DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像のバックアップ

2002/10/19 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 名無しやねんさん

早速質問なんですがHS−2に録画した映像を
パソコンにバックアップしたい場合DVD-RAMで
映像の受け渡しをするのが一般的だとおもうのですが
HS-2のビデオ出力からパソコンにつなぐことはできませんか?
パソコン側にビデオ入力端子のあるキャプチャーボード?って
言うんでしょうか?そういう部品は売ってますか?
あるとしたら参考までに価格帯をおしえていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1011509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/19 19:57(1年以上前)

こちらです。
http://kakaku.com/sku/price/videocapture.htm

書込番号:1011522

ナイスクチコミ!0


HIKARI5さん

2002/10/19 21:06(1年以上前)

パナのDVD-RAMのドライブ買って添付されてるMovieAlbumってソフト使ってMPEGに変換(ファイルへ切り出し)したほうがよいと思います。

書込番号:1011660

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しやねんさん

2002/10/20 10:53(1年以上前)

電気屋のベータローさん
ありがとうございます。おもってたよりキャプチャーボードの値段が
安いのでうれしいかぎりです。近いうちに購入してみます。

HIKARI5さん
パナ製ではないですが一応ドライブは持っていまして
(実際に映像の受け渡しはしていませんが)
今回はハードを直接つなげる方法はないのかと
質問させていただきました。同じパナどうしのほうが
ソフトウェア的に相性がいいのでしょうかね?
次回DVD-RAMドライブを購入するときはパナ製で検討します。
ありがとうございました。

書込番号:1012760

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/10/20 20:41(1年以上前)

既にあるRAMドライブであればブランドは違っても松下製が殆どだと思いますが……(^^;
それと、もし画質を気にするのであればキャプチャーカードでの取り込みは考えない方が良いです。
ついでに、パソコンへの取り込み時間もRAMドライブの方が殆どの場合に速いです。

書込番号:1013842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2002/10/19 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ぱなっくさん

昨日、とうとう私もパナソニックDMR-HS2を購入。接続を済ませVTRをDVD化に編集。でそこで疑問が外部入力によりダビングする場合、1本目をコピーしポーズ、2本目へと録画すれば良いわけですがいったん終了しサイドコピーすると上書きされてしまうのですねビデオのように空いているところに次々コピーすることは不可能ののでしょうか。そんなはず無いですよね!HDDからDVDへのコピー時も同様なんでしょうか?(まだ試してはいないですが)どなたか教えてください。これが出来ないとダビングが大変なんです。

書込番号:1011000

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速の春団治さん

2002/10/19 15:48(1年以上前)

どうすればそのような上書きなんてなるのか逆に聞きたいね。
そんなことなったことないから。

書込番号:1011013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/19 16:25(1年以上前)

DVD/HDDいずれにしろ、プログラムの上書きはしたくてもできません。

書込番号:1011087

ナイスクチコミ!0


boa_boaさん

2002/10/19 18:47(1年以上前)

プログラムナビボタン押してみれ。
ってか、ちゃんと取説読んだ?

書込番号:1011363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱなっくさん

2002/10/19 19:52(1年以上前)

お恥ずかしいプログラムナビボタンで選んで再生するんですね!問題なく出来ました。お騒がせしました。

書込番号:1011515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法?

2002/10/19 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 くわっさん

ようやく念願のHS2を購入しました。あさってには配達されるので待ち遠しい限りです。初心者質問で申し訳ないのですが、接続について教えてください。現在、ONKYOのアンプ(TX-L5)とMDプレーヤ−(MD2000s)を使用しています。HS2はCDプレーヤーとしてMDへダビングできるよう接続したのですが、HS2とアンプ、MDプレーヤー、テレビの配線はどのようにすればよいでしょうか?
HS2⇒MDはデジタル接続となるとHS2⇒アンプはアナログ接続?  よくわかりません。どなたか教えてください。

書込番号:1009579

ナイスクチコミ!0


返信する
tonbo_さん

2002/10/19 12:03(1年以上前)

デジタル分配を使えばいいのでは?

書込番号:1010590

ナイスクチコミ!0


スレ主 くわっさん

2002/10/19 13:09(1年以上前)

デジタル分配ですか?HS2のデジタル音声出力に分配器をつけて、そこからアンプとMDデッキに接続すればいいんですか? アナログ接続も同時接続にすればいいんでしょうか?

書込番号:1010715

ナイスクチコミ!0


ひさゆきさん

2002/10/19 20:48(1年以上前)

私も光デジタル用の分配器を使用した方が良いと思います。
(光→オーディオ→5.1デコードより 光→5.1デコードの方が劣化が少ない??)

↓のオーディオ・テクニカの分配器は値手頃ですし・・・・
http://www.pasoq.co.jp/craft/tanken/shokai_24.html

書込番号:1011616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どれがいいでしょうか?

2002/10/18 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 超初心者☆さん

DVDレコーダーを購入したいと考えているのですが、
まったく、どの機種がいいのかわかりません。
主に使うのは、
ビデオカメラ(SONY製)からの録画、地上波、衛星放送の録画です。
パナソニックが今のところ、一番いいと聞いたのですが、
SONYのビデオカメラからDVDレコーダーに
録画できるのかわからないですし、画質の問題も気になります。
どなたか、いいレコーダーを教えていただけないでしょうか?

書込番号:1009497

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDをはじめて購入予定者さん

2002/10/19 00:42(1年以上前)

僕は最近、DVDの録画ができる機種を購入しようと思い秋葉原でいろいろなお店で、店員さんに聞いているところなのですが、今現在は、DVD−RAMが良く売れているそうです。特にHDDがついている物が売れているようです。DVD−RAMとDVD−RWはビデオのVHSとベータとの戦争と同じようだと聞いています。来月の下旬にDVD−RW方式でHDDが搭載された機種が発売されると、その時点でDVD−RWが優勢になるのではないかともきています。

書込番号:1009632

ナイスクチコミ!0


workerさん

2002/10/19 01:06(1年以上前)

基本的にビデオカメラからの録画は問題なくできます。
DV端子なりビデオ端子なりでつなぐだけですので。

>来月の下旬にDVD−RW方式でHDDが搭載された機種が発売
>されると、その時点でDVD−RWが優勢になるのではないかと
>もきています。

Pioneerの機種のことだと思いますが、実売予想価格が13〜14万円
ということらしいので、10万円を切る価格帯のRAM系の機種ほど
売れるとは思いにくいのですが・・・

書込番号:1009692

ナイスクチコミ!0


青りんごさん

2002/10/19 03:44(1年以上前)


便乗質問させてください。
RAMとRWの差異について、たまたま手元にあった
「DIME」2002.10.17号によると、

          RAM       RW

ディスク容量   片面約4.7G  片面約4.7G
                  両面約9.4G
  
書き換え回数   約10万回    約1000回

価格(一枚)   約960円    約1500円

データ転送速度  11.08    22.16
(Mbps)

とありますが、それ以外に実際使用する上で大きな違いって
あるのでしょうか?

個人的には単価は多少高くても扱いが楽なカートリッジ式の
RAMのほうが好みなのですが・・・。

書込番号:1010002

ナイスクチコミ!0


HS2ユーザさん

2002/10/19 03:52(1年以上前)

RAMはカートリッジでも複数枚セットのモノを
買えば800円程度で入手可能です。
はっきりいってDIMEの記事を見たときはちょっと首をかしげてしまいました

書込番号:1010007

ナイスクチコミ!0


青りんごさん

2002/10/19 09:35(1年以上前)

すみません・・。
単価が逆になってますね。
RAMが1500円、RWが960円です。

確かにいずれにしても「う〜む」ではありますが(^^;;)

書込番号:1010297

ナイスクチコミ!0


青りんごさん

2002/10/19 09:37(1年以上前)

しまった・・・。
速度も逆だ!!
重ね重ね失礼しました・・・・。

書込番号:1010301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/19 12:57(1年以上前)

RAMメディアでも、カートリッジなしタイプなら-RWとほぼ同価格です。

書込番号:1010699

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/10/19 13:06(1年以上前)

RAMはイメーションであれば9.4Gで1380円に下落。
RWは1倍速600円、2倍速800円
Rは2倍速600円

書込番号:1010710

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/10/19 13:08(1年以上前)

Rの価格を間違えました。
Rは4倍速600円
高速書込みR/RWは10月下旬より販売

書込番号:1010712

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/10/19 14:37(1年以上前)

一般販売店に配慮した「一般価格」となると¥1500と¥980になるのかもね。
ただRAMの場合は容量や殻の有無でも大きくかわるのでそれも併記して欲しいね。

ところでRAMの最安値って現在でもエンポリの\330(100枚)ですか?皆様

書込番号:1010884

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2002/10/19 15:26(1年以上前)

今年9月の時点では松下と東芝のDVD-RAM/Rレコが
国内シェアの80%を占めていますね。
http://www.be.asahi.com/20021012/W15/0033.html
今はHS2が一番売れているらしいですが。

パイオニア一色からそこまで逆転した原因は
使い勝手の差が大きいからでしょう。

書込番号:1010971

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/10/19 19:44(1年以上前)

パイオニア 94% −> 11%

・・・・(^^;
やっと出る新機種も価格が高すぎると思うんですが・・・

書込番号:1011491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AVマウス

2002/10/17 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 スカパー命!さん

スカパーのエアチェック用に購入を考えています。
過去ログで話題に上っていたらごめんなさい。

スカパーのチューナー(ソニー製)についているAVマウスは
HS2でも使えるのでしょうか?
アドバイスください。

書込番号:1006836

ナイスクチコミ!0


返信する
亜浜さん

2002/10/17 16:46(1年以上前)

もちろん使えますよ。

素敵なスカパーライフを!

書込番号:1006842

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/10/17 16:50(1年以上前)

本当ですか?

SONYさんのAVマウスがビデオでなくDVDレコーダーに対応しているというのは
初めての情報ですが。過去ログにたくさんあるように対応していない、という
情報はあります。

書込番号:1006850

ナイスクチコミ!0


中村俊幸さん

2002/10/17 20:04(1年以上前)

使えないと思います

書込番号:1007171

ナイスクチコミ!0


myucatさん

2002/10/17 20:07(1年以上前)

出来るのかどうかはっきりしてくれ

書込番号:1007174

ナイスクチコミ!0


Y.O71さん

2002/10/17 23:55(1年以上前)

私はHS2にソニー製(DST-SP1)のスカパーチューナーを接続しておりますが、
AVマウスの動作チェックをしましたが、残念ながらHS2ではAVマウスは使えません。
ところがこのHS2は優秀で、「EXT LINK録画」という機能が付いておりスカパーの予約録画は問題なく出来ます。
HS2の外部入力1にスカパーのチューナーを接続しておき、EXT LINKボタンを押しておけば、接続した機器からの入力信号を検知して自動的に録画開始します。もちろん信号が無くなれば録画は停止し電源は落ちます。
ですのでスカパーチューナー側の番組予約(視聴のみ)でセットさえしておけば実質、予約録画ができます。
この動作は確認しましたので間違いありません。
ぜひお試しください!

書込番号:1007628

ナイスクチコミ!0


ティナさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/18 06:38(1年以上前)

>ところがこのHS2は優秀で、「EXT LINK録画」という機能が付いておりスカパーの予約録画は問題なく出来ます。
>HS2の外部入力1にスカパーのチューナーを接続しておき、EXT LINKボタンを押しておけば、接続した機器からの入力信号を検知して自動的に録画開始します。もちろん信号が無くなれば録画は停止し電源は落ちます。
>ですのでスカパーチューナー側の番組予約(視聴のみ)でセットさえしておけば実質、予約録画ができます。

スカパーの電源が入るとすぐに録画を開始してしまうので、その予約待機中はスカパーの別の番組をみることができませんので、お気をつけ下さい。

書込番号:1008148

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/10/18 07:20(1年以上前)

EXT LINKについては、下にたくさん情報がありますが、通常の予約録画とも同
居できませんので、両方予約の方が個人的にはお勧めです(^^;

書込番号:1008186

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカパー命!さん

2002/10/18 14:26(1年以上前)

みなさん!たくさんアドバイスありがとうございました!!
ちょっと整理させてください。

1、AVマウスによる予約録画はできない。
2、EXT LINKであれば予約録画可能である。ただし注意が必要。
3、チューナー、HS2両方で予約するのがベスト。

ということでいいですか?間違っていたら訂正よろしくお願いします。

なにぶん、めんどくさがりなので、チューナーで番組選んで、
はいOK!なんて具合にならないかな?なんて思っていたのですが(^^;)

書込番号:1008604

ナイスクチコミ!0


ティナさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件

2002/10/19 00:35(1年以上前)

>1、AVマウスによる予約録画はできない。
>2、EXT LINKであれば予約録画可能である。ただし注意が必要。
>3、チューナー、HS2両方で予約するのがベスト。
>ということでいいですか?間違っていたら訂正よろしくお願いします。

そうですね。(^-^)

>なにぶん、めんどくさがりなので、チューナーで番組選んで、
>はいOK!なんて具合にならないかな?なんて思っていたのですが(^^;)

この場合、パナソニック製の(スカパー?BSデジタル?)チューナーなら大丈夫だったと記憶しています。チューナー側でDVDレコーダーの信号を持っているので・・・

書込番号:1009612

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/10/21 07:30(1年以上前)

PanasonicさんのBSデジタルチューナーでもTU-BHD200以降の機種ですね。

書込番号:1014634

ナイスクチコミ!0


さうざあさん

2002/10/21 14:01(1年以上前)

私はHS-1とソニーのスカパーチューナーなんですが
やはりAVマウス使えないと不便ですね
EXT LINKはいったんONにすると
いちいちOFFにしないと再生もできないし
ここでチューナーONにすると録画したくないものまで録画されてしまうし・・
結局両方予約するしかなくなってしまう 
 信号変換キットとかどこかに売ってないですかね?
なんかうまい手はないもんでしょうか・・・はあ
どうにかなるなら2万は出すんですが・・

書込番号:1015093

ナイスクチコミ!0


だーゆさん

2002/10/24 10:43(1年以上前)

私もスカパーのエアチェックを中心にしているので、一応レスしてみます。
私はパナのチューナを使用しています。
パナのチューナーだとEPGで番組を選択して、「デッキに転送」というの予約ができます。
これだと、デッキにタイマー録画のデータを転送するので
デッキはタイマー状態で待機、時間が来たら外部入力で録画開始。
チューナーも予約開始で、電源オンでチャンネル固定
となってくれます。

なので、パナのスカパーチューナーを探すというのが、現実的に一番安くて便利だと思います。

HS1・2ともにビデオコードの1〜3って選べますよね?

これはチューナーとデッキをパナで統一していたらできる技で、とても重宝しています。

ですから次にデジタルBSのチューナーを買うときは、この機能を確認してパナのを買おうと思っています。
もしBSデジタルのチューナーを持っている方は、この機能ができるか教えてください。

でわ〜

書込番号:1021160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV入力端子の使用

2002/10/17 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 アッスカ2さん

VTRからHS2内蔵HDDへコピーするのに、接続ラインの途中にコンバーターを入れてデジタル信号に変換して、HS2のDV入力端子から入力する方法(裏技?)を聞いたのですが、
1.このやり方の方が画質の劣化(映画コピーが主)は少なくなるでしょ うか。
2.それとも何か支障が出ますか。
3.DV入力でDVD-Rへ直接コピーできますか。
4.コンバーターは良いのがあるのでしょうか?
 録り貯めたSVHF映画のDVD化のためにHS2の購入を考えています。
色々おかしい質問ですがお願いします。

書込番号:1006680

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/10/17 16:54(1年以上前)

直接、S端子やRCAでつないだ方が変換が少ない分、有利だと思いますけれど...

書込番号:1006855

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/10/17 19:20(1年以上前)

普通のやり方
VHS→AD変換→MPEG2変換

裏技と称するやり方
VHS→AD変換→DV変換→DV/MPEG2変換


普通にやった方がマシだと思う。

書込番号:1007082

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッスカ2さん

2002/10/17 22:50(1年以上前)

レクありがとうございます。VTRからのコピーだけならDV端子は不要ということですね。DV端子経由だとシーン検出機能が働いてチャプターポイント(と言うのですか)がシーンごとに打たれるので後の編集がらくだと言うのが裏技とされるらしいですが、これでHS2決まりと思ったのですが、画質が良くなるのでなければ、私はあまり編集は考えてないのでまたX2にも傾きそうです。

書込番号:1007505

ナイスクチコミ!0


YAMAYA_RD-X1さん

2002/10/17 23:53(1年以上前)

「裏技」ではシーン検出も効きません。

書込番号:1007624

ナイスクチコミ!0


YAMAYA_RD-X1さん

2002/10/18 00:00(1年以上前)

(続き)

自動的にチャプタが切られるのはタイムコードを判断しているからです。
シーンを検出しているからではありません。
VHSからAD変換したらタイムコードは載りません。
タイムコードが載るのはDV方式から入力した場合です。

書込番号:1007645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング