このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年5月23日 13:25 | |
| 0 | 2 | 2003年5月7日 02:10 | |
| 0 | 2 | 2003年5月2日 19:46 | |
| 0 | 0 | 2003年4月28日 15:38 | |
| 0 | 3 | 2003年6月20日 18:22 | |
| 0 | 3 | 2003年7月5日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんにちは、初カキコになります。
HDD→DVD−Rでダビングをしようと思い、所定の操作を行って、ダビング終了後にDVD−Rをチェックしましたら、全く書き込まれていませんでした(その際、表示窓に「UNFORMAT」の文字が出ていました)。
再度同じ操作をしても、「ダビングに失敗しました」の表示が出て、実行出来ません。
他の番組で試してみても、2分程度の番組を除いて、全て実行不可能でしたし、DVD−Rを交換してみても、やはり、同じでした。
一部の番組を除いて、HDD内のデータが壊れたのかと思いましたが、ダビング出来ないだけで、録画内容はきちんと見れますし、HDDへの録画も、問題無く出来ますし・・・
これって、何が原因なのでしょうか?
再度、ダビングする様に出来る方法とかは無いでしょうか?
0点
2003/05/23 13:25(1年以上前)
DVD-Rのメディア(円盤)が外国製,あるいは大手以外のブランドとうことは
ありませんか?
通常は松下,三菱,TDK,マクセルなど国産大手メーカーはトラブルは少ない
のですが,外国製のものは「安かろう,悪かろう」です。
書き込めても数ヶ月で消えることもあるようです。
私は買ったことがありませんが,某掲示板では100枚買って書き込めたのは20枚
だけとか惨憺たる外国のメーカーもあるようです
もちろん国産大手でも確率は低くともトラブルはあるので,その場合は別の新品円盤で試す
必要があります。
その他,ヘッドの汚れの可能性もありますが,これは国産の円盤を何枚使ってもだめな
ときに疑いましょう。(クリーナー品番は取り説に載っています)
それでもだめなら故障でしょうか
書込番号:1601640
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS2で録画済のDVD−R(未ファイナライズ)のディスクタイトルと
番組タイトルをパソコンで変更する方法はありますか?
やりたい事は、HS2に無い記号(∀ターンエーとか)をタイトルに
入れたいんです。
LF−D521があるのでRAMの方は出来るのですが、Rに保存して
置きたいもので...
OSはWin2000SP3です。
0点
2003/05/05 08:52(1年以上前)
無理だと思います。未ファイナライズのDVD-RをLF-521に入れても認識され
ないと思います。
したがって,RAMに保存してPCで入力し,それをHS2に高速ダビングしてから
Rに焼くという方法になるのではないでしょうか。ただこのような特殊な記号
がHS2で正常に表示されるかどうかは?です。(やったことがないので)
書込番号:1550704
0点
2003/05/07 02:10(1年以上前)
やはり無理ですかね。
何かソフトとかドライバとか入れれば出来ないかなとも思ったのですが。
以前チュパさんのおっしゃる方法をやったことがあるのですが、(「羇愁の章」
がHS2で変換出来なくて。「∀」とか、わかる人には趣味がばれますね)
コピーする時間がかかるし、ディスクタイトルには使えませんし...
この方法で、全角英数とか∀は表示されましが丸囲み数字はだめでした。
パソコンでタイトル入力が出来れば結構楽になるんだけどなぁ。
書込番号:1556008
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
コピ−ワンスの番組(WOWWOWのEVA)をHDにXPで録画して、
半分で分割し、パナの両面RAMで編集後ダビングしました。
時間の都合上、昨日の朝に前半をダビングしておき、本日に分割した
後半部分を編集してダビングしようとしたところ問題が発生しました。
プログラムナビにて番組の選択欄までリモコンで移動させていくと
まったく作動しなくなります。その後にとった番組やその前に録画した
番組は問題無く見られるのですが、分割した後半部分のみまったく応答
無しで、カーソルを移動させた1つ手前の番組のところで画面も止まり
HS2も作動しなくなって止まってしまうのです。
もう2度と放送しないのでショックで。
ちなみに、強引にダビングしようとすると、電源が落ちてRECOVER
終了。もうどうしようも無いのでしょうか?
0点
CPRM放送の番組を前半、後半に編集したため、前半をダビングした時点でHDから番組を移動したと認識され、後半部のHD→RAMの移動は同一番組の2回目の移動として認識するためにCPRM情報との不整合が生じるためとは考えられないでしょうか。
もし、この考えが正しければ、これはCPRMそのものの性質でしょうからどうにもならないかもしれません。
書込番号:1542201
0点
2003/05/02 19:46(1年以上前)
私はX1で8.0L-PCMで、デジタルWOWOWを3.5h撮り、2話づつ移動しましたが、2枚のPanaの両面RAMに、納まりましたが、ただ、素のまま、移動させました。CMカットとかは、あとでと思いましたがね。
書込番号:1543084
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
本日CanonのDM-PV130を購入しました。
このムービーとDMR-HS2(または他のPanasonic製)の接続に成功された方いらっしゃいますか?。もしうまく認識できなかった場合は、アナログでダビングするしかないのでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
irシステムでタイマー予約録画していますが、たまに予約が実行されず録画されないことがあります。予約画面を確認すると実行されなかったプログラムの予約日付、時間等が灰色になっている状態になります。(通常は録画されれば、予約画面から消えますよね?)
何が原因か分かる方いますでしょうか?
ちなみに、PANASONIC製のプラズマTH-42PX10からのirシステムで行ってます。
0点
灰色時刻表示の頭に(F)が付いていれば、録画時にディスク容量が
足りなくて録画できなかったものです。何か表示がありますか。
書込番号:1531425
0点
2003/05/01 03:01(1年以上前)
返信ありがとうございます。
(F)が頭についていたかは、確認していませんです。(もう消してしまいました。)
多分容量は足りていたと思うのですが・・・(EPモードで録画して、見たらすぐ消してしまうので・・・)
2週連続木曜日だけこの現象が起きてます。今日も木曜日・・・不安です。
書込番号:1538799
0点
2003/06/20 18:22(1年以上前)
私も、たまに、ir予約でスカられる時があります。原因は、いまだにわかり
ません。予約は、TV(TH-32FP)のEPGから行なっています。
この前失敗したのは、
−TVを起動して直ぐ予約した。(EPG表示待ちして、表示後すぐ)
−翌日のEPGの表示から予約をした
−水曜日の予約です
ぐらいです。HDDにも余裕がたっぷりありました。
是非、原因を知りたいので、どなたか他に原因になりそうなことを教えて
もらえませんか?
これで、BSのスターウォーズをとり損ねました。(T_T)
それ以来、大事なものは、マニュアル予約しています。
書込番号:1685911
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS2で最近一般のDVDソフト(プレスしたもの)が前回は認識して再生できたのに、U11と表示されて再生できません。全てではないのですが自己録画したDVD-RAMも認識されずに再生できなくなってしまいました。後日にはまた再生できるようになったりと困っています。こんな症状を経験された方はいらしゃいますか?やはり修理出しでしょうね。
0点
2003/04/27 01:31(1年以上前)
録画/再生用レンズの汚れではないですか。
取説P.76のお手入れを見てください。レンズクリーナーによっては逆に悪影
響が出るものもあるようですから,推奨品を使うか修理に出すのがいいと思
います。
書込番号:1525844
0点
2003/06/28 11:39(1年以上前)
僕も全く同じ内容で昨日修理に出しました。
fashionateさんはその後どうなったんでしょう?
書込番号:1709757
0点
2003/07/05 23:52(1年以上前)
メーカーから連絡が無いのでこちらから連絡したら、いろいろ部品を変えてもエラーが出るので現行機種のH10Eと交換してくださいとのことでした。
僕としてはハードディスクの録画していた物が消えるのは残念ですが、ハードディスクが40Gから120Gになるのは魅力だったので、それで了承しました。
書込番号:1732915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






