DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応DVC

2002/10/30 06:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 HS2かX2を購入検討中さん

HS2のDV端子にVictorのDVX7を接続している人いますか?
またDV入力自動録画は使えますか?
過去ログ、Panaのホームページでは動作保証は確認できませんでした。

書込番号:1033409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

静止画

2002/10/29 13:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 買ったばかりの初心者さん

先日HS2を購入しました。
デジカメで撮った静止画をHS2で表示・スライドショーなどで
楽しんでいますが、この静止画をDVD-RAMに複製しました。
このDVD-RAMをパソコンで開くと静止画のファイルはありません。
フォーマットの違いで見ることができないのでしょうか?
DVD-RAMに複製した画像をプリントアウトしたいのですが、
どうやってやるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1031998

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/10/30 00:18(1年以上前)

私も買ったばかり(税抜85,714円)なのですが、デジカメ画像保存用に使おうと思っているのでちょっと気になりますね。
PCがノートパソコンということもあり、DVD-RAMを読むことが出来ませんが、将来DVD-RAMを買った時に読めないと困ってしまうんだけどなー。
DVD-RAMの中になんのフォルダも作成されていないのですか?

書込番号:1032997

ナイスクチコミ!0


comさん

2002/10/30 01:08(1年以上前)

こちら↓に、フォルダの構造とファイル名についての説明があります。
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/faq/hs2.html#tukaikata

パソコンで管理していた画像をRAMに入れて、ビュアとして使ったりしています。
フォルダが増えると遅くなるのが難点でしょうか。

書込番号:1033155

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/30 06:53(1年以上前)

HS2内で見た時に↑当該フォルダとファイルが作成されるのは理解出来ているのですが、パソコンのDVD-RAMディスクを使って見た際にJPGファイルが全く存在しないのか、それともフォルダ自体が全く無く見えるのかが気になったのです。パソコンのDVD-RAMから見えている人はいるのでしょうか?
PCで見れないとなると、必ず本機を将来まで残して置かないとせっかく保存したDVD-RAMが何の役目も持たないということになるので不安ですからね。

書込番号:1033429

ナイスクチコミ!0


comさん

2002/10/30 10:22(1年以上前)

>パソコンのDVD-RAMから見えている人はいるのでしょうか?

え〜っと、つまり、「私は問題なく使い倒している」という意味です。
PCに接続したRAMドライブで普通に読み書きできています。
解りづらくてごめんなさい。

書込番号:1033645

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/30 15:40(1年以上前)

そうでしたか。ありがとうございました。
これなら安心して使えそうですね。初心者さんは解決したのでしょうか?

書込番号:1034069

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったばかりの初心者さん

2002/10/31 01:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
明日にでもためして見ようと思います。
文章を読んだだけで、イマイチ理解してないですけど。。。
とにかくやってみます。

書込番号:1035200

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったばかりの初心者さん

2002/10/31 14:36(1年以上前)

HS2からRAMへの静止画複製でパソコンで開けました。!
ちゃんとRAMの中にJPEGフォルダができてました。
前にやった時はなかったんだけどなぁ〜
でもなんとかできるようになりましたのも
みなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
次はデジタルビデオカメラからの動画を
挑戦します。!!

書込番号:1035912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生の不具合

2002/10/29 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

「追っかけ再生」で鑑賞していたら、一瞬(2秒位)映像が止まりました。戻して何回確認しても同じシーンで止まります。HDDがいかれたのかなと思っていたのですが、翌日(追っかけではなく)通常に再生してみると問題なし。こんな症状って経験あります??

書込番号:1031883

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2002/10/30 00:22(1年以上前)

単にそこでファイルが分割しているので録画しながらではシークが追い付かないだけじゃないですか?録画のが優先されるはずなので再生のが後回しになるんだと思います。
当然後から見る場合は処理落ちしないので普通に見られるんだと思います。

書込番号:1033012

ナイスクチコミ!0


スレ主 tankさん

2002/10/30 12:23(1年以上前)

MacSuzukiさん、コメントありがとうございます。単純に2時間番組を録画中に、その録画中番組を追っかけ再生していたのです。2時間ものの単一番組でも、内部的にはファイルが分割されるのでしょうか。PCでRAMの内容を確認できる環境がないので、検証できません。まあ、通常の再生では再現しないので、気にしないことにします。

書込番号:1033813

ナイスクチコミ!0


スレ主 tankさん

2002/10/30 12:25(1年以上前)

あ、もしかして「ファイルが分割」というのはフラグメンテーションのことですか。それなら納得です。

書込番号:1033817

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/10/31 19:42(1年以上前)

わかりにくかったですね。フラグメンテーションのことです。

録画と同時再生では処理に制限がでますので処理がきつくなるとそういうことが起きるのだと思います。2倍速時に音がでないとか。

私はLPで録画しているので読み込みは軽いせいかそういうことはおきません。LPだと部分削除しても、その部分で止まりません。それも同じ理由だと思います。

書込番号:1036389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

D端子の接続方法

2002/10/29 02:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 アクセルガンズさん

D1端子を買ったんですが、接続方法がよくわかりません。もともとつないでた赤白黄のプラグはつないだままD端子を接続したらいいのでしょうか?それとも映像のプラグははずしてD端子をつなぐのでしょうか?それからD1端子程度では画像がよくなったのかそれほどわかんないんですかね・・・?(^_^:

書込番号:1031398

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/10/29 06:04(1年以上前)

D端子は、あくまでもコンポーネントなので、映像のみですので、赤白はそのま
まにしてください。

取扱説明書にもかかれていますので、そちらも参照してください。

書込番号:1031548

ナイスクチコミ!1


スレ主 アクセルガンズさん

2002/10/29 11:13(1年以上前)

黄色を抜いちゃってD端子を接続しても映像が出ないのですが、接続がちゃんとできていないのでしょうか?いまいちちゃんと接続されているかが不安なのですが。

書込番号:1031830

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2002/10/30 00:43(1年以上前)

赤白黄(コンポジット端子)とS映像端子は、同一入力系統(同一ライン)ですが、D端子、コンポーネント端子(3端子タイプ)は、別の入力系統に成りますので、テレビ側の入力を切り替えする必要があります。

別入力系統ですから、D1端子とコンポジット端子(赤白黄)は、同時接続でも問題ありません。

テレビ側の取扱説明書を参照して、解決してください。

書込番号:1033092

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクセルガンズさん

2002/10/30 01:05(1年以上前)

解決できました!ありがとうございました

書込番号:1033143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの再生について

2002/10/28 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 鶴二郎さん

HS−2でHDDからDVD−Rにダビングしファナライズし、それをパソコンで再生したところ、映像は問題なく再生するのですが、音声がワワ^タタ^シシとフラッターというか震えるというかビビリまくり。HS−2では問題なく再生するのですが、PCのドライブとの相性でしょうか。考えられることがあれば、お教えください。過去ログあるかもしれませんが、よろしく。

書込番号:1031024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダーについて

2002/10/28 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

掲示板違いかも知れないのですが、僕の希望はHDDレコーダに撮ったモノを
PCのDVD-Rで保存したいのですが、そういったことは出来そうに無いのでしょうか?
NECのAX10だと出来るみたいなのですが、他のHDDレコーダーで出来ないのですか?
でも、このHS2も魅力的なんです(^^)
申し訳ないですが、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1030063

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速の春団治さん

2002/10/28 15:48(1年以上前)

>PCのDVD-Rで保存したいのですが、そういったことは出来そうに無いのでしょうか?

PCのDVDドライブで再生できるか?ってこと?、それともPC用のDVD-Rメディアを利用できるか?ってこと?

基本的に両方できるけど。

書込番号:1030294

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2002/10/28 20:07(1年以上前)

現行販売されているHDDレコーダーでもPC側に取り込む機能がついていればできます。
ただ、ここで問題なのが取り込む時間なんです。AX10だと100BASE−TXなので録画時間よりも短く(どのくらい短くできるかはPCの性能ですけど・・詳しい事を聞きたいのにサポートにつながらない(ToT) )できますが
現行販売されているHDDレコーダーはS端子やコンポジット端子で等倍とりこみ+エンコードでがめちゃくちゃ時間がかかります。USB接続のHDDレコーダーもありますがUSB1.1なのでこれも満足できる時間にはならないかなあ。
そこで現行ではDVD+HDDのハイブリッドでRAMにしてPC取り込みが手順は増えますが時間的には早いんだと思います。(私はやったことないんで他の人の意見です。←情けない)
書き込み番号『991293』『994073』を参考にしてください。私の無知と(v_v)
優しい助言が載ってます。

書込番号:1030689

ナイスクチコミ!0


スレ主 加楽さん

2002/10/29 14:03(1年以上前)

返事ありがとうございます!
浪速の春団治さん、説明不足ですみませんでした
言いたかった内容は現在HDDレコーダーで撮ったデータをPC側のDVD-Rドライブで作成出来るのかな〜って事でした。
てちてちさんへ、ではAX10ではLANでPC側に転送できるんですね(^^)
ありがとうございます!

あとついでに教えて頂きたいのですが、その逆は可能ですか?
PC側でTV録画したMPEGデータをHS2もしくはその他のHDD+DVDレコーダーで(あるなかな?)DVD-R作成が出来ますか?

書込番号:1032030

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2002/10/29 19:04(1年以上前)

>あとついでに教えて頂きたいのですが、その逆は可能ですか?
AX10はできます。松下のBroanow、ソニーのコクーンは等倍の録画になります。
>PC側でTV録画したMPEGデータをHS2もしくはその他のHDD+DVDレコーダーで(あるなかな?)DVD-R作成が出来ますか?
???なんでそんな面倒な事が必要なの?パソコンでDVD−Rにすればいいじゃん。

書込番号:1032446

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/31 20:41(1年以上前)

[878300]が参考になるかと。

書込番号:1036496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング