DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンがチャント録画できない

2005/02/15 16:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 初心者たけさんさん

PANASONIC(DMR-E200H)を購入してチャンレルを設定しました。
ワウワウは契約していないので消しました。ハイビジョンを録画しましたが
ワウワウの無料放送が始まるとワウワウに切り替わり終わるとハイビジョンが
録画されます。改善する方法があれば教えてください。

書込番号:3936526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2005/02/15 17:16(1年以上前)

まず内蔵のBSチューナーではハイビジョンは録画できません、WOWOWの映画などはアナログでもデジタルと同じ内容の為オープニングに”HV、5.1ch”などと表示されますが、ふつうのSD放送です。
契約していないのなら有料放送はスクランブルがかかるので見られないはずですし、契約していなくても消す必要は無いと思います。

質問が分かりづらいですね、デジタルチューナーを外部入力で接続でもしているのでしょうか?

書込番号:3936723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/15 23:39(1年以上前)

その前に基本用語を覚えるかきちんと書いて欲しいね
読み見にくくて仕方ない

書込番号:3938774

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/02/16 01:54(1年以上前)

「ワウワウ」を見て、「ワウフラ」と読めてしまう私は古い?

書込番号:3939524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声多重放送の録音

2005/02/12 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 HIRO061123さん

一応,過去ログを読んだのですが,問題が解決しないので,書き込みします。

NHKの7時のニュースを音声多重のまま録画したいのですが,録画できません。録画はHDDにSPモードで録音しております。
しかし,撮れたものは,主音声でしか聞くことができません。

録画の際,設定の音声切り替えのモードは「主音声」でよいのですよね。「副音声」で録画もしましたが,当然,こんどは,英語でしか録音できませんでした。

書込番号:3919141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/12 10:37(1年以上前)

初期設定の「DVD-R高速モード用録画」が「入」になっているのでは。
「入」になっているとどちらか一方しか録画できません。

書込番号:3919198

ナイスクチコミ!0


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2005/02/12 12:54(1年以上前)

>初期設定の「DVD-R高速モード用録画」が「入」になっているのでは。
>「入」になっているとどちらか一方しか録画できません。

HDDやRAMではできるんじゃないですか?
いわゆるステレオの左右を、二ヶ国語の主副として。
これなら高速モードでもOKです。

書込番号:3919751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/12 13:14(1年以上前)

>HDDやRAMではできるんじゃないですか?

できませんよ。


>いわゆるステレオの左右を、二ヶ国語の主副として。
>これなら高速モードでもOKです。

こうなったら大変なことになります。
DVD-Rにダビング(高速でも等速でも)すると,音声の切り換えができ
なくなって,常に両方が聞こえる状態でしか再生できなくなります。

なお,内蔵チューナーで二ヶ国語放送を録画した場合は,ステレオの
左右を二ヶ国語の主副とするような録画にはなりません。外部入力の
場合はこうなります。したがって,外部入力からの録画では,外部機
器側で主音声だけにしないと,DVD-Rに保存する場合に困ることにな
ります。

書込番号:3919838

ナイスクチコミ!0


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2005/02/12 14:08(1年以上前)

言葉足らずですみません。
私はチューナーが外部入力です。


>DVD-Rにダビング(高速でも等速でも)すると,音声の切り換えができ
>なくなって,常に両方が聞こえる状態でしか再生できなくなります。

本当ですか?
私が試した結果ではRには片方(私の場合は主音声)しか録画できませんでした。

書込番号:3920058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/12 14:53(1年以上前)

HDDにL−主,R-副の形で録画されたものを,主だけにしてDVD-Rに
ダビングすることはできないと思いますが……。

AVアンプなどにつないでいる場合は,そちらで音声を選択できますが,
レコーダーでの音声選択はできないと思います。

本機のユーザーではないので,ユーザーの方に「なる」と言われれば
反論の余地がないのですが,ここの掲示板の過去の書き込みを見る
限り,私が言うようになると理解しています。
過去に,「外部入力から録画した二ヶ国語放送をDVD-Rにダビングし
たら,音声が切り換えられない」という質問がたくさんありますが…。

書込番号:3920242

ナイスクチコミ!0


猿芝居さん

2005/02/12 16:23(1年以上前)

チュパ(新)さんの書き込みで正しいと思いますよ。スカパーチューナーからはスカパーチューナー側で主音声に設定しておかないとRには主副混じって切り替えできないですから

書込番号:3920630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/12 19:12(1年以上前)

まあなんとかが多いわけで…

外部入力をなんだと思ってるんだ(笑)

書込番号:3921460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーとしては最悪…!?

2005/02/03 02:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 10万越えでプレステ以下ですか?さん

DVDの再生専用機に代わり、DMR-E200Hを購入以来CDやDVDのプレーヤーとしても使っています。が、しかしこの機種は繰り返し再生も出来ず、プログラム再生も出来ません。(ソフトがクソです。)出来るのかもしれませんが説明書には一切その辺のことが書いてありません。DVD-AUDIOの前にCDくらいまともに再生して欲しいです。実際のところはどうなんでしょうか…。やり方があるなら誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3875205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件

2005/02/03 02:43(1年以上前)

できません、
むしろ あえて、搭載していません。
ドライブは、使った時間分故障発生率が上がります。
特に取り返しのつかない書き込み時のトラブルを防ぐためにも
再生時間を長くするだけの機能は録画機には不要です。
やりたきゃ再生専用機でやってください。
逆にPSXは、DVDへのダイレクト録画を
あえてできないようにしてあります。
当たり前のことが出来ないのにもわけがあります。
それが分からないメーカーの機械は故障が多いようです。

書込番号:3875257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/03 02:53(1年以上前)

あいまっくすさんに1票。

DVDレコーダーを魔法の箱と勘違いされてませんか。本来の番組録画をきちっとこなせるのが使命であり、あとはおまけです。
そんなにこだわりがあるのなら却って別々に専用機化すべきだと思いますが。いろんな機能を持たせ過ぎて故障したら全機能停止ですよ。

書込番号:3875270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/03 07:54(1年以上前)

と言うか・・・・・・・・・・・・・・・・。

CD専用機でも何でもないんだから
再生すりゃいい程度だと思わないと・・・。


専用機に比べれば音質なんて雲泥の差なんですから
もっともフルサイズ(470o)のCDプレイヤー
なんて まともに売ってませんが・・・・。

10万近くするCDプレイヤーがありますが
とてもじゃないくらい音がいいですよ


DVDレコーダーにあれこれ求めるのは酷

書込番号:3875535

ナイスクチコミ!0


スレ主 10万越えでプレステ以下ですか?さん

2005/02/03 14:36(1年以上前)

では全メーカのどの機種もCDの再生機能はこのていどで
プログラム再生をつけてる機種のほうがクソ…
と言うことですか?
どう使うかはユーザーの自由ではないかと思いますが…。
ちなみにCD専用機も7、8年前の物を持っていますが
色々とスペースの問題などがあり現在使っておりません。
私も所詮「DMR-E200H」に専用機並みの音質や機能を求めたことは
一度もありません。
色々意見していただきありがとうございました。

書込番号:3876575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/03 15:24(1年以上前)

結局、壊れてメーカーに文句言うのはお客さんのほうですから。
メーカー側からすればリスク回避でしょう。

書込番号:3876711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/04 08:46(1年以上前)

>では全メーカのどの機種もCDの再生機能はこのていどで
プログラム再生をつけてる機種のほうがクソ…
と言うことですか?


メーカーごとの考えになりますので一概にどうのこうのはないと思われます。
各メーカーの仕様決定者の考え方の違いと思われます。

個人的にはCDやMP3の再生なんてどうでもいいので
無くしてしまって そのコストをレコーダーに向けて欲しいですね

書込番号:3880027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/02/04 11:11(1年以上前)

とりあえず、繰り返し再生やプログラム再生が無いからって「CDくらいまともに再生して欲しいです」って変じゃないか?

少なくとも”まともに再生”はしてるんちゃうんか?

足りないのは付加機能の方だろう?

書込番号:3880403

ナイスクチコミ!0


交渉人・真下正義さん

2005/02/04 13:33(1年以上前)

DMR−E200Hは、CDの1曲リピート演奏、全曲リピート演奏が可能です。
再生中に画面設定ボタンを押してみてください。
リピート設定項目が出てきます。

書込番号:3880802

ナイスクチコミ!0


交渉人・真下正義さん

2005/02/04 13:50(1年以上前)

すみません、途中で切れてしまいました。

リピート設定項目が表示されたら、1曲繰り返し演奏の場合はトラック、全曲繰り返し演奏の場合はオールを選択します。

プログラム再生は、残念ながらできません。

書込番号:3880852

ナイスクチコミ!0


うーたろうさん

2005/02/05 13:40(1年以上前)

散髪に行って、サービスで行ってくれたマッサージに対して、「へたくそ、時間が短い、足裏マッサージもやれ!」と文句を言っているようなもの。
常識を疑う。

書込番号:3885606

ナイスクチコミ!0


nanakoBBさん

2005/02/06 23:05(1年以上前)

一言良いですか・・・。
<散髪に行って、サービスで行ってくれたマッサージに対して、「へたくそ、時間が短い、足裏マッサージもやれ!」と文句を言っているようなもの。
常識を疑う。>

<散髪に行って、サービスで行ってくれたマッサージ・・・。>と誰が言っているのですか?
付加価値それも含めて売りですから 出来ると言う限りは
一般的な事は当然覚悟して商品開発するべきで
まして老舗松下電器は昨日今日出来た企業では有りません。
まねした電器とか言われ
此れまでたくさん良い物を世に出してきて信用業界第一でしょ。
パナも電工も不仲なのに最近は住宅共同開発と良い傾向に有るのにネ
最近の松下電器グループに危惧します。
DVDだけなら他に付加価値などつけずに一本でやれば良いだけで
まして故障の原因になるとはもってのほか。

生意気言ってご免なさい。

書込番号:3894051

ナイスクチコミ!0


パーナパパさん

2005/02/07 10:44(1年以上前)

><散髪に行って、サービスで行ってくれたマッサージ・・・。>と誰が言っているのですか?

スレ主です。

>一般的な事は当然覚悟

何のことやら?

>故障の原因になるとはもってのほか。

故障の原因になってませんが・・・

結局何が言いたいんですか?
うーたろうさんの例えは、的を得ていると思います。

書込番号:3895836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/02/07 17:35(1年以上前)

散髪屋さんの例にのっかれば、

「散髪屋に行ったら散発はちゃんとしているものの、顔剃りは下手だわ、洗髪もいいかげんだった。」

ということ受けて、

「散髪くらいはまともにできんのか!」

という言いようは間違った批難であり、批難するなら、

「顔剃りと洗髪くらいはちゃんとしてもらいたいもんだ。」と言うべきでは?という話でしょう^^

書込番号:3897036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/02/07 17:37(1年以上前)

ワープロって怖い^^;

「散発」→「散髪」

書込番号:3897043

ナイスクチコミ!0


どっちにしてもさん

2005/02/07 19:46(1年以上前)

こんなくだらない事でスレッド立てして

痛すぎる。

書込番号:3897543

ナイスクチコミ!0


nanakoBBさん

2005/02/07 20:33(1年以上前)

<結局何が言いたいんですか?>

すごく単純な事です。
高価な物ですから消費者の期待を裏切らない物創りをお願いしてるだけ。
<一般的な事は当然覚悟して商品開発するべきで>・・・は抽象的でしたかも。
言い方が難しいですが,世間で普通に出回っている技術的な事。
ボキャブラリーなくてすいません。
なんとなく感じで分かってくれれば良いんだけどな・・・


書込番号:3897753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2005/02/07 23:10(1年以上前)

> 高価な物ですから消費者の期待を裏切らない物創りをお願いしてるだけ。

今の世の中、メーカーもコストダウンに必死です。DVDに注力して「CD再生なんかテキトー」にしてさえ、この値段なのです。これにCDの機能をてんこもりにすればさらに高くなります。CDプレーヤー単体で製品を作れば、ほぼ枯れた技術であるため、安く出来ますが、DVDにCDの機能を多く搭載する場合、CD単体機より開発コストは大幅にアップします(DVDはCDに比べるとソフト/ハード共に複雑であり、CDの機能を増やした事により、DVD側に悪影響を及ぼさないかを長時間かけて確かめる必要があるため)。メーカー側がCD機能の貧弱さを隠そうとしているような姿勢は困りものですが、消費者も、高価なものであるからこそ、過大な期待や高いんだから何でもできるだろうというような思い込みは避け、事前によく検討して買うという姿勢が必要だと思います。
(ちなみに私はうーたろうさんの例えばそう的外れだとは思ってません)

書込番号:3898800

ナイスクチコミ!0


nanakoBBさん

2005/02/08 00:29(1年以上前)

そるじゃあ さん

良いか悪いか別として
皆さんの考え方は理解しました。
此れからは付加機能とかは成るべく注意して購入致します。

いろいろと有難うございました。

書込番号:3899371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「DVD-R高速モード用録画」の設定について

2005/02/01 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 オズマ魔太郎さん

ミニDVテープに撮影したものをHDD→編集→RAMにコピーする時、本体の「DVD-R高速モード用録画」が「入」の場合と「切」の場合のメリット、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3865246

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/02/01 01:00(1年以上前)

HDD→編集→RAMで終わるなら
メリットもデメリットもありません

誰かにRで配布しようとか
普段見用でRを作ろうと思ったとき
R互換が「入」なら
RAMと同じ画質のものを
高速ダビングで作れます
つまりデメリットはないから入れてたほうがいいです

書込番号:3865435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/02/01 01:17(1年以上前)

イチオウ念のためですが
「DVD-R高速モード用録画」を「入」は
DVテープからHDDのダビング時に必要です
そのあとに入れてもHDD→RAMに高速ダビングしたら
はいりません

書込番号:3865524

ナイスクチコミ!0


スレ主 オズマ魔太郎さん

2005/02/01 07:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
「DVD-R高速モード用録画」は「入」に変更します。
ありがとうございました。

書込番号:3866046

ナイスクチコミ!0


きんめいさん

2005/02/02 00:13(1年以上前)

便乗で質問なのですが、私の場合、昔録ったVHSのビデオをHDDに録画して-Rに書きたいのですが、「切」にするメリットはあるのでしょうか。
その他、テレビの番組をHDDにとってRAMにコピーしてみていますが、切、入どちらにしておけばよいのでしょうか。

書込番号:3869832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/02/02 01:16(1年以上前)

>昔録ったVHSのビデオをHDDに録画して-Rに書きたいのですが、
>「切」にするメリットはあるのでしょうか
「切」にするメリットはありません
デメリットは高速ダビングできない
高速ダビングできないということは
HDDからRにダビングするとき
画質劣化します

>テレビの番組をHDDにとってRAMにコピーしてみていますが、切、入どち
>らにしておけばよいのでしょうか
内蔵チューナーで録画した二ヶ国語放送を
二ヶ国語のままで切り替えられるのは
「切」でRAMにダビングしたときのみです

二ヶ国語を二ヶ国語のままで録画したいとき以外は
RAMで終わりなら「入」「切」の差は
「入」だと4:3で記録されることです

RAM→HDD→Rとダビングする可能性があるときは
「入」だと無劣化の高速ダビングでできます

わたしは二ヶ国語は主音声だけでいいので常時「入」です

書込番号:3870157

ナイスクチコミ!0


きんめいさん

2005/02/02 08:17(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。もう少し、おたずねしたいのですが。

私は海外のニュースを内蔵のチューナーで録画しています。2カ国語です。ほとんど、MPEG4(ASF)を同時録画にして外国語の音声のみ録音してPDAで聞いています。このような場合、通常は「入」にしておいてもかまいませんか? MPEG4の同時録画には影響はないのでしょうか。
また、時々HDDに録画してRAMにコピーしたものを他のパソコンで見ているのですが、外国語の音声だけなら「入」にしておいてもよいのでしょうか。

書込番号:3870787

ナイスクチコミ!0


にこたまんさん

2005/02/02 12:15(1年以上前)

> >「切」にするメリットはあるのでしょうか
> 「切」にするメリットはありません

「切」にするメリットってなかったんだ。
てっきり「切」より「入」のほうがハードディスク容量を使うものだと思っていました。

書込番号:3871415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/02/02 21:00(1年以上前)

>時々HDDに録画してRAMにコピーしたものを他のパソコンで見ているのですが、
>外国語の音声だけなら「入」にしておいてもよいのでしょうか
「入」だと初期設定の選択で副音声にしておく必要があります
HDDにも副音声しか入らないからそれでいいかどうかですね
MPEG4の件はわかりません(E200持ってないので)
特に大事ではない番組で試してみたらいいと思います
初期設定は簡単に変更できます

書込番号:3873251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クリーニングについて

2005/02/01 13:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

すみません。トピがないのでこちらで質問します。教えて下さい。
DMR-E100HS
を持っているのですが、皆さんクリーニングはどうされていますか?
以前、Panaからレンズクリーナーが発売されてましたよね!?
LF-K123LCJ1(DVD-RAM/PD専用)
実は、これが推進されていたので旧機種(E30)で何度か使ってたのですが、これを使用した後でDVD-Rを認識しなくなって…結局、それ以来恐くて今、使用しているDMR-100HSで使うことができません。
現在、WEBサイト上でも紹介されていないようですし。。。
Panaが現在、推奨しているレンズクリーナーってあるかどうか!?ということと、皆さんがどの位の定期で使用されているのか、参照のため教えていただきたいのですが。。。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3867000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/01 13:35(1年以上前)

レンズクリーナーの過度の使用は逆に悪化させる場合もあります。

E30のレンズそのものが認識しなくなったと考える必要もあります。


レンズクリーナー・・・・。そういや買ってから使ってませんね(笑)
(4台あって使ったのがE200Hで異常になったときぐらいか・・・)


E100H用は下記
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20274010018

松下全般の書き込みなら下記
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&CategoryCD=2027

DVDレコーダー全ては下記で クリーナーで検索かけるといいでしょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2027

書込番号:3867039

ナイスクチコミ!0


n00100nさん

2005/02/01 15:18(1年以上前)

私も何らかの不都合が出たときにしか使いません。
湿式にしても乾式にしても、程度の差こそあれ
レンズに抵抗を与えることには変わりありません。

それにしてもK’sFXさんのこんなに優しいコメント
がつくなんて、Chicagさんは幸運ですよw

書込番号:3867340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/01 15:36(1年以上前)

n00100n さん

失礼だなぁ・・・・・w


書込番号:3867398

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chicagさん

2005/02/02 12:36(1年以上前)

有難うございました♪

大変参考になりました。またどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3871498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PSPでの動画再生について・・。

2005/01/29 02:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 あだもすてぺいさん

はじめまして。
PSPでの動画再生についてお伺いします。

いつもはFOMAのP900ivで録画した番組等を
見ているのですが、最近PSPをやっと入手できたので
こっちで見てみたいたいのですが
勉強不足のため方法がわかりません。

方法があるのなら
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3850023

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/29 08:18(1年以上前)

フォルダ作って、変換君で変換するだけです。
http://www.aictogion.com/psp/movies.html

書込番号:3850499

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/29 08:32(1年以上前)

MACは違いましたね、MAC用ソフトも書いてありますが

書込番号:3850536

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/29 08:47(1年以上前)

あと、こちらもあります
http://homepage.mac.com/major4/psp.html
MACでの変換はよく知らないのでジタバタしてすいません。

書込番号:3850569

ナイスクチコミ!0


スレ主 あだもすてぺいさん

2005/01/29 22:34(1年以上前)

いろいろ教えていただきましてありがとうございます。
そういえば、こちらの環境をお伝えしてませんでしたね。

こちらのパソコンはMACでさらにOS10.1なんで
難しいですよね。やっぱりバーチャルPCとかで
やらなければいけないのでしょうかねぇ。

書込番号:3853812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2005/01/30 16:14(1年以上前)

バーチャルPCでもMacOSX 10.1では.....

書込番号:3857342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング