DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

録画予約

2002/09/09 02:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

購入検討している者です。

HS2の録画予約は電源オフでないとしてくれないのでしょうか?

書込番号:932649

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/09 03:10(1年以上前)

そんなことはないと思いますけれど...

まずは、ホームページにある取扱説明書をお読みになると良いかもしれません。

書込番号:932716

ナイスクチコミ!1


中百舌鳥さん

2002/09/09 10:51(1年以上前)

予約設定しておけば、電源をオフにしておいても大丈夫です。
録画が始まれば、HD又はDVD-R側に小さな赤い表示が点灯します。

書込番号:933051

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGYさん

2002/09/09 13:56(1年以上前)

ありがとうございます。
>ホームページにある取扱説明書
すいません、見つからなかったんですが、
つまり、予約録画についてですが、スタンバイ状態というものがなく、
本体の電源がONだろうがOFFだろうが、
録画予約した時間になれば勝手に録画を開始するという事ですね。
確か、HS1には無かったと思いましたが、
HS2になって変わったのですね。

書込番号:933306

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGYさん

2002/09/09 14:08(1年以上前)

>ホームページにある取扱説明書
失礼、検索して、見つける事が出来ました。

書込番号:933322

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/09 18:16(1年以上前)

DMR-HS1も同じですよ(^^)

DMR-E20ではそうではなかったので、DMR-HS1の時には大変驚いたものです。
ここでもずいぶんと話題になりました。

書込番号:933660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/10 03:33(1年以上前)

タイマーボタンをセットしてたら録画されるんじゃないでしたっけ?

書込番号:934646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

シロウトの素朴な疑問

2002/09/08 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ゴロゴロSさん

過去ログを探しましたが、疑問が解決できないため初めて質問いたします。なにぶんシロウトなもので、そんなコトできるわけないだろうバカヤロー!!とお叱りを受けるかも知れません・・アシカラズどなたか教えてください
「DVD−Rメディアは、DVD−ROMドライブとの互換性が高い」といわれていますが、この場合のDVD-ROMドライブとはPCのドライブを指すものと私は思います。が、DVD-ROMのなかにはカーナビに搭載されているものもありますね。この(DVD−VIDEOに対応していないDVDナビの)DVD-ROMでHS2で収録したDVD-Rの画像が見られるのか否か。
ヨロシクお願いします。

書込番号:932292

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/08 23:29(1年以上前)

通常、カーナビが「DVD-Rに対応している」という場合、DVD-Video互換である
ビデオ形式と呼ばれる形式で記録された映像を再生できることを指します。

カーナビ(やDVD-ROMなどのドライブで同じ)でこういったDVD-Rを再生するには
ドライブ自体(ハードウェア)がDVD-Rの読み出しに対応していること、そして、
ソフトウェアがDVD-Videoを再生できることが必要です。

(カーナビの場合、DVD-R対応とDVD-Rのビデオ形式を同一視してDVD-R対応と
いうことでDVD-Rに記録したビデオを再生できることを指す場合もあります。)

DVD-Videoに対応していない、ということは(たとえ、ドライブがDVD-Rに対応
していたとしても)ソフトウェア的にビデオの再生自体ができないのではないで
しょうか。

書込番号:932343

ナイスクチコミ!1


mini-Rさん

2002/09/09 02:12(1年以上前)

パソコン本体にDVDドライブが付いててもソフトが入ってなくてDVDビデオが再生されないみたいなものですね(^^)

書込番号:932659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/10 03:38(1年以上前)

カーナビでの再生互換率はまだまだ低いです。
だって松下のやつもRAMやRに対応してないんだもん。
おばかさん。

書込番号:934653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴロゴロSさん

2002/09/12 01:32(1年以上前)

ゴロゴロSです。
やっぱりダメなんですね。皆さんの説明で良く解りました。どうもありがとうございました。

書込番号:938226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HS2、1台でのコピー

2002/09/08 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 骨付きカルピさん

市販のDVDをHS2と補正機(デジタルタイムベースコレクター)を使ってダビング可能でしょうか? 具体的に言うとHS2の出力から補正機入力、補正機出力からHS2入力でHDDへダビング。
違法ですから実際しませんけど、出来るのかなあと思って、、、、、。

書込番号:931925

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴーすけ1さん

2002/09/08 20:37(1年以上前)

違法行為だとわかってるなら、そんなこと、聞くな!
あなたがしようとしていることは違法コピーできますかと
遠まわしにいっているだけです。
みなさん、答えないようにしましょう。

書込番号:932061

ナイスクチコミ!0


teru_pさん

2002/09/08 21:15(1年以上前)

う〜ん、気になるんだったら試してみてから
回答すべきではなきかと。
逆にHS2持っていないで質問しているのであれば、
これから購入してコピーしようって考えにも思えます。

こういう質問って難しいですねぇ・・・

書込番号:932131

ナイスクチコミ!0


GPS携帯◎さん

2002/09/08 22:01(1年以上前)

出来るか出来ないかは、
そのコピーガードキャンセラ会社に聞くしかないでしょう。
メーカーが「出来る」と言うなら出来るはずです。

ただ、以前も話題になりましたが、
今はハリウッドの名作でも1500円くらいで買えるし、
わざわざ手間暇かけてダビングするメリットはほとんど無いですよ。

(容量的にも同じ音楽CDと違い、DVD録画機は市販DVDの半分の
 容量しか無いですから、当然画質は落ちてしまいますし)

書込番号:932201

ナイスクチコミ!0


ekitaさん

2002/09/08 23:17(1年以上前)

そのての質問は他サイトでどうぞ。
ちなみにTBCとコピーガードキャンセラ(法律で発売禁止)
とは別物です。

書込番号:932325

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/09 00:12(1年以上前)

この話題になると思い出す。(^^ゞ
[835965]

書込番号:932435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/09 02:37(1年以上前)

>[835965]
見てきました(^^;
よくも生IP晒してあんな事書いてんなぁと感心しました(笑)
まあ今の法律が全て正しいとはこれっぽっちも思ってませんがね…

書込番号:932694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/09 02:52(1年以上前)

>よくも生IP晒してあんな事書いてんなぁと感心しました(笑)
訂正、串刺しチキン野郎でした(爆)

書込番号:932705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMをパソコンで再生

2002/09/08 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

現在DVDなるものの勉強中です。質問させてください。

ここの書き込みを読ませていただいてわかってきたのですが
DVD-Rに録画してファイナライズ?という作業をすれば
再生専用のDVDでも再生できるところまでは理解できました。

ところでDVD-RAMに録画した場合はどうも再生専用のDVDでの再生は不可のようなのですが、パソコンにDVD-RAMを読めるドライブを接続した場合にWin-DVDなどの再生ソフトで再生は出来ないのでしょうか?
それとも、そもそもフォーマット?自体が違うなどでパソコンからデータを読めないなどの状態になるのでしょうか?

パソコンでDVDも利用されている方、教えてもらえませんか?
実はCD-RでビデオCDなるものは作ったことがあります。
その中のファイルで大きなサイズのものをHDDにコピーして拡張子をmpgにしたらメディアプレーヤーで難なく再生できた経緯があり、この場合でもそれが当てはまるのでは?とひそかに思っているのですが。

書込番号:931808

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz31さん

2002/09/08 17:56(1年以上前)

> ところでDVD-RAMに録画した場合はどうも再生専用のDVDでの再生は不可のようなのですが

そりゃあ、DVD-RはCD-Rの、DVD-RAMはFDの進化版と考えれば
DVDプレイヤーにDVD-RAMを再生させようという行為は
CDプレーヤーにFDを無理矢理入れてさせさせようという行為と
同意ですからねぇ。

> パソコンにDVD-RAMを読めるドライブを接続した場合にWin-DVDなどの再生ソフトで再生は出来ないのでしょうか?

PanasonicのDVD-ROMドライブはRAMの読み込みだけなら可能です。
先程までWinDVDでRAMに記録したTV番組を見てましたが何か?(某ちゃんねる風)

書込番号:931818

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/08 18:25(1年以上前)

一般的には、

DVD-Rに録画を行なう場合、ビデオ規格というファイナライズを行なうことで
DVD-Video互換になるフォーマットを用いて書き込みますが、

DVD-RAMに録画を行なう場合、VR(ビデオレコーディング)規格という編集が可
能なフォーマットで書き込みを行ないます。

このため、DVD-RAMの読み出しには、ハードウェアがDVD-RAMに対応しているこ
と(DVD-RAMでは二重螺旋の書き込みを行ないますので、これに対応していない
といけません)と、ソフトウェア(再生したり、編集したり)がVR規格に対応し
ている必要があります。

WinDVDでも古いものはダメですが、最近のものであれば大丈夫でしょう。

書込番号:931855

ナイスクチコミ!1


もーめんとさん

2002/09/08 22:51(1年以上前)

>931818

対比させるなら、CD-RとPDにしておいてください。

書込番号:932279

ナイスクチコミ!0


dillfamさん

2002/09/09 11:29(1年以上前)

WINDVD4または、PawerDVD VR-X以降でDVDRAMリードできるDVDROMドライブでしたら可能です。

書込番号:933109

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/09 13:19(1年以上前)

WinDVD3.0でも大丈夫です。

書込番号:933250

ナイスクチコミ!0


dillfamさん

2002/09/09 14:47(1年以上前)

おっと、それは、確かめませんでした。
新しいの買う必要なかったかも。
スペルミスの修正です、PawerはPowerです。(^^;
では。

書込番号:933372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/10 03:40(1年以上前)

RAM再生できるDVDプレーヤーも増えていくでしょう。

たとえば・・・

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020909-4/jn020909-4.html

書込番号:934656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

S端子入力での録画

2002/09/08 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 Sprinter02さん

DMR HS2での録画に関する質問です、どなたか解決法をご教授ください。
HS2への映像入力にS映像用コードを使用すると画像が録画されません、S映像でない従来の1ピン映像コード(黄色)を使用すると録画は正常です。
尚、音声は通常のAV Line(赤/白)を使用し上記両ケースで正常に録音されています。 HS2の入力Line3つ(L1/L2/L3)で試行しましたが、すべて同じ結果です。

詳細:地上波放送一部にゴーストが入るので、TVのゴーストリダクション機能を使い、TV―OutからHS2―入力(例;L1)へと接続し、TVを録画したいチャンネルに合わせてHS2のチャンネルはL1に設定してDVD(またはHDD)で録画。その結果が冒頭のような状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:931429

ナイスクチコミ!0


返信する
もーめんとさん

2002/09/08 13:40(1年以上前)

まずは、別のビデオを使ってDMR-HS2のライン入力を試すのと、テレビからの出力を別のビデオに入力してみるのとを試してみてください。
そうすれば、どこが悪いのか判ると思います。
因みに全滅ならば、ケーブルを疑ってください。

書込番号:931482

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/08 18:31(1年以上前)

わたしも、ケーブルが一番怪しいような気がします...

書込番号:931867

ナイスクチコミ!1


boa_boaさん

2002/09/08 19:17(1年以上前)

>HS2への映像入力にS映像用コードを使用すると画像が録画されません。

入力された映像を見ることはできるの?
見ることはできるが、録画できないならHS−2のトラブル。
見ることすらできないなら、ケーブルか、TVの出力側のトラブル(出力さ
れていない)かと・・・。

書込番号:931949

ナイスクチコミ!0


boa_boaさん

2002/09/08 19:25(1年以上前)

・・・あ。
TVの出力をHS−2につないでるなら同じTVで見ることは
不可能ですね。
ほかのTVで確認してね。

書込番号:931955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sprinter02さん

2002/09/08 21:59(1年以上前)

皆様のレスポンスありがとうございます。結果はTV-OutのS映像出力がNGのようです。他の機器からS映像をHS2に入力し録画可能を確認しました。

TV購入('99.12)後 今までS映像出力を使用したことがなかったので気付きませんでした(最初からかなー?、でも1年の保障期間はとっくに過ぎてしまっています・・・・・)。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:932199

ナイスクチコミ!0


み〜すけ777さん

2002/09/12 21:35(1年以上前)

S端子と黄色のピンコードの同時刺しは駄目みたいですよ。
はずれてたら御免なさい。

書込番号:939559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CMカット後の音声について

2002/09/08 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 めぐっち あいさん

TV番組を録画して、部分削除でCMをカットした場合、つなぎ目の部分で(カットした前の部分)一瞬音声が途切れましょね?(一瞬の画像の停止状態と同時に)シームレス再生を入にしても、画像は確かに止まらないように再生されますが、音声は途切れます。対処方法はないのでしょうか?

上記はHDD&RAMでの話ですが、DVD−Rの場合でも同じでしょうか?

また、HS2で録画したものを、PCなどで編集すると、きちんと音声は再生されるのでしょうか?(HS2で音声が聞けないだけで、記録自体はきちんとされているのでしょうか?)

おわかりの方、教えて下さい。

書込番号:931351

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/08 12:45(1年以上前)

> DVD−Rの場合でも同じでしょうか?

DVD-Rではシームレス再生OFFの時と同じでしょう。

> PCなどで編集すると、きちんと音声は再生されるのでしょうか?

再エンコードしてMPEG2自体の切れ目をなくせば、つながるとは思います。

> (HS2で音声が聞けないだけで、記録自体はきちんとされているのでしょ
> うか?)

質問の意味をわたしが理解できていませんが、MPEG2ファイルの部分編集した
前後でつながっていないために起こります。

書込番号:931408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング