦はあついですねえ。この価格でいくと160Gの価格ラインは8万から10万てところかな。つい1年前はこんなになるなんて予想できないですよねえ。ここまでくればどこで妥協するかというとこでしょう。なぜなら松下もこのまま黙っているとは考えられないし、そして、新製品をいずれ投入するでしょうから。消費者には選択の幅がひろがってうれしいけど確かに悩む幅もその分広がるんですよね。それにしてもこのDVDレコーダー戦は面白くなってきた。(そういえば三菱はどうしたのかなあ)

書込番号:1960040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/20 22:34(1年以上前)

でもこれ勇み足ぽいな。ときどきあるんですよね。小売店がまだうわさの段階で広告うっちゃうことが。結局、噂で終わってしまったことが過去にもありましたよ。

書込番号:1960634

ナイスクチコミ!0


とおりすがりんさん

2003/09/20 23:23(1年以上前)

うわさというか、EXPOで登場したみたいですね
東芝の方のコメントもありますが、正式発表はまだなので
どうなるか分かりませんけど(笑)

http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20030920/106024/

書込番号:1960860

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/21 05:35(1年以上前)

EPGとGRTはあった方がいいのでパスですね

噂のX4待ちの方がいいかも

書込番号:1961714

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/09/21 12:59(1年以上前)

私の場合はBSデジタルやCSの音楽番組をメインに保存するのでEPGとGRTは必要ないです。
地上波は元々見たら消すし、ゴーストも出ないので・・・
その分安くて良いです。(実際E200Hよりかなり安くなりそうだし・・・)

それよりXSシリーズもようやくプログレッシブ出力に対応して嬉しいです。
松下はとっくに全機種対応してるのに・・・

書込番号:1962554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Gコード予約はどうしても無理?

2003/09/20 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ホントはアイコンよりずっと若いさん

価格が12万円を切ったら買おうと思っていましたが、欲しい心に勝てず、結局120,500円で購入しました。HS−1もあるので2台目です。その夜に11万円台に突入。まあ、いいか。
夜中3時を過ぎて、妻子が寝静まった頃、おもむろに車から降ろしてきて設置しました。ジャンクのWビデオを放り出して、その後に。朝起きてきて、みんなびっくりするのでは……。(ちなみに1台目は私の部屋に私専用に置いてあるので、2代目は妻に反対されていました)
HS−1のGコードに慣れているので、この機種のGコードなしはちょっとつらい。イーサーネットの線はまだつないでありません。ちょっとルーターから遠いので。
皆さんが言うほど、リモコンの使い勝手は悪くないと思います。ちょっとジョグあたりの作りは安っぽいと言えば安っぽい漢字ですが。
以上、うれしさのあまりの書き込みでした。

書込番号:1959046

ナイスクチコミ!0


返信する
TAPEさん

2003/09/20 17:26(1年以上前)

この機種、Gコード対応じゃなかったんですか?
知りませんでした(笑)。
でも、Gコード使ってないから良いけど。
自分もHS−1を所有していて、2代目にこの機種を購入しました。
まだ来てませんけど、どれにしようか非常に迷いました。
とても楽しみです。

書込番号:1959691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/20 20:33(1年以上前)

僕もHS1ユーザーですが、E200H購入予定です。

EPGあるんで、Gコードを使わなくても良いような。
ってかEPG無いときも、Gコード使ってなかったけど。

おそらくGコードメーカーに払っていたお金をEPGメーカーに
払うようにしたのかな?(笑)

▽E200Hレビュー

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/

書込番号:1960193

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/21 05:53(1年以上前)

>この機種、Gコード対応じゃなかったんですか?

Gガイドです。

HS1のリモコンと言うと転送型ですか?
転送型なら E200Hのレポで書きましたが可能です。
日立リモコンでGコード入力 リモコンで確認 転送
このプロセスなら使えます。



書込番号:1961733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホントはアイコンよりずっと若いさん

2003/09/21 08:13(1年以上前)

Gコードが使いやすいと思っていましたが、「予約/確認」ボタンを押して、画面で入力していくのもじゅうぶん使いやすいですね。
EPGというのはインターネットにつないでないといけないと思いこんでいましたが、それはiEPGのことで、EPGは普通に画面に番組情報が出てきて、そこから選べるのですね。スカパーみたいに。そのことをやっと知りました。

書込番号:1961873

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/09/21 12:53(1年以上前)

個人的にはGコードの方が使いやすいです。
新聞見ながら、これ録画しとこうと思う時はいちいち電源入れて立ち上げるのはうっとしいです。
リモコンに数字打って飛ばすのが全然楽です。

BSデジタルのように番組時間変更に追従してくれれば我慢しますが・・・

書込番号:1962530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ボヘさんさん

ノートパソコンにプラネックスのアクセスポイントと無線LANカード(GW-PK11H)をつないで無線でインターネットは出来るんですがアダプタのGW-EN11Hを接続すると インターネットに接続できません。(1)と表示が出ます。これはどうしてでしょうか?どなたか教えていただけますか?

書込番号:1958309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/20 22:40(1年以上前)

アクセスポイントにはルーター機能がついてますか?ただのアクセスポイトでは同時に複数台の同時接続ができません。

書込番号:1960664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボヘさんさん

2003/09/21 00:21(1年以上前)

まさと1さん、ありがとうございます。プロバイダがイー・アクセスでルータ機能がモデムにあるのでルータ機能のいらないアクセスポイントでいいと思ったんですが・・・。これではダメなんでしょうか?特にこの組み合わせはパナソニックが動作確認していますよね?

書込番号:1961139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/09/21 16:31(1年以上前)

モデムにルーター機能があればそれで良いはずですが。GW-EN11H単体とアクセスポイントは接続できますか?私の場合はGW-EN11H使用していますが、問題なく利用できています。

書込番号:1963159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボヘさんさん

2003/09/21 23:40(1年以上前)

まさと1さん有難う御座います。先程パナソニックに問い合わせしたんですが、接続方法におかしな点がないとの事でした。結局解決できずに明日もう一度電話連絡してもらえる様になりました。一体何なんだろ・・。本体が悪いのか、イーサネットアダプタが悪いのか・・。

書込番号:1964594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画した音声が変です

2003/09/20 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 くまきち!さん

2日前に購入したDMR-E200Hですが、HDD・DVDどちらも録画した番組がすべて音声がビリビリした感じになってしまいます。テレビ(BS、民放とも)はもちろん、ビデオからのダビングもすべて一緒の現象です。一般のDVDを再生した場合は問題なしです。設定の問題なんでしょうか?または設置場所に問題なりなのでしょうか?(設置場所は同じpanasonicのDMR-E30があり、こちらでDVD録画時は問題なし)せっかく購入して楽しみにしていたのにとても残念です。
どうような方っていますか...(泣)

書込番号:1958150

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/20 08:27(1年以上前)

壊れてる?
そく交換してもらったほうがいいです。
びりびりした感じ?
明らかに音声がおかしいのでしょうか?

書込番号:1958536

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまきち!さん

2003/09/20 08:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
ビリビリした感じっていうとあまり伝わらないかもしれませんが
正常な音声裏で常にノイズのような音がずっと入っている感じです。
また、パチッっというノイズもたまに入ります。もっとひどいと映像
のみで音声がなくなるときも...。(停止→再生で音はでるがノイズ
あり...)
購入元に交換の依頼かなぁ〜? メーカーなのかなぁ〜?

書込番号:1958563

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/20 11:28(1年以上前)

購入元に在庫があれば即交換がいいですよ。

書込番号:1958934

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまきち!さん

2003/09/20 15:33(1年以上前)

ひろぽんぽんぽんさん、レスありがとうございます。
結局、メーカー問合せ→販売元→サービスセンターの自宅診断により
初期不良らしいとのこと。販売元に連絡して交換していただくことに
なりました。自宅にあったのはたった3日でした。(泣)
私のトラブルの件、購入予定・検討の方の参考になれば幸いです...。

書込番号:1959429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

“PLAY”点滅

2003/09/20 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

皆さんは 気になりませんか?

帰宅後 録画予約が終わっているようなので

とりあえず 本体の電源を ON にしたところ

本体表示窓に “PLAY”の表示が点滅し始めました

しばらくしても まだ点滅しています

チャンネルを L2にして スカパーを見始めました

気がついたら まだ点滅しています。

これって こういうものなのかな?

書込番号:1958036

ナイスクチコミ!0


返信する
やっすぃさん

2003/09/20 03:00(1年以上前)

>本体表示窓に “PLAY”の表示が点滅し始めました

これって通常であれば、再生していて停止ボタンを一回だけ押したときになる状態ですよね。
その状態で再生ボタンを押すと続き再生され、再生ではなく
もう一回停止ボタンを押すと消えます。

勝手にその状態になるのは何らかの異常かもしれませんね。
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1958263

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/20 11:01(1年以上前)

これは,故障とかではなくて仕様だと思います。

HDDに録りだめした番組を見るには,プログラムナビから見たい番組を
選択しますが,予約録画した番組を再生ボタンひとつですぐに見られ
るようにしているのではないかと思います。つまり,"PLAY"の点滅は,
「予約録画した番組を再生ボタンひとつですぐ見られますよ」という
メッセージなんだと思います。停止ボタンを押せば,点滅は止まるは
ずです。

書込番号:1958863

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURUKAさん

2003/09/20 17:50(1年以上前)

やっすぃ様 
 チュパ様
 ありがとうございます。
 「気になる」ということだけで その他は問題なく動作しています
 「そういう仕様」ということで 落ち着くことにしよう

書込番号:1959747

ナイスクチコミ!0


トビエイさん

2003/09/22 18:30(1年以上前)

私も気になって、Panaに聞いてみましたところ、
正式に仕様との回答がありました。

個人的には余計なお節介という気もしますが。

書込番号:1966502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生

2003/09/20 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 みっちゃん!!さん

現在、パナソニック製のDVDレコーダーを所有しています。
2台目の購入を考えているのでがE200Hと東芝製のDVDレコーダーの
どちらにしようか考え中です。
パナソニック製のDVDレコーダーで録画したDVD-RAMやDVD-Rは
東芝製のDVDレコーダーで再生することは可能でしょうか?
同様に東芝製のDVDレコーダで録画したDVD-RAMやDVD-Rは
パナソニック製のDVDレコーダーで再生することは可能でしょうか?
電化製品に詳しくないので宜しくお願いします。

書込番号:1957856

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/09/20 00:03(1年以上前)

どちらも可能です。

書込番号:1957866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2003/09/20 01:53(1年以上前)

>電化製品に詳しくないので宜しくお願いします。
E200/E100をおすすめします。
東芝機の方が、高機能ですが、取っつきにくいと思いますので・・・

書込番号:1958151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング