DMR-E200H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200H のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットからの予約

2005/01/25 03:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

数日前にTVnanoのサイトを通じてネットからの予約ができるようにしました。何とか設定はしたのですが、職場のパソコンからはほとんどサーバーのエラーになってしまいます。自宅の無線LANで使用しているパソコンからはあまりエラーにならないのですが、どこをチェックすればよいでしょうか。

書込番号:3831782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2005/01/26 23:22(1年以上前)

自宅のPCからTVnanoサイトを通じて、ネット予約がOKならば、
職場で不正アクセス防止などでガードがかけられていると思われます。

私はDiBa!というソフトを使って予約していますが、それでもダメなら
諦めるしかないと思います。

書込番号:3840005

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛輔さん

2005/01/27 07:53(1年以上前)

何度か試してみたところ成功しました。ただ、職場によってはセキュリティの関係でだめなときもあるようです。
 ところで、現在はお試し期間なのですが無料会員でも外出先から予約できるのでしょうか。

書込番号:3841269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2005/01/27 21:01(1年以上前)

番組表は使えませんが、予約は可能です。
「BBレシーバー操作」→「その他の操作」→「レコーダー操作」で可能です。

書込番号:3843882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高速ダビングが旨く行かない。

2005/01/26 11:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 popai-kさん

こんにちは
DMR-E200Hを購入して2ヶ月目になります。
高速ダビングについて教えて頂けましたら幸いです。
何度か試しましたがHDD⇒DVD-Rに高速ダビングが出来ません。HDDの録画モードは全部試しました(FRも)。録画時設定で高速にするものは入りにしましたが
うまく行きません。

どなたかお分かりでしたら宜しくお願い致します。

書込番号:3837054

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/01/26 12:46(1年以上前)

初期設定で、「DVD-R高速モード用録画」を「切」のままで
録画した番組は、DVD-Rへは高速ダビングできません。
DVD-RAMには高速ダビング出来ますので、DVD-RAMを利用して下さい。
DVD-Rに高速ダビングできるのは、「DVD-R高速モード用録画」を
「入」にして録画した番組だけです。

書込番号:3837259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/01/26 13:17(1年以上前)

>録画時設定で高速にするものは入りにしましたがうまく行きません。

つまり、紅秋葉さんの指摘されている「DVD-R高速モード用録画」は、
「入」になっているということなのでしょうか?
文面から推察するに、同じDVD-Rメディアで等速ダビングなら大丈夫で、
高速ダビングだけがダメということなのでしたら
コピーワンスやDVD-Rの不良等も関係ないみたいですしね〜。
だとしたら、本体の故障も考えられるかと思いまので、
メーカーサービスに相談されるのがいいかもしれませんね。

書込番号:3837369

ナイスクチコミ!0


スレ主 popai-kさん

2005/01/26 17:14(1年以上前)

紅秋葉 さん
なんでだろう・・・ さん
早速のお教え恐れ入ります。
DVD-R高速モード用録画は入りにしても高速ダビングは出来ません。
DVD-RはFUJIFILMの DVD-R for VIDEOです。
担当の方によりますがメーカーさん
より皆さんの方がよくご存知なのですが
一応メーカーに相談してみます。
本当に有難うございました。
始めての掲示板でしたので不手際はお詫び致します。

書込番号:3838046

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/01/26 18:39(1年以上前)

通常、DVD-R高速モード用録画は「入」にして録画した番組は
高速ダビングできます。あと考えられるのは、
なんでだろう・・・さんが、ご指摘の通り、
デジタル放送のコピーワンスの番組の場合、→ DVD−RAMでしか保存できません。
単純に、録画した番組の容量がDVDの容量より大きい場合
ディスクの不良、などです。

書込番号:3838383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2005/01/26 21:58(1年以上前)

popai-kさん、
初期設定の「DVD-R高速モード用録画」は、HDDに録画する前に「入」にしておかないといけませんよ。
ダビングするときに「入」にしてもダメなんです。

書込番号:3839335

ナイスクチコミ!0


スレ主 popai-kさん

2005/01/26 22:15(1年以上前)

皆さん有難うございました。
ご指摘の事はすべてやったつもりですけど
何か手落ちが有ったかも知れませんので
もう一度マニアルをじっくり見直して試してみます。
高速ダビングは諦めていましたが
お陰様で又トライする気持ちになりました。
大変 力に成りました。
未熟な者に対し
皆様の真摯なお気持ちに感謝致します。

書込番号:3839465

ナイスクチコミ!0


駒込さん

2005/01/26 23:07(1年以上前)

私も200とFUJIの組み合わせで急にできなくなりましたがレンズクリーナーで掃除したら復活しました。試されました?

書込番号:3839887

ナイスクチコミ!0


スレ主 popai-kさん

2005/01/27 01:28(1年以上前)

駒込 さん
いたみいります。
試してみたいと思います。
まず最初にメーカーに聞いて見ます。
まだ 2ヶ月しかたっていませんので初期の故障かも知れません。
いろいろと試してみます。
アドバイス有難うございます。
皆さん親切なので大変助かります。
こんなに親切に聞いて頂いたのは始めてですので感激です。

書込番号:3840836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BBレシーバーが使えなくなりました

2005/01/21 09:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件

これまでBBレシーバーを便利に使っており、出先のパソコンやiモードから予約したり長いタイトルを打ち込んでいました。
が、先週から突然使えなくなりました。アクセスするとメニューまでは出ます。「その他の操作」をクリックすると「警告メッセージ 接続できません」となります。

パソコンやルーター、200Hの設定をいじったり配線が切れたりはありません(その後はいじりましたが回復せず)。パソコンからIPを直接打ち込むと操作パネルになって操作できるから配線はOKのはずです。

我が家の環境はFTTH。ルーターで私や妻などのパソコンに分岐、DIGAにはさらにHUBで分岐させVIERA(Tナビ)とで利用。Tナビは正常に作動。

ブラウザ(IE6)の設定もいじってないし、ノートンがいたずらしているとも思えないし、これまで使えたのに突然使えなくなった理由、そして回復方法はおわかりになるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3811578

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件

2005/01/26 23:04(1年以上前)

自己レスです。
ルーターの再設定をしたところ再びできるようになりました。ノートンの更新が原因だかなんだかよくわかりませんが、何かの理由で設定が変わってしまっていたようです。

書込番号:3839867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

2台もどうしよう?

2004/02/17 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 さくら1992さん

1月に100Hを全額前金で予約しまして、今週末に入荷する予定です。
昨日、某電気屋に言ったら200Hが明日入荷だと書いてあり、購入し
ました。明日配達されます。

いま100Hが入荷したらどうしようか迷っています。これも自分で使
おうか、オークションに出品しちゃおうか・・・。

どう思います?

書込番号:2482445

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/18 00:40(1年以上前)

可也、お金持ちの方の様ですので、2台で使用されたら如何でしょうか?

必ず、録画したい番組が重なるものですし、故障で入院と言う事も考えられますし、是非2台でご使用下さい。 ^^

書込番号:2483226

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/18 02:52(1年以上前)

両方使ってますが 重ねてますが壮観です(笑)
E300Hって感じです。

同時刻に録画する場合がなければ不要
自分は3台ありますが(E20入れると4台)
これだけあれば重なる率は減ります。
ヘビーユーザーでなければ不要
2台あると松下の弱点
編集中の操作が出来ないを克服したも同然
片方ダビング中でも片方で録画も出来る。

HD・DVD さん 同様
予備機扱いで2台あったときもどちらかを使えばいいので
保険になりますよ



書込番号:2483609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/18 05:49(1年以上前)

2台購入出来る財力があるなら、そのまま2台購入し使用する。
⇒無ければE100Hをキャンセル。

でしょうね。
後、堕レスですが、  私に半額で譲る  なんてね

書込番号:2483784

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら1992さん

2004/02/18 08:36(1年以上前)

K'sFXさんがいうような、編集中は操作ができないなどの問題を考えるとやはり2台持っていた方がいいようですね。

現在私の部屋にはS-VHSのビデオデッキ2台、VHSのビデオデッキ1台あり、番組録画したものを編集して残すなどしています。(画質にはこだわらない派)パソコンにもTVキャプチャボードささってます。また、居間に1台、応接室に1台VHSビデオデッキもあります。

問題はお金の問題なんですけどね。余裕があればそのまま2台使っちゃえばいいじゃんのような。けど、2台を同時期に買うならば2台目は次期のものを買った方がいいんじゃないの?とも思っています。いま2台同時に買うともう4〜5年は次の機種には手を出せないかも。

書込番号:2483915

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/18 09:19(1年以上前)

4〜5年先を睨むのなら1世代の差は大した事ないかもしれませんよ。

それに次の例えばE105Hは”新製品価格”でしょうから
折角安くなった現行機種もいいのでは。

書込番号:2483984

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら1992さん

2004/02/18 16:52(1年以上前)

> 4〜5年先を睨むのなら1世代の差は大した事ないかもしれませんよ。

1年〜2年でめまぐるしく変わっていくんじゃないでしょうか?500HとかみるとHDDも250GBとかになっているし、RAM/Rだけじゃ不満になっていくかもしれないし、地上デジタルも導入されていくだろうし・・・。(ってまぁ地上デジタルについては100H/200Hのままでも可能ですが)

他の機種が欲しくなっても“今”2台買っちゃうと手が出せない。ただ、100H/200Hなら互換性は非常にあるかもしれないのでその面では同時期に持っていた方がいいかな。

あと今後ってどんどん安くなっていくんでしょうねぇ?って思いました。思いましたけど、恐いのがどんどんチャチになっていくこと。安くなったんじゃなくて、安く作られていくのは恐いですよね。

今日、100Hを買った店に「200Hを購入しましたので…」と電話をしたら、「えっそんなこと言われてももう発送しちゃいましたよぉ」と返答された。ソバ屋の出前?キャンセルされるのが嫌であわてて送ったんだろう?と内心で思ってましたけど、なんと先ほど100Hが到着しました。発送は今日だった。200Hはまだ来ません。

まだ悩んでます。

書込番号:2485196

ナイスクチコミ!0


松浦亜弥ってかわいい〜♪さん

2004/02/19 02:03(1年以上前)

さくら1992 さん

予約した E100H はすでに届いているわけだし、
E200H は購入済みだのですよね?

DVDレコーダを使い始めると、1台あれば2台目がほしくなるし、
2台あれば3台目がほしくなります。
最初から2台あるというのは、うらやましい限り。
きっと、2台とも活躍しますよ!

書込番号:2487594

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/19 07:52(1年以上前)

松浦亜弥ってかわいい〜♪ さん
同意です。

E80H買った時 すぐに2台目欲しくなりましたからね


> 4〜5年先を睨むのなら1世代の差は大した事ないかもしれませんよ。

4〜5年先は次世代DVDです。
今年から松下も発売するでしょうし値段的こなれてくるのも4〜5年先だろうから
その時点で現行のDVDレコではないような気がしますね
ですからE100/E200Hの2台体制でもなんら問題ないでしょう。

それゆえに今年は現行のDVDレコを買い直すかは微妙なとこです。

書込番号:2487896

ナイスクチコミ!0


ぷるるさん

2005/01/25 18:49(1年以上前)

便乗質問させてください、小生もE200Hを購入後すぐにE330Hが売り出されてがっくりきております。衝動買いでE330Hを購入しようと考えているのですがE200Hと同じ場所に置いた場合リモコンは混同しないのでしょうか?

書込番号:3833777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/01/25 23:01(1年以上前)

>同じ場所に置いた場合リモコンは混同しないのでしょうか?
リモコンコードは3つまで切り替え可能です。
しかし、他の機械がいちいちコードが違うというめーセージがでてじゃまくさいそうです。

書込番号:3835081

ナイスクチコミ!0


ぷるるさん

2005/01/26 22:24(1年以上前)

バラちゃんさん 返信ありがとうございました。
メッセージですか・・・考えちゃいますね。

書込番号:3839549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HighMatについて

2005/01/21 09:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 パル子さん

この機種は、HighMatの機能が使えますか?

書込番号:3811466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/21 12:34(1年以上前)

対応してません。

S97かS37を買うしかないでしょう。
S75は販売終了

書込番号:3812074

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル子さん

2005/01/24 09:12(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
Panasonicは、もうHighMatをやめるつもりなのでしょうか?

書込番号:3827405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

DVR+Rで記録したものの読み込みについて

2003/11/21 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 只今購入検討中さん

PCでDVD+Rに記録したものをたくさん持っていますが、きちんとファイナライズしたものなのに、読めなかったという友人がいて、その人が使っている機種名を聞くとこの製品(DMR-E200H)でした。同じ物を、PS2(SCPH-35000)や他のいくつかのDVDプレーヤーでも再生しましたが全く問題ありません。実は近々DMR-E200Hを購入する予定で価格の下がり具合を見ていたところなのでびっくりしています。どなたかDVD+Rに焼いたものの再生を問題なく出来ている方はいらっしゃいますか?ちなみにPCではIOデータのiEUN4Pを使っており、メディアはTDK、三菱、FUJIFILM製のものをよく使います。よろしくお願い致します。

書込番号:2147782

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2003/11/21 13:04(1年以上前)

HPを見ると再生可能ディスクにDVD+Rは無いようですが。

書込番号:2148014

ナイスクチコミ!0


下痢さん

2003/11/21 14:07(1年以上前)

DMR−E200Hでは、DVD+Rは再生できないよ〜ん。
DVD−R使いなされ。カタログ読まなきゃおバカさんよ〜ん。
くだらん質問するな。

書込番号:2148138

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今購入検討中さん

2003/11/21 14:28(1年以上前)

だれか本当に読める方はいないのでしょうか?そもそもDVDプレーヤー(再生専用)のカタログやマニュアルにDVD+Rが再生できますと書いているものはほとんどないと思います。しかし、実際にはファイナライズ処理をすればDVD-ROMとほとんど同じになり、ほとんどのプレーヤーでは再生できるはずです。実際に、今までは同じようにして10種類以上のプレーヤーで再生できていました。それが読み込みエラーになったということでショックを受けているのです。(所有している+Rのものが読めなくなるため)

書込番号:2148188

ナイスクチコミ!0


キムチタクさん

2003/11/21 14:51(1年以上前)

要らないメディアは、家の周りに高く吊るしておきましょう。
キラキラ光るので、ハトやカラスが来なくなります。

書込番号:2148233

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/11/21 15:02(1年以上前)

RAM対応のDVDレコはほとんど+Rは再生できないのかな?
いままで再生できていたプレーヤーなりPS2があるのなら別に200Hで
再生させる必要はないのでは?

書込番号:2148259

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2003/11/21 15:06(1年以上前)

+R対応、+VR再生可能な機種を購入すればよろしいかと。

書込番号:2148263

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今購入検討中さん

2003/11/21 15:16(1年以上前)

saoriパパさん、まじめに回答ありがとうございます。
>RAM対応のDVDレコはほとんど+Rは再生できないのかな?
もしかしたら、そういう可能性もありますね。使えている人がいないようなら、今度電器屋さんに持っていって実際に確認してみようと思います。+Rは再生互換性が高いと信じていたのに残念です。レコーダーは妥協してソニーにしようかなぁ...
あと、他のプレーヤーは、PS2以外は他の部屋用のものだったり、知人のものだったりするのと、プラズマTVを同時購入してホームシアターにしようと思っているので、今後はDVDはPS2ではなく新しく購入するプレーヤー(D2端子付き)にしたかったのです。
ここの掲示板にはレンタルで借りたDVD-VideoをPCでダビングして家庭で見て楽しむような使い方をしている人は少ないのでしょうか。PC用では+Rを使っている人は少なくないと思うのですが。

書込番号:2148282

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今購入検討中さん

2003/11/21 15:20(1年以上前)

かつきさん
>+R対応、+VR再生可能な機種を購入すればよろしいかと。
勉強不足ですみません。+Rに正式に対応したHDD付DVDレコーダーありますか?あれば教えてください。
それとVRではなく、DVD-Video方式で記録しているものなのです。

書込番号:2148287

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2003/11/21 15:33(1年以上前)

あのー・・・調べれば分かると思うのですが。
ソニーのスゴ録がそうだったと思いますけど。

書込番号:2148311

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2003/11/21 15:39(1年以上前)

すみません。違ったみたいです。
+Rは無いのかな・・・

書込番号:2148321

ナイスクチコミ!0


コンポ2さん

2003/11/21 18:40(1年以上前)

何故+Rなのですか?。
−Rの方が値段も安いし、DVDレコーダは全メーカが対応していると思うんですけど。

書込番号:2148779

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/11/21 19:04(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030731/npp52.htm
E100Hでは、DVD+R/+RWの再生がOKってなってるみたいですが・・・。
コレは試作品なのかな?

>+Rは再生互換性が高いと信じていたのに残念です。

あえて再生出来ないように、メディアIDでハネてるようです。
なので、この手の製品で+R/+RWを再生させたいのなら、ROM化しといた方が無難です。
(と言っても、+Rは焼いた後じゃどうにもならんけど・・・)

書込番号:2148826

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/11/21 21:23(1年以上前)

そもそも+Rの利点ってなんすか?

権利料を入れる為でしょ?ソニーさん(w


書込番号:2149197

ナイスクチコミ!0


RB_SMITHさん

2003/11/22 01:07(1年以上前)

RICOHのMP5125AでDVD+Rを焼いてみましたが、
普通見れましたよ。
ちなみに、メディアはRICOHのものです。
今度はDVD+RWで試してみます。

書込番号:2150109

ナイスクチコミ!0


企画屋さん

2003/11/22 12:02(1年以上前)

規格のことを書くと反発する人って本当に多いですね。
質問者は丁寧に聞いているのに、恥ずかしい答えが多いです。

書込番号:2151082

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今購入検討中さん

2003/11/22 13:21(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
+Rでなければならない理由は、私の持っているPC用のレコーダーが読み込みは-R/-RW/+R/+RWにも対応していますが、書き込みは+R/+RWのみなんです。最近は両方書き込めるのも出てますが、私が買ったときはどちらかしかなくて、+Rや+RWのほうが速いドライブが出ていた(はず)なので+R/+RWのほうにしました。今は当時の予想よりも日本市場で-R/-RWが頑張っていますが、+Rや+RWのほうがメリットがあるかなと思ったのです。
今ならあまり拘る必要もないかもしれませんね。
とはいえ、結構な数の+Rのメディアを持っているので、できればそれが使いたかったのです。
ところで、主題に戻りますが、又聞きでパナソニックのDVDレコーダーで今年9月に10万円以上で買って、しかもEPGが付いているらしいという情報で、てっきりDMR-E200Hだと思いこんだのですが、再度、確認してもらうとDMR-E70Vだったそうです。(全然話が違いました、すみません)
となるとE200Hとはドライブも違うので、ふぇんふるらみんさんのリンク先の情報のように、ちゃんと読めそうな気がします。E70Vについては、もう一度、他のメディアも貸してみて、ほんとに読めないのか確認してみようと思います。結果がわかりましたら、こちらに書かせて頂きます。
早くどこのレコーダーやメディアを使って記録したものでも、どのプレーヤーでも苦労せず再生できるようになってほしいですね。メーカー間で規格の争いはやめて欲しいです。

書込番号:2151263

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/11/22 19:11(1年以上前)

>+Rや+RWのほうが速いドライブが出ていた(はず)なので・・・
そういや私もそれが理由で買ったんだったかな・・・。

最初に買ったのはRICOHのMP5125A。
その当時は確か・・・DVD-Rが2倍で、DVD-RWが1倍速だったと思う。
で、5125Aは+R/+RW共に2.4倍速だった。

因みに、今使ってるのはRICOHのMP5240A。(+R/+RW共に4倍速。
私の場合は+RWをとにかく良く使うので、+RWの4倍速は非常に快適ですね。

Rの8倍速も+が先だし、2層DVDも+が先に製品化するはず。
常に一歩先を行けるのが+の強みかな と思う。

まぁレコーダーに関しては、殆ど意味を成してませんけどね。(^^;

書込番号:2152141

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今購入検討中さん

2003/12/03 02:04(1年以上前)

しばらく見ていないうちにすごい書き込み量で、いつの間にか下の方に来ていました。一応、結果報告させていただきます。購入しました。+Rのメディア試しましたが無事に読めました。アドバイスいただいた方ありがとうございました。

書込番号:2189886

ナイスクチコミ!0


ぴぴごるさん

2005/01/19 12:04(1年以上前)

自分は+R再生で駒飛び又はノイズが再生中入りました。今度同じ物をROM化で作成テストしてみます。

書込番号:3802407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング