このページのスレッド一覧(全1227スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年9月8日 01:02 | |
| 0 | 5 | 2003年9月8日 01:22 | |
| 0 | 7 | 2003年9月7日 21:03 | |
| 0 | 10 | 2003年9月17日 22:21 | |
| 0 | 5 | 2003年9月7日 19:36 | |
| 0 | 10 | 2003年9月21日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2003/09/07 22:07(1年以上前)
Rですよね?
まぁ必要に応じてでしょうね
書込番号:1923251
0点
Rのほうですかね?
ちなみに、ダビングじゃなくて、
DVD−Rに直接録画できるのは、松下&パイオニアだけです。
書込番号:1923791
0点
2003/09/08 00:23(1年以上前)
失礼しました。
HDDからDVD−Rにです。
常時オンでも私にはデメリットなさそうなので。
書込番号:1923808
0点
あ、Rですね?
常時オンで良いと思います。E200Hなら4倍速でダビングできます。
もちろん編集しないのなら、直接録画して、ダビング時間ゼロ。
書込番号:1923951
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
昨日、今日でソフマップで購入した方いますか?
キャンペーンを張っていましたが、凄くびっくりしましたね。
定評あるワランティ(ハードディスクも保障される、5年保障)を
つけて、税込み 140.000円を切りました!
しかも、カード払い可なので、カード会社のポイントも稼げるという
オマケつき!!
昨日の時点では結構在庫もあった様だし、どうしたんだろ
祖父地図さん?ありがとう!!
0点
聞いてみましたが12万9799円とのことでした。(買い替え1万円引きチケットは店で用意するとのことで割引後の価格)これだとワランティに入ると14万円は切らないんですが上の方はいくらで買ったのでしょうか?(どうせ男でしょう)
書込番号:1922569
0点
交渉後の価格のようですね、でも普段安くないソフマップでこの価格が出せるのなら他の安売り店はもっと安く出せるような気がします。
書込番号:1922593
0点
2003/09/07 19:32(1年以上前)
あーるでぃー さんは何店に行かれたのでしょうか?
>交渉後の価格のようですね
もちろんオネガイしちゃいました。
12万4799円 だから、ありがとうなのです。
>(どうせ男でしょう)
意味がわかりませぬが(^.^;
書込番号:1922648
0点
シカゴ店しか200Hは置いてなかったと思います。(五千円引きならポイントをたくさん持っているので購入したかもしれませんが)
どうせ男でしょうと言うのは何故かと言うと、二十歳以下の女性で秋葉で14万円のDVDレコーダーを交渉して買うのは普通考えられないと思ったからです。
書込番号:1923726
0点
2003/09/08 01:22(1年以上前)
私もあわてて買いに行きました。
シカゴにも何人か先客がいましたが、カクタの2階の方で購入しました。
カマかけたら、もとい、オネガイしたら、安くしてくれました。
ありがとネ。Eさん!!
書込番号:1924009
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
マーカーは凄く便利です!
オイラはSONYのコクーン「CSV−E77」と併用していますが、6時間を超える番組を録画して、途中まで見て、何日か後で見ようとすると、最初から早送りしてやる事がありました。(最初に戻るのはオイラの使い方のせいかもしれませんが・・・)
E200Hでは、任意の場所で「マーカー」で印を付けて、簡単にその場所に戻れます。
ビデオのVISSの任意書込機能のようなものですが、最近のビデオデッキでは、ほとんどの機種で任意書込はできませんので、便利で嬉しかったです。
0点
2003/09/07 17:55(1年以上前)
使いこなせてるんですね・・・羨ましいです。
自分、レコーダー初めてなんで、まだまだダメです。。
その付けたマーカーってずっと保たれるんですか・・?
お馬鹿な質問でスイマセン。
書込番号:1922357
0点
2003/09/07 18:17(1年以上前)
999個まで登録可能とのことなので、ずっと保たれると思います。
コクーンと比較して、その他に便利なことは、見ている番組を再生中にすぐに消去できることです。基本的なことですが、コクーンでは一度メニューに戻って、録画リストから消去する必要がありますが、E200Hではリモコンの消去ボタンで簡単に消せます。
もちろん、コクーンの方が便利な点もありますが、E200H購入直後の今は、E200Hの良い点ばかりが目に付きます。(^_^)
書込番号:1922430
0点
2003/09/07 18:25(1年以上前)
つか、
そんなような機能、芝にもあるんだけど。
ちなみに、芝ではチャプターね。
あとクリポンなんかでもインデックス打ち込みで、
同じような機能がある。
それより、パナでは他社製品ではデフォルトともいえる、
「タイトル毎レジューム」が無いの知ってる?
これがあれば、マーカーなんていちいち打つ必要も無いだから、
パナはマーカーで印を付けて、簡単にその場所に戻れるから便利って、
全然、変な話だと思うよ。
コクーンだから、E77にも「タイトル毎レジューム」
あるはずだけど、知らないのかな?
書込番号:1922447
0点
2003/09/07 18:54(1年以上前)
もちろん、コクーンにはレジューム機能があるとことは知っていますが、任意の場所で書き込めることも便利と思って書き込みました。
>それより、パナでは他社製品ではデフォルトともいえる、
>「タイトル毎レジューム」が無いの知ってる?
知らなかったです。(^_^;)
付いていると思って確認していませんでした。
確かに、これは不便ですね。これでマーカー機能が無かったら、更に大変ですね。
書込番号:1922535
0点
2003/09/07 20:05(1年以上前)
おそらく、コクーンつかってんでしたら、
徐々にかんじると思いますよ。
「タイトル毎レジューム」がないのは実に痛いと・・
多分、この機能がないのはパナ位のもんですから。
書込番号:1922766
0点
2003/09/07 20:18(1年以上前)
タイトル毎レジューム 無いより有った方が良いけど不便だから使って無いよ。RAMにドラマを数話入れてる時等、1話毎に再生が止まるのでその都度メニューを表示しないといけないから。後、複数の人が一つのタイトル見るとき不便じゃないの?
書込番号:1922821
0点
2003/09/07 21:03(1年以上前)
>「タイトル毎レジューム」
早送り自体DVDは早いから不要ですね
あと見るときは一気にみるので やはり不要です。
他は他 松下は松下でいいんじゃない?
それよりEPGが格段に便利ですね。
松下は標準機能化すべし
書込番号:1922970
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちわ。
E200Hを購入したのですが、ケーブルTVのためTV番組の情報が取得できず
予約は手動での入力という、面倒な使い方をしています。
そこで、パソコンから予約録画について質問させて下さい。
パソコンを使って、アイラテからの番組予約については無料なのでしょうか?
携帯からの場合だけ、300円必要ってことでしょうか?
アイラテのHP等はチェックしたのですが、いまいち分からなくて・・・。
宜しくお願いします。
0点
2003/09/07 19:33(1年以上前)
携帯からアイラテのサイトのEPGを使って予約する場合のみ有料ですね。
EPG使わない(曜日、CH、時間等手入力)場合は無料です。
PCからアクセスする場合も無料ですがEPGはありません。
当方もケーブルTVですが、番組表受信できています。
過去ログで、ケーブルTV経由で受信できていないという人がいて
多少不安でしたが、自分の場合問題なかったです。
EPG受信CHの設定は間違っていないですか?
書込番号:1922652
0点
うちでもCATVですが、E200Hでの番組表取得は問題なく出来ています。
まる1日たっても正常に取れないなら設定ミスを疑いましょう。
書込番号:1923431
0点
2003/09/08 00:26(1年以上前)
ケーブルTVでEPG受信可能かどうか
詳細なデータベースは何処にもないみたいなので、皆さん
うまく受信できた局、できなかった局のCATV名を互いに公開しません?
後から買う人の参考になるように思うんですけど・・・
書込番号:1923821
0点
ジュピターテレコム(J−COM)系は、できるんじゃないかな。
書込番号:1923903
0点
2003/09/09 00:25(1年以上前)
J-COMに電話確認したところ、G-GUIDEには未対応
今後とも対応する予定は無いとのことでした。
書込番号:1926763
0点
2003/09/10 00:58(1年以上前)
当方J-COM板橋ですが、なんの問題もなく使えていますよ。
J-COMは複数の会社が吸収合併して成立した会社ですので、地域会社ごとに
設備が異なっているようです。
個人的には、CATV会社がわざわざ信号を除去して再送信するような手間を
かけるとは思えないのですが...
書込番号:1929739
0点
2003/09/10 12:50(1年以上前)
埼玉の一部の皆様。ケーブルネット埼玉、EPG使えてます。
書込番号:1930716
0点
2003/09/13 01:15(1年以上前)
埼玉より・・・
テプコケーブルTVです。
標準の受信チャンネル設定ですと
UHF局は、マニュアル設定が必要。
MXテレビ 14ch⇒2ch
放送大学 16ch⇒5ch
テレビ埼玉 受信chを11chに変更。
以上です。
書込番号:1937668
0点
2003/09/17 22:21(1年以上前)
ZTVもEPG順調です。8日間OK!
書込番号:1952192
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
ぴったり録画の意味が良くわかりません。
録画時間を単に指定するだけですか?
HDDで編集したものをDVD−Rに保存したいのですが、
その際にビットレート変更はできないのですか?
お願いします。
0点
2003/09/07 15:30(1年以上前)
>ぴったり録画
DVD-RやRAMの1面にぴったり収まるようにレートを調整してくれるものです。
書込番号:1922028
0点
2003/09/07 16:51(1年以上前)
HDDからDVD-Rに焼くときは「ぴったり」にはしてくれないんですよね?
書込番号:1922178
0点
2003/09/07 19:15(1年以上前)
してくれますよ。
この場合は,「ぴったり録画」と言わずに「FRモード」と言います。
HDD→DVD-Rのダビング時に,録画モードをFRにしてください。
ちなみに,手動録画で1枚のDVDに録画する時間を指定する場合を「ぴっ
たり録画」,予約録画やHDD→DVD時にぴったり収まるようにする場合を
「FRモード」と言います。
書込番号:1922600
0点
HDDからDVD-RにFRすればOK。ちゃんとレート変換しますよ。実時間ダビングになりますが。
書込番号:1922611
0点
2003/09/07 19:36(1年以上前)
ああ、やはりそうでしたか。。
FRですね、もう一度やってみます。
一度その設定でダビングを試行したのですが、
本機から「容量が足りない」なんてメッセージが出てしまったので、
諦めてました。
ありがとうございました。
書込番号:1922660
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちわ、E−200Hのリモコンについての質問です。
テレビのリモコン設定を行ったのですが数字キーでのチャンネル切り替えができません。
テレビの電源ON,OFFはできるので設定に問題はないと思うのですが、チャンネルに関しては↑↓の矢印キーで切り替えるしかないのでしょうか?。
0点
2003/09/07 21:26(1年以上前)
E80Hなどリモコンと違いDVD⇔TV切り替えがないですね。
このリモコンを使ってチャンネルのダイレクト選局は不可能ですね。
書込番号:1923058
0点
2003/09/07 21:33(1年以上前)
わたしも数字キーが使えないのに不満を覚えるひとりです。最初はどこかで設定すれば使えるようになるんだと思い、あちこち探したんですけど駄目でした。(泣)こんなリモコン初めてです!松下さん忘れたんじゃないの!?と言いたくなるような基本的機能だと思うんですけど・・・。
書込番号:1923097
0点
2003/09/07 22:41(1年以上前)
やはり数字キーでのダイレクト選局は不可能ですか・・・。
自分はHS2から乗り換えなんですが、HS2では普通に選局が出来ていただけに残念です。
あまり需要がなんですかねー、かなり基本的な機能だと思うんですが。
書込番号:1923386
0点
2003/09/08 21:24(1年以上前)
↑ E200Hのリモコンで?TVのチャンネルダイレクトに押してですよ
書込番号:1926008
0点
名無しさんスーパー2 さん へ
E200Hではなく、DMR−HS1で出来てますという話です。
書込番号:1926910
0点
2003/09/09 02:19(1年以上前)
Panasonicfan さん
ここがポイントです。
こんにちわ、E−200Hのリモコンについての質問です。
テレビのリモコン設定を行ったのですが数字キーでのチャンネル切り替えができません。
HS1や2 以降 E100Hに至るまで
TVのリモコンとして使った場合
ダイレクト選局がついていたのに
E200Hのリモコンは付いていないと言う事です。
書込番号:1927071
0点
2003/09/20 23:09(1年以上前)
私の勘違いかもしれませんが、取説P25を試してみて下さい。
■「今すぐ再生」を設定するには
(テレビの「ビデオ入力1」に接続している場合のみ)
設定を「入」にすると、[1](再生)や[プログラムナビ]を押したと
き、自動的にテレビの入力を本機に切り換えられるようになります。
リモコンをテレビに向け、再生ボタンを押しながら、テレビ電源を押します。
私の場合、パナ製TVでダイレクト選局可能になりました。
画面右上に小窓が開きますが、すぐに消えます。
うちはCATVで多チャンネル視聴可能なので、ダイレクト選局だけでは
間に合わないので↑↓も利用しますが・・。
通常よく見る番組は、ダイレクト選局できて便利です。
私の勘違いでしたら、ごめんなさい。
書込番号:1960791
0点
2003/09/21 09:37(1年以上前)
私がいうダイレクト選局は、本機のDVD電源を入れることが前提です。
テレビとDVD両方の電源が入った状態で、E200Hのリモコンで数字キーでの
チャンネル選択が可能ということです。
DVD電源が入っていない状態の場合も、E200Hのリモコンでテレビの電源は
入れられますが、テレビチャンネル選択は、数字キーでも↑↓キーでもできません。
書込番号:1962018
0点
2003/09/21 23:04(1年以上前)
失礼しました。訂正してお詫びします。
↑↓キーではできます。
リモコン上部の線で囲われてる部分のボタンは有効のようですね・・。
書込番号:1964449
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





