DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8倍速メディアの再生

2005/12/18 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

クチコミ投稿数:45件

タイトル通りなんですが、やっと8倍速ドライブを手に入れたんで使えるのかなと思いまして…
 下の方で質問されている方がおられましたが、私はPCのドライブで8倍速焼きしたものを再生できるだけでいいのですが。
 どなたか、「全然問題なく使ってるよ!」って方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:4667226

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/18 23:47(1年以上前)

8倍速−Rが使える様にファームアップしておく必要が有ります。
下記にてダウンロード出来ます。

http://panasonic.jp/support/dvd/download/fw/rdr/hs2_40.html

尚、PC側のソフトによっては相性が悪く再生出来ない物も有ります。

書込番号:4667540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/12/19 01:14(1年以上前)

 jimmy88さん、どうもありがとうございました。
 4倍速ファーム以降、まさか8倍速ファームが出ていたとは…。チェック不足でした。これで安心して8倍速メディアが使えます。
 あ、ちなみにライティングソフトはneroですが、DVDの相性ってドライブ?ソフト?メディア?よくわからんです…

書込番号:4667825

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/19 10:46(1年以上前)

>あ、ちなみにライティングソフトはneroですが、DVDの相性ってドライブ?ソフト?メディア?よくわからんです…

neroについては判りませんが、DVDオーサリングソフトの種類によっては、品質に問題の無いディスクでも再生に支障が有る場合も有ります。

レコーダーとの相性ですから、実際に再生してみないと判りませんが…

書込番号:4668249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れかけ???

2005/08/05 07:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

クチコミ投稿数:90件

購入して3年位たちますが、昨夜再生すると急に画像が大きなブロックノイズのようになり止まってしまいました。(音声は出ています)早送りしても画像は止まったままでした。昨夜録画した物だけなって(LPモードで残り録画時間5時間弱でした)、以前録画した物は再生できます。慌ててRAMに待避させています。やはりHDDが壊れかけなのでしょうか?何か対処法はあるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4327627

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/05 07:53(1年以上前)

1世代前のHS1を使っていた時に同じ様な症状が出て、その後HDDが壊れた事が在りますので、今HDDに記録してある物をRAMにバックアップしておいた方が良いかと思います。

機種が古いので、長期保障等でないと修理は割りに合わないと思います。その場合は買い換えるしかないと思います。

書込番号:4327670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/08/05 21:41(1年以上前)

jimmy88さん 早速の書き込みありがとうございます。やはり駄目っぽいですね。やはり40Gをフルに使うのと、今の機種のように大容量HDDを有効に(まばらに?)使うのでは壊れるまでの期間も違うのでしょうかね。一昔みたいにとんでもなく高価な物ばかりじゃないのがせめてもの救いですかね(^^;)

書込番号:4328772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/08/05 22:59(1年以上前)

壊れたのがHDDだけならば、交換するだけで直るはずです。
使える容量は40Gだけなので、買ってまで試すのは、?かもしれませんが、余っているHDDが手元にあれば試してみるのが良いと思います。

けっこう簡単に直ることが知られているせいか、ヤフオクなどでジャンクでも1万くらいで売れます。

http://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=DMR-HS2&t=-1#ya

書込番号:4328976

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/05 23:28(1年以上前)

>壊れたのがHDDだけならば、交換するだけで直るはずです。

確かにそうですね。実際に交換した事は有ります。
説明が不十分でしたが、私の場合は同時にIC基盤も壊れたので、場合によってはHDD以外にトラブルが起こっている可能性も有ります。

書込番号:4329052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/08/06 01:44(1年以上前)

バカボン2さん jimmy88さん 貴重な情報ありがとうございます。直して使いたいという気持ちは確かにありますが、そこにそれだけのお金を掛けられるかというと確かに微妙ですね。おっしゃるようにHDDだけでなくIC回路も壊れていると言う事も考えられるわけですし・・・・。HDDは当然パナソニックのレコーダー(HS2の物)と交換という事でしょうか?それともHS2以外のパナソニックのレコーダーのHDDとも交換できるのでしょうか?HDDなら何でもOKと言う事ではないですよね?その辺について全く無知な者ですみません。よろしければご教授願いますでしょうか?

書込番号:4329383

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/08/06 12:50(1年以上前)

HDD換装についてはググってみると色々情報が有ると思います。

私はPC用に購入した160GB(型式は覚えていません。)で行ないましたが、問題無く認識しました。(但し40GB分の容量です。)

きんぱぱ さん も余ったHDDがあればダメもとで実行してみる価値が有るかもしれません。

書込番号:4330013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/08/06 16:43(1年以上前)

jimmy88さん ありがとうございます。PC用でも使える場合があるのですね。知り合いにPC好きが結構いますので、HDDが余ってないか聞いてみます(^^;)もう少し様子を見てやってみたいと思います。本当に度々ご親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:4330357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

削除できないのです。

2005/02/28 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ABC関西さん

他社(恐らく東芝)で1時間番組をRAMに録画してもらいました。それをHS2で、RAM→HDDにダビング。そうするとその番組以外に10秒ほど同じタイトルでHDDにダビングされ、その10秒ほどのものがプロテクトもかかっていないのに削除できないのです。部分消去でみると、STILL−LPとでます。ためしにHDD−RAMにダビングしたら、RAMの方も削除できなくなってしまいました。これはもう削除できないのでしょうか。故障か何かなのでしょうか。大変困っております。削除の仕方をお教え願います。

書込番号:3997971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/28 00:15(1年以上前)

映像としてのmpegは互換あるがデータとしての互換がない為に
こういう不具合が出るのでしょう。
DVDレコの場合あんまりメーカー間の互換が無いので注意が必要なのかも

HDDを初期化しない限り
多分削除できないままでしょうね

書込番号:3998029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替えたいのですが

2005/02/05 14:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 かっちゃん2号さん

HS2からの買い替えを検討中ですが、機種が決められないので
アドバイスをいただきたいです。画質重視で容量はあまりこだわりません。予算的には7万円くらいまでです。10万円以上で購入したHS2に比べて最近は4〜5万円くらいで容量もずいぶんアップしてるようですが画質についてはいかがでしょうか。コストダウンのために低下してしまっているということはないのでしょうか?HS2ではDVD−Rにコピーするとき劣化してしまうようですが、最近の機種は無劣化なのでしょうか?その他の操作性でHS2に比べて向上している部分をご存知の方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:3885795

ナイスクチコミ!0


返信する
kugeさん

2005/02/05 19:45(1年以上前)

昨年末にHS2が「U99エラー」となってしまい修理に出した際、年明けしか直らないと言われてやむなく新しいのを買うことにしました。店頭で悩みましたが結局DVD−RAMの互換性を考えて同じパナのE87Hにしました。
価格がHS2の半額以下なので、外観やリモコンはかなりコストダウンされたことがわかります。
肝心の画質ですが、はっきり言ってHS2の方が良いと思います。両機ともSPモードでしかとらないのですが、人の顔などの肌色部分に妙なノイズがのったり、画面のきめ細かさが落ちる様です。
また、起動や操作のレスポンスはHS2の方が速いです。
逆にE87Hの方が良い点は、EPGとHDD容量です。しかしこれは今の機種であればどれでも付いていますね。E87Hのカタログで期待したDVD−Rへの高速ダビングですが、いちいち初期設定で高速モードを指定しなければならないため、高速モードの制約(画面が4:3固定など)から常時高速モードにはできません。予約設定のときに選択できるようになっていれば良いのですが・・
上位機種もHDD容量やW録画機能の差ですから、画質にはあまり期待されないほうが良いと思います。パナ以外はどうでしょうか。

書込番号:3887041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/06 04:35(1年以上前)

私は、BSチューナーが必須なので、SONYのHX70にしました。
59,800でした。

画質はかなり良くなりました。
HS2だとSPモードでは、動きが激しいとブロックノイズが出て見苦しいですが、SONYでは、ほとんどブロックノイズがでません。
DIGAも新DIGAエンジンで良くなってると言われてましたが・・・

あと、HS2はDVD-Rへの無劣化高速コピーが出来ないのが最大の欠点でしたね。
今は、2時間番組が8分でコピーでき、快適です。

書込番号:3889540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/06 07:21(1年以上前)

HS2のHDDやRAMからRを作る場合はPCで連携させRに無劣化録画にした方がいいでしょうね

書込番号:3889695

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん2号さん

2005/02/06 12:37(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
低価格機だと、必ずしもHS2より画質がいいとは限らないみたいですね。HS2は今でも順調に使っていますので、買い換えるか悩んでしまいます。ソニー機も良いようですが、RAMが気に入ってるので買い換えるにしてもパナにするつもりです。
ダブルチューナー機が出ていますが、あれって電波が二つに分かれて、画質が悪くなってしまうことってないのでしょうか?
あと、プレイリストからダビングした場合、HS2では再エンコになってしまうようです。どの機種が再エンコ無しで可能とかの情報が分かるサイトってあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:3890674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/06 13:23(1年以上前)

今まで録画した資産を考えると
マルチかパナでしょうね

さらに管理情報などの見えない五感を考えると
パナの方がいいでしょうね

書込番号:3890879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/06 17:33(1年以上前)

>どの機種が再エンコ無しで可能とかの情報が分かるサイトってあるのでしょうか?

もう再エンコしかできないような機種は、売ってないはずですよ。
RAMがどうしても良いのでしたら、やはりDIGAがいいでしょうね。

HS2の後継でしたら、DMR-E100Hがお薦めでしたが、もう完売のはずです。
最近のE87Hなどは、部品の品質が悪そうですね。

E500Hなら満足できるのでしょうが、庶民には高すぎですよね〜・・・

書込番号:3891981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2005/02/06 19:26(1年以上前)

>HS2の後継でしたら、DMR-E100Hがお薦めでしたが、もう完売のはずです。
>最近のE87Hなどは、部品の品質が悪そうですね。
私も、僅かに市場に残っているE200Hをお勧めします。
E500Hを除けば、画質的には、未だにトップクラスだと思います。

ちなみにHS2/E200H 共に現役です。

書込番号:3892586

ナイスクチコミ!0


hs2dvdさん

2005/02/11 15:07(1年以上前)

SPモードはソニーのスゴ録がいいって聞いたような。
ここ見てください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1179657

書込番号:3915053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイド放送録画について

2005/01/12 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 パナソニック大好きさん

BSデジタルチューナー(パナの1番最初の物)をS端子接続して録画しています。
チューナー出力はスクイズサイズですが、そのスクイズ識別信号が記録されません。
HS2の設定をワイド記録時をスクイズ設定にしてみても駄目でした。
D2端子で接続し、プログレシッブにすれば当然画面はワイドになります。
しかし別の部屋の4:3のテレビでみると非常に見にくいです。
4:3のテレビではレターボックスサイズでみたいので、対処方法がわかる方いましたら教えてください。

書込番号:3767638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 oh!annieさん

再生時に テレビ画面の上の方 3分の1か4分の1あたりから上が水平に色が変わって、XPモードで録画しても 人の顔がアップになると死人みたいに見えます。メーカーに修理に出していますが 症状が確認できないとのこと。今のところ 他にこんな例は無いそうです。電気屋さんの計らいで 他の機種 DMR−E87Hを お借りしましたが、同じ症状がでます。って事は・・我が家の配線や環境に問題があるのかな・・・・誰か 同じような症状が出る人有りませんか?

書込番号:3424714

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/10/26 11:08(1年以上前)

HS2の配線を直接テレビに繋がないで
ビデオの入力につないでビデオ経由で見ている場合
市販のDVDソフトを再生するとコピーガードの影響で
画像がおかしくなります。
市販DVDやレンタルのみ乱れるのなら
原因はこれでしょうね。

書込番号:3424741

ナイスクチコミ!0


停年さん

2004/10/26 11:58(1年以上前)

>我が家の配線や環境に問題があるのかな・・・
たぶん、そうでしょうね
TVの入力端子が複数あるなら入れ替えてみるとか、ケーブルを代えてみるとか

書込番号:3424866

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh!annieさん

2004/10/26 12:01(1年以上前)

161アリV300さん早速の ご返信ありがとうございます。その事は(コピーガード)メーカーさんにも 言われましたが、我が家では、ケーブルTVのホームターミナルから 入力しています。特にHDDに録画したもので BSやローチャンネル等、映像のきれいなものに良く現れます。良くわかる時も有りますが 良く見ないとわからないときも有ります。もしかしたら なっていても気づいていない人がいるかも知れません。

書込番号:3424874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/10/27 05:32(1年以上前)

>DMR−E87Hを お借りしましたが、同じ症状がでます。って事は・・我が家の配線や環境に問題があるのかな・・・・誰か 同じような症状が出る人有りませんか?

多分、oh!annie さんの配線の問題です。
もう一度TV側の端子をグリグリと廻してみてください(S端子だったら抜き差し)
また、HS2(E87H)から出ている線はTVまでどういう経路で入っているのかが良くわかりませんが

壁--(アンテナ)--ホームターミナル---(アンテナ)----TV
          ↑↓(ビデオ)
         DIGA
の場合、ホームターミナルのRF変換部の不良の可能性もあります。
接続を、簡単に書いてください。


書込番号:3428098

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh!annieさん

2004/11/17 10:23(1年以上前)

解決しました!!161アリV300さん・停年さん・バラちゃん ありがとうござあいました。諦めるしかないの??と半分やけになっていましたが、皆さんのアドバイスはとても励みになりました。ので色々やってみました。良く見ると アンテナは 分岐され、DVDレコーダーには ホームターミナルとは 別に 直接入っていました。アドバイス通り、テレビの後ろの入力(外部入力1)の端子を挿すところに 問題が有ったみたいです。グリグリもやってみたし、S端子の抜き差しもやってみました。が、ダメだったので、TVの前面(外部入力3)から挿してみたら きれいに映るようになりました。(テレビも購入してからまだ 3年位で新しいので テレビが悪いとは思ってもいなかったのですが・・・)本当にありがとうございました。2年前に購入し、電気屋さんに電話で問い合わせると「初期不良ですの修理します。しばらくかかります。」と言われ、録画したいものが次々と有って手放せず、ずっと我慢して見ていたのです。もっと早く この くちコミ掲示板で お尋ねすれば良かったと 後悔しています。電気屋さんも もっと勉強してほしいと 思いました。

書込番号:3511062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング