DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

pana製RAM・9.4G(殻付)を安く販売している店って
ないでしょうか?
「メディアエンポリアム」や「アキバオー」とかその他量販店を
検索したのですが、なかなか本製品が見つからないので...。
あと、安売り台湾製とかは、本当に当たり・外れがあるんでしょうか?

書込番号:945037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/15 18:31(1年以上前)

ENDLESS
http://www.rakuten.co.jp/endless/

他には、忍者っぽぃ名前の店があったような。

書込番号:945045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/15 18:33(1年以上前)

過去ログにあったメディア販売店。

http://www.rakuten.co.jp/endless/  (エンドレス)
http://direct.nagase.co.jp/ (長瀬ダイレクト)
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/index.html (トヨオカ)
http://www.f-shokai.co.jp/ (エフ商会)
http://www.ninreco.com/index2.htm (NINJYA RECORDS)
http://www.rakuten.co.jp/hat-in/413090/438094/438096/ (HAT-IN)
http://www.rakuten.co.jp/emporium/436886/ (海外RAM販売)

書込番号:945047

ナイスクチコミ!0


スレ主 matanさん

2002/09/15 20:54(1年以上前)

Panasonicfanさん、情報大変有難うございました!

Yahooオークションで出ている分で安いと感じている
ものもあったのですが、似たような価格(又はそれ以下!!)で
通販があったとは...。
じっくりと検討致します。

書込番号:945308

ナイスクチコミ!0


a****aさん

2002/09/17 09:38(1年以上前)

>>安売り台湾製とかは、本当に当たり・外れがあるんでしょうか?
ありますよ、

書込番号:948404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ぴったり録画

2002/09/16 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 めぞん999さん

質問させてください。100分の映像をRAMに録画するとき、少しでもきれいに録画したいので、SPではなく、ぴったり録画で100分に設定して行っています。最近疑問に思うのですが、同じ100分の映像でも情報量はざまざまですよね、それに全体を通して平均的な情報量の場合はいいのですが、たとえば開始からの80分は比較的動きの少ない映像で、最後の
20分間が動きが激しく、高ビットレートを要求されるような場合、
最初の80分で必要以上に高ビットレートで録画されてしまい、最後20分については、その激しい動きのある映像をきれいに録画するための十分な容量が残されていないことになるのでしょうか?
最初から、SPモードで録画した方がいいのでしょうか?それとも、SPモードでも同じことですか?

書込番号:946983

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/16 19:05(1年以上前)

そのとおりだと思います。

SPモードであろうと全体の長さをどれだけと見て割り算を行なうかが違うだけ
です。

書込番号:947157

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/16 19:07(1年以上前)

ただし、極端に平均ビットレートから外れるようにはなっていないようなので、
前半で後半の分を使ってしまうというようなことはないと思います。

書込番号:947162

ナイスクチコミ!1


スレ主 めぞん999さん

2002/09/17 02:10(1年以上前)

idealさん、書き込みありがとうございます。
やはりそうですか。でも大変便利な機能であるのであまり気にせず使っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:948109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパーのIrシステムについて?

2002/09/15 07:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 三つ目さん

HS2購入しました。スカパーの番組を録画しまくるのが主目的なのですが、スカパーのIr連動予約の信号にHS2が反応しません。
(スカパーの機種はTU−DSR45です)

取説よく読むと、BSデジタルのIrシステムに対応している事はハッキリと書いてあるですが、スカパーやテレビのEPGのIrシステムについて出来るとも出来ないとも書いてません。
まぁ新規予約でちまちまと予約できない事は無いのですが。
Irで予約出来ると思い込んでいたのでガックリです。

私の設定がどこかおかしいからなのか?それともスカパーの機種が現行のDSR50ならIrシステムが使えるのか?
はたまたHS2でスカパーIrは無理なのか?
どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:944201

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/15 07:54(1年以上前)

TU-DSR45とういう機種のIrシステムがDVDレコーダーのリモコンコードに対応
していないのではないでしょうか。

DVDレコーダーのリモコンコードはVCRのリモコンコードとは異なり、DVDプレ
ーヤーを基本とするものです。

書込番号:944215

ナイスクチコミ!1


akameさん

2002/09/15 15:59(1年以上前)

HS-1を使っているものですが、当方もスカパー!の録画を
中心に使っております。(チューナーはTU-DS30です。)
当方のもスカパーのIr連動予約は以前のS-VHSデッキの様には
うまくいきませんでしたが、此の様な方法で現在使用してますので
参考になれば幸いです。

一、HS-1とチューナーを「外部入力1」に接続する。
二、スカパー!の録画したい番組を予約入力する。
三、HS-1の「EXTLINK」を押す。
四、スカパー!のチューナーの電源を落とす。(予約の赤い文字がついていると思います。)

以上で時間が来れば両方の電源がはいり予約が出来ると思います。
これは、スカパー!のチューナーではなく、HS-1のEXTLINKでの
録画方式です。
ただ録画する前にAVHDDの方の録画方式を決めておく事も忘れずに。
(XP・SPとか・・当方は常にXP録画を指定してます。)
HS-2で出来るかは私は持ってませんので判りませんがたぶんあると
思いますのでお試し下さい。

ただ欠点もあります。
☆両方の電源を落とすので、スカパー!は見られない。
☆    〃       HS-1・2は使えない。
です。ですから、お出かけの時や留守にするときに有効です。
また、AVHDD側の録画方式ですから、スカパー!の録画を色々
入力しておいても、番組ごとに両方電源が落ちるので旅行にも
便利です。当方は家にいるときでも、AVアンプに繋いでますので
スカパー!以外を見てるときによく利用してます。地上波で見たい
テレビとスカパー!で見たい番組(録画したい番組)がバッテイング
したときとかです。

一度おためし下さい。
では、では。

書込番号:944836

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/16 01:18(1年以上前)

> HS-2で出来るかは私は持ってませんので判りませんがたぶんあると
> 思いますのでお試し下さい

EXT LINKは当然、DMR-HS2にもありますが、注意事項もありますので、過去ロ
グを参照してください。

書込番号:945708

ナイスクチコミ!1


スレ主 三つ目さん

2002/09/16 21:03(1年以上前)

idealさん、akameさん、返信ありがとうございました。

早速、EXTLINKでの録画試してみました。取説にも若干ありました。
「おお〜動く動く!」てな感じで、これならかなり録画セットしやすいと思いました。

ご指摘の通り、HS2とスカパー本体の電源を落としておかないと駄目なんですね。
あと気が付いたのは、スカパーは時間通りに動いても、DVDの方は電源入ってから若干準備時間みたいなのがありますから、
まさにほんの一瞬ですけど(0.何秒の世界)録画するタイミングが遅れてました。時計はもう正確に働いてるので、この遅ればっかりはEXTLINKの性質上どうしようも無いですよね。
(スカパーの動きを感知してDVDも起動する訳ですから。)

もっともそのチャンネルによって、番組の最初にアイキャッチみたいなのを入れる局もあるので、時間ぴったりに即番組本編が開始するもの以外はEXTLINKで十分です。

一瞬の出遅れ録画も許せない!(笑)こだわりのある番組の録画は、新規録画で対応と言うことですね。

松下にもメールでIrのこと質問したんですが、現行のDSR50を含めて、発売時にはDVDレコーダーがまだ出揃って無かったので出来ません。との事でした。それだけでEXTLINKの事は一言も説明してくれませんでした。一応こういう方法がありますよ、位の事は紹介してくれても良いのに。

でもおかげ様で、HS2でスカパー録画が満喫できそうなのでどうも
ありがとうございました。

次でるスカパーチューナーにはDVDレコーダーにIr対応してほしいものです。ちなみに現行のDSR50は少なくとも年内一杯は継続みたいです。

書込番号:947459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DMR-HS2の編集機能について教えて下さい。

2002/09/16 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 King Crimsonさん

こんにちは。初めて書き込ませて頂きました。

HDD+DVDレコーダーの購入しようと考えており、候補としてDMR-HS2、
RD-X2の2機種に絞り込みましたが、どちらも一長一短でなかなか決
められません。
今のところDMR-HS2という考えの方が強いのですが、店頭カタログや
ホームページで見た限りですと、RD-X2については編集機能について
かなり詳細に記述されているのですが、DMR-HS2では余り詳細に記述
されておらずイマイチよく分からないことばかりです。
DMR-HS2の下記の質問事項についてご存知の方がおられましたら是非
回答頂けませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

[チャプター作成について]
@HDD、DVD-RAMに保存したものを任意時間でチャプター分けすること
は可能でしょうか?(任意に頭出し用のポイントを打てるのでしょうか?)
上記の質問の追加ですが、カタログやホームページではチャプター
は5分間隔でしか打てないとありましたがHDD、DVD-RAM、DVD-Rへの録画
全ての場合においてそうなのでしょうか?
AHDD、DVD-RAMでチャプター打ちした場合、HDD→DVD-RAM、DVD-RAM→HDD
にコピーした場合、チャプター情報もコピーされるのでしょうか?

[タイトル作成について]
Bタイトルは付けられるのでしょうか?(例えばアニメとスポーツを録画した
場合、アニメ:○○○、スポーツ:×××というように)
Cタイトルが付けられる場合、HDD、DVD-RAM、DVD-Rへの録画のいずれの場合
でも可能なのでしょうか?またどの単位(1録画単位、1チャプター単位等)
でタイトル付けが可能なのでしょうか?
Dチャプター付けが可能な場合、チャプター毎にタイトルは付けられるので
しょうか?

以上です。

書込番号:946948

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/16 19:02(1年以上前)

チャプター
(1) マーカーのことだと思いますが、可能です。が、DVD-Rはファイナライズ
すると5分ごとになってしまいます。
(2)高速ダビングする場合にはマーカーは保存されます。

タイトル
(3)可能です。
(4)ディスクタイトルはDISCのみですが、プログラムタイトルはDISKも可能で
す。
(5)(マーカーだとすれば)パソコンを使えばできますが、DMR-HS2からは見えま
せん。

ホームページ上に取扱説明書がありますので、それをご覧になることをお勧め
します。

書込番号:947155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ映像とDRC

2002/09/08 03:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

HS2はプログレッシブ映像出力できるそうですが、今使っているテレビがSONYのDRC方式のものです。この組合せで再生したら、いったいどのような映像になるのでしょうか?DRCはON/OFF切り替えができないので気になっています。

書込番号:930857

ナイスクチコミ!0


返信する
アンチアップスキャンさん

2002/09/08 12:06(1年以上前)

プログレで入力したらDRCは働きません。

>いったいどのような映像になるのでしょうか?
プログレTV本来の映し方となります。

DRC(アップスキャン)の欠点が出ない映像になります。
プログレソースの解像度をそのまま保持できます。
映像によっては具合が悪いときもありますが
プレーヤ側のプログレ項目の調整をする。あるいはあえてプログレにせず、
DRCを有効にして映像ごとに好ましい方を選べばOKでは。

書込番号:931356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts3さん

2002/09/08 12:36(1年以上前)

ありがとうございました。
失礼ですが、もしかして私と同じくDRC搭載TVをお使いなのでしょうか?
皆さんよく情報をご存じですが、どこでこのような情報を入手されるのか
いつも不思議に思っています。

書込番号:931391

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/09/08 13:05(1年以上前)

テレビの入力端子がS映像とD1端子しか持たないものであれば、DMR-HS2のプログレッシブ出力は意味を持ちません。プログレッシブ出力しても多分映りません。
まずはテレビの入力端子がD2以上の端子であるか確認しましょう。

書込番号:931437

ナイスクチコミ!0


arielさん

2002/09/09 16:49(1年以上前)

HS2→D端子→DX550 と使っています。
地上波、DVDとも綺麗なモンですよ。

よくS映像を入れた時に出る、ドットピッチの合わないような映りはしていないように見えます。

書込番号:933517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts3さん

2002/09/16 15:15(1年以上前)

使用しているテレビはKV-32DR9で、D端子規格が決定する寸前の製品です。(SONYも端子板とかアップグレード対応してくれてもいいではないか!と言いたくなるくらいのタイミングで購入しました)
なもんでコンポーネント入力ならありますが、D端子はありません。
「もーめんと」さんがおっしゃるS映像とD1端子以外にコンポーネント入力がありますが、この端子ではプログレッシブ出力のまま入力できないのでしょうか?

書込番号:946768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

買った意味がない・・

2002/09/13 05:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 がん。さん

HS2買ったのですが、市販のDVDからHDDに録画できません・・。個人的な場合の複製はしていいはずなのですが、どうしてもできません。これなら買った意味ないです・・・。他のDVDで再生してHDDに録画ならできるのでしょうか?
もしくはこのHDDに録画できるように機械等をつかってできないのでしょうか?それにしても今の機械は余計な機能がついていますよね!

書込番号:940193

ナイスクチコミ!0


返信する
パス。さん

2002/09/13 05:57(1年以上前)

こういったアンポンタンな質問する人、後を絶ちませんね・・・。(^_^;)

書込番号:940204

ナイスクチコミ!0


sharishiさん

2002/09/13 06:44(1年以上前)

DVDをレンタルする→HDDへコピーする→観る→(゚д゚)ウマー
DVDを友達に借りる→HDDへコピーする→観る→(゚д゚)ウマー
これではソフトが全然売れないので
そういうことはできないようになっています。

何なら引き取りましょうか?(笑)

書込番号:940229

ナイスクチコミ!0


Do Thinkさん

2002/09/13 07:52(1年以上前)

>市販のDVDからHDDに録画できません・・。個人的な場合の複製はしていいはずなのですが・・
ほうそれなら友達から借りてもHDDには入れられる。どこからそんなことを聞いてきたのか・・・考えてみる・・・メーカーも考えている(^^)
HS2を買って残念でした。

書込番号:940265

ナイスクチコミ!0


sharishiさん

2002/09/13 08:08(1年以上前)

↑外国の方ですか?(笑)

書込番号:940272

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/09/13 08:08(1年以上前)

直訳すると、違法コピーですか
の質問にコピーガードがあるので、できない。
大出費おめでとう

書込番号:940273

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/09/13 09:20(1年以上前)

> 個人的な場合の複製はしていいはずなのですが、

細かいことを言えば、ガードの掛かったDVDを解除して複製するのはダメみたいですよ。
自宅内で自分用にこそっとやるのもダメなので、あとはそれを理解した上で自己判断してください。
としか言えません。

> もしくはこのHDDに録画できるように機械等をつかってできないのでしょうか?

できるかできないかといえば、機械やパソコン・ソフトを使って色々な方法でできます。
ですが、上記のような理由でこういう掲示板では叩かれますよ。
興味があれば、その手の情報は他Web内にいっぱいありますので、検索してください。

書込番号:940323

ナイスクチコミ!0


arielさん

2002/09/13 11:35(1年以上前)

複製不可。 と書いていないDVDを買ってくればいいじゃないですか。
あまり売っていないとは思いますが。

法律違反というか、常識違反。

無理でもやりたいというなら「リージョンフリー」と検索して見てください。
自分がやろとしている事の面倒くささと違法性がわかると思います。

書込番号:940492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/13 12:55(1年以上前)

kunsanさんの発言とかぶってしまいますが(^^;

>個人的な場合の複製はしていいはずなのですが
プロテクトの掛かった物については、それは当てはまらないのです。プロテクトを回避してコピーする事が禁じられてますので。

>他のDVDで再生してHDDに録画
これもDVD側で再生された信号にコピーガードが掛かっているので無理です。

>HDDに録画できるように機械等をつかって
技術的には可能ですが、プロテクトを回避する事になりますので法的にはアウトです。それを知った上でやるのならどうぞご自由に後は知りません、です。

書込番号:940577

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/09/13 15:28(1年以上前)

> 無理でもやりたいというなら「リージョンフリー」と検索して見てください。

 コピープロテクトとリージョンフリーには何の関係もないと思うのですが。

書込番号:940791

ナイスクチコミ!0


スレ主 がん。さん

2002/09/13 16:44(1年以上前)

プロフェックという機械でできるようですね。
個人的に最近のCDの売り上げみると、CD−R、MDの普及やMXのせいだなと思います。こういう機能も必要なんでしょうね・・・。
これからやってみます。ありがとうございました。

書込番号:940869

ナイスクチコミ!0


katu-pさん

2002/09/14 00:40(1年以上前)

最高ですね、こういう人見ると嬉しくなっちゃいますよ。
頑張って馬鹿街道突っ走ってください。
これからも、もっとネタ提供してね。

書込番号:941707

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/09/14 02:01(1年以上前)

プロフェックってそういう機械だっけ???

書込番号:941868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/14 03:10(1年以上前)

(-_-;)
言ってる事は矛盾してるし、自ら違法行為の実行を宣言してるし・・・
ま、勝手にして下さい

>プロフェックってそういう機械だっけ???
馬力は上がりますが(笑) www.trust-power.com/02greddy/profec.html

書込番号:941942

ナイスクチコミ!0


ややももさん

2002/09/14 12:34(1年以上前)

ABAさんwrote:
>コピープロテクトとリージョンフリーには何の関係もないと思うのですが。

直接的には関係ないのですが、まあ、世の中いろいろありまして...
検索してじっくり探すと分かるかも。

書込番号:942520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/14 13:10(1年以上前)

>コピープロテクトとリージョンフリーには何の関係もないと思うのですが。

コピープロテクトを外そうとする人と、リージョンフリーにしようと
する人は、ほぼ同じです^^

書込番号:942586

ナイスクチコミ!0


CCCDs are not CD.さん

2002/09/15 00:19(1年以上前)

>個人的に最近のCDの売り上げみると、CD−R、MDの普及や
>MXのせいだなと思います。

売り上げが上がらないレコード会社の、消費者に責任転嫁する言い訳がなぜここで…??

CDが売れないのは、ここ10年続いている不況を始め、音楽の粗製濫造、
携帯電話等に支出を廻すためCDの購入に以前ほどお金を充てられない
というのが理由なのですが。

書込番号:943773

ナイスクチコミ!0


harisiさん

2002/09/15 18:28(1年以上前)

良い方法を開発しました。モニター上の画像をビデオカメラで撮影するのです。完璧です

書込番号:945035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/16 13:14(1年以上前)

>harisi さん
海賊版のVCDみたい(笑)

書込番号:946550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング