DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画中の表示について

2003/09/10 03:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ぼぼんがさん

録画中に他番組を表示できないのはなぜでしょう?

書込番号:1930013

ナイスクチコミ!0


返信する
CCmelonさん

2003/09/10 03:41(1年以上前)

チューナーが1個だからでは?
(もちろんTV側で別チャンネルにするのならOKのはず)

書込番号:1930034

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/10 06:14(1年以上前)

E70Vなど一部の機種はともかく

DVDレコーダーだからといって
万能ではありません。
VHSなどVTR時代と同様です。

書込番号:1930123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼぼんがさん

2003/09/10 12:14(1年以上前)

すみません言葉足らずでした。
チューナは地上波とBSとで2つのチューナがありますよね。
BS録画中に地上波番組を見れません。
その逆もしかりです。
やり方が悪いのでしょうか?

書込番号:1930630

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/09/10 12:50(1年以上前)

地上波とBSで1つのチューナでしょ。BS内蔵TVも、2チューナ内蔵でなくては同時に見られませんよね。

書込番号:1930715

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/09/10 15:16(1年以上前)

レコーダーがBS(別にBSじゃなくても)を録画中の時は
テレビのチューナーで他の番組を見ればいいんじゃないんですか?

書込番号:1930976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/09/11 01:45(1年以上前)

そういう仕様だから、としか言えませんね。
BSアナログチューナ内蔵のVTRでさえ、TV側でもBSチューナがあまり
普及していなかった頃は地上波を録画しながらBSを見られる機能がある
機種もありましたが、今はそんな機能のものはありません。TVに
BSチューナが付いていて当たり前、という時代だからでしょう。

書込番号:1932643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部記憶装置に使えませんか?

2003/09/10 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 良いものが欲しいさん

E200HにはEthernet端子が有ると書いてあります。この端子とパソコンをケーブルでつなぐとE200Hを外付HDDや外付DVDドライブに認識させることが出来るのでしょうか?(そんなことが出来るならもっと大々的にカタログに書いてあるはずでしょうから出来ないのでしょうね)

書込番号:1929631

ナイスクチコミ!0


返信する
debil_ixさん

2003/09/10 00:44(1年以上前)

出来ないよ、出来たらいいとは思うけど。

書込番号:1929695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

予約待機について

2003/09/09 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 さたなさん

確認のための質問です。
本機リモコンには、タイマーの入/切のボタンがついてます。
通常、予約設定をすると予約待機のマークが本機の表示窓に点灯しますが、
その後、リモコンでこのタイマーボタンを押すと消灯します。
「この状態のままだと、けっしてタイマー予約録画はされない。」
っで、動作は正しいのでしょうか?

リモコンのボタンは、簡単にさわれる位置にあり、電源OFFの状態でも、
このボタンには本体は反応します。しかし、表示窓を消灯させている状態だと、
ほんとに何も表示されないので、どちらの状態にあるのか判りません。

リモコンの誤操作の可能性を考えると、あまりにも危険なボタンです。
(リモコンの[消去]のボタンも、簡単に触れる位置にあって、こいつも
かなりデンジャラスな操作感がある印象です。)
以上の動作に、間違いはないのでしょうか?
それとも、何か上記の動作を回避する手立てはあるのかな〜?
せっかくのHDDレコーダーですので、予約録画の実行に関しては、もう少し
優先権が与えられるか、誤操作回避の仕様であって欲しいです。
(レコーダーとしての設計思想が、VTRそのものの様な気がします。)

書込番号:1926813

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/09/09 02:05(1年以上前)

「この状態のままだと、けっしてタイマー予約録画はされない。」
っで、動作は正しいのでしょうか?

正しいです。

タイマーON/OFFについては
何か取り越し苦労されてる感じですね
全然デンジャラスでもないと思いますよ
むしろ予約忘れそのものを気をつけたいとこです。

リモコンの誤動作?
きちんと整理しておけば問題ないと思われます。

といつつ大した整理してませんが(笑)


誤動作関連で言うと
それを言い出すとどのVTRやレコーダーでもそうですが
リアルタイムで開始を監視する他手だてがありません。
幸いE200Hだと携帯で予約も出来るわけですから
(自分は非対応)
そこまで不安になると何もできないような気がします。


書込番号:1927042

ナイスクチコミ!0


ピーポーくんさん

2003/09/09 06:53(1年以上前)

>K'sFXさん
 「整理」とは…?

さたなさんは「機械の誤動作」ではなく「ユーザーのオペミス」の恐れ
がある位置にタイマーボタンがあるのでは、とおっしゃっていると
とらえましたが。

そもそも、タイマーONでも再生やダビングが行える本機において、
タイマーをOFFする機会は限られているように感じます。
(あえて録画したくない時や強制タイマー録画解除など)

それなのについ親指が行ってしまうような優遇された(w 位置にある
のが不思議。

もともとHS1ユーザーの私は、プログラムリストボタンと勘違いして
このタイマーボタンを押してしまうことがあります。幸いすぐ気付いた
ので問題はなかったんですけど。

K'sFXさんもお答えになっていますが「タイマーOFFだと予約録画
はされない」わけで、使い勝手の良さから予約録画に頼ることが多い
だけに、けっこう大事な問題ではないかと。

そういった意味で私も「デンジャラス」だと感じました。

「タイマーという概念そのものが…云々」はこの際語りません(w

書込番号:1927283

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/09/09 07:50(1年以上前)

心配なら芝機に買い換えたら芝機はそんな機能無いから (^-^)

書込番号:1927325

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/09/09 07:55(1年以上前)

絶対とはいえませんが「消去」ボタンの方は、「消去」ボタンを押した後
にも、引き続き操作を行なってはじめて実行されるので、「タイマー入/
切」ボタンよりも問題にならないかも知れません。

個人的には「消去」ボタンよりは、「入力切り替え」ボタンを復活してほ
しかったです(^^;

書込番号:1927329

ナイスクチコミ!0


ピーポーくんさん

2003/09/09 08:18(1年以上前)

>芝機
遠慮しときます(^^) 魅力的ではありますが。
話題違いですが、Rのメニュー画面のカスタマイズってのが○。
E200も背景画リニューアルしてくれると思ってたのにな〜。

てか、積極的にE200のリモコン使って慣れようとしているところ
ですが、指がHS1のボタンの位置を完璧に覚えている…
ジョグ操作に挫折したらHS1のを使い続けようかと。

HS1のリモコンには、自分的には必須なイジェクトボタンがあります
から。復活希望。

書込番号:1927357

ナイスクチコミ!0


名無しさんスーパー2さん

2003/09/09 17:20(1年以上前)

泣くほどの事なのか・・・・・・?

書込番号:1928303

ナイスクチコミ!0


名無しさんスーパー2さん

2003/09/09 17:23(1年以上前)


ピーポーくん さん 2003年 9月 9日 火曜日 06:53
178.245.32.202.ts.2iij.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

>K'sFXさん
 「整理」とは…?

せいり 1 【整理】

(名)スル
(1)乱れているものをそろえ、ととのえること。
「引き出しを―する」「論点を―する」
(2)不必要なものを取り除くこと。
「小枝を―してから生ける」「人員―」
(3)会社が支払い不能・債務超過に陥るおそれや疑いがある場合、裁判所の監督下に会社の再建を図る目的で行われる手続き。商法で規定されている。


部屋片づけて間違ってリモコン押さないようにしろってことでしょ

書込番号:1928309

ナイスクチコミ!0


やっすぃさん

2003/09/09 20:58(1年以上前)

>泣くほどの事なのか・・・・・・?

誰か泣いてますか?

書込番号:1928780

ナイスクチコミ!0


スレ主 さたなさん

2003/09/09 22:20(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
特にビーボーくんさん、補足説明、ありがとうございます。
まさに、その通りの感触ですね。

この200で、4台目のHDDレコーダー(全てメーカーが違います)ですが、
それぞれ、機種の設計思想が違っていて、利点も欠点もあり、なかなか
面白いです。(現在所持しているのは、RD-XS40とこのE200です。)

主に、編集とDVD保存はXS40で、毎週録画とEPG活用はE200で、っと使い分け
ようと考えていますが、毎週録画だと、予約はほったらかし状態ですので、
いつのまにか、予約待機OFFになってたりすると困るんですよね。
現に、このスイッチを間違えて押したりしてますので...。(^_^;)

安定的な解決策としては、リモコンのこのボタンを無効に改造するか、
普段使用するのは学習リモコンに限定するか、..ぐらいのようですね。

ついでに、もう一つ気になったのは、毎週録画を上書き設定にするには、
常にMPEG4をOFFに設定しないと行けない、っていうのも、なんだかな〜。
まぁ、総じて良く出来た機械ですので、満足してます。
(東芝機の、商品完成度の高さには及ばないですが、あれは別格だから。)

ああ、もう一つ不満な点があった。やっぱり、10秒ぐらいのスキップ・バック・
ボタンは、欲しいところです。
(私の使用方法だと、ジョグはあまり要らないですね。(^^ゞ)

PS.生活環境が床生活ですと、リモコンを間違って押されることは、
まま有りますよ。部屋も片付いてますけどね。(^_^)

書込番号:1929049

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/10 07:05(1年以上前)

ピーポーくん さん
>K'sFXさん
 「整理」とは…?

いや言葉の通り整理整頓です。
リモコンが行方不明になったり
上から物が落ちてリモコンに当たって誤作動とかしないように
と言う意味です。

さたなさん
>生活環境が床生活ですと、リモコンを間違って押されることは、
まま有りますよ。部屋も片付いてますけどね。(^_^)

リモコンの専用置き場を作るのも手の一つです。
小さいステンレスラックだと見栄えもいいし
かなりのリモコンおけますよ。

やっすいさん
>誰か泣いてますか?

やっすいさんの選択したイラストの事でしょう。

書込番号:1930153

ナイスクチコミ!0


やっすぃさん

2003/09/10 12:31(1年以上前)

>>誰か泣いてますか?
>やっすいさんの選択したイラストの事でしょう。

あぁ、顔のアイコンのことでしたか。
私ではなく、さたなさんですね。

書込番号:1930667

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/09/11 02:22(1年以上前)

おそらくパナはタイマー入切のボタンのある一列だけ溝が彫ってあり、
タイマー入切のボタンだけ他のボタンより背が低く削ってあるので、
それで誤操作を防止しようとしたのではないでしょうか?
しかし溝が彫ってある割には奥まで押さなくても反応してしまうのが
ちょっとツメがあまかったのでしょうね。

書込番号:1932708

ナイスクチコミ!0


はいぱーゆっきぃさん

2003/09/13 01:50(1年以上前)

リモコンのイジェクトボタンですが、私が使っている HC-1やSVB10はリモコンの停止キー長押しで、ビデオテープのイジェクトできますよ。(説明書には記述なし)

今までのパナ機は同じ事ができるような気がしますが、DVDレコーダーになってからはできなくなってしまったのでしょうか?

書込番号:1937769

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/14 00:03(1年以上前)

取り出し(開閉)ボタン
E10にはついてました。
ないと不便です。

書込番号:1940384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ついてないとダメ?

2003/09/08 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 携帯から予約さん

初めまして。昨日、購入してきましたDVD&HDD初心者です。

携帯からの予約をやってみたのですが、(電源のついている状態で)DIGA200で携帯電話から予約してみましたが、エラーが出てしまいました(ごめんなさい、エラー内容は忘れてしまいました。)。
DIGA200の電源を一度切って、もう一度予約をすると、無事成功しました。電源を切っていないと携帯電話から予約をできないのでしょうか?

電源を切り忘れそうなので、少し心配です。

書込番号:1925884

ナイスクチコミ!0


返信する
ピーポーくんさん

2003/09/09 07:22(1年以上前)

何度やっても本体電源ONの状態で失敗するのでしょうか?

本体ONでも予約&機器操作は問題なく出来ます。
エラーが出て予約が出来ない場合、まず初期設定のBBレシーバーの
設定をまず確認されるとよいと思います。
「インターネットに接続されています」とちゃんと表示されているか。
ローカルIPアドレスはちゃんと割り振られているか。などなど。

状態に問題なかったら、ルーターの設定を確認して下さい。
ものによってはセキュリティ設定を変更しないとうまくいかない機種が
あるようです(パナHPのサポートページを参照ください)

試した一発目は失敗、なんてよくあることです。初心者じゃなくても。
もしそうで、その後問題ないようなら気にしないことです(^^)/

書込番号:1927301

ナイスクチコミ!0


ピーポーくんさん

2003/09/09 07:32(1年以上前)

>DIGA200の電源を一度切って、もう一度予約をすると、無事成功しました。

とのことなので、若干的はずれな感じですみません。

つながらない時のチェックポイントのほんの一例ととらえて下さい。

書込番号:1927311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

松下はどうでるか?

2003/09/08 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 GIGA使用中さん

ソニーの新製品登場しました。

書込番号:1925385

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/09/08 17:20(1年以上前)

松下は発売したばっかりだからどうも出ないでしょう。
松下−パイオニア−ソニーときて、次は東芝ですね。

書込番号:1925396

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/08 17:37(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/rdr_hx10_hx8.html

11月発売ですね。
250GBか〜〜

最先端の商品はSONY、
少し遅れて「いいとこ取り」のパナ。
DVDレコーダーに関しては、逆になっているような・・・
SONYもまもりにはいったのかな。

書込番号:1925433

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/09/08 17:41(1年以上前)

11月21日発売ですか。

 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/sony1.htm

ソニーは今まで魅力なかったけど、これは良いかも?
15Mbps録画やダビング時の2パスエンコードなど、これで10万円(HX8)
前後なら欲しい!

書込番号:1925438

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/09/08 18:08(1年以上前)

失礼、E200の掲示板でした(^^;。

以前から言われていた事だけど、RAMとか‐RWとか言ってる時期じゃ
なくなりましたね。
自分は、HS2、E80Hとパナばかりだったけど、魅力的な製品がでれば
RAMにはこだわらない事が実感として感じられるようになりました。

書込番号:1925501

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/08 22:31(1年以上前)

そんなことないと思います。
パナを検討している方(私もです)にもいい情報です。

我が家のように、小さい子供が使うことを考えると
DVD-RAM(殻つき)しか考えられません。
だから、DVD-RWは無視しています。

いろいろと新製品が登場しますが
使用環境をかんがえて、検討しましょう。

書込番号:1926256

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIGA使用中さん

2003/09/08 22:33(1年以上前)

松下的には、このあとさらに大容量のHDD搭載のものや低価格のもの、それとも消費者の意表をつく高付加価値の機能をつけてくるか、いずれにしても、他のメーカーと厳しい競争でもっとよい製品がでるのがたのしみになってきました。(でも買うタイミングが難しくなるけど・・・)

書込番号:1926274

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/09 03:04(1年以上前)

凄いな!最近のやる気無しソニーにしては欲しくなりそうな製品ですね。

出●が社長やってからコケたと思ってる元信奉者の意見(笑)
丁度 日産のゴーン社長と逆 いっそ社外取締役ではなくゴーン氏に日産と社長兼任してもらった方がいいんじゃないと(笑)

下手な分社化が各グループの技術をスピンオフできないのは未だにですが。

何故新型コクーンがCS連動対応なのに この新型はできない?
(別セクションだからって言うのが理由ならかなり変)

せっかく新型出すのにGRTを付けていない?

もっと言えば200Hの発売の前日に何故 発表しない?
一般的には、まだまだソニー神話が通じるはずなので
RAMもRWも区別が付かない層にはE200Hの購入を見送りさせたと思われます。

HQ+がもしRWにしろRに無劣化ダビングならかなり魅惑的
(出来ないなら 所詮は今のソニー)
例え30分録画でも15Mbpsなら地上波&アナログ入力時のD-VHSのHSモード
と同等!
このレートならよっぽどの事が無い限りブロックノイズはかなり出ないはず


いい点は
250GB シャープの180GBを上回る容量
EPGにかんしていえばソニーに一日の長があるのでかなり期待してもいいかも

>再エンコードが必要な時も、2Passエンコードを応用した「ダイナミックVBRダビング」により高画質なDVDダビングが行なえるという。

気になるのがこれ

再エンコードしてしまえばどう言おうと再エンコードだろとつっこみいれたいぐらいです。

どうせ社内分社化してるなら
これにRAM搭載するぐらいの根性あって欲しいなぁ
(さすがはソニー!となりそうだが・・・・・。)

cosmojp さん
確かに東芝がどうでるか確かに楽しみです。

書込番号:1927153

ナイスクチコミ!0


どうなるでしょうかさん

2003/09/09 13:06(1年以上前)

テレビの薄型と合わせてガチンコやるって何かに記事が書いてあった様なきがします。ソニー対松下。

書込番号:1927868

ナイスクチコミ!0


コロコロ852さん

2003/09/10 03:03(1年以上前)

松下はマルチDVDで全種類対応・HDD500G+PC用外付けHDDも任意に増設可能これで究極の機種が完成・・どうでしょうか?

書込番号:1930004

ナイスクチコミ!0


CCmelonさん

2003/09/10 03:45(1年以上前)

やっぱり強力なライバルが居ないと市場全体が盛り上がりませんから
SONYが本気になったのは良いことだと思います。

今年の冬商戦は、各社新機種が入り乱れての大DVD録画機フィーバーで
来年の今頃はもうVHSが(MDに対する)アナログカセットテープみたいな
扱いになってそうです。

書込番号:1930036

ナイスクチコミ!0


くまあるきさん

2003/09/11 02:55(1年以上前)

松下はバリューゾーン中心、ソニーは高級路線のみと住み分けしたのでは?

個人的にはHDD容量をやたら増やしても家族で同じ時間帯にかちあったら、意味ないのでWチューナー+Wエンコーダ搭載で二番組み同時録画してくれていなかったら中容量の2台買ったほうがよっぽど融通が効くと思います。

書込番号:1932745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-R再生とアイラテ会員登録について

2003/09/08 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 MH2003さん

初めてのDVD&HDDレコーダとしてDIGA200を使っています。
本体の状態をなんも気にせず録画でき、あとイラン部分はカットできる。
その上、画質も綺麗。EPGも便利。といいことずくめだったのですが、
以下の2点で悩んでいます。どなたか教えていただけないでしょうか?
1)DVD-Rに高速モードで書き込みファイナライズしたものが、
  SOTECのパソコンのDVD-ROMドライブとメルコのDVD-RAMドライブ(増
  設したもの)さらに、FMV-LOOXT86AWのDVD-ROMドライブで読み込ませ
  て、パソコン再生を見ようと思ったが再生できない。フォルダで見る
  とvideo-TSというフォルダがみえるが、再生ソフトでは認識できな
  い。これは、再生ソフトのせい?それともドライブ?それとも書き込
  み失敗してるんでしょうか? ちなみに、DVD-Rのメディアは松下純
  正です。
2)アイラテの会員登録ができない。これは、自分の携帯がJフォンの
  SH09という携帯からの録画予約できないタイプということが原因して
  いるのか、携帯から会員登録すらできないし、パソコンでHPから登録
  しようとするとアイラテのHPにはそんな画面はなく、携帯電話でやる
  ようにと書いている。やっぱり、無理なんでしょうか?

書込番号:1924607

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/09/08 11:14(1年以上前)

1)について2点確認させてください。

>video-TS
これ本当?「VIDEO_TS」じゃなくて「video-TS」っていうフォルダ名になっているんですか?本当に「video-TS」っていうフォルダ名ならそれも怪しそうだけど。

そのドライブ、パソコン、DVD再生ソフトでの市販DVDビデオの再生には問題がないのでしょうか。あるいは市販ビデオでなくとも他のDVD-Rに書き込んだDVDビデオは再生できるのですか?

書込番号:1924687

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/09/08 11:15(1年以上前)

PS
ああ、それから再生ソフトの名前、バージョンも書いた方がいいです

書込番号:1924689

ナイスクチコミ!0


スレ主 MH2003さん

2003/09/08 11:26(1年以上前)

すいません、VIDEO-TSでした。また、市販のDVD-ビデオの再生は問題ないです。ですが、DVD-Rに焼いたものを再生するのは今回が初めてでした。再生ソフトですが、確かWIN-DVDとSOTECパソコン付属のもので名前は今ちょっとわかりません。バージョンも同じく今わかりませんので、また、帰ってから確認しようと思います。

書込番号:1924703

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/09/08 11:42(1年以上前)

そのDVD-RはE200H自体では再生できるのでしょうか?

書込番号:1924724

ナイスクチコミ!0


スレ主 MH2003さん

2003/09/08 11:53(1年以上前)

作成直後は再生できました。プレイリストもでてました。でも、取り出して、再度いれての確認はまだ行ってません。帰ってからやってみます。

書込番号:1924748

ナイスクチコミ!0


ひょっとしてさん

2003/09/14 03:08(1年以上前)

相当安物のDVD-R使ってませんか?
私もパソコンで何度か泣かされました。
中身は台湾産かもしれませんが、私は国産ブランドを
使うようにしています。

書込番号:1940901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング