このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年10月28日 18:38 | |
| 0 | 3 | 2002年10月28日 13:55 | |
| 0 | 15 | 2002年10月30日 23:33 | |
| 1 | 1 | 2002年10月27日 20:25 | |
| 0 | 2 | 2002年10月27日 12:51 | |
| 0 | 4 | 2002年10月27日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/10/28 18:38(1年以上前)
申し訳ありませんが何を聞きたいのでしょうか?あるいは、何をしたいのでしょうか?
この質問ですとどなたも答えようがないと思います。
また、コンポーネント映像出力は、<Y・CB・CR>の間違いでは?
ご質問の内容がどのようにDMR-HS2と関連してくるか読めません。
質問をし直した方がよろしいかと思います。
書込番号:1030528
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
CMをカットしたり、番組終了時などに映像的には再生されているのですが音声が切れて最後の何音かが聞こえません。これは映像と音声がずれているから何でしょうか。
私のHS2だけの問題なんでしょうか。
何か解決策は有りますでしょうか。
過去ログを遡って見たのですが、よく分かりませんでした。同じ症状の方とか、解決策をご存じの方は宜しくお願いいたします。
0点
2002/10/28 11:38(1年以上前)
うちのもなるので仕様なんですかね。ちょっと残念ですよね。
書込番号:1029923
0点
2002/10/28 13:05(1年以上前)
初期設定でシームレス再生を「切」にすれば解決すると思いますよ。
デフォルトでは「入」です。
書込番号:1030036
0点
2002/10/28 13:55(1年以上前)
瓢箪さん。ありがとうございました。解決いたしました。もっと早くこの掲示板を知っていたら2ヶ月無駄な努力を繰り返さなくて良かったのにと悔やんでいます。説明書にこの事に付いて掲載して頂きたいとこれからの方のために切に希望します。本当にありがとう。
書込番号:1030113
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんばんわ。いつもフムフムと見させていただいております。勉強させていただき(ほぼ理解できていませんが…)感謝、感心しております。ショボイ質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。
さて、今日も例のごとく過去レスをヌボ〜っと見ていると、なんと!
>HS2もビデオCD再生できますよね。それをHDDに録画(ダビング)することはできるのでしょうか?
という質問に対し、
>DVD-Videoも含めて出来ません、表向きは・・・でも裏でOUTとINをケーブルでつなげれば出来るそうです。
というレスが入っていたのですが、HS2一台で再生している物を直接HDDにということは可能なのでしょうか?無理だというレスも見たのですが、ただ今私、生後1ヶ月の愛しの息子を撮影したCD−Rをプレステ2でシコシコ再生し、HS2のHDDに入れて寿命が長いDVD−RAM(コレもココで知りました…)に保存し配布しております。直接入れられれば楽になりそうなのですが…
よろしくお願い致します。
0点
>生後1ヶ月の愛しの息子を撮影したCD−Rをプレステ2でシコシコ再生し、
PS2でCD-Rに記録した映像見れるのですか?
書込番号:1029609
0点
2002/10/28 23:31(1年以上前)
キーワードは同時録画再生機能‥
おっと、これ以上は‥
でもDVD-Rだけどね!
書込番号:1031040
0点
2002/10/29 00:33(1年以上前)
>>HS2もビデオCD再生できますよね。それをHDDに録画(ダビング)することはできるのでしょうか?
>という質問に対し、
>>DVD-Videoも含めて出来ません、表向きは・・・でも裏でOUTとINをケーブルでつなげれば出来るそうです。
>というレスが入っていたのですが、HS2一台で再生している物を直接HDDにということは可能なのでしょうか?
以前にも何度か書きましたが可能ですよ。
入力3を利用する場合は、初期設定を変更する事を忘れずにね。
私はラインの間に例・の・物を接続して楽しんでます。
松下さんは、これを狙って意図的にこの様な仕様にしたのではないでしょうか。
書込番号:1031173
0点
2002/10/29 14:05(1年以上前)
くわしくしりた〜いです!
ここで表記は無理ですか?
書込番号:1032031
0点
2002/10/29 17:48(1年以上前)
私も是非とも知りたいです。
お願いします。
そうすれば購入に踏み切れます。
書込番号:1032328
0点
2002/10/29 20:25(1年以上前)
ログ見れ
書込番号:1032574
0点
2002/10/29 20:55(1年以上前)
もう1つ質問させていただきます
この技??はHS2に限りできるのですか?
他の機種はどうです?
2,3万円台のDVD,VHSダブルデッキ DVDからVHSにコピーできます?
どこのログにのってるのですか?
探し方がわかりません。
ご教授のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:1032616
0点
2002/10/30 00:26(1年以上前)
以前私が書いた↓このログをご覧下さい。
[943112]外部出力と外部入力を接続している方に質問です
びろりん
書込番号:1033028
0点
2002/10/30 00:27(1年以上前)
別に裏技でもなんでも無いんでは??
出力と入力端子繋ぐだけでしょ??
プロテクトがかかってなければこれだけでダビングできますよ。画面は再生側ですね。
書込番号:1033029
0点
SONYのダブルビデオでよく使ってた裏技?!
書込番号:1033059
0点
2002/10/30 13:20(1年以上前)
びろりんさん、「943112」へ行くにはどうしたらいいんですか?
書込番号:1033890
0点
2002/10/30 14:40(1年以上前)
>SONYのダブルビデオでよく使ってた裏技?!
あれ!?Sonyのはダビング機能普通にありませんでしたっけ?
私の持ってるHi8とVHSのやつはダビング機能ありますよ。ただテープの爪が折ってあるとできないので爪のとこの穴をセロテープでふさいだりはしましたが(^^;
書込番号:1033990
0点
・・・ですから、ガードのかかった奴のダビング・・・
(^^ゞ
書込番号:1034083
0点
2002/10/30 22:35(1年以上前)
投稿する所の下にある「書き込み番号」に番号を入力して下さい。
びろりん
書込番号:1034875
0点
2002/10/30 23:33(1年以上前)
なるほど
書込番号:1035000
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
ソニーの KD-28HD600 をDMR-HS2 のLine1につなげています。BSハイビジョン放送の番組を、予約録画したいのですが、TV側の予約だけで出来る方法はないでしょうか。ビデオデッキの場合にはAVマウスを使ってTV側だけの予約で出来ていました。HS2ではAVマウスが使えないようで、今は、TV側とHS2側の両方で予約しています。 どなたかよろしくお願いいたします。
0点
Irシステム(SONYさんで言うところのAVマウス)は、TVやチューナー側がDVDレ
コーダーに対応していませんとできませんね。
EXT LINKを使う手はありますが、場合によっては不都合もありますので、一度
過去ログをご覧になると良いと思います。同じところで悩まれている方のお話
もたくさんありますので。
書込番号:1028679
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
同時録画再生時に異音(時計がコチ、コチと鳴るような)がします。
録画、または再生だけを行っている時には出ず、同時録画再生時のみの症状です。これって故障でしょうか。それとも「仕様」の範囲内?ご意見お聞かせください。
0点
2002/10/27 12:15(1年以上前)
私のHS2も電源ONと同時に「連続超キーン音」で初期不良交換してもらいました。交換時に展示機を含め5〜6台程度いろいろなシュチエーションで動作音の確認させてもらいましたが(ヤマ○電機さん、ありがとう!)、結果「台数分だけ個別音もある!」でした。全て音が違いました。驚きです!静かな物もあれば、交換前のちょー五月蠅い物も・・動作音に不満・不安お持ちの方はどしどし販売店へどうぞ(笑
書込番号:1027733
0点
2002/10/27 12:50(1年以上前)
>同時録画再生時に異音(時計がコチ、コチと鳴るような)がします。
それはHDDのシーク音じゃないでしょうか。
HDDの構造上録再同時に行えば音がするのは仕方の無いことです。
しかし異常に大きな音がするというのであれば不良の可能性もあります。
具体的には、録再同時に行った時に通常TVを見る音量でコチコチ聞こえなければ問題無いと思います。
書込番号:1027810
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
ここで聞くことではないかもしれませんが、教えてください。
レコーダーでとった映像をパソコンのパワーポイントなどでデータとして使いたいと思います。よく分からないのですが、RAMのドライバを使うと、パワーポイントなどで使える形式? に変換できるのでしょうか?
0点
RAMのドライバではなくPC用のDVD-RAMドライブがあるなら、
静止画としてなら、
再生→画面キャプチャ→画像の保存→パワーポイントに貼り付け
でいけると思います。
動画や細かい切り出しは、DVD-Movie Album を使いましょう。
大抵のDVD-RAMドライブに標準添付されています。
書込番号:1027853
0点
2002/10/27 17:57(1年以上前)
ありがとうございます。
そのソフトを使うと、MPEGなどの形式にしてくれるのでしょうか?
書込番号:1028369
0点
2002/10/27 20:04(1年以上前)
DVD-Movie Album は、動画出力も出来るし静止画も取り出せます。
動画のフォーマットはMPEG2です。(レコーダー録画自体MPEG2ですから)
静止画はBMP形式で取り出せます。
後はどの様にフォーマット変更するかはその人それぞれです。
書込番号:1028632
0点
2002/10/27 20:36(1年以上前)
ていねいな返答ありがとうございます。
DVD−RAMのドライバを買うのが少し不安だったのですが、何とか踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。
書込番号:1028707
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






