DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/30 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 すみちゃん命さん

HS2のユーザーです。シャープのスマートリンクのリモコンでHS2を遠隔操作できるのでしょうか?
できるのなら購入したいのですが・・・。誰か教えてください。

書込番号:1261505

ナイスクチコミ!0


返信する
H I G Eさん

2003/01/30 15:38(1年以上前)

>HS2のユーザーです。シャープのスマートリンクのリモコンでHS2を遠隔操作できるのでしょうか?
まず、無理でしょう。スマートリンクのリモコンってそんなに多機能なんですか?
リモコンコードが対応しきれないんじゃないですか。再生くらいは出来るかもしれないけど。
HS2ってたしか、リモコンコード2種類から選択できるので、どちらかヒットするかも。
シャープのスマートリンクも含めて、新しい学習リモコンにしたほうがいいんじゃないですか。
(これでHS2ユーザー一名獲得ならず・・・チャンチャン)

書込番号:1261658

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみちゃん命さん

2003/01/30 19:33(1年以上前)

少し、質問の仕方が悪かったですね。すみません。
違う部屋にあるHS2をスマートリンクを使って再生や早送りなどができるかどうか(スマートリンクのリモコンがHS2に対応しているかどうか)知りたいのです。誰かそういう使い方している人いませんか?

書込番号:1262104

ナイスクチコミ!0


わくぷりさん

2003/02/01 22:33(1年以上前)

いまさらかも知れませんが、ワープビジョンなる製品もあります。
こいつは赤外線リモコンでの操作もバッチリみたです。
impressの記事はこちら
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010918/saki30.htm
製品情報
 http://atex.pos.to/warpvis.htm

書込番号:1268481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Videoについて

2003/01/30 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 じゃがおさん

どなたか教えて下さい・・・。
HS2だと、DVD-VIDEOとして焼き込んだDVD-RAMは再生できるのでしょうか・・・。

書込番号:1260471

ナイスクチコミ!0


返信する
もえもえもえさん

2003/01/30 01:06(1年以上前)

HS2以外で作成したDVD-RAMってこと?

書込番号:1260528

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/30 01:59(1年以上前)

DVD-RAMにビデオモードで記録することができるのですか?
PC使うとできるのかもしれませんが、PCでやったことないので……。
DVDレコーダーでは、RAMにビデオモードで記録することはできないので、
PCで記録できたとしても、再生はできないと思います。
書き換え可能なメディアにビデオモードで記録したいなら、RWを使った方が
いいと思います。

書込番号:1260650

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2003/01/30 07:10(1年以上前)

過去ログにもあったと思いますが、できないようです。

同じく、過去ログにあるようにDVD-RP91は可能なのですが...

書込番号:1260867

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/01/30 10:25(1年以上前)

ビデオモードといってもファイル構成がそうなっているだけなのでパソコンを使えばDVD-RAMにもビデオモードと同じ構成でファイルを書き込めると思います。
※HS2で作成したDVD-RをパソコンでDVD-RAMにコピーすればいい

それでもって試しましたが再生できませんでした(^^;
逆にDVD-RAMにVRモードでかかれたものをそのままDVD-Rに焼いたのも試しましたが再生できませんでした(^^;

書込番号:1261067

ナイスクチコミ!0


Kunchamaさん

2003/01/30 13:21(1年以上前)

我が家のNV-VP50Sの場合、DVD-VIDEO形式で焼いたRAMを入れると、DVD-Videoと認識して再生してくれます。
HS2は、だめですか。同じパナなのに残念です。
焼くソフトによっては、再生できるということはないでしょうか。
私の場合、MTV2000で録画したm2pファイルをMovieWriterでオーサリングして、ハードディスクにVideo_TSファイルを作成、これをDiskJugglerでRAMに焼くという手順をとりました。
NV-VP50Sだと、これで再生OKです。

書込番号:1261409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HS2とXS40の比較

2003/01/29 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 本当は・・・が欲しいさん

購入に迷ってます。ご存知の方教えてください。XS40のカタログに日立のビデオ等に以前からあった録画予約をしておくと、タイマーセットをしておかなくても録画時間に近くなると電源がOFFになる機能が付います。これが結構、便利でXS40に未練があるひとつです。このことがことがカタログにはあまり出てこないので、HS2また後継機種での情報ご存知の方教えてください。(ほんとは、パナソニックがほしいのですが)

書込番号:1259752

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/01/29 22:08(1年以上前)

HS2にもXS40にもタイマーセットという概念はありません。録画予約
してあれば、電源がONになっていようとOFFになっていようと録画が開
始されます。もう少し言うと、DVDやHDDに録画したものを見ていても
時間が来れば録画が始まります。(録画が始まってもそれまで見ていたもの
をそのまま見続けることができます) ただし何をやっていても録画ができ
るということではありません。

書込番号:1259820

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/29 22:55(1年以上前)

HS2というか松下機は、基本的にはタイマーONにしてないと留守録はスタートしないんじゃ
ないですか?

書込番号:1259975

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/29 23:49(1年以上前)

まとちゃんさんへ。
いえそんなことはありません。HS2では、録画予約をすれば自動的にタイ
マーONになります(電源は落ちません)。電源のON/OFFも自由です。つまり東芝機と同じです。
E30までは、
「録画予約→手動でタイマーON→電源が落ちて録画待機状態になる
            →タイマーOFFにしないと電源ONにできない」
でしたが、HS2から改善されています。

書込番号:1260204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/29 23:50(1年以上前)

タイマーONにしてないと留守録はスタートしないのは確かですが
電源オンオフ・HDD/DVDの再生・手動録画・編集・DVD-Rファイナライズ等、
全てタイマーONのままで操作できます。
普通に使っていてタイマーOFFにすることは全くありません。ですから
全然気にすることはありません。

書込番号:1260211

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/30 00:02(1年以上前)

ですから「HS2にはタイマーセットという概念が無い」ワケではないですよね。
無いと言えるのはそもそもタイマーセットボタンすら存在しないRDシリーズだけでしょう。

書込番号:1260273

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/30 00:25(1年以上前)

>基本的にはタイマーONにしてないと留守録はスタートしない。
>ですから「HS2にはタイマーセットという概念が無い」ワケではないですよね。
なるほど、おっしゃる通り。
タイマー切/入ボタンを一度も押したことがないものですから、このような
書き方をしてしました。失礼しました。しえらざ〜どさんのように書くのが
正しいですね。しえらざ〜どさんフォローありがとうございました。

書込番号:1260391

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/30 00:29(1年以上前)

すみません。
しえらざ〜どさん → しえらざーどさんでした。

書込番号:1260409

ナイスクチコミ!0


じっこーさん

2003/01/30 02:37(1年以上前)

本当は・・・が欲しい さん 、
結局HS2でもOKということですね。
「録画時間に近くなると電源がOFF」は「ON」の勘違いでしょうか?

ところでXS30や40は録るナビの画面で「実行」のON、OFFができますよね。
これってタイマーセットじゃないですか?
(もっとも新しく予約を設定した時は自動でONに設定されますが。)
リモコンにボタンがないだけでタイマーセットの概念はあるのでは?

書込番号:1260703

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/30 03:29(1年以上前)

いわゆるビデオで言う「タイマー録画待機状態をON/OFFする」ものとは微妙にちがうでしょう。

コレについては、私はRD-Style のコンセプトから逸脱する危険な機能だと思います。
一部ヘビーユーザーからも「今週だけOFF」「今週と来週だけOFF」あるいは「期間を指定して
OFF(正月休みなど用)」などの指定ができるようにすべきだったとの意見がありますが、
全く同感です。

書込番号:1260759

ナイスクチコミ!0


じっこーさん

2003/01/30 04:48(1年以上前)

本当は・・・が欲しい さん
まことにすいません。私の勘違いでした。
普通のビデオは、電源ON状態(再生してるしていないにかかわらず)だと予約録画されないけど、その機能があると録画が始まるということですね。
でも、予約を忘れて電源ONしてるということは、普通他のテープが入ってるわけで、大切なテープに上書きしてしまう危険があるんじゃないですか?
(ビデオの話はどうでもいいですね。すいません。)

まとちゃんさん、
コンセプトは確かに違いますが、ユーザーから見た概念は同じようなものでは?
(ここまでこだわるユーザーは少ないと思うが)
XSでは実行OFFする目的は、
定期予約をしている状態で今回だけ録画したくない場合でしかも、
HDDが一杯になりそう(余裕があるなら後で消せばいい)か、
編集作業等をしたい時(R焼き以外は予約優先)
だけでしょう。(HS2も同じかな?)
まあXSは予約ごとにONOFFできるのでHS2より格段に便利ですね。

そもそもこの話題については質問者にはどうでもいいことでしょうが。

書込番号:1260809

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当は・・・が欲しいさん

2003/01/30 14:24(1年以上前)

皆さんいろんな情報ありがとうございました。やっぱりPANAに決まりですね。安心して新機種の発売を待ちます。

書込番号:1261520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー+ビデオ+BS

2003/01/29 10:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 海外旅行大好きさん

うちのビデオが壊れまして、DVDレコーダー(R−RW)の購入を検討してます。
DVDレコーダー+ビデオ+BSという機種はあるのでしょうか?
ビデオはもう一台あるのですが、BSはついてなく、ビデオのダビングの為にあります。

DVDレコーダー+ビデオ+BSとなるとやはり2台でないと無理でしょうか?
ダビング目的といった事でしたら、ビデオからDVDレコーダーのHDDに録画してそこからダビングという事は可能でしょうか?
またそれが出来るとしたら画像の劣化というのは起こるのでしょうか?

長くなって申し訳ございません。
ご存じの方ご回答よろしくお願いします。

書込番号:1258310

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2003/01/29 11:20(1年以上前)

R-RWのDVDレコーダー+ビデオ+BSはありません。
が、噂では、RAMのDVDレコーダー+ビデオ+(BS(アナログ)?)は、
発売されそうみたいです。

■DMR-E70V
4月上旬発売予定、89800円
・DVD-RAM + VHSデッキ
・相互にダビング可能
・チューナー2機内臓、
 同時刻にRAMとVHSで別番組の録画可

>>ビデオからDVDレコーダーのHDDに録画して
は、可能
>>そこからダビング ?
なににダビングするの?




書込番号:1258356

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外旅行大好きさん

2003/01/29 15:11(1年以上前)

まるケンタさん、早速のレスありがとうございます。

DMR-E70VはHDDはついてないのですね、そして4月まで待たないといけないとは・・・う〜ん(´〜`;)

DVD−RAMという物が良くわかってないのですが、DVD−R/RWならパソコンと簡単に連動出来るが、RAMだと互換性がなく、専用の物が必要。
RAMは殻をはずせば普通のDVD−RW???(これは明らかに違いそう・・・)
これってあってます?最近の機械はわからん(ToT )( ToT) ウルウル

>>>ビデオからDVDレコーダーのHDDに録画して
>は、可能
>>>そこからダビング ?
>なににダビングするの?
失礼しました。ビデオにダビングします、時にDVD−Rにも焼くかもしれませんが。

ビデオからHDDに録画した物、テレビなどからHDDに録画した物をDVD−R/RWにダビングすると画質の劣化は起こるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。



書込番号:1258771

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外旅行大好きさん

2003/01/29 19:51(1年以上前)

すいません!もう少し質問です、ご回答お願いします。

DVD−Rにしたものをパソコンで見る事は可能でしょうか?
これが出来ないとDVD−RAMを選んだ方がいい気も・・・

DVDからビデオに録画は出来ますでしょうか?(もちろんアナログで)エンコードが必要で劣化はしてしまうのでしょうか?

あとDVD−RWのついてる物だと、HDDが付いてる物って無いのでしょうか?

質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:1259397

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/29 21:47(1年以上前)

海外旅行大好きさんは、DVD-RW/RとDVD-RAMという分け方をしていらっしゃ
るようですが、DVD-RW/RとDVD-RAM/Rというのが正しいです。つまりRW機、
RAM機のどちらを選んでもRを使うことができます。そしてそのどちらにもHDD
がついた機種があります。

>RAMは殻をはずせば普通のDVD−RW???
全然別物です。

>ビデオからDVDレコーダーのHDDに録画してそこからダビングという
>事は可能でしょうか?
「ビデオ→DVDレコーダーのHDD→ビデオ」もちろん可能です。

>ビデオからHDDに録画した物、テレビなどからHDDに録画した物を
>DVD−R/RWにダビングすると画質の劣化は起こるのでしょうか?
HDD→RAMとHDD→RW
劣化する場合と劣化しない場合があります。(やり方による)
HDD→R
パナソニックは必ず劣化する。パイオニアはやり方による。東芝は原則的に
劣化しない。(HDD→Rでは劣化しないが、事前にHDD→HDDで劣化
の伴う変換をしなければいけないことがある。)

>DVDからビデオに録画は出来ますでしょうか?
市販のDVDソフトは録画できません。自分で録画したDVD(RAM/RW/R)は
録画できます。画質は当然劣化します。

最後に、もう少し自分で勉強された方がいいですよ。
メーカーのHPを見るとか、カタログをもらってくるとか、ここのいろいろな
機種の掲示板をじっくり読むとか(時間はかかりますが)

書込番号:1259738

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外旅行大好きさん

2003/01/30 00:57(1年以上前)

チュパさん、ご丁寧な解答ありがとうございます。
ざっとはここの掲示板を読んでみたのですが、理解出来ない事が多かったです。
機械音痴ですいません(T.T)

>DVD-RW/RとDVD-RAM/Rというのが正しいです。
初耳でした。CDR−RWと同じようなもん。と思っていたのです。
RAMは殻付きRW・・・
すっごい勘違いですね(TωT)ブヒー
となるとRAMでもRWでもいいような気もしますね、PS2やらパソコンで見たければDVDRにすればいいですし。

>HDD→RAMとHDD→RW
>劣化する場合と劣化しない場合があります。(やり方による)
やり方???勉強します。

>HDD→R
>パナソニックは必ず劣化する。パイオニアはやり方による。東芝は原則的に劣化しない。(HDD→Rでは劣化しないが、事前にHDD→HDDで劣化の伴う変換をしなければいけないことがある。)
???勉強します!
今、東芝の機械を調べてみたら高い、高い・・・

RAMってDVDRに比べるとずっと高いですよね、それを保存版としていくつも買うのは気がひけます。
画像が劣化しないでHDDと行き来出来るのは魅力的ですが・・・

今試験前だったりして、時間があまりなかったのです。
こりゃもっとたくさん調べないと買ってから後悔しそうですね。
もっと勉強します!

ありがとうございました。

書込番号:1260500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ後に音と画像に乱れが

2003/01/29 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 2回もNGさん

[1129754]ファイナライズ後にノイズ?
が解決していないようなので質問させて頂きます。

DVD-Rにファイナライズすると画像と音声が乱れて困ってます。
再現方法
1.HDDでXPモードで録画した59分または60分番組をDVD-Rにダビングする。
※ダビング後、ファイナライズ前に再生すると画像と音声に乱れはありません。
2.ディスクタイトルを入力後、ファイナライズを行う。(約10分かかる)
3.再生2分目あたりから画像(一瞬止まる感じ)と音声に乱れが発生。

再現1回目の録画番組:「NHKの音楽番組(59分間)」
メディア:Panasonic製DVD-R 原産国 日本
再現2回目の録画番組:「フジテレビのドキュメント番組(60分間)」
メディア:TDK製DVD-R  原産国 日本

1回目、2回目とも30分程度で分割してからダビング&ファイナライズすると画像と音声に乱れは起こりませんでした。

どうかお助けを。

書込番号:1257510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの故障?

2003/01/29 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 yomoyamaさん

昨日突然にリモコンの機能や本体のボタンを押しても操作が利かなくなりました。時計はちゃんと動いているのですがボタン操作が作動しなくなってしまいました。リモコンでテレビの操作は出来るのですがDVDには反応しません。皆さんはこのような事になった事はありませんか。解決方法があれば教えてください。

書込番号:1257310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/29 00:54(1年以上前)

リモコンの「決定」キーを押しながら数字の「1」キーを押してください。
取説p.74。

書込番号:1257484

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/29 01:12(1年以上前)

リモコンで、HDDとDVDの切り替えボタンを数回押してみる。

それで、反応が無かったら、本体の電源スイッチを長押しで、電源OFF(長押しで電源がOFF出来ない場合は、コンセントを抜いてOFFにするしか方法はないので、パソコンと一緒でHDDが動作<回転の事では有りません>していないか、確認が必要です、HDDを破損する可能性が有ります)して下さい。

次ぎに、電源ONから始めて、リモコンで正常に操作出来ればOKですが、それでも、回復しなければ、再度電源OFF後、電源コンセントを抜いて、約10分間以上放置(メモリーが低消費電力で動作するのでこの措置でコンデンサー内の電気を放電させて回路をリセットさせる)する。

それで駄目なら、今度は、放置時間を1時間以上で再度試してみる。

それ以上は、御自身で出来る事は有りませんので、サービスを依頼して下さい。

書込番号:1257543

ナイスクチコミ!0


スレ主 yomoyamaさん

2003/01/29 23:17(1年以上前)

しれぜーどさん HSD4さん 早速のご教授ありがとう御座いました。早速色々段階を踏みながらやって見ました。始めの方のやり方ではうんとも、すんとも、作動せずコンセントを抜いて15分して電源を入れたらやっと動くようになりました。一次は修理に出さなければいけないかなと思いましたが助かりました。本当にありがとう御座いました。皆さんの協力でこのページが生かされていると付くづく思いました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1260077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング