DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴースト

2003/09/07 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 中年親爺さん

・DMR−HS2を使用していますが、ゴーストが気になっているので、E−200Hを購入しようかと思っています。
・GRの効果は、E−200Hで(録画せずに)TV番組を視聴している時にも現れるものなのでしょうか? それとも、E−200Hで録画したものにしか効果はないのでしょうか?
・また、TVアンテナケーブルを、E−200H→HS2→TVの順につなげた場合、GRの効果は、HS2やTVにも及ぶものなのでしょうか?
 どなたかご教示願います。

書込番号:1921370

ナイスクチコミ!0


返信する
E100Hさん

2003/09/07 11:07(1年以上前)

お住まいの条件でゴーストが発生します。
 原因は電波を直接アンテナから受けますが山、ビル等から反射して遅れて受かった電波がゴーストの発生原因です。よってずれた時間分が二重になって受像されます。これをゴーストと呼びます。今、ゴーストが起きていなければGRをオンしても映像は変わりません。
http://panasonic.jp/support/tv/faq/plasma/plasma.html

書込番号:1921414

ナイスクチコミ!0


debil_viiさん

2003/09/07 12:19(1年以上前)

>GRの効果は、E−200Hで(録画せずに)TV番組を視聴している時にも現れるものなのでしょうか?
E200Hのチューナーで見れば、当然GRは働きます。

>TVアンテナケーブルを、E−200H→HS2→TVの順につなげた場合、
GRの効果は、HS2やTVにも及ぶものなのでしょうか?
及びません、E200のチューナーの機能ですから。

書込番号:1921593

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年親爺さん

2003/09/07 12:36(1年以上前)

・ご返事ありがとうございます。
・あわよくばと期待したのですが、やっぱり他の機器には効果はないのですね。

書込番号:1921623

ナイスクチコミ!0


YI7さん

2003/09/07 16:20(1年以上前)

中年親爺さん>>GRの効果は、E−200Hで(録画せずに)TV番組を
中年親爺さん>>視聴している時にも現れるものなのでしょうか?
devill_viiさん>E200Hのチューナーで見れば、当然GRは働きます。

中年親爺さんのリプライを見て、ひょっとして理解されていないの
ではないかと思い(最初の2つの問いに対して、1番目は可能ということ)
念のために書かせていただきました。誤解ならすいません。

中年親爺さん>>あわよくばと期待したのですが、やっぱり他の機器
中年親爺さん>>には効果はないのですね

誤解だったらごめんなさいですが、devil_viiさんが答えられている
ようにテレビを見るときは効果を出せるのですよ。アンテナ線を通す
だけでは無理ですと答えているだけで。ビデオ機器のチューナーで
テレビを見ることは簡単にできることはご存知ですよね?



書込番号:1922117

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年親爺さん

2003/09/08 00:19(1年以上前)

YI7さん、気を遣っていただき、ありがとうございます。
E−200Hの出力端子から映像ケーブルをTVの入力端子につないで、E−200Hを通してTV番組をTVで見れば良いということですよね。

書込番号:1923790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MPEG4も最高♪

2003/09/07 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ガルカンさん

今日届き(13万+税金)MPEG4早速試しました。
ドコモP2102V使用なのですが、MPEG4で書き込んだ番組が
とても鮮明に映っていたのでとても嬉しかったです( ̄ー ̄)
久々に使えそうな機器に当たりました。

書込番号:1920834

ナイスクチコミ!0


返信する
駒込さん

2003/09/07 11:45(1年以上前)

ほんと最高ですよね。MPEG4録画。
P2102Vで、2時間近いファイルも読めました。
(ファイル容量が大きいとフリーズするという話もありましたが)

P2102Vは早送りができず、続きから見ることができません。
何回かに分けて見ることが多いので、E200Hの初期設定で
わざとSDカード容量を小さく設定して、ファイルを細かく分割した方が
良いと思います。
64MBに設定すると、40分くらいでファイル分割されてましたね。

書込番号:1921503

ナイスクチコミ!0


駒込さん

2003/09/07 12:14(1年以上前)

32MBが約40分の誤りでした。
すみません。

書込番号:1921575

ナイスクチコミ!0


tyotyoさん

2003/09/07 12:50(1年以上前)

いいなぁ、私も早く欲しい!ウチに届くのが待ち遠しいです。
質問なんですが、MPEG4のファイルにした場合、128のSDカードに何時間ぐらい入るのでしょうか?
分かる方がいたら、よろしくお願いします♪

書込番号:1921657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/07 13:56(1年以上前)

そうなんですか?
P2102Vのユーザーなので、期待しちゃう。
E200Hを買うと良いことあるんですね♪

書込番号:1921832

ナイスクチコミ!0


hinonoiさん

2003/09/07 15:45(1年以上前)

128Mなら2時間50分ですね。
オイラのP505iはminiSDなので、64Mまでしか発売されていません。また、P505iの説明書を見ると、64Mまでしか対してない旨書かれています。
今後、64Mを超える容量のnimiSDが発売されても、もしかしたら使えないのかもしれませんね。
P505iでは早送りもできますが、1時間25分の最後の方まで早送りするのは少し大変です。
P2102Vも検討したのですが、地方ではFOMAは・・・(^_^;)

書込番号:1922047

ナイスクチコミ!0


kippyさん

2003/09/07 19:04(1年以上前)

私もP505iでMPEG4見ました!
パナのHPではエコノミーのみ対応って書いてあったけど、
ノーマルでもOKでしたよ。
ノーマルの方が動きが自然で見やすいです。
当然、録画時間は短くなっちゃいますけど・・・(-_-;)

書込番号:1922566

ナイスクチコミ!0


駒込さん

2003/09/07 19:21(1年以上前)

ノーマルモードでも再生可能・・・本当ですね!
P2102Vでもできました。
カタログにはエコノミーのみとわざわざ書いてあったのに
嬉しい発見です。

kippyさん有り難うございました!

書込番号:1922623

ナイスクチコミ!0


hinonoiさん

2003/09/07 21:30(1年以上前)

ノーマルモードで・・・本当ですね。
確かに動きもなめらかです。
でも、64Mでは30分弱になってしまうので、ますます大容量のnimiSDが欲しくなりました。

書込番号:1923080

ナイスクチコミ!0


ガルカンっさん

2003/09/07 22:57(1年以上前)

駒込 さん
>>P2102Vは早送りができず、続きから見ることができません。
と 私も早送りできないなぁと思っていましたが・・・・!
今日触っていたら、早送り出来ました(汗)
右側面のカメラのズームボタンを下に倒すとはや送りできました♪
昨日までは続きから見るには最初から見ていたのですが。。。(汗)

書込番号:1923463

ナイスクチコミ!0


bong2003さん

2003/09/10 01:06(1年以上前)

私の場合はスーパーファインでの使用を考えていたのですが、エコノミーも
スーパーファインも音声の圧縮レートが変わらないため、ちょっと期待はずれな
結果に終わりました。
音声のレートも設定できるとよかったです。

書込番号:1929778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルの録画品質は

2003/09/07 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 買い控え親父さん

まもなく小生の地域では地上波デジタル放送が始まります。
それまでテレビを買い換えるのを控えていました。
ビデオもそろそろ限界でE200Hをもくろんでいたのですが,地上波デジタルの品質を再現できるレコーダは登場するんでしょうか。また,E200Hを使うとどの程度の品質で再現できるのでしょうか。それによっては買い控えようかと。

書込番号:1920568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/07 01:38(1年以上前)

買い控え親父 さん こんばんは。

>地上波デジタルの品質を再現できるレコーダは登場するんでしょうか。
ハイビジョン画質でということなら現行のDVD規格では、どうあがいても無理です。
次世代のブルーレイレコーダーとかD-VHSなどを使うしかないでしょう。
ブルーレイレコーダーはSONYから発売されていますが、高いです・・。

>また,E200Hを使うとどの程度の品質で再現できるのでしょうか。
通常放送画質(525i)になりますけど、録画レートを高くしてやれば結構観られる
のではないでしょうか。
我が家はBS/110度CSデジタル放送の視聴環境はないので試せませんが、そういう
使い方をしている方は、結構いると思いますので・・。

書込番号:1920621

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/07 07:28(1年以上前)

BSデジタル
XPなら十分見られるかと
SPでも動きが少ない番組なら十分なレベルかと思われます。

どうしても画質優先でコスト押さえると言うのであればD−VHSを使用するのが得策です。

書込番号:1921009

ナイスクチコミ!0


kamo14さん

2003/09/07 12:07(1年以上前)

ハイビジョンはすごくきれいなので、S端子接続で録画したものでは
レートを上げてもハイビジョンとは歴然とした差がありますよ。

でも「録画したもの」と割り切れば満足できる画質だと思います。

書込番号:1921551

ナイスクチコミ!0


debil_viiさん

2003/09/07 12:25(1年以上前)

スクイーズでとって、ワイドTVや4:3TVでも振幅を圧縮できるTVなら、
通常放送のレターボックスよりはきれいでしょ。
ハイビジョンをそのままというのは、
現状ではD-VHSが一番ローコストで録れますね、
ブルーレイは高すぎ。

書込番号:1921606

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い控え親父さん

2003/09/07 14:35(1年以上前)

みなさん,ありがとうございました。
う〜ん,だいぶ安くなったし,一丁いったろか。
ビデオの壊れ時が買い時かも。

書込番号:1921930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2003/09/06 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ☆レモン☆さん

先日E200Hを購入し、テレビとビデオに接続したのですがTVのケーブルが距離的な問題で分配させるのではなく、DVD→ビデオデッキ→TVで、繋ぎました。
説明書をみると、これはしないように。と書いてあったのですが特に問題なくTVを見れてます。DVD、ビデオも特に異常はありません。
この接続だと、何か問題が発生してしまうのでしょうか?(ノイズがでたりするのかな・・・?

書込番号:1920160

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/09/06 23:44(1年以上前)

アンテナ→E200H→E80H→E20→D-VHS→D-VHS→TV
とやってます(笑)

問題ないですよ
一応ブースターかけてます。

書込番号:1920211

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/07 00:13(1年以上前)

>説明書をみると、これはしないように。と書いてあったのですが・・
これはアンテナ線の接続ではなくて,画像/音声出力の接続についての
注意です。E200Hで市販やレンタルのDVDソフトを見る場合に,ビデオが
コピーガードに反応して画面が乱れることがあるということです。
アンテナの接続については問題ありません。

書込番号:1920316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/09/06 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ねこふみさん

本日やっと届いたのですが、EPG番組表がうまく受信されません。
携帯からの予約が出来たことから、ネットには接続できてると思うのですが、
何か原因に思い当たりがある方は是非お教えください。
お願いします。

書込番号:1919938

ナイスクチコミ!0


返信する
nero123さん

2003/09/06 22:46(1年以上前)

バカボン2さんのスレ1916608が参考になるかと思います。

最初のEPG受信に丸1日かかる場合もあるとのことで、
EPGの仕様のようです。
明日になれば、大丈夫なはずですよ〜。

書込番号:1919994

ナイスクチコミ!0


hamadaさん

2003/09/06 22:49(1年以上前)

僕はまだ持っていないので確かなことは言えませんが
取説を見るとEPGはネットではなくてアンテナから受信
すると思います。
おそらく取説のP.21のホスト局がお住まいの地域の放送局
になっていないからだと思います。

書込番号:1920001

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/07 07:39(1年以上前)

ここで時間を参考にしてください
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
あと
録画中は不可
電源を切って時計の表示にしておくのも重要です。

書込番号:1921021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこふみさん

2003/09/07 15:02(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:1921978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DMR-200H到着!

2003/09/06 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 K'sFXさん

20:54に無事到着しました。

使用レポート(説明書まだ見てません(笑)
あらかたの操作はE80Hなどとほぼ同じ
まず少々ご報告を

ジョグシャトル
思っていたほど動くかと これなら編集が楽そうです。
5年ぶりにジョグシャトル機を買えるとは感激です。

日立のリモコンが使えるか?
引き続いて使用可能
予約の転送も当然楽勝です。

チューナー
E80Hと比較して向上
録画した画像がシャープ
同じSPでも若干上のレートで録画するみたいだ。
(入力を同じにしてE80Hと比べる検証は必要だが)


書込番号:1919741

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K'sFXさん

2003/09/06 21:46(1年以上前)

チャンネル設定
なにやら放送局を入力する設定がありますが
なにげにメ〜テレではなく名古屋テレビに(^^;)

GL
今のところ
それほど効きがいいとは思えず



書込番号:1919761

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/06 22:11(1年以上前)

過去スレナンバー1918391の
みたすれパパです。

ジョグシャトルですが
nero123さんにお教えいただいたリモコンについての
レビュー(もたつくっていうやつ)のサイト分かりました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/index2.shtml

こちらですね。

実際には、「ジョグシャトル」けっこう、使えそうな様子。
羨ましいです。



書込番号:1919857

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/06 22:27(1年以上前)

アイコンがリセットされてお子様になってしまうのですね。
間違いなく親父です。

書込番号:1919916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/07 01:58(1年以上前)

K'sFX さん こんばんは。

到着したんですね。おめでとうございます。\(^o^)/
みたすれパパさんも仰っていますが、ジョグシャトルの反応もレビュー記事にあった
ように酷くなかったようで良かったですね。
レビュー記事を書いた人が、短気だったとか・・。(笑)
楽しいDVDレコライフを♪

書込番号:1920682

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'sFXさん

2003/09/07 07:35(1年以上前)

ジョグシャトルについて

雑誌やその他 評論家などが  ソフトが使用出来ないとありましたが

( ゚Д゚)ハァ?

なんとE80Hでジョグを試したところ 使用できるじゃん!
と言う訳で使用できます。

一応機種が違うから出来ないと言わざるを得ないのかも知れませんが

あと番組表受信しました。
予約がとにかくラクなんてもんじゃありません。


番組表の受信時刻がわからない方用
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html

書込番号:1921016

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/07 17:42(1年以上前)

>>なんとE80Hでジョグを試したところ 使用できるじゃん!
>>と言う訳で使用できます。

ということは・・・
E100Hでも使用可能??
また選択肢が増えてしまいました。
E100H&E200H用リモコンを購入もありですかね〜

K'sFXさん、最新機種の使用開始おめでとうございます。
私も、使用レポート出せるように
100か200、早く決定したいです。
(価格差約4万円で、他に何買えるかとどうしても考えちゃいます)



書込番号:1922317

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/07 18:51(1年以上前)

もう一つ、便乗で・・・
現在、S-VHSデッキ(パナNV-SB660)&S-VHSテープで
使用しています。
画質はほぼ満足していますが(レベル低すぎですかね?)
乗り換えるんで「やっぱり、HDD&DVDって綺麗!!」
という、感動がほしいのですが
SPモードでその感動は得られますか?
やはりXPじゃないと・・・・

HDDの容量でも悩んでます。
購入機種はパナE100H・E200Hのどちらかです。
実家が「あ〜なたの街の電気屋さん」なので・・

録画するのは、ずばり「アバレンジャー」&「TVアニメ」。

TVは32型ワイド(SONY)
S端子接続(D端子なし)、プログレなし。






書込番号:1922518

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/07 22:00(1年以上前)

LPモードではちょっとがっかりするかも。
SP以上では動きの少ない所ではとても綺麗です、とくにポーズは。
爆破シーンや戦闘シーンなどはMPEGは苦手で、ブロックノイズが見えます。
アナログのノイズやゆらぎが、なくなるなるので始めて見た時は感動ですね。

書込番号:1923218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/07 22:18(1年以上前)

みたすれパパ さん こんばんは。

パナ機ではなくてすみませんが、東芝のX3ユーザーです。
S-VHSデッキ(パナのNV-SX550)からの買い替え(買い増しと言ったほうが良いかな)ですが、
個人的にはSPモードでもS-VHS標準と同等な感じがしました。
XPモード(東芝機では、MN9.2)はあまり使いませんが、ソースが地上波ということもあり
私にはXPとSPの差は殆ど分かりませんでした。
ソースがBS/110度CSデジタルとかなら、違いが分かるのかもしれません。
画質は個人差があるので、参考になるか分かりませんが・・。

それよりもテープを使わずに録画できる手軽さ、観たい番組をすぐに探せて再生できる
便利さのほうに感動しました。
NV-SX550は現役ですが、録画はもっぱらX3でやっていて、同じ時間に録画したい番組が
2つある時だけビデオデッキを使っています。

HDDの容量は、貴方の使い方にもよると思います。
録画した番組をなるべくHDD上に残しておきたいのなら、大容量HDDじゃないと足りなく
なってしまいます。(どのみち、定期的な整理は必要ですが・・。)
E100HとE200Hの差はHDD容量だけではないですから、GRTとか地上波EPGとかの機能を
必要と感じるかどうかで判断されれば良いと思います。

ちなみに我が家のテレビは25型4:3(日立)で、S端子接続です。
(D1端子は付いてますが、試していません。)

長文で失礼しました。

書込番号:1923292

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/08 09:11(1年以上前)

ロイエさん、ワープ9発進さん、ありがとうございます。

>>画質は個人差があるので、参考になるか分かりませんが・・。

 いえいえ、モードによる画質の差がだいたいつかめました。
 本当に助かります。

2歳の息子がヘビーユーザーなので(笑)
ディスク(特に-Rは論外ですね)はなるべく使わせたくないですから
HDD中心になりそうです。
 家にある大量の「戦隊シリーズもの」の総録画時間を
計算してみて、SPモードでの録画を前提に
最終決断(H100EorH200E)したいと思います。

書込番号:1924460

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/08 09:20(1年以上前)

>>最終決断(H100EorH200E)したいと思います。
E100HorE200Hでした。すいません。

書込番号:1924483

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'sFXさん

2003/09/09 02:46(1年以上前)

みたすれパパ さん
>画質はほぼ満足していますが・・・・・・・。

画質的にはそれほどSってひどくはないと思います。
10年前のビデオでも十分キレイでしたし
ランニングコストなどの面では格段にSの方がいいのですが
何しろ録画する量が多いためテープが山盛りになってしまいます。
1時期1週間で10本は消費してました。
とにかくコストかかるけど容積を減らす。
録画したものを見る率はDVDの方が多いです。

>「アバレンジャー」&「TVアニメ」。
(^^;)

アバレンとファイズ録画してます(笑)
SPだとシーンによってブロックノイズがやや出る傾向があります。
E80Hより やはりE200Hの録画レート若干高いようなのでかなり減るのでは?
と思います。
容量増えたので30分(実質25分)として
100分予約にしてCM抜いて本編だけで30分分の容量でRに焼こうかと思います。(暇ないので不可能に近いような・・・・)


おまけ:あちらこちらでジョグが使いにくいと見るのですが
そうかなぁ?
テクニックとしては目的のシーンが近づいたら

一時停止
  ↓
早く回す
  ↓
おそらく通り過ぎるので過ぎたら
  ↓
今度はスローで回す
  ↓
停止状態 (編集ポイントなりマーカーなり操作)

結構うまくいくんだけどなぁ あとはもうカンと慣れですね。
コマ送りボタンだけって昔のEDβ(EDV-8000)でもあったのですが
かったるくて Hi8のNS9000用のリモコン使ってたぐらいですからね

確かにリニアではないのかもしれないが
はっきり言って例のライターって操作がヘタクソなのを棚に上げて
変な記事書いたとしか思えませんね。

競争させてくれれば楽勝で勝てるような(笑)

慣れればコマ送りより120%便利です。
(実はE80Hのカチカチ操作には、かなり不満ありました)

書込番号:1927123

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'sFXさん

2003/09/09 03:07(1年以上前)

もう一つ良かった点
ファイナライズする時
メニュー画面とタイトルをどちらを先に再生するか選べます。

個人的にはメニューなんていらないから頭からいきなり再生
メニュー選択してメニューが出ればいい方なので選択が付いたのは◎です。
DVD−Vでもいきなりメニューといきなり再生始まるのでは後者のソフト
の方がいいですね。


書込番号:1927161

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/11 09:20(1年以上前)

この板って「age」にならないんですね(苦笑)。

>>画質的にはそれほどSってひどくはないと思います。
>>10年前のビデオでも十分キレイでしたし
>>ランニングコストなどの面では格段にSの方がいいのですが
>>何しろ録画する量が多いためテープが山盛りになってしまいます。
>>1時期1週間で10本は消費してました。
>>とにかくコストかかるけど容積を減らす。
>>録画したものを見る率はDVDの方が多いです。

 D-DHSからなら、すんなりと決断したのでしょうが
 S-VHSからなので、やはりコストを考えてしまって・・・
 でも、テレビ台のガラス扉がテープがあふれて
 しまらなくなってきたので、そろそろ決断時期かな
 というところで、E100H&E200Hの登場。
 もう、優柔不断な私も決めましたよ〜
 「E200H」です。12日の納品です。

>>あちらこちらでジョグが使いにくいと見るのですが
>>そうかなぁ?
>>結構うまくいくんだけどなぁ あとはもうカンと慣れですね。

使い始めて、数週間はうれしくって
 ジョグ編集しまくりそうですが、
 性格からして、その後は、結局録画したままになりそうな・・
 HDDの空き容量少なくなって、プレッシャー感じてから
 やっと編集&焼きの作業を始めるってことになるような気がします。

>>もう一つ良かった点
>>ファイナライズする時
>>メニュー画面とタイトルをどちらを先に再生するか選べます。

 そうですね、といいたいのですが
 さっぱり意味がわかりません、ハイ。
 E200Hの納品後、連休になるので
 がんばって操作の勉強します。

 購入に関しましては、K'sFXさんはじめ
 みなさんのアドバイス、本当に参考になりました。
 今度は使用方法に関してお世話になるかも、
 というか、かならずお世話になると思いますので
 そのときは、よろしくお願いします。








書込番号:1933068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング