このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年10月2日 16:19 | |
| 0 | 2 | 2002年10月2日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2002年10月1日 09:53 | |
| 0 | 7 | 2002年10月7日 11:28 | |
| 0 | 0 | 2002年9月30日 13:38 | |
| 0 | 2 | 2002年9月30日 11:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
基本的な内容ですが、
パナ製RAMには、画像保存用とデータ保存用がありますが、
HS2でデータ保存用が使えるのでしょうか?
地方の家電屋にはデータ保存用のRAMしか売っていません。
−Rの場合もデータ用が使えるのでしょうか?
0点
2002/10/02 15:56(1年以上前)
中身は同じです。わたしは最近、RAMの場合はビデオ用しか買ってないので忘れてしまいましたが、確かビデオ用はそのままドライブにインで録画可能ですが、データ用はフォーマットが必要だったと思います。まぁ、それだけの違いですね。
−Rの方は、完全にパッケージの違いだけで問題なく使えてますので違いはないようです。ディスクの表面にfor DATAってかいてあるのとfor VIDEOって書いてあるのかの違いだけです。
書込番号:978143
0点
2002/10/02 16:19(1年以上前)
基本的にはHS2ゆ〜ざーさんのとおりなんですが、データ用はCPRMが使えない
ことがタテマエになってます(^^;。実際は使えるのが多いそうですけど(いち
いち区別する方がコストアップなのだよね〜)
書込番号:978163
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/10/02 16:01(1年以上前)
私は、最近ヨドバシカメラでも置くようになった『Radius』をよく使ってます。
価格もまとめ買い用になってしまいますが、10pcsで2,990円です。
一応、私の選定基準は、書き込んでみて自前のPS2(SPCH−10000:初期バージョンDVDプレイヤー)で再生できるかで決めています。
これで再生できると周囲の人達のプレイヤーで再生可能なもので...
書込番号:978146
0点
2002/10/02 20:14(1年以上前)
どうも有難うございました。参考にさせていただきます。
書込番号:978507
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
購入を検討しています。DMR-HS2でエンコードしたのをパソコンのDVDプレイヤー(Panasonic LF−D32)で取り込りこめますか。
パソコン側のDVDの機種はかまいませんが経験された方いますか。
0点
2002/10/01 07:59(1年以上前)
出来ますよ。MPEG2で切り出せます。
詳しくはDVD Movie Albumの仕様を参照してください(LF-D321等、松下のリテールパッケージ・ドライブのバンドルソフトです)。
書込番号:975822
0点
2002/10/01 09:53(1年以上前)
X2の板で詳しく語られてるよ
書込番号:975931
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/09/30 17:15(1年以上前)
一番わかりやすいところでは、薄さではないでしょうか?
書込番号:974743
0点
2002/09/30 18:07(1年以上前)
まず、見た目がちがいますね〜
書込番号:974800
0点
2002/10/01 13:45(1年以上前)
お値段が少しお求めやすくなりましたね!
書込番号:976201
0点
2002/10/01 13:48(1年以上前)
でも使っていて今のところ不便な事は無いので機能的に劣っていると言うことは無いと思いますが・・・。
書込番号:976204
0点
2002/10/01 14:57(1年以上前)
HS1とE30の所有者ですが、E30とHS2の画質が同じとすると(ちなみにHS2は持っていません)、HS2の方が画質がいいと僕は思います。
僕の使用用途は主にサッカーなのですが、ピッチ(グランド)全体を写した画像などでは、HS1は選手がだいぶぼやけて映ります。
それとコントラストはE30の方が明らかに強いと感じます。
DACはHS1の方に軍配が上がるのですが(HS1が12bit、HS2が10bit)、おそらくソフトの面でHS2(E30)の方が進化している気がします。
書込番号:976290
0点
2002/10/01 19:32(1年以上前)
-RWの再生能力の封印と聞きましたが。(^^;
書込番号:976732
0点
2002/10/07 11:28(1年以上前)
★HS1…「編集」時、「コマ送り」ボタンが、リモコン?にある。とのこと。 確かに「(HS2の)リモコン」は、ショボイ…。 コストダウンだから仕方ないか〜。(★HS2、所有者です)
書込番号:987305
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
先月念願のHS2を購入しました。買ってよかったと思っています!
HHDから直接DVD-Rに10枚ほど焼いたのですが、そのうちの1枚に次のような症状が出てしまいました。
30分過ぎぐらいから、数秒ごとに、一瞬止まって1〜2秒スキップ(?)しまいます。コマ送りしてみると画像はあるようなのですが、再生すると見れません。
パナとパイオニアでの互換性等で似たような症状があることは過去ログで見つける事が出来たのですが、国産DVD-R(今回のはパナ製)自体が悪くて失敗することも結構頻繁に起こるのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい。。。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
リコーのMP5125Aで焼いた+RのDVD-VIDEOは再生できるのでしょうか?また、どうにかして再生できる方法など何でもいいので、誰か知っている方おりましたら情報提供お願いします。
0点
リコーのツールを使えばDVD-ROMとしてなら読めるみたいです。
書込番号:973896
0点
2002/09/30 11:31(1年以上前)
そんなツールがあったとは、本当に感謝です。試してみます!!
書込番号:974231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






