このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2002年8月13日 22:19 | |
| 0 | 0 | 2002年8月9日 10:43 | |
| 0 | 1 | 2002年8月9日 09:08 | |
| 0 | 19 | 2002年8月10日 13:05 | |
| 0 | 4 | 2002年8月9日 05:46 | |
| 0 | 3 | 2002年8月8日 07:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
たとえ操作できたとしても、録画はできませんよ(^^;
書込番号:880938
1点
2002/08/13 22:19(1年以上前)
ありがとうございました。ただ、DMR−HS2が、手に入らず、RD−X1を買ってしまいました。
書込番号:888079
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
お初にお目にかかります。
先日、BSデジタル&110°CSデジタルチューナー内臓テレビを購入しました。
BSデジタル放送や110°CSデジタル放送の番組を録画するには外部入力からしか方法がないと思うのですが、録画中に別の番組を見る方法ってないでしょうか。
つなぎ方などあればおしえていただけたら幸いです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS2の購入を検討しているのですが質問です.
@5.1chには対応していないとありますが,5.1chに接続しても意味が無いのでしょうか?普通に市販されているDVDをみる時は,再生専用のものとどの程度違いがあるのでしょうか?試してみた人教えてください.
Aハードディスクに保存できるファイルはjpegとmpegだけですか?その他のファイル(音楽系)を保存することはできないのでしょうか?
教えてください.お願いします.
0点
2002/08/09 09:08(1年以上前)
@5.1chは。アンプ等を使えば利用できます。
HS2自体で5.1CHに出力するものがないから
再生専用(中級以上)には、単独で5.1CHが出力できる端子等が
A無理です。MPEG2もそのままの形式では、保存出来ません。 VRフォーマット形式で保存されています。
書込番号:879831
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/08/08 16:54(1年以上前)
IE1394端子で出力してDVD−Rというディスクに録画してやればPS2で再生できます。出力は、ふつうのビデオ端子でもOKです。いずれにせよ、PS2での再生は、「DVD−Rでファイナライズ!」を合い言葉に。
書込番号:878654
0点
2002/08/08 18:35(1年以上前)
すみません、PS−2で再生可能という事ですが・・・
私の場合、DVD−RはPANSONIC製でPS−2は一番初期型の
SCPH−10000(メモリーカードは新しいタイプ)を使用ですが
再生出来ませんでした。勿論ファイナライズ済みです。
初期型のPS−2だからだと思うのですが・・・
書込番号:878812
0点
2002/08/08 18:44(1年以上前)
鈴木翁さん、ありがとうございました。踏ん切りがつきました。DVDレコーダーで編集もしたいのでDMR−HS2を購入しようと思います。
書込番号:878820
0点
2002/08/08 19:09(1年以上前)
> DOGARSさん
過去ログにもあるようにPS2のバージョンよりもDVD再生プレーヤーのバージョ
ンが問題になるようですが、そちらは大丈夫ですか?
書込番号:878869
0点
2002/08/08 19:52(1年以上前)
DOGARSさんへ
私もSCPH−10000を使用しています。
DVD再生ソフトをVer2.01からVer1.01で変更すると、再生できるようになりました。
書込番号:878928
0点
2002/08/08 20:01(1年以上前)
> digi-digiさん
DVD再生プレーヤーのバージョンが問題とありますが、勉強不足で申し訳ないのですが(過去ログも見たのですが・・・)意味が分からなくて
ご面倒でなければ、このど素人にご教授お願い出来ませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:878941
0点
2002/08/08 20:47(1年以上前)
ハードウェアのバージョンではなくて、ソフトウェアのバージョンを変えたら
OKと言うことでした。
書込番号:879006
0点
2002/08/08 20:51(1年以上前)
> まりも3号さん
DVD再生ソフトの変更とは、PS-2のユーティリティーディスクで
変更するのですか?
書込番号:879010
0点
2002/08/08 21:23(1年以上前)
PS2用のユーティリテイデイスクは3種あって、最初のディスクがVer1.00.DVD再生の不具合など直してバーションアップしたのが、Ver1.01.リモコン対応したのがVer2.01.
ディスク変更でバーション替えるとのこと。
ただし、Ver1.01は販売してないのでオークションとかで入手するしかないそうです。
書込番号:879064
0点
2002/08/08 21:32(1年以上前)
そうですか 私のバージョンは1.00なので、知人の中で
1.01を持っている人を探してみます。
digi-digiさん、まりも3号さん、ほんとにご丁寧に
教えていただきまして、ありがとうございました。
書込番号:879075
0点
2002/08/08 22:46(1年以上前)
追伸。
あまり無理をしない方がよかったようです。
ディスクの読み込みが出来なくなってしまいました。
(DVD CD ユーティリティーディスク ゲームソフトすべて)
どうやらPS−2が壊れてしまったようです・・・
書込番号:879218
0点
2002/08/08 22:51(1年以上前)
自分のPS2もSCPH-10000ですが、手持ちのDVD-Rは再生できてます。(ただしHS2で焼いたモノは試していません)
DVDプレーヤーソフトのバージョンは最新のVer.2.12です。
入手はこちらから。
http://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_8.htm
安いので、ぜひ手に入れて試してみてください。
書込番号:879229
0点
2002/08/08 23:46(1年以上前)
Wildarms90210さんへ
アドバイスありがとうございます。
しかし、ディスクの読み込みが出来なくなってしまったので
無理だと思います・・・でも、とりあえず購入してみます。
書込番号:879305
0点
2002/08/09 11:01(1年以上前)
ちなみにPS2のDVDプレイヤーの1.01へのバージョンアップは無料ですよ。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/000329c.html
書込番号:879948
0点
2002/08/09 23:38(1年以上前)
1年以上も前に終わってるって。
書込番号:881009
0点
2002/08/10 02:06(1年以上前)
まりもさん、相変わらずですね!(シャープポータブルMDのカキコも見ましたよ(w
交換はまだやっています。
このページの下の方をよく見てください。
http://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_8.htm
書込番号:881277
0点
2002/08/10 03:47(1年以上前)
まさか、Ver1.01はDVD映像をRGB出力できますよ。なんかコピー可能とかで禁止してるはず。現在売られてるPS2はDVD映像を正常で見れるのはコンポーネント出力しかないはず。(RGBだと緑がかかっています)今も交換してるって、マジ?。
シャープMDの件は、見なかったことにして。(汗)
書込番号:881355
0点
2002/08/10 04:10(1年以上前)
説明不足でしたね。SONYのテレビにあるAVマルチ端子とPS2でつなせば、RGB映像が見れる。リモコンの切換でコンポーネント映像にもなる。
書込番号:881365
0点
2002/08/10 13:05(1年以上前)
PS2の10000で、DVDのパージョンは、1.00です。(初期ロットが出たころに買って、一度も修理してません。)
三菱と長瀬産業とパイオニアのDVD−Rなら、普通に再生できます。
書込番号:881899
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/08/08 07:21(1年以上前)
ぱこりと。
書込番号:878065
0点
2002/08/08 15:58(1年以上前)
鈴木翁さんへ
ぱこりでぽろりできました。どーもです。
書込番号:878588
0点
2002/08/08 18:27(1年以上前)
ぺきりとしなくてよかったですー。
書込番号:878802
0点
2002/08/09 05:46(1年以上前)
これはこれは、御丁寧にm(_ _)m ペコリ
書込番号:879671
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/08/08 07:21(1年以上前)
HS2は比較的きれいに静止できていると思います。
書込番号:878066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






