このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2002年8月2日 01:27 | |
| 0 | 1 | 2002年7月31日 07:47 | |
| 0 | 3 | 2002年7月30日 17:41 | |
| 0 | 4 | 2002年7月31日 00:21 | |
| 0 | 2 | 2002年7月30日 22:56 | |
| 0 | 7 | 2002年7月31日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
外部入力にDVDプレイヤーをつないで
コピーガードを取る機械を通してHS2につないでレンタルDVDを
ダビングしたいのですが「コピーガードがかかっています」と表示
されできません。
これは、コピーガードを取る機械が悪いのでしょうか?
それともHS2はこういった事ができないのですか?
レンタルDVDをDVD-Rにダビングしたいんです。
やり方を教えて下さい。お願いします。
0点
2002/07/31 10:23(1年以上前)
それは犯罪です。
書込番号:863635
0点
2002/07/31 10:45(1年以上前)
こういう質問は無視しましょう。
書込番号:863662
0点
2002/07/31 12:23(1年以上前)
夏ですねぇ…
書込番号:863787
0点
2002/07/31 14:07(1年以上前)
おまえのオツムじゃ無理だ、やめとけ!
書込番号:863920
0点
たぶんそうして機器をそろえている間に正規のDVDディスク買った方がやすいことに気づきます
書込番号:864145
0点
2002/07/31 19:32(1年以上前)
DVDソフト買いたいよ。
書込番号:864336
0点
2002/07/31 19:42(1年以上前)
私は60本以上ちゃんと買ってますよ〜
並んだのを見るのが幸せ♪
書込番号:864346
0点
2002/07/31 20:09(1年以上前)
ここまで正々堂々と聞く人も珍しい。
…てぇーか、ネタじゃないの?
書込番号:864385
0点
ネタかもしれませんけど、
こういう事が違法行為である事を知らない人も多いんでしょうね。
知ってたらこんな所で生IP晒して聞くわけ無いし。
書込番号:864557
0点
ではもう少し親切に(^_^
たとえ個人的な利用でも、コピーガードが入っているソフトを、コピー
ガードを外す機械を使用してコピーすることは法律違反です。
著作権法第30条二
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_3e
この手の質問はまともなAV機器系掲示板では相手にされません。
書込番号:864715
0点
2002/07/31 23:50(1年以上前)
あなたのために祈ってさしあげましょうか? 不正をして得した気になっても虚しいだけです。 そんなことに時間や資材などを投じるより、普通にソフトを買って楽しむほうが楽だし幸せになれます。 どうしてもコピーしたいというのなら、心に病んだ部分があるんでしょうから、診療内科か宗教団体にいってみることを強くお勧めします。 \(´Д`;)/
書込番号:864854
0点
2002/08/02 01:27(1年以上前)
うわっ!
メーリングリストが253になってる!
1通追加ってことで(^^;
書込番号:866726
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
本日、89800円でゲットしました。
ところで、スカパーのAVマウスはやっぱり使えないのでしょうか?
松下1−5はすべて駄目でした。
CSを予約するときはみなさんどのようにしていますか?
よろしくおねがいします。
0点
2002/07/31 07:47(1年以上前)
当方TU-DSR40SETを持っていて、試しましたが駄目でしたね。
メーカーのサポートに問い合わせたところ、赤外線は対応しておらず、
EXTLinkか両方に予約を設定して下さいとの事でした。
タイトルを付けたかったので、TU-DSR40とHS2両方に予約を設定しています
書込番号:863487
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/07/30 15:42(1年以上前)
DVD-RAMのカートリッジにDVD-Videoを入れると言うことでしょうか?
書込番号:862196
0点
2002/07/30 16:42(1年以上前)
ドライブは1つしかないので、両方入れることは出来ないと思いますが。
書込番号:862267
0点
2002/07/30 17:41(1年以上前)
両方を別々に同時に、と言うことであれば、壊さなければ入らないでしょうね...
書込番号:862342
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
DVD-Rメディアディスクについて質問させてください。
SuperXなどの台湾製のメディアは、データが消えてしまうというような
問題を
しばしば耳にしますが、日本のメーカー製のメディアではそのような問題は
ないのでしょうか。
RAMは高いのでRでの保存を考えているのですが。
0点
2002/07/30 16:40(1年以上前)
メディアに関してのこの質問って時々見かけるけど
この世に“絶対”なんて無いんじゃないかな。
まぁ、心配なら2,3枚にダビングするとか
VHSでマスターテープ作るとかすれば良いのでは?
でも、無くなったら諦めるということもしないと
この手のレコーダーとは付き合っていけませんよ。
他社のHDDレコーダーで、何度消されたことか。。。
それにまだここ何年かの製品なので
実際に消えたという人は少ないと思います。
私もまだ経験ないですから。
安心感を求めるなら、国内メーカー製を使うのをお勧めします。
書込番号:862262
0点
2002/07/30 17:20(1年以上前)
SuperXメディアはPRINCO製です。最近問題を起こした会社ですね。掲示板のジャンルの”すべて”から過去ログを検索すれば色んな情報が見れますよ。
書込番号:862316
0点
2002/07/30 22:26(1年以上前)
HS−1ユーザーですが、DVD−RAMしか使いません。
RAMはNINJA RECORDSで、RITEK製を500円/1枚で購入しています。
30枚ぐらい書き込みましたが、問題はありません。
メディアエンポリアムでは395円/枚です。こちらはまだ購入したことは
ありません。
書込番号:862781
0点
2002/07/31 00:21(1年以上前)
>マジコンさん
そこのSHOPの殻なしの「RITEK」というRAMは安いですね。
両面殻付きは取り扱っていないようでちょっと残念です。
私は両面殻付きが好きなので、今のところ一番安い
「smartbuy」1枚999円(DOS/パラ)を愛用しています。
ちょっと前に、メディアエンポリアムで
DVD-R(シャイニー銀)も買いましたけど普通に使えていますよ。
ケースもスリムで場所を取らないから、結構いいと思います。
消えた時に諦められるようなものしか焼きませんが。。。(^^;
書込番号:863037
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
以前、パナのHS1か東芝のRD-X1かで検討した時、TV受信(チューナー)性能がHS-1はイマイチなのに対し、X1はゴーストリダクション機能まであり、ベターという点がポイントのひとつになりました。HS-2は結局ゴーストリダクションはつかなかったですが、TV受信機能はよくなっているのでしょうか?
[842290]ぱなぱーな さん (7月 20日)によると、「今月のAVレビューによるとHS1よりは進化しているようです」ということですが、実際のところ、既に購入して使われている方、どうでしょうか?
0点
2002/07/30 15:53(1年以上前)
当方の受信環境ではHS1から良くなっているようには感じられません
でした。以前から指摘されている映像が白っぽいのも改善されて
いません。
書込番号:862216
0点
パナのVTRの場合、色を薄くして、色ノイズが目立たなくしていましたが、
同じ仕様のチューナを使用しているようですね。
設計者は気が付いていないのかも知れません。
書込番号:862842
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS1を購入せずに待望のHS2まで待って, やっと日曜日に購入しました。
同時にFormat済みのDVD-Video用というVictorのDVD-RAMを買って,早速HDD->RAMのコピーをしようとしたのですが, VictorのRAMを認識してくれません。
HS2やHS1で認識できるRAMはどこのメーカーかという情報はどこに載っているでしょうか? 教えてください。
0点
2002/07/30 01:15(1年以上前)
フォーマットし直したらどうでしょうねぇ〜?
認識するんじゃないかな?
自己責任でお願いします。
書込番号:861425
0点
2002/07/30 13:08(1年以上前)
裏返しにいれたとか・・・
書込番号:862014
0点
2002/07/30 18:56(1年以上前)
ビクター・ブランドのDVD-RAMは松下製の筈ですが....。
書込番号:862446
0点
2002/07/30 21:51(1年以上前)
皆様, お返事ありがとうございます。
私はPC Userでも有り基本的なことは理解しているつもりで, 裏向けにも入れていないですし, 5枚買ってきましたRAM DISKをとっかえひっかえTRYしました。結果はやはり認識せずでした。
Victorは当然Panaと相性が良い思いまして, Panaの在庫が無かったのでやむなくTDKでも無く念のためVictorにしました。ところが結果は認識せずでがっくりです。
Formatやり直しせざるを得ないのですかね--?
書込番号:862744
0点
2002/07/31 02:57(1年以上前)
>VictorのRAMを認識してくれません
私はPana機ユーザーではないので詳しいことはお答えできないと思いますが
「認識しない」というのはどういう状態をおっしゃっているのでしょうか?
>HS2やHS1で認識できるRAMはどこのメーカーかという情報はどこに載っているでしょうか?
国産RAMで「認識しない」というモノは聞いたことありませんけど。
書込番号:863338
0点
2002/07/31 11:36(1年以上前)
DVD-VIDEOの再生やDVD-Rへの書き込みは試されましたか?
これらがダメなら確実にドライブの不良だと思いますので、購入店やメーカーに連絡すると良いと思います。
自分はHS1のユーザですが、認識しないというのは「U11」エラーが出るという事でしょうか?
最初に購入したHS1の時「U11」エラーが頻繁に出ました。何度か読ませるとごく希に認識したのですが、これでは使えないので、購入店に連絡し本体を交換してもらいました。
自分の場合は、DVD-RAMのみダメでしたが、メディアを何種類か用意しどれを使っても同じ症状だった為、その旨報告したので交換してもらえました。
書込番号:863724
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






