DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 NOBUTANさん

パナのHS2と東芝のXS40で迷ってます。
過去レスは一応読んだつもりですが、もし書き込まれていましたら、すいません。
主な用途はスカパー2録画です。HDもしくはDVD-RAMに保存しようと思っています。そこで、HS2にはi-linkがあるようですが、デジタルチューナーから、直接録画出来るのでしょうか?それとも、やはりS端子からしかできないのでしょうか?勿論、録画可能な番組を録画するのですが。
上記の使用方法を試した方、ないし、されている方、よろしくお願いいたします。

書込番号:1189428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/05 01:18(1年以上前)

HS2のi.LINK端子はDVのみです。

書込番号:1189528

ナイスクチコミ!0


tttttttttさん

2003/01/05 01:57(1年以上前)

悪いこといわんからTはかんがえものか?

書込番号:1189654

ナイスクチコミ!0


tttttttttさん

2003/01/05 02:10(1年以上前)

さきほどのは、まちがい

書込番号:1189702

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBUTANさん

2003/01/05 08:49(1年以上前)

i.LINK端子はDVのみなんですね。「しえらざーど」さん、どうもありがとう。
それじゃ、デジタルチューナーから、直接録画するには、D-VHSかio-dataとかのHDしかないんですかね?

書込番号:1190136

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/05 10:28(1年以上前)

外部デジタルチューナーと
直接接続できるのは今のところのMPEG2-TS信号の入力に対応した
ごく一部HDDレコーダー(一応IO-DATA以外もある)と
D-VHSしかないですね。

書込番号:1190321

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/01/07 08:46(1年以上前)

HS2のi-LINKはチューナーとはうまくつながりませんよ。

小生SONYのKD-28HD900というハイビジョンTVとつないでDV録画したかったのですが、うまくいきません。TV側でHS-2という機種まではでるのですが、それだけです。
あきらめて「外部入力」使っております。
みなさんも「DV用」と書かれていたようにビデオカメラとつないだときはちゃんとばっちり録画できます。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:1195564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HS3について

2003/01/04 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ともたたんさん

HS3について情報をお持ちの方おしえてくださ〜い。HS2を購入しようと思うとHDDの容量でためらってしまうので!

書込番号:1188598

ナイスクチコミ!0


返信する
pingu_mk2000さん

2003/01/05 17:41(1年以上前)

HS2はハードディスクを増やすことができますよ。
お金は多少かかりますが。
でも使い方にもよりますが、40Gで十分な気もします。

書込番号:1191370

ナイスクチコミ!0


ローラさん

2003/01/05 21:19(1年以上前)

初めて聞きましたが、HS3は、いつ頃発売されるんですか?
ご存知でしたら教えて頂きたいです!
HDD増設受付期間は、あと2、3ヶ月くらい延ばして欲しいです。
HS1は、けっこう高値で買いました。店からの連絡が遅すぎて、
間に合いませんでした。HS2と比べると大きいですよね〜

書込番号:1191951

ナイスクチコミ!0


ACリアルさん

2003/01/05 22:35(1年以上前)

松下はいきなり発表する会社だから分からないのですが某家電店(大阪日本橋)の店員は今年の春くらいではないかと言ってました。     東芝のRD−X3次第じゃないですか?でも松下は誰でも簡単使えるように製品を作る会社だから........

書込番号:1192153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMに録画出来ない?

2003/01/04 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

はじめまして、NAPYと申します。昨年12月にHS-2を購入しHDDをメインに
録画してきたのですが、先日松下のDVD-RAM 4.7GBカートリッジ無しタイプ
に予約録画しようとしたのですが、録画できませんでした。前に買ったマクセルのDVD-RAMでは問題なく録画できていました。念のためフォーマットして
もう一度トライしたのですが、やはり駄目でした。これはやはりディスク自体
に問題があるのでしょうか? 台湾製の安いメディアは今一つ信頼がおけない
ようなので、純正品にしてみたのですが。

書込番号:1188263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2003/01/04 18:24(1年以上前)

HD録画→RAMコピーはできるが、RAMには直接録画することができないということでしょうか?

 コピー自体ができるのなら、ドライブ不良は考えられません。録画予約先をHDにしているとか、ディスクの装填がずれているということはないですか?フォーマット直後の予約なら後者の可能性はないと思いますが・・・。

書込番号:1188350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2003/01/04 18:29(1年以上前)

前に購入されたマクセルで試してみてOKならメディア不良の可能性が強いですね。ひょっとして松下のメディアに録画できなかったのは1枚だけですか?

書込番号:1188365

ナイスクチコミ!0


スワデーシさん

2003/01/04 19:28(1年以上前)

RAMユーザーは松下のメディア以外は買ってはいけません。

書込番号:1188494

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/04 20:32(1年以上前)

フォーマットはできたのに書き込みできないということですか。
他のメディアが問題がないのなら、その製品だけということになりますね。
専用クリーナーでメディアを掃除してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1188681

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAPYさん

2003/01/04 22:28(1年以上前)

ホーフブロイハウスさん、スワデージさん、TKXS40さん早速のレス
ありがとうございます。 説明不足でした。HDからRAMへのコピーではなく
RAMへの直接録画が出来ないということです。録画予約先はDVD側に設定して
おります。松下のメディアはまだ1枚しか買っていないので、他は試してません。一度クリーナーでディスクを清掃してから再度トライしてみます。

書込番号:1189039

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/05 01:09(1年以上前)

今までパナの殻付き両面とマクセルの殻付き両面に直接録画をしましたが、どちらも問題がありませんでした。
やはりメディアのせいでは(HDD→RAMはだいじょうぶなんですよね)
しかしパナのメディアで失敗するとハードの方を疑ってしまいます…一応東芝機でも「推奨メディア」となっていますし…

書込番号:1189499

ナイスクチコミ!0


ちびべさん

2003/01/06 02:24(1年以上前)

1回だけコピー可のコンテンツを、CPRM未対応のDVD-RAMに記録しようとすると録画できないと思いますが、そのようなことはないでしょうか?

書込番号:1192839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

優柔不断

2003/01/04 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

パナのHS2と東芝のXS30で迷ってます。
ほかの方と迷いのポイントが違うのか過去レスでも決断できなかったので書き込ませていただきました。
主な用途はHDD録画、もしくはVHSテープしたものをDVD-R(RAMではない)に保存することです。
東芝機はHDDからDVD-RAMには移せるけど-Rには移せない、もしくは編集できない、移しにくいようなことをメーカーホームページで見たのですが、これってわたしの勘違いですか?

書込番号:1187544

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/04 13:14(1年以上前)

HDDとDVD−RAM間相互の高速ダビングは単純なコピーです。DVD−Rには高速ダビング(コピー)はできませんが、簡単に書き込めますよ。

書込番号:1187563

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/04 16:24(1年以上前)

HS2とXS40両方を持っています。
東芝は保存にはRAMを推奨しているので、誤解されたのではないでしょうか。
○パナはRに直接録画できます。XSはできません(CMカットなどの編集をするので、使ったことはありませんが)
編集済みのVTRからR焼きをたくさんされるのでしたら、時間の短縮になります。
○HS2はR焼きの時に録画時間に合わせてレートを変えてくれます(ただし再エンコードするので画質が落ちることがあります:ほぼ落ちる、かな)。XSは事前に収まるように準備をしておく必要があります(R焼き時には再エンコしないので、録画レートの設定をうまくすればエンコードが録画時の1回ですみます=劣化を防げる)。
○XSはサムネイル付きのメニューが作成できます(なしも可)。チャプターも任意の位置に打てますし、チャプターサムネイルの設定もできます
HS2はプログラムナビ風の一覧表表示のメニューが自動で作られます(たとえ1タイトルしか入れなくても)。
VTRからのDVD化も録るものによりますね。
映画などで任意の位置にチャプターが必要ないのなら、どちらの機種でも同じでしょう(個人的には1本しか録画していないのにメニューを作るHS2は、うーんです)。
連ドラなどで各話ごとのサブタイトルサムネイルつきメニューがほしいのならXSになります。

書込番号:1188046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Rについて

2003/01/03 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 sisyoutakaさん

初めて質問させていただきます。XS30の登場でHS2とXS30で迷ってます。自分は、DVDプレイヤーとしてパイオニアのDV-545を持っていますが、過去の書き込みにHS2で作ったDVD-RはパイオニアのDVDプレイヤーで再生できない、読み込めないなどの書き込みがありましたが、パナソニックのDVD-Rで作っても読み込めないのでしょうか?
後、基本的にDVDは劣化しないなどと聞きますが、DVDレコーダーで作ったDVD-Rは3年でぐらいでダメになると聞いたんですけど、そのへんはどうなんでしょうか?

書込番号:1185947

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/03 23:16(1年以上前)

>DVDレコーダーで作ったDVD-Rは3年でぐらいでダメになると
>聞いたんですけど

興味ありますね。是非ネタ元をお教えください。
当方は、まだ厳密なモニタリングはDVD for Generalって規格が出てから
取れておらずメディアの製造メーカーの耐久テストがいかほど正確なものか、
また、使用状態でどの程度の変化があるのか目安があればいいなと思ってますが。

#使ってれば傷とか付くし、確かに3年くらいで駄目になるかもしれませんね。
(国産品でもって事です)

書込番号:1186108

ナイスクチコミ!0


たーぼんさん

2003/01/04 09:05(1年以上前)

わたしはパイオニアの838Aを使用していますがいまのところHS2でつくったDVDーRは読みこみ再生出来てます。

書込番号:1187019

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisyoutakaさん

2003/01/04 13:12(1年以上前)

>DVDレコーダーで作ったDVD-Rは3年でぐらいでダメになるときいたんですけど
>興味ありますね。是非ネタ元をお教えください。
ネタ元は、DVDレコーダーに興味を持ちはじめたころに片っ端からネットで調べたサイトから知った内容のため、ネタ元が書かれたサイトはわかりません。
>わたしはパイオニアの838Aを使用していますがいまのところHS2でつくったDVDーRは読みこみ再生出来てます。
そのことを聞いて少し安心しました。ありがとうございました。

書込番号:1187557

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/01/05 02:09(1年以上前)

たーぼんさんwrote:
> わたしはパイオニアの838Aを使用していますがいまのところHS2で
> つくったDVDーRは読みこみ再生出来てます。
参考までに教えていただきたいのですが、このDVD-Rについて
・録画してからどれくらいの時間が経っていますか
・メーカはどこでしょう(国産/海外品の別だけでも)
・保存に気をつけた点はありますか?(暗くしていたとか...)
DVD使って大体1年経ったので、そろそろ保存にも気を配ろうかと考えて
います。(といっても、暗くしておくくらいでしょうけど)

書込番号:1189701

ナイスクチコミ!0


まぁじょさん

2003/01/06 14:59(1年以上前)

昔CDが普及し始めた頃、CD自体の耐久性は大体10年位と言われていたのを
思い出しました。
非接触媒体なので、物理的にキズなど付けなければ、基本的にほぼ永遠に近いくらい
の耐用年数が有るかと思っていた時に、聞いた情報で「そんなもんなのかなぁ」っと
思ったのですが、今現在20年近く前に購入したCDも全く問題なく使用出来て
います。
DVD−Rの場合はもちろん、市販品のDVDとは記録の仕方がまったく違うので
耐用年数も違うかもしれないけど、記録したDVD−Rの内容が変化してしまうような
事は無いだろうとは思いますので、物理的にキズを付けたり、変形したりしなければ
CDと同じく当分は問題ないのではないかと(最低20年くらいは)感じます。
あくまで、なんの裏付けもない自分の考えでありますので誤解無く!

書込番号:1193744

ナイスクチコミ!0


ゴンザレスズさん

2003/01/06 18:59(1年以上前)

耐久年数は傷とかではなく湿気や温度に関係有るのだと思います。
DVDもCDもアルミとポリカを合わせて有るので、その隙間に湿気が入り込んでアルミが錆びる事が有ります。
カットした縁がむき出しなのでそこを、保護するかシールすればもっと耐久年数は増えます。
あとは、保管状態に依りますね。

書込番号:1194249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HS2の作動音に関して。

2003/01/03 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 HS2初心者さん

購入してから3ヶ月経過したユーザーです。電源をONにしただけで、かなり気になるレベルの「ジー」という音がなりっぱなしで困っております。DVDやHDDを使用中に更にうるさくなる事はありません。購入直後に比べても音のレベルが大きくなっているような気がします。これは故障でしょうか?他のユーザーの皆様も同種のお悩みをお持ちでしょうか?

書込番号:1185525

ナイスクチコミ!0


返信する
No.7さん

2003/01/03 19:33(1年以上前)

同様に悩んでいます。
家のHS2は、購入当時(8月)は殆ど無音でした。
それが徐々に騒音が大きくなり、今ではVHSの再生騒音をわずかに
上回っている状態です。
騒音は個体差が激しく、クレームの対象になり難いですが、ダメもとで
修理に出してみようかと思っています。

でもねー、続き物の番組もあるし片時も手放せないんですよ。
HS3が発売されれば購入して、HS2は心おきなく修理に出せるし、
HDDの換装なんて実験もできるのですが…。

追伸、HS3が高級機志向で実売13万円以上なら買えないですけど(^^;。

書込番号:1185593

ナイスクチコミ!0


kazusan2さん

2003/01/04 11:48(1年以上前)

実は私も同様の騒音(立ち上げ時からウイ〜ンと音)で悩んでいます。
購入当時(7月末)から徐々に音が大きくなってきているような気がしていましたが、同様な問題で悩んでいる人もいたのですね。

書込番号:1187372

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/05 13:57(1年以上前)

サービス依頼をすると、代替品としてDMR-E20を、設置してくれます、再生機能は落ちますが、録画機能はたいして変わらないので、早く修理に出した方が良いと思います。

一応念のため、サービス依頼の時に代替品の確認は取った方が良いと思います。

書込番号:1190825

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/01/05 16:41(1年以上前)

HDS4さん、ありがとうございます。

代替品とは気がつきませんでした、早速パナのテクニカルサポートに
確認してみます。

書込番号:1191221

ナイスクチコミ!0


rei001ga2さん
クチコミ投稿数:10件

2003/01/06 16:27(1年以上前)

同様の騒音(立ち上げ時からウイ〜ンと音)で悩んでいました。
本日、松下のサービスに来てもらいました。対処としてはHDD交換だそうです。これで静かになると良いのですが.....
修理期間は約一週間だそうです。

書込番号:1193876

ナイスクチコミ!0


rei001ga2さん
クチコミ投稿数:10件

2003/01/07 18:41(1年以上前)

1/6に修理に出したら本日1/7にHDD交換されて戻って来ました。
週末に時間ができたら静かになったか試してみます。
それにしても早い対応でした。

書込番号:1196617

ナイスクチコミ!0


rei001ga2さん
クチコミ投稿数:10件

2003/01/12 10:51(1年以上前)

上記のHS2ですが,HDD交換後はほとんど無音になりました。
修理期間もたった一日で終了して大満足です。
(但しHDD内容は全て消去されました。内容をコピーして交換する場合は
本社にて修理だそうで時間が掛かるらしいです)

書込番号:1209086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング