DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RECOVERの表示でデスクが出てこない

2004/07/18 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 北海道から質問さん

RAMからHDDへコピーが終わりRAMをフォーマットしてデイスクを取り出そうとしたら{RECOVER}の表示が出てデスクが出てこなくなりました。取説では機械が自動的に復旧動作をして表示が消えるまで待てとありますが、電源を再投入しても又、同じ{RECOVER}の表示が出てデイスクが取り出せなくなってしまいました。
同じ現象が出た方は居ますでしょうか・・・・・

書込番号:3045009

ナイスクチコミ!0


返信する
京都からの返信さん

2004/07/18 22:42(1年以上前)

はじめまして、私も同じ症状でメーカー修理に出したことがあります。修理に出して二回ほど交換してもらいました。症状のひとつとして部屋の湿度が高いとか温度が高すぎたり低すぎたり(私の場合は低すぎました)裏の冷却ファンの所に埃とかがついて冷却がうまくされてないとか
とにかくDVD関係は発熱関係とかに弱いので注意が必要かと思われます。
一度メーカの方に問い合わせてみればよいかと思われますが。

書込番号:3045325

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2004/07/18 23:24(1年以上前)

過去スレ1970288および1925932を参照してみてください。

書込番号:3045528

ナイスクチコミ!0


スレ主 北海道から質問さん

2004/07/19 09:54(1年以上前)

ご丁寧に色々と回答有難うございました。
過去スレ1970288および1925932も参照して
試せるものは全て試しましたが、やはり駄目でした。

テレビ台の中に収納してますが、昨日は北海道でも気温は26度くらいで熱に関しては考えにくいと思います。
購入して1年半位、今までは順調にしよう出来てました。
多分、制御部品の劣化では無いかと・・・・
諦めて修理へ出します。
4倍速の新しいデッキ欲しいのですがもう少し我慢します。

書込番号:3046855

ナイスクチコミ!0


hadeさんありがとうさん

2004/08/12 15:24(1年以上前)

私も今日、同じ目に遭ってしまいました。
過去スレのhadeさんの方法でディスクを取り出したら元に戻りました。
よかった。
でも、分解の途中でねじを1つ落としてしまい、今も本体の中に潜んでいます・・・。

書込番号:3135539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーン

2004/07/18 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ミニスカ警察さん

最近HS2の電源入れるとキーンて音がしてうるさいんですけど、
みなさんのHS2はどうですか?
元からこんな音していたのか分からなくなっています。

書込番号:3043445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/18 12:32(1年以上前)

しますよ。まあ、「うるさい!」って程じゃないですが。
使用し始めて3ヵ月位してからですかねぇ、私が気になったのは。まあその後1年半、何事もなく動いてるので問題無いですが。

書込番号:3043540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2004/07/18 20:18(1年以上前)

大き目の音でしたらHDDが壊れる前兆かもしれません。
私はHS1ですが、異音がしはじめた後HDDが壊れました。

書込番号:3044808

ナイスクチコミ!0


今は東芝さん

2004/07/19 02:56(1年以上前)

HS1を使用して一年弱でキーンと音がするようになったので「購入当初と違う異音がする」とサポートに電話して見に来てもらったところ「おそらくHDの異常です」との返答になりHDの交換対応をしてくれました。
この手の機器は保障期間超えても無償対応してもらえたとの書き込みもあります、サポートへ連絡されては?

書込番号:3046285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニスカ警察さん

2004/07/20 21:33(1年以上前)

てくにくすーさん クモハ42さん 今は東芝さん
返信ありがとうございます。

やはりみなさんも音がなっているみたいですね。
E85Hが静かなのでよけいに気になります。
一応5年保証に入っているので、今度時間がある時に修理に出してみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:3052739

ナイスクチコミ!0


Socket765さん

2004/10/22 21:53(1年以上前)

自分は知人が新しいレコーダーを購入したので、古くなったこのHS2を譲り受けたのですが、その時点でキーン音がしてたのでそういうものだと思っていましたが違うんですね。
音も耳障りでしたし壊れてからでは遅いので、自力で手持ちのSeagate製ST340016(7200rpm 40GB)に交換しました。今は静かで快適です。

書込番号:3413220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

中古のDMR−HS

2004/05/05 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ととろトトロととろさん

中古のパナソニックDMR−HS2が4万円って、高いですか?
ハードディスク付&DV端子付のDVDレコーダーをさがしてるんですが・・・。

書込番号:2770537

ナイスクチコミ!0


返信する
壁新聞さん

2004/05/05 02:13(1年以上前)

何も故障も無く、購入後、例えば1ヶ月とか、保証してくれるのであれば、高くは無いと思います。適切な値段でしょう。

しかし、故障していた場合に、責任を取ってくれないのであれば大損ですよ。

売主は、貴女の友人ですか?

書込番号:2770588

ナイスクチコミ!0


壁新聞さん

2004/05/05 02:22(1年以上前)

むしろ、下記の新製品を購入した方が賢明でしょう。(このまま、クリックすれば、ホーム・ページが開きます。)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20274010014

書込番号:2770611

ナイスクチコミ!0


POPHOPさん

2004/05/05 03:52(1年以上前)

80EにはDV端子は無いのでは?

書込番号:2770747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/05 05:27(1年以上前)

当方HS-2使いですが、\40,000は高すぎです。現行レコーダーの内容からすると中古ということも考え、\20,000台が適性かと。

書込番号:2770822

ナイスクチコミ!0


DVNEWさん

2004/05/05 06:08(1年以上前)

私もDMR−HS2ユーザーです。
ポイントはDV端子の有無だと思いますが、
s端子接続と比較しても画質にはほとんど違いはありません。
どこまで必要性にこだわるかでしょうね。

書込番号:2770850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2004/05/05 06:35(1年以上前)

デジタルでダビング出来るから「DV端子」と思いがちですが
同じデジタルでもフォーマットが異なりますので画質的に意味は
さほどありません。


書込番号:2770885

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/05 07:47(1年以上前)

高い・・・・・・。

ちょっと出してもE100Hを選択した方がいい。
Rが無劣化で焼けない
Rが4倍に非対応

HDDの容量が現行では少ない

2万ならまあまあ


これと同じ様な話で近所のY電気
なぜDMR-HS1が置いてあって

それが108900円の値段を付けてるのか不明(笑)


書込番号:2770979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととろトトロととろさん

2004/05/05 14:12(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
本当は最新型のいいものが欲しいのですがちょっと予算がなくて、とりあえずHDD付のものがいいなあと思ったわけです。
ただ、いままでに撮ったデジタルビデオカセットの映像をDVDで保存しておきたいなあとも思い、DV端子付を考えたわけですが、HDDと両方ついていてしかもお買い得となるとなかなか条件が厳しくて・・・。
デジタルビデオカメラとつないでダビングをするのに、DV端子がさほど意味を持たないのであれば(S端子とつなぐのかな??)、HDD付のみでもっと安く手に入るのかもしれませんが・・・。
パナソニックの80EやE100Hの方がおすすめとのコメントがありますが、HDDの容量以外の点で便利な(いい)のは、どんな点なのでしょうか?
当方素人ですので、DVDレコーダーであまり凝ったことを使用としているわけではありません。普通にDVDに録画したり(ここで便利さが分かれるのかな?)、DVカセットをダビングしたりという程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:2772202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/05 20:58(1年以上前)

用途からするとHS-2で十分です。40GBのHDD、再エンコのR焼きなどは、RAMメインで使えば全く問題無し。(家族3〜4人で使うには容量不足か?)
但し、中古のHS-2で4万円は高いかなと。ならば価格交渉してもっと安く買う。
もしくは、5万円位で80Hを探す。


PS:4万円で買ってくれるなら、メディア付きで私があなたに売りたい(笑)

書込番号:2773690

ナイスクチコミ!0


DVDはカートリッジ入りが安心さん

2004/05/05 22:18(1年以上前)

中古で4万円は高すぎます。 

HS2が悪いという意味ではなく、
DVDレコーダは非常にデリケートな商品だからです。

僕ならその半分でも買いません。

書込番号:2774084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/05 23:02(1年以上前)

HS2を使用しております。 4万円ですか・・・
1年前なら妥当(丁度1年前に6万円で新品購入しました)

現在ならかなり高いと思います。
(E85H/95Hが出ていなければ少し高いかなという程度でしたが)

やはりHDD40GBでは少ないし、エンコーダも二世代変わると少し
きついかな、と言う感じになります。

皆さんと同じように多少高価でも、新型機をお勧めします。

書込番号:2774351

ナイスクチコミ!0


DV端子とS端子さん

2004/05/08 17:40(1年以上前)

S端子とDV端子の入力端子の違いによる画質ですが、大分違いますよ。
比較基準にもよりますが、再エンコによる画質の劣化を気にする位なら、
その違いは明らかです。

書込番号:2784788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととろトトロととろさん

2004/05/10 08:55(1年以上前)

いろいろご回答ありがとうございます。
S端子とDV端子の入力端子の違いによる画質についてですが、だいぶ違うという方と、気にすることないという方といらっしゃって、どうなのでしょう??。DVカセットをDVDにダビングして、永久保存版にしたいのです。
明らかに画像の質が落ちるのであればDV端子必至ですが、DV端子があるレコーダーとなると機種もずいぶん限られてきて、予算的にも厳しくなります。
もう少しこのあたりの違いについてわかる方、教えていただけますか?(できれば素人にもわかる言葉で・・・)よろしくお願いします。

書込番号:2792022

ナイスクチコミ!0


ホーンブロワーさん

2004/07/01 15:28(1年以上前)

>S端子とDV端子の入力端子の違いによる画質についてですが、だいぶ違うと
>いう方と、気にすることないという方といらっしゃって、どうなのでしょ
>う??。DVカセットをDVDにダビングして、永久保存版にしたいのです。

本当に高画質で保存したいのなら(高いですが)ブルレイでも買いましょう。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040630-2/jn040630-2.html

そもそもDVDレコはディスク容量からいってもDVのような画質は望めません。
普通にTVを録画再生するには十分な画質ですが、DVDレコは画質よりコンパクトさや利便性を考えて作られた規格です。
そのDVDで入力端子にだけそこまで拘るのは無意味す。
たとえDV端子で入力してもMPEG2への変換の時点で劣化するのは同じです。
あくまでDVDレコで選ぶならDV端子に拘って旧型を買うより、エンコーダーの優秀な新型を買う方が良いでしょう。

書込番号:2982214

ナイスクチコミ!0


ガンバのしっぽさん

2004/07/07 11:40(1年以上前)

4万円は高いと言う意見がありますが
最近のオークションでは4万円が相場のようです。
3万前半の時もあったけどね

書込番号:3003539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声切り替え

2004/03/05 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 AV太郎さん

スカパーの海外ドラマなんかをHS2で録画すると、音声切り替えできなくなる時があります。なぜ?日本語、英語の片chしかきけないなら設定ミスがありえるとおもいますが、どうやっても日英の両方が同時に出力されてしまいます。
1、スカパーの出力は、主/副
2、録画するのは、HDDか、RAM(パナ製)
3、接続は、ピンにて(L/R)
4、録画しないでリアルタイムで出力してる時は、レコーダーのリモコンで音声切り替えできる
5、録画すると、日英の両方が切り替えても出力される

以上なんですがね…。
パナのサポートの人が来た時には、症状がでず結局不明のまま終わった。実際に症状がでたRAMをみせても、考えにくいと言われた。
どうすりゃいいすか?
日本語のみで録画しとけって事か?

書込番号:2548427

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/03/05 15:08(1年以上前)

東芝機ではDVD-R互換モード?なる設定をOFFにすることでそういった
録画結果が出ますが。。。
PANA機ではそういったことは無いでしたっけか

E30持ってますが全然使ってないもので はずしてたらごめんなさい

書込番号:2548586

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/03/05 15:10(1年以上前)

あ、ご質問は両方録画して片側言語だけ吐き出したいわけですか。

全然はずしてますね 失礼しました

書込番号:2548596

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2004/03/05 16:18(1年以上前)

「画面設定ボタン」→「音声」の中にあるV.S.S(サラウンド機能)が
影響しているかもしれません。「切」以外になっていると,L/Rを切
り替えても両方の音声が混ざって聞こえることがあります。

V.S.S.の設定を確認してみてください。

書込番号:2548761

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV太郎さん

2004/03/14 14:02(1年以上前)

おさわがせしました。すべてをさぐったところ、チューナーもデッキも異常なし、AVセレクタ−の出力端子からでているケーブルが、L/Rでショートしてました。いがいな盲点でした。
ケーブルを信用するの要注意ですね。

書込番号:2583913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

dvd-rの再生について

2004/01/23 00:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ブレイブハート777さん

LG電子の4040Bで焼いたDVD-RをHS2で再生すると、ブロックノイズで映像が乱れ、早送りすると、自然に再生モードに戻ります。メディアはPANAの4倍速対応の物でHS2のファームウエアもアップ済です。PANAのRV31で再生すると、問題ありません。書込みは正常にできているようです。購入当初(約13ヶ月前)JVCのDVD-RにLPモードでHS2で焼いて、HS2で再生した場合も同様の症状が確認されました。サポートではメディアの交換という事で逃げられたのですが、どうなんでしょうか?HS2は読取り性能が低いような気がします。
今回の件でメーカーより修理に来てもらったのですが、代替品のHS2でもレベルの差はありますが、同様の症状を確認しました。他のドライブで焼いた物はサポート対象外との事ですが、その為の規格じゃないんでしょうかねーーー。他メーカーでも同じかもわかりませんが、2度とPANA製品は買いたく無くなりました。皆さんはこのような経験はありませんか?

書込番号:2376847

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/01/23 02:27(1年以上前)

規格 規格と言ったところでDVD自体 完璧な互換が取れてないのは事実ですからね
受け止める他ないのが現状だと考えるべきだと思うんですよね。

PCと家電で考えても何かしらか壁があるので
いちがいにパナが悪いとも思えませんね

LG電子って韓国ですよね
その時点でパスしたいです。

韓国製品ってまだまだ
安かろう悪かろうなイメージしかないし

書込番号:2377087

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/01/23 09:26(1年以上前)

>韓国製品ってまだまだ
>安かろう悪かろうなイメージしかないし

イメージはそうでも実際にはかなりヤバイっすよ。
昔、アメリカ人はSONYをアメリカの企業だと思っていた人が大勢居たとかの
噂があるけど、似たような事が日本でも起きつつあると思いますが...

ついでに、この件の場合は
>LPモードでHS2で焼いて、HS2で再生した場合も同様の症状が確認
というコトなので、韓国云々は直接関係無いのでは。

で、問題は3ヶ月前に焼いたDVD-Rの自己再生がうまくいかないって事ですが、
それはある程度仕方ないこと(有り得ること)ではないかと。DVD-Rの保管状態
がどうであったか、がポイントだと思います。

書込番号:2377464

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2004/01/23 10:21(1年以上前)

>韓国製品ってまだまだ
>安かろう悪かろうなイメージしかないし

一応今は日立LGですね。
東芝とサムソンもくっついたみたいだし。
ちなみにパナ機のHDDはサムソン製もあります。
もはやメーカで商品を選ぶ時代じゃないですね。

とはいえ私もあんまりいいイメージはないですね。

DVD互換についてはもはやあきらめてます。
書き込みドライブは、X2、HS2、XS40、日立LG4040、パナ321でいろいろやりましたが、どれも一長一短でなかなか完璧なものは焼けません。
台湾製激安プレーヤにいたってはX2で焼いたものしか認識しません。
しかも、台湾メディア+X2でもOKなのですが、その他のドライブだとパナメディアでも認識しないという困り者です。
同じパナの321でもなぜか知人の321のほうが互換性は高いです。
メディアの品質、書き込み品位、読み取り精度にそれぞれの個体差。
これだけの要因があればあきらめるしかないと思っています。

ちなみにPS2や他のプレーヤも含めて当方所有でもっとも互換がないのはXS40で焼いたRで続いてHS2、4040、X2、321の順番です。

Rの読み取り互換は、4040がもっとも高く続いて、321、X2、XS40、HS2の順番になります。

あくまで当方所有の固体での比較ですが・・・・。

書込番号:2377574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブレイブハート777さん

2004/01/24 01:37(1年以上前)

多数のご意見有難う御座います。皆さんそれぞれ苦労されているみたいですね。私は4040についての不満は特にありません。価格・スペックともによしとします。デザインが今一?位です。また4040とHS2との互換性が低いとも考えていません。単にHS2の読取り精度の低さ(固体の不良?)だと思っています。それを、互換性とか相性問題で簡単に処理されていないか?ということです。今回ファームウエアをUPする際、CDRに焼いてUPしようとしたのですが、HS2はU11のエラーが出てこのCDRのプログラムを認識しませんでした。さすがに他のプレーヤーでの確認はできませんが・・・2枚焼いてみたのですが同じでした。他のプレーヤーでは再生できるCDR・DVD-RがHS2では出来なかった事が多々あります。購入当初よりこのような状態で、1年が過ぎ保障期間もきれました。この間4・5回サポートを受けましたが、ヒットなし。
今回の修理でどこまで改善されるのかな。あまり期待はしてませんが・・・
ちなみに修理代金は過去のサポート履歴がある為検討します。との事でした。これには大変期待してます。

書込番号:2380565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3つの質問

2004/01/21 11:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ラチヲさん

はじめまして。3つ質問させて下さい。

この機種で、VHSビデオをDVD-Rへダビングにする場合についてお聞きしたいのですが、

(1)
VHSビデオをHDDにXPで録画してからSPモードでDVD-Rに落とすのと、
VHSビデオから直接DVD-RへSPモードへ落とすのとでは画質的にはどちらの方が良いのでしょうか?
もう既に9枚ほど下の方法で焼いていますが編集が出来ないのがちょっとつらい…

(2)
ビデオデッキは同じパナソニックのNV-H100(古いです…)ですが、
デッキを買い換えた方が綺麗にダビング出来るでしょうか?

(3)
皆さんはどのトップメニュー(9種類中)がお好きですか?

(1)〜(3)のうちどれでも良いのでお答え頂けると嬉しいです。
あと、もし他に何か良いダビング方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。(^^; 宜しくお願い致します。

書込番号:2370527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/01/21 15:33(1年以上前)

画質的には-Rに直焼きで「ぴったり録画」がベスト。(再エンコしないから)
HDD経由ならばXP→FR。

書込番号:2371218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラチヲさん

2004/01/21 23:55(1年以上前)

直焼きでぴったり録画だと再エンコードしないんですね。
知らなかった・・・。

てくにくすーさん本当に有り難うございました!

書込番号:2373092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/01/22 01:04(1年以上前)

>直焼きでぴったり録画だと再エンコードしないんですね。
いや、SPでも同じです。エンコーダーで処理するのは1回。HDD→DVD-Rという行程をたどるとHS-2の場合いわゆる「再エンコ」となります。
何故「ぴったり録画」かというと、録画するモノの時間によってはSPよりも高ビットレートで録画が可能だからです。

書込番号:2373474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラチヲさん

2004/01/22 02:33(1年以上前)

てくにくすーさん、初心者にも分かりやすいご回答本当に有り難うございました。
これからはSPかぴったりで直焼きします。

書込番号:2373720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング