DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入?

2003/02/26 10:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 YOKOKENさん

Y電機で¥98800で23%P付きで実質¥76000で
購入を悩んでます。4月にでるE80と悩んでます。
値段は多分同じ程度だと思うのですが、どう思いますか?
HS2はHDD増量キャンペーンみたいのやりませんかね?
HS2の不満点はHDDの容量だけなので・・・。
皆さんのご意見、お聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:1342568

ナイスクチコミ!0


返信する
私もデジカム欲しいさん

2003/02/26 11:28(1年以上前)

HS2のHDD変更サービス(40GB→80GB)は受付を終わったようですね。
1月末までだったと思います。
今見たら受付サイトがなくなってました。

書込番号:1342665

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOKOKENさん

2003/02/26 11:46(1年以上前)

私もデジカム欲しいさんレスありがとうございます。
がーん(;´д`)
やってたんですか?HDD換装・・・。80GBあったら・・・。
もう一回やらないかな。(´・ω・`)ショボーン

書込番号:1342696

ナイスクチコミ!0


ちりろんさん

2003/02/26 16:09(1年以上前)

4万円もするので、たぶん実施していても、
あなたは申し込まないでしょう。

書込番号:1343257

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/02/26 16:31(1年以上前)

私はHS2買ってすぐに物足りなくなってX2に買い換えました。
HS2も最初はビデオがわりに快適に使ってましたが、せっかくだから
Rでライブラリ作ろうとかいろいろ始めたらすぐに不満になりました。
HS2はHDD容量以外にも編集機能や設定の細かさなどが東芝機に劣ります。
結局私の場合はR書込み時再エンコが最大の不満でX2に換えました。

ふつうのビデオデッキ感覚で撮って、観て、消すだけならHS2。
購入をきっかけにいろいろやりたいなら東芝がお勧めです。

書込番号:1343312

ナイスクチコミ!0


どんこ。さん

2003/02/26 21:13(1年以上前)

E80Hの現在の予約価格ですが、価格.comからは消えてしまったようですが、マサニ電気が、不良会員価格、税抜き・送料無料で、\70800になっています。さらに、入荷時に価格が下がっていれば、その時点での価格が適用されます。

HS2をお考えならば、一行の価値ありだと思います。

書込番号:1344102

ナイスクチコミ!0


どんこ。さん

2003/02/26 21:15(1年以上前)

「不良会員価格」って…。「無料会員価格」です。

書込番号:1344110

ナイスクチコミ!0


YOKOKENさん

2003/02/26 22:35(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。
計算したら実質では¥81,000でしたね。
この値段だったらBカメラで¥89800&10%でも値段的には¥4,000ほどの違いなので
もうちょっと考えてみたいと思います。
しかもE80Hが¥70,000って・・・。すごいっすね。

書込番号:1344424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さいっ

2003/02/25 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ヨウタンさん

既出でしたらすみません!初心者なものでよく分かっていないのですが、これにデジタルBSチューナーを接続すればハイビジョン録画は出来るのでしょうか?色々問題の多いシャープのHRD-1にしようかどうしようか迷っています… よろしくです!

書込番号:1339539

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/02/25 10:22(1年以上前)

残念ながら無理です。

接続もアナログしかできませんし、意味はないでしょう...

書込番号:1339563

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/02/26 08:27(1年以上前)

ハイビジョン録画はできませんが、それでも十分きれいですよ。

小生もBSハイビジョンTVの出力をSケーブル(映像)と赤・白ケーブル(音声)でHS2にアナログ録画しております。

XP(最高画質:DVDで1時間)で撮ったものは、DVDクラスです。
SP(DVDで2時間)でも十分です。
NHK Hivision(BS3)の『世界らん展』2時間をDVDに録画してあげたら喜んでくれました。

ただし、HDDかDVD-RAMでないと16:9のワイド画面で録画されません。DVD-Rは4:3になってしまいます。ので、見るときにワイドに拡大して見てもらいました。

書込番号:1342393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質ごとの最長時間は??

2003/02/25 02:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おしえてください・・さん

先日アドバイスいただけ、SPモードがぴったりやFRだと
144分まで維持できると判り、とても助かりました。

ところで、この法則からすると、HS2では自然、
XP=72分(1時間12分)
LP=288分(4時間48分)
までなら、画質レートを落さずに保存も可能なのでしょうか?
試された方などいらっしゃいませんか??

書込番号:1339146

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/02/25 07:29(1年以上前)

> 先日アドバイスいただけ、SPモードがぴったりやFRだと
> 144分まで維持できると判り、とても助かりました。

解像度がFull-D1であるだけで、SPモードと同じビットレートなわけではあり
ませんよ(当然録画時間が長ければビットレートは低くなりSPモードよりも低
くなりますし、録画時間が短くなれば、どんどんXPモードに近づきます)。

144分以上になると解像度がLPモードと同じHalf-D1になり録画時間が長くなる
に従って、ビットレートがLPモードに近づき、やがてLPモードよりも低くなる。
そういったことです...

決してビットレートが落ちないのではありません。

書込番号:1339372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リニアPCM音声について

2003/02/25 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 sugitaroさん

HS2のカタログを読むと、XPモードだけリニアPCM音声記録に対応するとあります。
例えばベートーヴェンの第9交響曲(75分)のようなものをXPモードでHDDに録画し、あとでDVD-RAMにダビングするような場合、当然そのままでは収まらないので、レートを変換することになります。
この時、リニアPCM音声も圧縮されてしまうのでしょうか。それとも音声はそのままで、映像のみレートが低くなるのでしょうか?
どのようなレートでもリニアPCM音声で録画できる東芝機との比較上、決定的な購入ポイントと考えていますので、ご存知の方がいらっしゃれば、是非ともお教えください。

書込番号:1338874

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/02/25 11:10(1年以上前)

XP以外にレート変換してRAMにダビングした場合、リニアPCMではなく
なります。

書込番号:1339634

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/25 11:11(1年以上前)

リニアPCMで録画(録音)しても、XP以外にレート変換すると通常のドルビーデジタルに圧縮されます。

DVDレコーダでリニアPCM録音がDVDに1時間以上可能なのは東芝機だけです。

書込番号:1339638

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/02/26 00:20(1年以上前)

今度のE80Hでは、XPモードに限って、ドルビーデジタルとリニアPCMが
選べるようになるみたいですね。

で、ここでふと疑問に思うことがあります。データ量は当然、
 ドルビーデジタル(圧縮) < リニアPCM(非圧縮)
ということになると思うのですが、このE80Hと東芝のRDシリーズなどでは、
同じビットレートでリニアPCMを選ぶと、音がデータレートを占有し、逆に
ドルビーデジタルを選んだときより、画質が落ちるということにはならない
んでしょうか?

書込番号:1341804

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/26 03:07(1年以上前)

>ドルビーデジタルを選んだときより、画質が落ちるということにはならな
>いんでしょうか?
当然そうなります。
したがって,リニアPCM選択時に,ドルビーデジタル選択時と同じ画質を
確保しようとすれば,録画時間が短くなります。

書込番号:1342197

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugitaroさん

2003/02/27 21:48(1年以上前)

速やかなご回答いただき、ありがとうございます。
(仕事が多忙で、こちらを見る時間がありませんでした。御礼が遅くなり申し訳ありません。))
当方、E20のユーザーですが、NHK衛生第2のクラシック音楽番組(長時間!)を録画することが多く、ハイブリッド機が欲しいと考えております。
「ベートーヴェン第9がDVD1枚に高音質で録れるのはToshibaだけ!」
なんて宣伝に使えそうですね。

書込番号:1346945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E30で録画するとHS2で読めない

2003/02/23 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 どんこ。さん

DMR-E30と、DMR-HS2を持っているのですが、CPRM対応DVD-RAM(Panasonic製繰り返し録画用)でも、DMR-E30で録画するとHS2で読めない、というかHDDにダビングできないばかりか、HS2では、「非対応ディスク」と化してしまい、再録ともに不可能になってしまいます。

しかし、再度E30でフォーマットすると、読み込むことができるときと、できないときがあるディスクになってしまいます。

これって仕様なんでしょうか?

書込番号:1334819

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/02/23 23:09(1年以上前)

私もDMR-E30と,DMR-HS2を持っていますが互換性に問題はありません。
E30では問題なく録画・再生ができるのに,HS2ではできないとなると,HS2の
ドライブ故障が疑われます。
どちらでもできないならば,RAMに問題がありそうですね。

書込番号:1335428

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/02/24 07:23(1年以上前)

DMR-E30で録画したものが、DMR-HS2で読めないのは異常だと思いますが、読め
たとしてもCPRMで録画したものは、HDDにコピーした時点でCPRMの復号ができ
なくなりますので、用をなさなくなりますよ。

書込番号:1336308

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんこ。さん

2003/02/24 19:11(1年以上前)

>チュパさん、digi-digiさん。
確かにその通りですね。
今日、メーカーのサービスに電話で修理を依頼しました。
明日、出張修理予定ですが、
ドライブ交換になると、
その場では持ち合わせがないでしょうから、
お持ち帰りとなり、1ヶ月ぐらい帰ってこないのかと思うと、
なんともやりきれない気持ちです。

帯番組の録画、保存とかをしているだけに、
「その間の録画はどうしたらいいんだよっ!」みたいな。

とりあえず、E30の方は正常に機能しているとして、
DVD-RAMを必死で交換するしかなさそうです。
録画時間が重なった場合は、
S-VHS録画に頼るしかなさそうですね。
保存している番組だけ標準速録画すれば、
翌日にでも、E30でDVD-RAMに移し変えればいいか。

CPRM非対応のディスクは、E30で主に繰り返し録画用としてつかっています。

書込番号:1337633

ナイスクチコミ!0


どうしてですか?さん

2003/02/24 22:46(1年以上前)

E30が壊れているという可能性はないのですか?
投稿の文面からすると、HS2で録画したものをE30で読めるかどうかがわからないのですが。また、CPRMのディスクだけに問題が生じることがあるのでしょうか?さらには、録画した番組がCPRMに関係する番組(BSデジタルの1回録画可能番組)、または関係しない番組(地上波TVの番組)のいずれにおいても発生する事象なのでしょうか?

どうしてこういうことを聞くかと申しますと、どういうパターンでは発生し、どういうパターンでは発生しないということを、できる限り明らかにしておかないと、持ち帰り修理でもちゃんと直ってこないことがあるからです。

録画機、再生機の組み合わせ(2パターン)
使用ディスクの組み合わせ(CPRM,非CPRM)
録画番組の組み合わせ(1回のみ録画可能番組、何回でも録画可能番組)

これだけでも8パターンになります。

書込番号:1338393

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/25 01:58(1年以上前)

この場合,不具合(故障)があると疑われるのは,
1.E30のドライブ
2.HS2のドライブ
3.使用したRAM
のどれかだと考えていいと思います。そこで,原因を特定する方法として,

E30では問題なく録画・再生ができるのに……(以下,略)……。

と書きました。
E30で録画したものがE30で正常に再生できるなら,E30のドライブに故障は
ないと考えるのはおかしいでしょうか? 同時にRAMにも不具合はないと考
えました。(HS2のドライブとの相性が悪いということは考えられますが)

私の考え方におかしいところがありましたら,遠慮なくご指摘ください。
勉強になりますので。

もちろん,どうしてですか?さんが言われるように,HS2で録画したものを
HS2やE30で再生してみた方がいいというのは納得です。よりはっきり原因が
特定できると思いますので。

書込番号:1339115

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんこ。さん

2003/02/25 10:51(1年以上前)

皆さんのご指摘の通り、「もしかして、E30のほうがあかれてるかも」と思い、今朝サービスのほうから電話があった際に、その点も告げると、両方調べてみることになり、両方預けることになりました。

サービスの方が、「修理の間の代替品を用意いたしますので、1週間ほどお時間をください」といってくださいました。けっこうこれには驚きました。以前には修理の間に代替品を用意してくれるサービスなんか受けたことがなかったので。

まだ修理の受付段階ですが、とりあえずPanasonicは、◎という評価ですね。

書込番号:1339607

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんこ。さん

2003/02/25 10:59(1年以上前)

あ、えーと、HS2で録画したDVD-RAMはE30で再録できます。しかし、E30で録画したものは、HS2で「非対応ディスクです」というエラーメッセージが出て、読み込みができません。

ちなみに、地上波放送、衛星放送を問わず、現象は発生します。非CPRM対応ディスクは、HS2では録画に使ったことがないのでわかりません。

わたしのHS2には、以前からある問題がもうひとつあるので、別スレッドで書きますね。

書込番号:1339623

ナイスクチコミ!0


Fuji-chaさん

2003/02/25 12:10(1年以上前)

私はメーカー保証修理は全て代替品を貸し出してもらってます。
そうしないと、修理期間中、困るでしょうに・・・

P社が特別ってことはないと思います。

書込番号:1339754

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんこ。さん

2003/02/25 12:48(1年以上前)

別スレでも書きましたが、以前、SONYのTVを保障期間中に修理に出そうとしたら、代替品を断られたことがあります。

書込番号:1339833

ナイスクチコミ!0


どうしてですか?さん

2003/02/26 00:29(1年以上前)

チュパさんにお答えいたします。

私はDVD−RAMの物理的な書き込み特性に詳しいわけではありませんが、仮に、E30が壊れていて、DVD−RAMの規格から少し外れた書き込みをしてしまっていて、しかも読み込みもちょうどそれにマッチするように読み込める状態になっているときには、単体でいくら録画、再生を繰り返してもわからないと思います。

(うーん、我ながら説明が下手だ)

別のたとえ話。

録再ともに微妙に回転の遅いテープレコーダがあり、30分のテープに35分も録音できます。でも、このテープレコーダで再生しても、早口になったり、遅読みになったりはしないで、ちゃんと聞こえると思います。

でも、このテープを、壊れていないテープレコーダで聴いたら、きっと早口で聞こえます。

でも、最初のテープレコーダが壊れていることを知らないと、後のテープレコーダが壊れていると、きっと思っちゃいます。

(うーん、やっぱりわかりにくい)

書込番号:1341840

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/26 07:37(1年以上前)

どうしてですか? さん。

>(うーん、やっぱりわかりにくい)
いえいえ,よく分かりました。
「指摘があるとすれば,多分これだろうな」と,予想はしていましたので。
この場合は,故障というより,互換性に問題ありと言うのでしょうかね。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:1342354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

静止画を見る方法は?

2003/02/23 19:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 どうしましょさん

次の2点で機種選定に迷いに迷ってます。
既出の内容かもしれませんが、アドバイスください。

1.JPEGの静止画をパソコンではなくテレビで手軽に見たいのですが、
HS2やE90H以外でお勧めの方法はありますか?
静止画ビューワー機能付のDVDプレーヤーがあるのは知っていますけど
その為だけにDVDプレーヤーを買い換えるのは無駄とも思えるし・・・

2.Hi8やVHSテープをDVD-RAMやDVD-Rにダビングする場合、
不要部分のカットやチャプターの任意設定はHS2では制限が多いでしょうか?

書込番号:1334763

ナイスクチコミ!0


返信する
バグジーさん

2003/02/23 21:37(1年以上前)

2.不要部分のカットについてはGOP単位なので、楽と言えば楽です。
Rについて言えば、任意のチャプター位置を残すことはできません。
5分以上の番組の場合、5分刻みにチャプターが入ります。
それとR作成時は再エンコされます。
RAMに高速ダビングする時はチャプターは残ります。
Rで任意位置へチャプターを残したいのなら東芝機をお勧めします。
(1.はご希望にそえないと思いますが)

書込番号:1335125

ナイスクチコミ!0


T'polさん

2003/02/24 01:22(1年以上前)

1.の機能を実現するには、E90Hのほか、E60も選択肢に入ります。
特に、SDメモリーカードをお使いの場合、E60では PC Card Slot とは別に
SD Card Slot もついていますので、わざわざ PC Card アダプタを買わず
にすみます。

またDVDレコーダー以外で実現する方法としては、SD Card Slot を搭載する
パナのD30などのテレビに買いかえるという選択肢もありうるかと。
D30とその他のパナのレコーダーという組み合わせはある意味ナイスでして、
JPEG再生やEPG録画予約をテレビ側が補完してくれるので、E80H,E50
などを買うという選択肢の幅が出てきます。

書込番号:1335955

ナイスクチコミ!0


真冬の扇風機さん

2003/02/24 06:47(1年以上前)

>E60も選択肢に入ります・・・わざわざ PC Card アダプタを買わずにすみます。
確かに静止画を見る方法としては選択肢としてありでしょうし
PC Card アダプタも買わずにすみますけど・・・
2台目としてならいざ知らず、1台目としてHDD無しのE60を本当にすすめますか?
どうしましょさんが1台目のDVDレコーダーなのかどうか分らないのですが、

>その為だけにDVDプレーヤーを買い換えるのは無駄とも思えるし・・・
と言っている人にたいして、PanasonicのテレビD30に買替えると言う選択肢も・・・
はないのでは?

T'polさんが"Panaの工作員"などとバカなことを言うつもりはまったく
ありませんし、こういう選択肢もありますよと言って下さっているだけ
なのは分かっているつもりですが、少し気になりましたので。

書込番号:1336282

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしましょさん

2003/02/24 14:47(1年以上前)

バグジーさん、T'polさん、真冬の扇風機さん、アドバイスありがとうございます。
ちなみにプログレではないDVDプレイヤーは持っていますがDVDレコーダーは今回が初めてです。
HDD付のハイブリッド機の中から選んでいるところですが、E80Hに静止画ビューワー機能(PCカードスロットはいらない)が付いていれば私にはベストだったんですけど、どの機能を優先するか難しいところですね。
これからも情報があればお願いします。

書込番号:1337012

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/02/24 17:20(1年以上前)

>JPEGの静止画をパソコンではなくテレビで手軽に見たいのですが
VCDの規格(たしか720x480ドット静止画スライド)で間に合うと思うのですが、その機能で作成できるソフトを知らないです。すいません。
これならCD-Rで片付きますから。

書込番号:1337309

ナイスクチコミ!0


真冬の扇風機さん

2003/02/24 17:51(1年以上前)

E80Hに静止画再生機能がついていないとすると、PCカードスロット付きの
HS2/E90H/E60でRAMへ移したものをPana同志でやりとり出来ないことに
なるので、もしかしたら静止画再生できるのでは・・・
ここはやはりメーカーに聞いてみるのが一番ですね。

どこかに再生不可とあったのならごめんなさい。

HS2ではDCF規格 (特定のフォルダ構造)に準拠していれば読めるみたいです。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/hs2.html

書込番号:1337395

ナイスクチコミ!0


T'polさん

2003/02/24 21:22(1年以上前)

真冬の扇風機さん、そのように取られるとは思いもしませんでした。

私もどうしましょさんと同じように、E80Hにjpeg再生機能が付いていない
のがどうにも残念に思えて、他の方法がないかと思って web をウォッチング
していたところだったのです。で、テレビでこの機能を実現することができる
ことに気が付いて目から鱗が落ちた思いがした、というわけです。
#テレビで実現するという発想が、私にはあまりなかったものですから。

まあ、私の場合はテレビの買い替えもしたいなあと漠然と思っていたから、
一石二鳥だったわけです。どうしましょさんが、どんな価値基準を持って
いるのか、あの書き込みだけではわからなかったので、いろいろな選択肢を
示したまでです。jpeg再生とEPG機能が欲しくてテレビを買い換えるきっかけ
になることだって、ありえるでしょ?

ちなみにE60がお勧めできないかどうかというのは、真冬の扇風機さん自身の
価値基準でそう判断しているだけですよね。E60の存在を知らず、HDDなしでも
いいからjpeg再生が安くできればいいと思っている人だっているかもしれない
と思うのですが。

あまりあなた自身の価値基準で、勝手にモノを判断しないほうがいいですよ。

書込番号:1338051

ナイスクチコミ!0


電車好きさん

2003/02/24 22:45(1年以上前)

>E60の存在を知らず、HDDなしでもいいからjpeg再生が安くできればいいと
思っている人だっているかもしれないと思うのですが。

最初の書込みを見れば明らかにHDD付きをお探しのようですし、
それを読み取ってレスしてるのだと思うのですが。
>HS2やE90H以外でお勧めの方法はありますか?
次の書込みをみても。
> HDD付のハイブリッド機の中から選んでいるところですが

> あまりあなた自身の価値基準で、勝手にモノを判断しないほうがいいですよ。

書込番号:1338389

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしましょさん

2003/02/25 00:43(1年以上前)

実は私もVCDに静止画をNEROというソフト焼いた事があります。
うる覚えですが、ソフトか規格の制限で最大99枚までしか格納できず空き容量の無駄も多いので断念しました。
スライドショーは純粋な静止画データではない? ので、オリジナルの状態で保存できて1枚1枚見れたらいいなと思いました。
E80HでJPEGが見れない事はメーカーに確認しましたよ。T'polさんも静止画が見れない点が残念だったようですね。何か隠し機能でもあればいいけど。

書込番号:1338878

ナイスクチコミ!0


T'polさん

2003/02/25 01:25(1年以上前)

電車好きさん、それはどうかと。

書き込んだ順序をしっかり見てください。
私が最初に書いたときには、まだHDDつきがご希望とは推測できません。
>1.JPEGの静止画をパソコンではなくテレビで手軽に見たいのですが、
>HS2やE90H以外でお勧めの方法はありますか?
これだけ。

でこれだけを踏まえて、真冬の扇風機さんの
>2台目としてならいざ知らず、1台目としてHDD無しのE60を本当にすすめますか?
これでは、真冬の扇風機さんの価値基準の押し付けにすぎないでしょ?

よく読んでください。

書込番号:1339032

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/02/26 15:11(1年以上前)

>VCDに静止画をNEROというソフト焼いた事があります。
>ソフトか規格の制限で最大99枚までしか
解決案出せなくてすみませんがいい情報ですね!(個人的に)
もやもやが晴れました、感謝。

書込番号:1343132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング