DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
160GBのHDDを内蔵したDVD/HDDレコーダー。この年の3月に「DIGA」ブランドで再構成されたパナソニックのDVDレコーダー製品の第二弾製品として登場したフラッグシップモデルで、ネットワーク機能を備え、電子番組表(EPG)に対応するなど、大幅に機能アップが図られたのが特徴。DIGAブランドによるブランディングの浸透と、初心者にも扱いやすい操作性などが人気を呼んでヒット商品となり、ライバルの東芝「RDシリーズ」に大きく水をあけた。

書込番号:6575169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/07/25 18:34(1年以上前)

ジョグシャトルリモコンに惹かれて購入したが、結局はあまり使わなかった。
リモコンの下部にあるので使いにくかったし、反応も鈍かった。

動作は静かで、Panasonicらしくノートラブル。
今はBlu-ray機に全面移行したので持っていないが、良い機体だったと思う。

>ライバルの東芝「RDシリーズ」に大きく水をあけた。

そうかなあ?RD信者から反論がありそうだが…

余談だが、このリモコン、ジョグシャトル以外はなぜかSHARPのDV-HRD1用のリモコンと外観がソックリ。
当時これを指摘した人はいなかったが。

書込番号:6575636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/26 03:36(1年以上前)

10th記念ワラタ

複雑だなぁ・・・
唯一故障した機種w


今でもパーツ的には凝った仕様でしょうね
本体の底まで凝ったのは、この機種以降見たことないし
買った時はE80H以上の機能で嬉しかったものです。

今となってはドライブ速度の遅さ
動作の緩慢さで、すでに使用しない状態
HDD貯蔵庫になってますが・・・・・・・・
ドライブが80%以上焼くと飛ぶので
冷や冷やでたまに吸い出してますが
いつのことになるからか・・・・・・。


徹底的にコストダウンされた現在の状態からすると
後にも先にも出てこない機種でしょうね

姉妹機のE100Hを上に置いた時は何か格好良かった(笑)

書込番号:6577431

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/07/27 14:57(1年以上前)

>ライバルの東芝「RDシリーズ」に大きく水をあけた。

う〜ん。
E80Hでパイオニアと2大勢力で突っ走ったのを、この頃には詰められたんじゃなかったかな〜。

書込番号:6581785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/08 18:04(1年以上前)

今なお、G-GUIDE受信失敗でハングアップする迷機。
BW200を購入したためスカパーとアナログとする事に。
#HS1すら現役だけど。

書込番号:6621767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/08 20:54(1年以上前)

ウチではまだ現役でバリバリ使い倒しています。まだ一度もトラブルには見舞われていませんが・・・。皆さんが言われるとおり、動作のもたつき感は否めません。
携帯からの遠隔録画にモノ凄く感動したものですけど(今は当たり前??)
画質に拘らないために(撮って消しの繰り返し)まだまだ現役かも。

書込番号:6622180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/10 20:13(1年以上前)

うちも現役機です
確かにネット遠隔操作は使い勝手が悪いし
ハードディスクからの消去も遅いし
これ買った時は13万位しましたが
この4年間大したトラブルなかったし(フリーズは2度ほどあり)
編集はジョグ・シャトルがあるので便利でしたよ
ただデジタル放送に向けて新機種が欲しいと思う
今日この頃です

書込番号:6966607

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 DMR-E200HのオーナーDMR-E200Hの満足度4

2009/01/26 18:43(1年以上前)

新機種と併せて、現在も使用中。
希望録画が3つ重なったらコレ使用です。
保証期間中に一度修理してからは好調ですよ。
気に入っているのはMPEG4自動作成機能。
携帯のSDに入れて使ってます。
サポートページでファームアップが出ていて「何だこれ?」と思った。
良く分からんが対応メディアが増えるんかな?とアップしました。
地チューナー余ってたので組み合わせて使ってる。
但し、これではMPEG4作ってくれないので対策検討中。

書込番号:8993843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/28 22:58(1年以上前)

妻の専用機になっています
自分はBlu-ray機を使用していますが、カット編集を健気に時間をかけて行ってタイトル打ち込みまでして使い倒しておりますねぇ

消去しては録画を繰り返していますが、まだ一度も不具合故障はありません

書込番号:10699960

ナイスクチコミ!1


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 DMR-E200HのオーナーDMR-E200Hの満足度4

2011/12/21 12:33(1年以上前)

パナの風呂用TVであるSV-ME970を購入したので、この機種で作成したmpeg4の再生実験をしてみたが再生不可だった。SV-ME970カタログ上ではMPEG4対応とあるが。。。実は実験の上ではチューナーとE200Hの間に謎箱を使用した(そうしないと地デジ放送のMPEG4ができなかった)ため、その事がいけないのかもしれない。まだ使用できるだけにそういう制限?がとても惜しい。VRにも対応していないし、仕方ないけれどもやはり(分かりきっていたけど)そのまま録って見る以外は使えませんね。

書込番号:13922381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

RAMディスクが読み込みできません。

2007/03/21 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 毛貧子さん
クチコミ投稿数:2件

3年ほど本機を使用しています。
DVD−Rのディスクは書き込み、読み込みできるのですが
いつのころからか、RAMディスクが読めないし、書き込みできなくなっています。過去に録画したディスク及び新品ディスクを入れると「読み込みできません。ディスクを確認してください」と出て画面が消えます。故障でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6141797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/21 15:24(1年以上前)

故障っぽいです

もし自分で何か試したいなら
「パナソニック純正」レンズクリーナーを
試してください

書込番号:6141846

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛貧子さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 10:44(1年以上前)

昨日、クリーナーを買ってきて、クリーニング後にドRAMディスクを入れてみたのですが、やはり症状は同じです。

どうも、故障の可能性が高いですね。

パナのサービスセンターに週明けにでも相談してみたいと思います。

ご返信、ありがとうございました。

書込番号:6157788

ナイスクチコミ!0


jaxsさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/21 18:18(1年以上前)

ファイナライズができません
レンズクリーナをかけても1枚目は、ファイナライズができますが2枚目ができません 
また RAM DISK のフォーマットもできません
これって修理が必要ですか

書込番号:6457935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/21 18:26(1年以上前)

「パナソニック純正」レンズクリーナーを
試して効果が無いなら修理が必要です

書込番号:6457953

ナイスクチコミ!1


jaxsさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/21 23:02(1年以上前)

パナソニック純正クリーナは、何処で売っていますか
家電量販店で見ましたがありませんので教えてください
TDKのレンズクリーナを使用しました。

書込番号:6458916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/21 23:27(1年以上前)

パナセンス(通販)で買いました
量販店でも取り寄せてくれると思います
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CL720

純正レンズクリーナーでも
壊れてるものが直るわけではありません

書込番号:6459050

ナイスクチコミ!1


jaxsさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/25 21:53(1年以上前)

修理に出しました。
費用は、保険があるので負担はありません。
修理の結果はまた報告します

書込番号:6472449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 15:32(1年以上前)

>修理の結果はまた報告します

結果、いかがだったのでしょう?
修理の日数はどのていどかかりましたか?

修理が必要なのかな、と思い始めてはいますが、子どもたちの毎日の使用頻度を思うと、DVD-Rだけを使用して、今後もしのいでいくのも選択の一つかなと思っています。

我が家はいつもDVD-Rばかり使用していましたので、いつの頃からこのような症状になっていたのか分からないのですが、つい先日DVD-RAMを使おうとした際、同じ状態になりました。

相性の問題かと思い、試しにPanasonicのRAMを買ってきたり、マクセル製ですがクリーナーを使用してみたりしましたが、ディスクプロテクトの解除ができませんでした。

同じメディアをPCに入れてみると、UDF2.0にも、FATにもフォーマットできます。プロテクトも解除されている状態であると表示されてます。

書込番号:6953969

ナイスクチコミ!2


mt5121さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/22 18:11(1年以上前)

新しいRAMDiskが使えません。私の症状。
本日、購入した、10パックのLM−AF-120LW10の一枚を使い、DMR-E200Hで、録画番組をダビングしようとすると
 「録画できないディスクです。ダビングできません。」と出ました。
 そこで試しにフォーマットしようとすると
 「フォーマットできません。記録できないディスクが入っています。」とでます。数ヶ月前にも同様な事がありました。
 DVD-Rでのダビングは出来ます。以前に購入したRAMディスクは、見られますし、消去して新たなダビング録画も出来ました。その古いRAMディスクは、他のデッキDMR-XW30でも見られました。
 ナショナルパナソニックお客様相談センター(0120-878-365)に電話しました。
症状を話すと。
@レンズが曇っているか、又はA故障ですと云う。
 @の場合。DIGA専用のDVD-RAM/PDレンズクリーナー(JZSLFK123LC1)を使用する。レンズの形状が特殊なため、他社製では効果が薄いとのこと。価格は家電店取り寄せで、実売2000円ほどとのこと。 但し、これで治るとは補償出来ない。故障である場合もあるとの事
 Aの故障の場合。
修理が必要との事。すぐ故障の原因を挙げたのは、多くの故障事例があると思われるので、修理代は幾ら位かと質問したが、修理の方でない、こちらでは分かりません、との事。
 私の場合、古いRAMDiskhaは、読み込め、録画できるのですから、レンズが曇っているとも、故障とも云えないのではないでしょうか。
 多くの故障事例が有ると推測出来る点から、どうも、DVDRAMDiskの仕様が変化して、以前の機種で不具合が生じたとしか、思われません。それを、故障と云うのは無責任ではないでしょうか。
 どうも、おかしいので、本日ただ今、価格ドットコムIDを取り、此処に報告しました。

書込番号:7279433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/02 12:57(1年以上前)

私もmt5121さんと殆ど同じ体験をしてます。 今回購入以前(プリンタブル仕様など)のRAMディスクには、このような不具合は一切発生しておりません。 私が取りました行動は、松下電器産業(株)パナソニックAVCネットワークス社お客様ご相談センターへ不具合ディスク5枚を送付し検証をしてもらうようにしました。 これに至るまでには、上記メーカー担当の方とメールでやり取りは有りました。 そして、結論として出された返答には「動作検証の結果、特に異常が見られず正常であった」との事。送付5枚の内2枚には、検証時に行われたTV番組が録画されておりました。3枚は手付かず?のまま返却かと思われます。ただ、TV番組を録画された2枚の内1枚は、ディスクプロテクトが解除され、後1枚はディスクプロテクトONになったまま番組録画されていました。なぜメーカーでは使用が出来るのに、ユ−ザーでは使用出来ないのか。 メーカーへの信頼は無くしました。
DVD-RAMはお金を出して購入したものなので、このままにはしておけません。 一度購入したお店へ行き同額程度のDVD-Rと交換して貰うつもりです。ですが、そのお店が遠方なので面倒な事です。
私の結論としましては、今後DVD-RAMの購入はしないと決めました。
バラバラと分かり難い書き込みですみません。

書込番号:7473864

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 DMR-E200Hの満足度4 panoramio 

2008/07/04 22:12(1年以上前)

HDDの故障で一度修理に出していた。修理費25000円ほど。
故障したはずのHDDはパソコンでデータ抹消の後、フォーマットしたら150GB分を認識して使えるようになった。

書込番号:8030151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

動かなくなってしまいました

2006/12/21 03:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

クチコミ投稿数:15件

購入して2年半ほど経つのですが、動かなくなってしまいました。
電源入れるとすぐにセルフチェックになりバイと表示されて
またセルフチェックになりチャンネルだけが表示されて
画面をみると「以上が発生、決定を押せ」と出て押すと
バイ、セルフチェックになり、次は「ディスク交換しろ」と出て
リターンと決定ボタンの選択が出てどちらを選んでもトレイ
が出てくるんですがディスクなんて入れてないし
こんな感じのことがずっと続いてしまいます。

これはHDDが壊れてしまっているのでしょうか?
もう交換するしか直すことはできないのでしょうか?
どうしたらよいのでしょうか・・・

書込番号:5784545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 05:51(1年以上前)

こうなるとどう考えても修理しかありません.
2年半か・・・・・・・・・.そうなりますね

HDDもそうですが基盤不良で基盤交換でしょう
1〜2万円の修理金額

書込番号:5784660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/21 08:51(1年以上前)

故障がHDDとは限りませんネ。
修理された方が良いでしょう。見積を取って、いくら以上だったら修理しない、とかにすると良いかも。

書込番号:5784869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/21 15:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですか...
では、修理相談窓口にでも問い合わせてみることにします。
これって見積もりなんかも費用がかかってしまうのでしょうか?
無知ですみません。

書込番号:5785786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/21 20:43(1年以上前)

>見積もりなんかも費用がかかってしまうのでしょうか?

確かHITACHIはとられるそうですがパナは分かりません。電話で確認した方が良いですね。

書込番号:5786876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/12/22 02:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

さっそく電話して確認してみます。

書込番号:5788443

ナイスクチコミ!1


PanaPiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/23 16:06(1年以上前)

我が家の「E200H」も同様の症状を発病しました。
大切に使っていたのに不思議です。
その後、解決策は見付かりましたか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:5914129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/01/23 18:48(1年以上前)

>大切に使っていたのに不思議です。

不思議でも何でもありません。
「もの」はいずれ壊れます。

>その後、解決策は見付かりましたか?

故障して自分で治せないならば、メーカに修理に出す以外の方法があるとは思えません。
あとは、破棄するしかないでしょう。

書込番号:5914596

ナイスクチコミ!0


hanzo67さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 14:00(1年以上前)

E200HではないのですがEX100(購入1年未満)でも同様の症状が出て、いま、パナに修理依頼中です。

これは単なる故障ではなく、会社として「リコール」として扱う問題になるのでは?!

書込番号:5976360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/08 15:25(1年以上前)

>会社として「リコール」として扱う問題になるのでは?!

そうはならないと思います。

単なる故障でしょう。保障期間内であれば無料になると思われます。

書込番号:5976543

ナイスクチコミ!1


hanzo67さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/08 23:08(1年以上前)

>保障期間内であれば無料になると思われます。

そんなことはいちいち言われなくても分かってる。

単なる故障がリコールに結びつかないと断言できるのか!
中途半端はコメントはスペースの無駄!

書込番号:5978135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/08 23:36(1年以上前)

あまりに感情的な対応は、事態の改善につながらないと思いますよ。

たぶん、消費生活用製品安全法によるリコールのことを言われているのだと思いますが、使用者の生命や安全が著しく脅かされる場合しか発動されませんので、レコーダの動作不良ではリコールには至らないと思います。
もちろん、決定するかどうかは経済産業省にありますので、あくまで推測です。

もしリコール要求の意思があるのでしたら、経済産業省へ情報提供することをお勧めします。

書込番号:5978274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/09 07:55(1年以上前)

>単なる故障がリコールに結びつかないと断言できるのか!

断言できます。

人体に悪影響がある欠陥がリコールの対象です。

書込番号:5979065

ナイスクチコミ!2


hanzo67さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/10 00:47(1年以上前)

はらっぱさんに詳しく丁寧に説明して頂いたので
あなたのコメントは単なる上書きで意味がなく不要です。
なんでもコメントすればいいってもんじゃないよ。

書込番号:5982008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/10 01:40(1年以上前)

何事かと思ったら
ただの厨房かw

書込番号:5982178

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/02/13 13:14(1年以上前)

なんでもリコールって言えばいいってもんじゃないよ。




書込番号:5996605

ナイスクチコミ!1


hanzo67さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/14 04:30(1年以上前)

真似すればいいってもんじゃないよ
真性厨房逝ってよし

書込番号:5999923

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/02/19 13:51(1年以上前)

どこでも「逝ってよし」って使えばいいってもんじゃないよ。

書込番号:6021550

ナイスクチコミ!1


k---さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/08 15:25(1年以上前)

パンサーズさん
その後どうなりましたか?修理代等。

書込番号:6730710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/06 00:31(1年以上前)

まったく同じ症状で今日パナサイトで紹介されてた
近所のスーパープロショップに修理依頼しました
見積もり料は2100円…
一応HDDの中身保証できないといわれましたが
基盤交換修理ならHDDの中身消されないと信じたい…

書込番号:7491080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/06 07:50(1年以上前)

>基盤交換修理ならHDDの中身消されないと信じたい…

パンサーズさんと同じ機種ですか?

アナログ機ならまず大丈夫だと思いますが、ハイビジョン・レコーダだとコピーワンスの関係で、基盤交換でもHDD初期化せざるを得ないらしいです。

書込番号:7491795

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 mt5121さん
クチコミ投稿数:3件

報告が遅れましたが、上の続きです。
ナショナルパナソニックお客様相談センターの
@レンズの曇りが故障の原因である場合、
DIGA専用のDVD-RAM/PDレンズクリーナー(JZSLFK123LC1)を使用する。 
 という指示の通りに、レンズクリーナーを購入しようとしましたが、取り説にある「レンズクリーナー(JZSLFK123LC1)」はすでに売っていません。
 これに近い型番のレンズクリーナーがAMAZONにあり、現在のパナのHPには、「RP-CL720」というディーガ専用のレンズクリーナーとして掲載されています。どちらを選ぶかを迷いましたが、現在の「RP-CL720」をAMAZONの通販で購入しました。
 定価は2200円、配送料が500円で、合計2700円でした。
 使用上のお願いには「○クリーニング液を多量に付けすぎてはいけない。○クリーニングの頻度は、使用状況によって異なりますが、6ヶ月〜1年に、一度を目安としてください。○クリーニング中、「カタカタ」と音がする場合がありますが、正常にクリーニングを行っている音です」等と、少々おっかないことが、書いてあります。
 慎重に、よく取り説を読みながらクリーニングしました。
クリーニングが終了すると、「クリーナー裏面の5段マット」というブラシの毛の様な所が、黒く汚れていました。
 早速、新しいのと、古いのとRAMを順次入れました。すべて認識されて、録画もコピーも出来るようになりました。
 やはり、レンズの汚れが故障の原因で、お陰様でレンズクリーナーによって、治ったのでした。

書込番号:7341955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/05 10:22(1年以上前)

mt5121 さん

ご報告、参考になりました。
レンズクリーナーの使用には賛否(過去スレッド参照)があるようなので、購入をためらっておりました。

さらにご指摘のように各社の純正クリーナーは販売店に在庫がなく(TDKやMaxellのものは良く見かけます)、結局購入を見送りました。

私の場合は東芝S600のメッセージ(「ディスクが〜」)の方が間違っており、HDDの初期不良(Bad Sectorが存在した模様)で交換となりましたので購入しなくて正解だったのですが、一度障害を経験すると、「転ばぬ先の杖」として各社(私の場合は、東芝と松下)の純正品を用意しておくべきかな?、と思っておりました。

店舗の閉まるぎりぎりの時間で障害が発生し、さらに販売店に駆け込んでも純正品の在庫がないことはわかっておりましたので。

ひとつ伺いたいのですが、「レコーダの近くでタバコは吸われますか?」。

光学系ではなく磁気ヘッドの事例ですが、昔は「分煙」という考え方がなかったので、放送局のオフライン編集用の3/4やβカムが煙害で時々ダウンしておりました。
自覚を促すために「証拠品」として取り外されたヘッドが展示されていたのですが、目で見てわかるほどにヤニが付いておりました。

煙害以外でピックアップ・レンズが汚れる理由があまり思い付かないのですが、タバコを吸わなくても経年で汚れるものなのでしょうか?

あまり心配したくは無いのですが、一度障害を経験すると解決するまでの嫌な時間は出来る限り避けたいですね。

書込番号:7345314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt5121さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/07 23:21(1年以上前)

すいません、慣れませんで違うスレを立ててしまったようで、申し訳有りません。

ほるへすさん、私の拙い報告が参考になったと言って頂いて大変嬉しいです。有り難うございました。

お尋ねの、「レコーダの近くでタバコは吸われますか?」ですが、私は煙草を吸いません。

返信が遅れまして、すみませんでした。

書込番号:7357217

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/08 14:44(1年以上前)

>煙害以外でピックアップ・レンズが汚れる理由があまり思い付かない

おたくの部屋はクリーンルームかい!!

書込番号:7359461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク直せませんかね?

2006/11/04 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

クチコミ投稿数:2件

昔東芝のRDX1使用、後に当時出たばかりのDIGAのE200H購入。最初は機嫌良く動いてましたがその後おかしくなり自宅でディスク交換無償修理。
その後数年は大事に至らずで致命的でないエラー対策もだいぶ慣れた矢先先日徹底的に駄目になり最後はディスク挿入口が開いて電源落ち終了の繰り返し。エラーのきっかけは番組の編集していた際にいきなり固まったので「やばい」と思いましたが後の祭り…
パソコンのハードディスクは修理して頂けるようですが、この手のハードディスクは元に戻せないのでしょうか?
おかしくなった原因は最後の1〜2個(データは180超えてて多すぎで残量もパンパン状態)の録画したものだけの筈です。
以前同様のトラブルの時は番組消去すると残量が0時間になるデータとならないデータがあって0時間にならないデータを消去すると何とか戻ったのですが今回はどうしようもない状況です。
どなたでも結構なんで対処策あれば何卒御教え下さい。

書込番号:5600929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 01:04(1年以上前)

無理でしょうね
自分も[E200Hで一度だけパーになったことあります.

書込番号:5600942

ナイスクチコミ!0


jaxsさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/21 23:15(1年以上前)

時期的に遅いかも知れませんがE500Hの書き込みでDMR-E500Hでフォーマットができなくなった400GのHDDをパソコンでフォーマットしその後DMR-E500Hでフォーマットして使えるようになったとのことです。廃棄処分する前に一度試されたらいかがですか

書込番号:6458985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2層式メディアの読み込み

2007/01/07 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 孟嘗君さん
クチコミ投稿数:40件

DVD-R DL、DVD+R DLを入れると操作不能になってしまいました。
家電量販店の5年間保障に入っていたので修理にだしたら、DVDドライブの光ピック交換をし、2層式メディアが再生できるようになりました。
保障で無料になりましたが、修理費が2万円以上とびっくりしました。

書込番号:5854174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/07 22:27(1年以上前)

>修理費が2万円以上とびっくりしました。

ドライブの値段+技術料が掛かるので、1万数千円から3万円ぐらいが相場みたいですよ。

書込番号:5854227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/01/07 23:53(1年以上前)

2万円というのは、そんなにおかしくない数字だと思えます。

それにしても、ドライブ全体の交換じゃなくて、センサ部だけの交換なんですね。そういうこともあるんですねぇ。

書込番号:5854764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/08 00:03(1年以上前)

この機種はDLなんて存在しない時期の機種だから
入れれば当然なんらかの不具合を起こすだろうし
起きて当然

>2層式メディアが再生できるようになりました。

これは単純にその当時のドライブなど修理部品でも残ってないと思われ
現行で手に入るものを使えば、当然使えるでしょう
8倍Rも使えなかったから
ファームアップしてるだろうし
ドライブも単純に1万前後するし

2万の修理なら妥当でしょう.

書込番号:5854829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング