DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DV入力自動録画の対応機器

2003/03/15 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 かーこぷりんさん

HS2のDV入力自動録画について、DV接続検証結果一覧が
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/hs2_dv.html
に掲載されていますが、次のデジタルビデオカメラも対応しているかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
1 パナのNV-GS50K(70K)
2 ソニーのDCR-TRV70K(22K)
3 キャノンのFV-40KIT
です。特に結果一覧ではキャノンとビクターについて検証結果がありません。無責任とまではいいませんが、不親切だと思います。
これだけ便利な機能をつけてくれたのだから、ユーザーを大切にしてほしいです。
取説には「・接続する機器によってはDV入力自動録画がうまくはたらかないことがあります。」となっています。これから購入するデジタルビデオカメラが対応してするか否かを検証し、公開することは重要ですよね。

書込番号:1396242

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かーこぷりんさん

2003/03/15 22:40(1年以上前)

↑説明不足でした。
上の3機種はIEEE1394に準拠している機種だと思うのですが・・・
DV端子があれば対応している、というものでもないと思いまして質問しました。

書込番号:1396261

ナイスクチコミ!0


JIRAさん

2003/03/17 10:00(1年以上前)

IEEE1394ケーブルとカメラを持参して電気店で試してみることをお勧めします。
店員に「動作確認も出来ないものに高い金は出せません」と言ってみましょう。
良心的な店であればOKしてくれると思います。
OKしない店では買わないことです。

書込番号:1401086

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/03/17 11:30(1年以上前)

JIRAさん、どうもありがとうございます。
説明不足でしたが、私はHS2の所有者で、DVは古いものを使用していたため、この機能を使ったことないんです。先日、そのビデオカメラが故障したので、HS2に対応したものを購入したいわけです。
ですから1EEE1394ケーブルも持っていないので、それを買ってから気にいったカメラとの相性を店頭で確かめて見ます。・・・店頭にHS2がなかったらどうしようとも思いますが、とにかく店員に聞いてみます。(女性はなめられてしまします)
それとパナにもメールで照会しました。情報を入手次第、ここで対応機のご報告をします。

書込番号:1401242

ナイスクチコミ!0


やまさんですさん

2003/03/18 02:31(1年以上前)

話題に便乗させていただきます。
DMR-HS2は昨年末から使用しています。
DVカメラはSonyのDCR-TRV30を使用していたので今日はじめてケーブルを
購入し接続してみました。
するとHS2の取り説通りにしているのにカメラが認識されません。
松下のホームページで確認したら接続検証結果一覧にDCR-TRV30は
入っていませんでした。
このページには接続できるものだけを掲載し接続できないものは
対応が『×』ではなく掲載しないのではないでしょうか?
どなたかこのあたりに詳しい方教えてください。

個人的な問題としてはDCR-TRV30は認識されないのでしょうか?
過去ログを見ても見つかりませんでした?

よろしくお願いします。


書込番号:1404074

ナイスクチコミ!0


かざあなさん

2003/03/20 19:41(1年以上前)

店員さんに聞くと全員が必ず「どんなDVムービーでも認識します」と
言うのですが・・・。

書込番号:1411367

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/03/29 09:09(1年以上前)

やまさんです さん、かざあなさんこんにちは。
先日のカキコで「パナにもメールで照会しました。情報を入手次第、ここで対応機のご報告をします。」としましたが、10日過ぎても連絡はありません。フリーダイヤルのお客様相談もありますが、メールでの照会方法があるから選択したのに・・・やはり女性は馬鹿にされるのかしら。
かざあなさんがおっしゃるような、店員さんに聞くと全員が必ず「どんなDVムービーでも認識します」と言われて購入したら使えなかった、では困りますよね。
金額的にも、気分的にも・・・・
PCにDVD-Rドライブやキャプチャー関係を導入して、パソで編集したものをHS-2で再生しようかと、いまやあきらめかけています。
でも、この方法ならDVカメラは何でも選択できるし、案外気分もいいかもしれませんね。
キャノンのFV-40KITにしようかな!?光学22倍が魅力です。
それにしても松下の対応には初めてですが憤りを感じました。

書込番号:1438441

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/04/03 20:58(1年以上前)

パナのNV-GS70Kは対応しているとの回答がありました。
それ以外の機種は、調査中とのことです。

書込番号:1455477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RはHDDにコピー可能?

2003/03/14 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 Fredoichiさん

DMR-HS2の購入を検討しています。 でも何かでDVD-RからHDDへはコピーが出来ないと読んだような気がしますが本当でしょうか? 誰か教えて下さい。 私は自分の子供達を撮ったDVD-Rを持っていて、それをコピーして何ケ所かへ配りたいと考えています。

書込番号:1392573

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xivさん

2003/03/14 22:07(1年以上前)

RD-XS30でしたらできるのですが。

書込番号:1392635

ナイスクチコミ!0


ゆしのぶさん

2003/03/14 23:39(1年以上前)

ケーブルでDVD出力--->HDD入力と接続すれば本機一台でダビングはできますよ。

書込番号:1393078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/14 23:42(1年以上前)

普通にはできません。ただ裏技として出力端子と入力端子を
接続し、HDDを録画にしてからDVDを再生するとDVD→HDDの
ダビングが可能です。
(当たり前ですがコピーガードの入ったDVDはダビング不可能)

書込番号:1393090

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fredoichiさん

2003/03/15 20:45(1年以上前)

お三方から回答を頂き有り難うございました。 特に貴重な裏技まで教えていただき深く感謝致します。

書込番号:1395851

ナイスクチコミ!0


ちょっといいですか〜さん

2003/03/17 17:19(1年以上前)

東芝X−1では、出力から入力へケーブルをつないだ時点でハウリング
を起こしますが、HS2は大丈夫なんでしょうか?
X−1もDVDが再生状態なら大丈夫なのですが・・・・・

書込番号:1402023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 つるPさん

から少し疑問に思っていたのですが、DVDレコで、
最後にファイナライズして、DVDにすると思います。
そのファイナライズ「前」の状態で、各社の互換性と
いうのはどの程度、とれているのでしょうか。

 私の場合、パナのHS2を利用しているのですが、
やはりついついファイナライズせずに保存している
ディスクが結構あります。パナから東芝やパイオニア
の製品に乗り換えた場合、これらをHS2でいったん
ファイナライズしてから乗り換えたほうがいいのは分
かっているのですが、できればファイナライズ前でも、
他社の機器で読みとれればありがたいなと。

 全く互換性がとれていないとするとやはりHS2
と心中なのでしょうか?

書込番号:1391892

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/03/14 23:53(1年以上前)

東芝のXS30とパイオニアのDVR-7000でやってみましたが,全く再生できま
せんでした。

>全く互換性がとれていないとするとやはりHS2と心中なのでしょうか?
自分で言っておられるように,ファイナライズしてから乗り替えればいいの
ではありませんか。ファイナライズしたくない理由がよく分かりません。時
間がかかるからでしょうか? まだ追記できる状態のディスクがたくさんあ
るということでしょうか?

書込番号:1393145

ナイスクチコミ!0


スレ主 つるPさん

2003/03/15 04:41(1年以上前)

そうですか。。やはり再生できませんか。
「タイムワープ」を多用するものですから。。

書込番号:1393840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPだと再生しづらい?

2003/03/13 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 銀河HS-2さん

いつものアドレスからページが変わったのでもうHS2はお役御免かと思いました(汗)
ところで,いつもDVD-Rを作成するときはSPモードか2時間以上のものをFRモードで
書き込んでいて何も問題はなかったのですが,先日1時間未満のものばかりを友人に作って
あげることになり,せっかくだからより高画質になるようXPで10枚ほど作りました

ところがファイナライズ後,HS2で再生すると止まったり再生したりを繰り返す物2枚。
特定の箇所で1秒ほど止まるもの1枚となりました。

DVD-Rメディアはすべて松下のものを高くても使っており,今までそんな現象が起こらなかった
だけにもしかして,XPだと再生処理が追いつかないとかあるのだろうかと疑問に感じています

ちなみに先の2枚はSONYの再生専用機では問題なく再生できました。後の1枚はSONYでもダメです
その後,とりあえずXPで焼くのをやめたせいかどうか現象は出ていません

書込番号:1388267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2003/03/13 12:20(1年以上前)

私も同様のことありました(HS−2&フジのR)1枚はXP、もう1枚はFR。
XPの方は2.3度追記(追記毎に出し入れあり)FRの方は追記もせず、1度焼き。まあ、「Rだから・・・」ということにして無理矢理納得しています。
ちなみに、2枚共ディスクの後半部分で症状が出ました。

書込番号:1388332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mpg変換

2003/03/12 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 知りたいですさん

質問なんですがRAMに録画したものをパソコンでmpgに変換する方法ってあるのでしょうか?
やはりRに録画してからじゃないと変換できないのでしょうか

書込番号:1385276

ナイスクチコミ!0


返信する
CWWさん

2003/03/12 11:00(1年以上前)

PC用のRAMドライブについているMovieAlbumというソフトを使えば
簡単に出来ます(音声だけ再エンコード)
GOP単位(約0.5秒単位)で任意の地点を指定できます。
むしろRよりも簡単かと。
ただしXPで録画したものの中には出来ないものもあるらしい

書込番号:1385312

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/03/13 08:51(1年以上前)

パソコン用にDVD-RAMドライブを買えばokです。
部品として松下製のドライブが使われていることが多いので、「MovieAlbum」が付いていることが多いです。
逆に「MovieAlbum」付いている機種を選ぶといいかも…

パソコンとしても4.7GBの外付けドライブ、リムーバブルディスクとして使えるのできっと便利ですよ。

書込番号:1387981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ばあさまさん

こんばんわ!!
カーナビ星雲のパナ星からやって来ましたエイリアンです。
DVDレコーダーを持っていない初心者です。ちょっと教えてください。

ポータブルDVDカーナビでDVDビデオは見ることができるのですが、ビデオCDが見れなくて困っています。DVカメラの映像をパソコンを使って、DVD−R化したものはこのカーナビで見ることができたとの情報があります。

そこで、ビデオCDもDVD−R化すればこのカーナビで見ることができるのではないかと考えました。パソコンでやると、速くて性能の良いパソコンが必要であり、画像変換のソフトも必要だったり、ハードディスク容量もかなり必要だし、時間がかなりかかると思い、他の方法を考えていました。

このDVDレコーダーを使えば電線をつなげば簡単にできると考えているのですが、どなたか実際にやられた方はおられますでしょうか?教えて下さい。

●我が家にある、再生専門のDVDプレーヤーから音声出力を
 デジタルかアナログのAUDIO OUTからDVDレコーダーの
 音声入力につなぐ。

●我が家にある、再生専門のDVDプレーヤーから映像出力を
 VIDEOかS−VIDEOかCOMPONENT VIDEO OUT
 からDVDレコーダーの映像入力につなぐ。

●再生専門のDVDプレーヤーにビデオCDを入れて再生し、
 DVDレコーダーでDVD−Rビデオ化する。

こんな考え方でビデオCDをDVD−R化できますでしょうか?

書込番号:1384399

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/12 00:33(1年以上前)

その方法でできると思います。もちろん元の映像より綺麗にはなりませんが。
(^^ゞ

書込番号:1384421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/12 01:10(1年以上前)

JUNKBOYさん、お久しぶりです。早速のレスありがとうございます。
  こちらの星雲だったんですね!!

書込番号:1384564

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/12 01:34(1年以上前)

1枚のDVD−Rには一つのビデオCDしか入れられないんですか?

それともHDD付きのDVDレコーダーなら、はじめにビデオCD数枚分のビデオデータをHDDに蓄えておいて、一気にDVD−R化すれば、たとえばビデオCD7枚分のDVD−R、1枚が作製できるのですか?

書込番号:1384644

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/12 03:21(1年以上前)

でもそれって結局、2時間ビデオ3本をDVDRに1枚録画するみたいなもので
映像劣化が激しいと思うのですが・・

書込番号:1384824

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/03/12 08:35(1年以上前)

> 1枚のDVD−Rには一つのビデオCDしか入れられないんですか?

そんなことはありません。順にDVD-Rに書き込んで、いっぱいになったらファ
イナライズすればOKです。ただし、ファイナライズするまではPanasonicさん
のDVDレコーダー以外では再生できません。

書込番号:1385034

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/12 10:26(1年以上前)

もう一つ簡単な方法は、別途安いビデオCD再生可能なDVDプレーヤーを
外付けすることかも。
(^^ゞ

書込番号:1385231

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/12 10:47(1年以上前)

>こちらの星雲だったんですね!!

やっと意味がわかりました。
(^^ゞ

書込番号:1385283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/12 18:52(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!!
こちらの惑星も分裂してDVDレコーダー星になったのですね。探すのに苦労しました。

>でもそれって結局、2時間ビデオ3本をDVDRに1枚録画するみたいなもので
>映像劣化が激しいと思うのですが・・
見れなかったものが見れる、これはすばらしいことです。映像画質は、あまり期待していませんが、VHSビデオ3倍速よりちょっと悪いぐらいならOKと思っています。

>順にDVD-Rに書き込んで、いっぱいになったらファ
>イナライズすればOKです。
ファイナライズ前はどんどん書き込めて、いっぱい書き込むと画質が悪くなるわけですね。

>別途安いビデオCD再生可能なDVDプレーヤーを
>外付けすることかも。
これも考えたんですけど、このカーナビにはビデオ出力端子(映像、音声)はあるのですが、ビデオ入力端子がないのです。もう1台そばにあると邪魔です。(で……ボツ)

質問です
●ビデオCDからの一つ以上の映画とVHSからの一つ以上の映画を1枚の
 DVD−Rに書き込んで鑑賞できますか?

●付属HDDに関して
 1.HDDの目的は、とりあえずの映像保管場所、映像の編集場所の他に
   何かありますか?

 2.映像の編集とは、あるシーンをカットしたり、コピーしたり?
   (コピーできますか?)タイトルを入れたり、インデックスメニュー
   の作製等、映像をテレビで見ながらリモコンでするのですか?

 3.映像の編集をしないでただVHSビデオ的に映像をそのままDVD−R
   に書き込んでいくだけなら、HDDは必要ないのでしょうか?

以上お願いします。

書込番号:1386195

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/12 19:17(1年以上前)

でもそれって結局、2時間ビデオ3本をDVDRに1枚録画するみたいなもので映像劣化が激しいと思うのですが・・
>ビデオCD並みの画質は保持できるかとおもいますが。
ファイナライズ前はどんどん書き込めて、いっぱい書き込むと画質が悪くなるわけですね。
>違います。もう少し過去ログを読みましょう。

書込番号:1386259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/13 01:19(1年以上前)

HEY-HO さん、ご意見ありがとうございます。
ビデオCD並みの画質は保持できるのであれば、うれしいかぎりです。

1枚のDVD−RにたくさんのビデオCDを入れたものと、一つのビデオCDを入れたものでは、ビットレ−トの関係で、たくさんのビデオCDを入れたもののほうが、画質が悪くなる気がしますが?

初心者なもんで、過去ログを探すのに苦労しています、数も多いです。検索のキーワード等を2,3教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:1387593

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/13 07:44(1年以上前)

ごめんなさい。1枚のDVD−Rに7枚位のビデオCDを入れるのですね。2枚位だと画質保持できるかもという意味でした。
たくさんのビデオCDを入れたもののほうが、画質が悪くなる気がしますが?
>確かにそのとうりです。ただ、見るだけで保存が目的でないのなら、
DVD−RWの機種も候補にいれても良いかと思います。お使いのポータブルDVDカーナビがーRW対応してればの場合ですが。
ファイナライズとは、その機械で録画したDVD−RをDVDプレーヤー、DVDカーナビ、またはDVDビデオ対応のパソコンなどで再生したいとき、ファイナライズしないと再生できないという事です。
●ビデオCDからの一つ以上の映画とVHSからの一つ以上の映画を1枚のDVD−Rに書き込んで鑑賞できますか?
できます。付属HDDに関しては、私の機種はHDDなしなのであまり答えにならないかと思いますが、1については、その他おもいあたりません。2は東芝の機種が、編集等が優れてるかと、3については、必要ないけど、あった方が格段に作業しやすいです。楽です。HD付の方が
後々便利かと?

書込番号:1387917

ナイスクチコミ!0


すばるパパさん

2003/03/13 13:05(1年以上前)

>順にDVD-Rに書き込んで、いっぱいになったらファイナライズすればOKです。
>ファイナライズ前はどんどん書き込めて、いっぱい書き込むと画質が悪くなるわけですね。

↑ちょっと違うような・・・
単純に4.7G(SPで120分)な訳ですから、「ファイナライズ前はどんどん書き込めて」の場合、予めXP〜EPでの時間配分を考えないと、そんなに沢山は追記出来ないはずです。
ですから、きちんと考えてダビングしないと損(時間的に)しますので注意した方がよろしいと思う今日この頃です。(^^

書込番号:1388427

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/03/13 13:09(1年以上前)

> 予めXP〜EPでの時間配分を考えないと

もとがビデオCDですから、解像度を考えるとSPやXPにする意味はほとんどない
ような...

LPでももったいないかも(^^;

書込番号:1388438

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/13 13:15(1年以上前)

追加です。たとえばビデオCD7枚分のDVD−R、1枚が作製できるのですか?はできるとしても、再生するポータブルDVDカーナビの方が、2時間を越える長時間モードで録画されたディスクを再生できるかはわかりませんので、注意が必要です。画質を保持しながら2時間当たりに収めた方が無難かも?まあ本人の自由ですが!

書込番号:1388446

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/13 13:31(1年以上前)

digi-digiさんに聞きたいのですが、もとがビデオCDですから、解像度を考えるとSPやXPにする意味はほとんどないような...とありますが、SPやXPあたりで録画しとけば、ビデオCDの画質は保持できるとおもいますが、EPやLPでは相当落ちるのではないでしょうか?家にある、
ビデオCDそんなに画質悪いと思いませんので(DVDには比べられませんが)お教え下さい。

書込番号:1388486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/13 22:25(1年以上前)

こんばんわ!! みなさん、アドバイス、いろいろありがとうございます。
まとめると以下になりますか?

●DVD−RにビデオCDを数枚書き込む場合、事前の時間配分の必要性有。

 ビデオCDは約700MB、DVD−Rは4.7GB、ですからDVD−R
 にはビデオCDが7枚ぐらい入ると考えたわけです。6枚という事にすると
 EPモードになりますか?1枚のビデオCDにDVD−Rの約700MBが
 対応していることになり、画像劣化がないんじゃないかなとの考えです。
 実際やってみなくちゃわからないですね!!

●XPあるいはSPモード等、標準以外の書き込みのものは他DVDプレーヤ
 ー等で再生できない場合があるかも知れない。

 そんなことがあるかも知れませんね、これもやってみないとわからない!!

ちょっと教えて下さい。
 HDDが付属していれば、ビデオCDの映像情報をHDDに書き込むことが
 できるのでしょうか?それをDVD−Rに書き込む。
 つまり一番初めに書いた再生専門のDVDプレーヤーから電線を伸ばしてダ
 ビングしなくてもできるのでしょうか?

明日から来週初めまで出張っていますので返信できませんが、お願いします。

書込番号:1389819

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/14 18:05(1年以上前)

HDD/DVDレコーダ単体でビデオCDのHDD録画はできませんので、やはり別のビデオCD再生可能なDVDプレーヤーが必要です。
そのため、ビデオCD⇒DVD−Rの際、一度アナログ変換が入りますので、画質は劣化します。最小限に食い止めるならば、高画質モードで録画すればよいのですが、記録時間の関係もありますし、最初はLP付近で、満足できなければ録画レートを上げて、と挑戦してみましょう。

というわけで、最初はDVD−R直接録画ではなく、試験的にDVD−RAMに録画してみたり、HDD搭載機ならHDDに録画したりして画質検証しましょう。

ちなみにHS2では、HDDに録画後、DVD−Rにダビングすると、再エンコードとなりますので、そのように使用するならE80Hが良いでしょう。

書込番号:1391964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/18 10:43(1年以上前)

多聞少将 さん、貴重なご意見ありがとうございます。

ちょっとわからないので教えて下さい。
>ちなみにHS2では、HDDに録画後、DVD−Rにダビングすると、再エ>ンコードとなります

過去ログにも良く出てくるのですが、「再エンコードで時間がかかるとか?」この再エンコードって何のことなんですか?ファイナライズのことではないんですね?
DVD−Rにダビングした後、何かしなくてはならないのですか?

書込番号:1404548

ナイスクチコミ!0


HEY-HOさん

2003/03/18 15:18(1年以上前)

エンコードとは、データ変換のこと。メディアのデータを、あるフォーマットから別のフォーマットに書き換える、または変換することをエンコーディングといいます。

書込番号:1405114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばあさまさん

2003/03/19 00:01(1年以上前)

こんばんわ!!
再エンコードということで過去ログを見てみました。

●再エンコードすると画質が悪くなる。時間は長くなるか不明。
●DVD−Rに書き込み時再エンコードされるみたいで、東芝製は再エンコードされない。
●E80Hは再エンコードされるかどうか過去ログからは不明でした。

以上から考えると、E80Hか、東芝製が良いということですね。

書込番号:1406607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング