DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画中にノイズが・・・

2003/03/08 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 PINE99さん

つい最近HS2を購入しました。使用していてノイズで気になる事があるのですが、
タイマー予約で、ある番組をHDD録画していました。
番組開始から10分経って、追っかけ再生の為にテレビとHS2の電源を入れました。
すると、丁度10分の所でノイズが入っていました。保存しておきたい番組だったので、
ノイズが入ってしまったのが非常に残念なんです。
録画中にテレビの電源を入れるとノイズは入ってしまうものなのでしょうか?
それとも機器が壊れているのかな。
皆さんはノイズは入りませんか?

書込番号:1371853

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/03/08 03:05(1年以上前)

少し違うかもしれませんが、私はよくこたつの電気をいれたら
その直後にテレビの映像がグラッと揺れることはありますよ。
テレビモニタの電源をつけるのはそんなに消費電力もかかない
はずですが、少しは録画状況に影響したのかもですね。

書込番号:1372050

ナイスクチコミ!0


RDすたいるさん

2003/03/08 08:53(1年以上前)

同じコンセントから電源を取っているのでは…
ノイズフィルタ付きタップが効果的です。

書込番号:1372292

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/03/08 11:59(1年以上前)

電源が一瞬下がることでのノイズもありますが、アンテナへのノイズではないでしょうか?
一度アンテナ線の接続とか、電源のそばを通っていないか?などを確認してみてください。

いずれにせよ、録画しながら電源を入れたり消したり、電子レンジもつけてみたりして、原因を探しておき、重要な録画中はその操作をしないようにするといいと思います。

書込番号:1372692

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/03/08 13:52(1年以上前)

そういえば、昔使っていたビデオはノイズが入りましたねぇ。
冷蔵庫の動作が保冷から冷却に切り替わるときに、バチッという音と
共に画面にもノイズが…それで大事な録画の時は、冷蔵庫のスイッチを
切っていました。
当然、スイッチを入れ直すのを忘れて何度も中身を腐らせると云うのは
お約束です。

でもHS2は、全くノイズが入りません。
5Aも電力を消費するアンプをいきなり通電しても何ともないので、
やっぱりアンテナ線経由のノイズじゃないでしょうか?

書込番号:1372932

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINE99さん

2003/03/08 23:26(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。
電源を別のコンセントから取ってみたりケーブルを整理したり、
あれこれ試してみたらノイズが消えました。
いろんなケーブルがトグロを巻いている状態だったのが原因だったようです。
特に、HS2アンテナ出力とテレビアンテナ入力のケーブルの微妙な位置の違いでノイズを拾って
いたようです。

書込番号:1374658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/03/07 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 15997854さん

HS1ですが 副音声入りのビデオをDVD−Rにダビングしたら 音声の左右の切替ができません RAMにダビング時は左右の切替ができるのですが どうしたら良いでしょう? 又PS2など他のDVDプレーヤーで再生しても 左右一緒に日本語と副音声が同時に流れてしまいます (もちろんピンプラグを抜けばきえますが)一般のプレーヤーでも切替はできない物なのでしょうか? ビデオラインに入れてビデオで左右の選択はできましたが とても手間でした どなたか良い方法がありましたら教えてください 1番の目的はDVD-Rにダビングした音声を他の機器で左右に選択して使用したいのです

書込番号:1371341

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xさん

2003/03/07 23:13(1年以上前)

>副音声入りのビデオをDVD−Rにダビングしたら
> 音声の左右の切替ができません
>一般のプレーヤーでも切替はできない物なのでしょうか?
DVDビデオの場合、それが普通です、仕様ですから。

書込番号:1371357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

今までVHSしか使っていなかったので、今回HDD付きDVDレコーダーを購入に当たって、いろいろ勉強している最中です。
今のところHS2かE80Hで検討中なのですが、デジタルビデオカメラ(Panasonic NV-DS5)で録った映像をDVDに残したい場合はどちらがよいのでしょうか?確かDV端子はE80Hにはついてませんよね。高画質で残し、劣化を抑えたいのならHS2の方がよいのでしょうか?
その他は、ちょっと劣化しているVHSをDVDにダビングして保存版にすること、見たらすぐに消すような番組の録画が主な使い道です。複雑な編集は特にしないと思います。
HS2かE80H以外でも以上の条件に合うような、オススメ機種があれば、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1370420

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMRAMRAMさん

2003/03/07 21:02(1年以上前)

DV端子って罪作りですね。
たくさんの人がこれで悩んじゃうみたいですね。
この話題は過去に何度も出ていますが、結論としてはどちらでも変わらない
みたいです。
ビデオカメラのソースが何百本と有るならば、それなりに利用価値は
有ると思いますが、数本程度なら・・・
ビデオデッキとして使うことが圧倒的に多いでしょうから、
今から買うならE80Hがよろしいのではないでしょうか。
 あくまで私見ですので・・・

書込番号:1370972

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/03/07 21:32(1年以上前)

RAMRAMRAMさん、お返事どうもありがとうございました。
すみません、過去の話題をきちんとチェックすればよかったですね。今、掲示板を検索していろいろな方の意見を読んでみました。DV端子に関して言えば、確かに私が期待しているほどの違いはないようです。
やはりE80Hに決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1371055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/08 00:23(1年以上前)

HS2のDV端子のメリットは画質ではありません。
カットの削除・入れ替え等の編集が飛躍的に簡単にできるようになる
ということです。

書込番号:1371629

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/03/08 23:07(1年以上前)

カットの削除・入れ替え等の編集が、面倒に感じなければ、あまり気にする必要がないということなんですね。
たぶん複雑な編集作業をすることはないと思うので、DV端子にはこだわらないことにします。
しえらざーどさん、ありがとうございました。

書込番号:1374598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画ができなくなる

2003/03/07 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 あこきちさん

昨年暮れに購入して結構調子よく使っています。
ところが何かの拍子に急に電源が落ちる症状が何度か発生しています。
最初はどういうタイミングで発生するかわからなかったのですが、ようやく
整理できたので質問します。
同じような症状を経験されている方、対処法等ありましたら教えてください。

電源が急に落ちるのは、
1.DVD-Rに書き込み中に、
 (直接書き込んでいる場合でも、HDDからのダビング中でも起きています)
 (DVD-RAMに書き込んでいるときには発生していません)
 (DVD-RはTDKのものです)
2.急に電源が落ちて、
 (電源が落ちるようなことはしていません。特に、停電でもスイッチの
  誤操作でもありません)
3.その後電源を入れなおすと、リカバリー中となって、そのとき使っていた
  DVD-Rは特に問題なく使用可能となるが、
4.予約待機状態が解除されてしまっている。
  (初期化されているわけではなさそう)

と言った症状です。
DVD-R書き込み中に何らかのエラーが発生し、それがトリガーになって電断が
発生するのでしょうか?怖いのはHDDに書き込み中に同じような現象が発生す
ることですが、今のところはTDKのDVD-Rへの書き込み中にのみ発生してい
ます。発生率は20枚に1回くらいの割合です。FUJIのDVD-Rでは20枚焼い
て1回も発生していません。マクセルはまだ数枚しか焼いていませんが、今の
ところ発生していません。

書込番号:1369464

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDライフさん

2003/03/07 11:02(1年以上前)

私も同様にDVD-R(maxell)に書き込み途中で電源落ちが発生したことがあります。これについては、パナのDVD-Rに代えてからはおこっていません。

 あと、電源落ちではありませんがどんな操作も受けつけない状態(フリーズ)が発生することがあります。
 どうも、録画予約操作中に前に録画予約したものが録画開始または終了になった時におこるみたいです。
 どうも1度に2つの仕事をさせる(ちょうど2つの作業が重なる)のが危ないようなのです。今では録画の開始時刻になると予約操作の手を止めたりします。まあ、本来はそんなことは必要無いのは判っていますが調子が悪いのは確かですから、保証期間が切れる少し前にメーカーに診てもらおうかと思っています。

書込番号:1369734

ナイスクチコミ!0


スレ主 あこきちさん

2003/03/07 21:51(1年以上前)

DVDライフさん

情報ありがとうございます。そうですか、パナ製だと発生しませんか。
DVD−Rって結構相性があるんですね。パナのRも試してみます。

書込番号:1371110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS2を既に購入なされてる方に質問です。

2003/03/06 04:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おしえてください・・さん

もしお金に余裕があるとして、もう1台購入するなら
現時点ではなにが欲しいですか?

私は、E80Sがとても欲しいです。発売直後にはどこまで
値段が下がるかも気になります・・・。
国産RやRAMも、もっともっと下がって欲しいです。

書込番号:1366597

ナイスクチコミ!0


返信する
7SEAさん

2003/03/06 09:15(1年以上前)

もしお金に余裕があるとして、もう1台購入するなら
現時点では、ソニーのブルーレイディスクレコーダーです。

書込番号:1366808

ナイスクチコミ!0


DVDライフさん

2003/03/06 18:30(1年以上前)

私はもう買ってしまいましたE90Hを。
HS2では、ためどりできないもので。(40GBでは2日でパンクするので)
 でもさらに買うのであれば、X3(DAC108MHz)を使ってみたい。
 パナのRAMもようやく600円代で買うことが出来るようになりましたね。

書込番号:1367800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれが買いですか

2003/03/04 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ぎいちゃんさん

私は現在アナログのハンディーカムを持っていてそろそろテープがたまってきたのでデジタル化を考えています。しかしいろいろな機種があって迷っています。panasonicのHS2やE80H、東芝のRD-X2なんかを候補にしていますがどれがよいでしょうか。できましたら良い画像で保存したいし、編集ができたらよいのにと思っています。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:1361789

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/03/04 19:07(1年以上前)


私もデジカム欲しいさん

2003/03/05 08:42(1年以上前)

編集をされるのでしたらXS30以降の機種をお勧めします。
X2を使っていましたがリモコンのレスポンスがあまりよくありません。
XS30の60GBでも特に不足はないかとも思いますが、予算が許せばHDDがより大きくてPCからタイトル入力ができるXS40を勧めます。
(SONYのWデッキ+XS40で8ミリ、VHSテープを編集しています)

書込番号:1363724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング