DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再生時の早送り

2004/08/16 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 いろいろ迷うさん

E200Hと東芝のRD-XS53/43で迷っているのですが、E200Hは再生時の早送りの画像はスムーズなのでしょうか?東芝のものは画像がコマ送りのようになると聞いています。
早見再生(1.3倍)の時と、再生時に早送りボタンを押したときではどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3149137

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/08/16 11:28(1年以上前)

松下も東芝もさほど違いはないでしょう

1.3倍再生は他社の同様な機能と比較しても
かなり良いと言えるのではないでしょうか

音程が聞き取りやすい
過度に早くないなど

使いやすいと思われます

書込番号:3149247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/08/16 11:33(1年以上前)

1.3倍は極めてスムーズ
早送りは段階があります、一番遅い早送り(2倍程度?)なら
字幕さえ読めればそのまま見れるレベルでスムーズです(音声は聞き取れない)

書込番号:3149258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/16 12:45(1年以上前)

比較対象は数年前のサンヨーの時短ビデオ(2倍速)しかありませんが、これは早すぎて脳が追いつかないし(^^ゞ音声と映像がずれてるし、音声が少し連続するだけでしり切れになるので、ほとんど使い物になりませんでした。

E85の一番遅い早送りは少し音声処理の方法が違い一長一短があり同レベルの使い勝手と思います。

1.3倍速は結構使えます。音声と映像も合ってるし、しり切れも起こしません。
映像もスムーズですが早い動きに対しては若干カクカクします。
1.3倍速があるのを知っていても、知らないでみたら、しばらくは気づかないくらいです。
少し残念なことは30秒スキップなどを使うと普通の再生に戻ってしまうこと。
普通と1.3倍速の切替時に1秒程度、映像音声が一時停止すること。

早送りは前述の(2倍速?)のみ音声付きで、それを含め100倍速程度まで5段階あります。
映像は連続しないコマ送り状態なのが残念ですが、VHS機よりスピーディーなので、私はこちらのがいいです。

書込番号:3149441

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろいろ迷うさん

2004/08/16 14:21(1年以上前)

皆様、すばやい返答ありがとうございます。

(1) 早送りについては松下、東芝ともあまり変わらない。
(2) 1.3倍再生は優秀。つかえる。

と言うことで知りたいことが全てわかりました。
#個人的にはスムーズな早送りに未練がありますが。

うーん。
松下にするか東芝にするかもうちょっと悩んでみます。

では、ありがとうございました。

書込番号:3149692

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/08/16 19:04(1年以上前)

スムーズな早送り:
音声なしでの2倍速が限界か。それ以上はMPEGの特性上、かなり難しいかと。
(先読みしてリアルタイム映像処理すれば... でも民生機のコストじゃ無理っぽい)

書込番号:3150519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/16 23:16(1年以上前)

試してみました。

ちなみに機種はE85H(多分E200Hも同じか違っても大差ないはずです)です。5パーセント程度の誤差はあります。

早送り5段階は
4・10・30・65・100倍速でした。
一番遅い早送り(音声が出て連続再生のもの)でも4倍速なのは意外でした。

ついでに数年前、巻き戻し400倍速が売り物のパナのVHS機。
再生早送りは3倍モードで50倍速、標準で14倍速程度でした。

連続再生とはいえVHS機の50倍速はかなり画像がぶれていますが、E85Hの65倍速はコマ送りとは言え画像ひとつひとつはくっきり鮮明です。どちらがいいかと言えば悩むところです(^^ゞ

VHS機で100倍速再生とかあるとしたらE85Hの100倍速のが多分いいと思える(^^ゞ

コマ送りとはいえ1秒間に数コマ(数えれない)、10コマはいってないと思いますがどうでしょう?

100倍速でも15秒のCMなら少なくとも1コマは見られるようです。(関係あるかどうかわかりませんが試したのはLPです。)
15秒で1コマとすると1コマ0.15秒で1秒間に6・7コマぐらいかな?計算あってるかなー(^^ゞ

また、VHS機と違いどのモードでも4倍から100倍の早送りになるようです。

とにかくE85Hの早送り早巻き戻しに慣れるとVHS機のその機能はとてもまどろっこしいです。

書込番号:3151669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/16 23:30(1年以上前)

すいませんm(_ _)m
計測しなおしたら、一番遅い早送り再生は4倍でなく3倍でした。

書込番号:3151751

ナイスクチコミ!0


やっぱりパナがいいさん

2004/08/17 03:29(1年以上前)

> 松下も東芝もさほど違いはないでしょう
え〜!全く違いますよ。(でも人それぞれですが。。)

倍速の単位はそんなに違わないですが、パナはその単位以下で細かく表示してくれます。動体視力がいい人はかなり細かく見えるはず。
反対にXS43は単位以上でしか表示していないんじゃないかと思える程、画面数が少ないです。
私はこれで買ったばかりのXS43を見捨てて、急遽E200Hを購入しました。

もし、早送りの画像表示枚数が購入ポイントの一つでしたら、現物比較された方がよろしいです。私はXS43でとっても後悔しました。

今ならチェックは卓球が面白いかも。

書込番号:3152592

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/17 20:55(1年以上前)

違うのはわかってますが(笑)
メーカーごとの考え方もありますしね

書込番号:3154898

ナイスクチコミ!0


スレ主 いろいろ迷うさん

2004/08/18 09:50(1年以上前)

>> 松下も東芝もさほど違いはないでしょう
>え〜!全く違いますよ。(でも人それぞれですが。。)

ありゃ!? 結構違うものなのでしょうか。
現物で比較したいところなのですが、田舎在住の私の
回りからはDMR-E200Hが姿を消してしまっています。
RD-XS53/43はあると思いますので、こちらは実物を
見てみます。

以上です。
ありがとうございます。

書込番号:3156560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチチャンネルの設定

2004/08/16 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 sibadoyoさん

AVアンプに光ケーブルで接続しています。「音声」の設定でマルチチャンネルにしてテストをすると、フロント左右のスピーカからは<ザー>という音がでますが、フロントセンター、リア左右、サブウーファーからはまったく音が出ません。5.1chのDVDを再生するとリアからも音が出ますが、どうしてテストでは音が出ないのでしょうか。
デジタル出力の設定などはちゃんとしているつもりですが。

書込番号:3151346

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sibadoyoさん

2004/08/17 20:22(1年以上前)

自己レスです。
客相に電話したら、ピンジャックでつないだときのみ「テスト」で各スピーカーから<ザー>音がでるそうで、光ケーブルはフロント左右のみだそうです。マニュアルの説明が不十分と思いました。

書込番号:3154767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ふざけるな

2004/08/16 07:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 n001001nさん

いままで特に不満なく使ってきたのに
昨日の五輪サッカー、EPGのバカが予約を失敗しました。
症状は、昨夜の12時過ぎ(16日)にEPGでNHKを選択後
時間をAM1:30〜4:30に変更し、
タイマーの有無の確認をしてから寝ました。
今朝イタリア戦を見ようと早起きして再生してみると
予約の日付が日曜日になっていて、録画されていませんでした。
予約した時間より前の日付になっていることからも
操作ミスは考えられません。(確認もしたし)
この不満はどこにぶつければいいのでしょうか?

書込番号:3148761

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/08/16 07:29(1年以上前)

ファームアップされます?
購入時期は?

書込番号:3148789

ナイスクチコミ!0


n00100nさん

2004/08/16 09:39(1年以上前)

K'sFX さん レスありがとうございます。
今年の6月末に某上○電気で現品で購入。
3年保障付きで10万ジャスト。
値段的には全然納得していなかったのですが、
(ネット上なら8万円代でしたから)
近くの電気屋で、保障が付くということで購入に踏み切りました。
まさか初期ロットと言うことはないと思いますが。

書込番号:3148988

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/16 09:40(1年以上前)

訂正  されてます?

書込番号:3148992

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/16 09:50(1年以上前)

最近ですか?
ウゲゲゲって感じですね
自分のは発売日購入品で三度ほど同じ状態になり
先月
別の故障でついでにファームアップしましたが…

六月購入品でなるかなぁ…

しかも予約された時間がEPGの情報更新時刻でもないし…不思議だ

書込番号:3149010

ナイスクチコミ!0


にこたまんさん

2004/08/16 15:33(1年以上前)

> 症状は、昨夜の12時過ぎ(16日)にEPGでNHKを選択後
> 時間をAM1:30〜4:30に変更し、

このときに日付を変更してしまったのではないかな?

書込番号:3149857

ナイスクチコミ!0


n00100nさん

2004/08/16 16:43(1年以上前)

>にこたまんさん
私もそれを考えたので、
呆然としながらも再現してみようとしたところ、
月曜から前日日曜に戻すのは不可能でした。
残念ながらEPGの不具合しか考えられません。

書込番号:3150078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2004/08/16 17:34(1年以上前)

>月曜から前日日曜に戻すのは不可能でした。
土曜日のまま、時間を変えてしまったのでは無いですか?

何時から 何時に変えたのですか?

書込番号:3150249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/16 18:26(1年以上前)

>予約の日付が日曜日になっていて

これは何でわかったんですか?
プログラムナビにグレー表示かなんかで残ってるんですか?それとも予約画面にまだ残ってるんですか?

とんちんかんな事聞いてたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:3150400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/16 18:43(1年以上前)

訂正
プログラムナビには残らないんですよね、グレー表示で残るのは予約画面でしたっけね?

書込番号:3150449

ナイスクチコミ!0


n00100nさん

2004/08/16 19:55(1年以上前)

>all
お騒がせしました。
原因判明。
予約開始時間がバラちゃんさんのご指摘のとおり
当初のEPG予約が日曜日のPM10:00からになっていたようです。
(NHKがそういう番組割をしていた)
その後、手動でAM1:30に変更したときに
(16日月曜になってから予約したにも関わらず)
開始日時が15日の日曜のままになっていたようです。
原因は私の不注意にありました。
皆さんお騒がせして申し訳ございませんでした。

いままでビデオなどで予約をするとき、
日付が過去になると、予約できないなどの親切設計が
当たり前についていたので考えもしませんでした。

書込番号:3150671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ぴったり録画について

2004/08/15 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

クチコミ投稿数:80件

2時間を越える場合、FRで1枚にぴったり入れるために
ぴったり録画を使えばいいらしいのですが、これって、番組の予約の
場合って、使えないような気がしますが、何か別のやり方ってあるのでしょうか?

書込番号:3145711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/15 10:59(1年以上前)

モードをFRにして予約を入れるだけです。

録画時間は開始時間と終了時間から自動的に計算されるので,ぴった
り録画のように,録画時間を設定する(というか設定できない)必要
はありません。

書込番号:3145728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2004/08/15 11:10(1年以上前)

チュパ(新)さん 早急な返信ありがとう
ところでです。3時間番組を録画する場合に
DVDなら4.7GBで3時間入るように、レートが設定されると思います。もし、HDDに録画した場合、容量がいっぱい余っている場合
この3時間分を何GB使って録画をするかが、変わるのではないでしょうか?。用は、HDDにFRで録画したものを、そのまま、DVD-RAMに高速ダビングが、上記の方法でできますでしょうか?
すいませんが、再度のご教授をお願いいたします。

書込番号:3145759

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/08/15 11:21(1年以上前)

番組予約で、FRを指定した場合は、ディスク一枚の
容量を使い切るだけの容量で、HDDに録画されます。
後は高速ダビングするだけです。

書込番号:3145792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/15 11:26(1年以上前)

HDDにFRで録画する場合,HDDの空き容量にあわせて録画されるわけで
はありません。未使用のDVD1枚分の容量に入るように録画されるので
心配はいりません。

書込番号:3145807

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/15 12:27(1年以上前)

もう少し過去ログをみた方が・・・・・。
やり方次第でマニュアルレートと同じ事が出来るのに・・・・。

書込番号:3145974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2004/08/15 12:46(1年以上前)

すいません皆さんありがとうございました。

書込番号:3146030

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2004/08/15 13:00(1年以上前)

HDDにFR録画する注意点として
1.HDDの残量をSPで2時間以上有るように、これより少ないと
狙った画質になりません
2.HDDの場合は2時間59分が、解像度の切り替え点になります
HDDはなぜか1分短い

書込番号:3146071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2004/08/14 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 とみ〜4343さん

E200Hを買いました。アウトレット(展示、在庫品)で54800円。
型落ちの機種なのでE85Hあたりを見ていたのですが、(値段もポイント含めて実質58000円位なので)機能を比較してE200Hの方が良いという話を聞いたのでこれにしました。
 newDIGAエンジンもEPやLPで真価が発揮されるだけでSPだと遜色ないとのこと。
 一説にはE95Hよりも優れているらしいという話なので決めました。幸い抽選に当たったので・・・
 実際、E85H、E95Hと比較しどうなのか識者の方々のご意見をお伺いしたく、よろしくお願いします。

書込番号:3144173

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/08/15 00:25(1年以上前)

両方使用してますので一意見として

編集に関してはE85Hの方が一枚上手

画質に関してはXPは200の方が良い
SPに関しては場面によるので優劣はつけがたい

とは言え極端に違う訳でもないので

アナログBS GRT SD録画など多芸なE200Hの方がいいでしょうね

EP(6h)に関しては E85Hの方が上でしょう
破綻が少ないしカクカク感が減ってます
もっとも自分はこんなモード使用しませんが(笑)

書込番号:3144706

ナイスクチコミ!0


スレ主 とみ〜4343さん

2004/08/15 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。自分は結局E100HとE200Hを所有することになってしまったので、E85H、E95Hがどんなものなのか気になっていたのです。編集は、VHSをHDDに落として分割・消去→Rということしかやらないので不便さは感じてません。85とかは編集がそんなに便利なんですか?
K'sFXさんの的確な意見はいつも参考になります。200を買う時にも参考にさせて頂きました。

書込番号:3145699

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/08/15 12:31(1年以上前)

マーカー打って
チャプターで一気に編集出来るのでラクですね

編集なら断然E85と思いました

書込番号:3145985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDのコピーについて

2004/08/13 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 きみじょーさん

先日スカパーを、HDDに撮りまして、その後編集しDVD-Rにファイナライズしました。
他の、DVDプレーヤーやパソコンで見るのは、問題が無かったのですが、
パソコンでコピーを試みたところ、トップメニュー画面しかコピーされませんでした。
ちなみに、パソコンでDVDに録画したもののコピーについては、問題なくできました。
どなたか問題点が分かる方おりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3139341

ナイスクチコミ!0


返信する
にゅーさん
クチコミ投稿数:114件

2004/08/14 20:56(1年以上前)

>パソコンでコピーを試みたところ、トップメニュー画面しかコピーされませんでした。
上記の文章の意味が不明です・・・

書込番号:3143889

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみじょーさん

2004/08/15 03:38(1年以上前)

文章が分かりづらくてすいません。
E-200Hにて、録画編集したDVD-Rを、もう1枚作成したくて、
パソコンにて、DVDのコピーをしたんです・・・
ところが、コピーされたのは、トップメニュー(E-200Hにて作成)の画面だけらしく、
再生操作しても、動かないんです。
ちなみに、パソコンでの、コピー時間は通常コピー時より異様に短かったです。
E-200Hで録画編集時、パソコンでのコピーが出来ないように、設定でもしてしまったのでしょうか!?


書込番号:3145198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング