DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MICROMVとDV端子なんですが

2002/09/07 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 京都くんさん

HS-2を買ったのですが、全面にあるDV端子にソニーのMICROMV方式のI-LINK端子をつないでDVDに録画することはできるのでしょうか?ソニーの機器はIP-55を買おうかと思っているのですが。。教えてください。

書込番号:930365

ナイスクチコミ!0


返信する
nleさん

2002/09/07 23:54(1年以上前)

MICROMV方式のi.Link端子は信号フォーマットがDV端子と異なるので、録画できません。
ちなみに、BSデジタルチューナーやD-VHS機のi.Link端子とは同じMPEG2-TSフォーマットです。
(ただし、一部のD-VHS機にある、DV端子への接続は不可です)

書込番号:930568

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都くんさん

2002/09/08 11:41(1年以上前)

そうなんですかあ。ありがとうございます。
てことは、MICROMVを買ってしまったら、普通に映像端子やS端子からの入力をDVDに録画するしかなさそうですねー。
うーん、DVとるか、MIROMVとるか思案のしどころです。。

書込番号:931313

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/09/09 13:26(1年以上前)

MICROMVなんか買うと、後々地獄に陥りますよ。ソニー地獄という恐ろしい地獄に(^^;。
というのはジョークですが、MPEG2-TSをアナログ復調してMPEG2に落とすより、DVストリームから直接取り込んだ方が画質の劣化は少ないんじゃないでしょうか?

書込番号:933264

ナイスクチコミ!0


京都ちゃんさん

2002/09/09 19:03(1年以上前)

そうですね。MACのIMOVIEで編集してからDVに戻してHS−2でDVDに焼く時もDVは必須ですもんね。この際、MVの大きさのこだわりを捨てて、DVカメラを購入することにしまーす。

書込番号:933745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HS2、1台でのコピー

2002/09/08 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 骨付きカルピさん

市販のDVDをHS2と補正機(デジタルタイムベースコレクター)を使ってダビング可能でしょうか? 具体的に言うとHS2の出力から補正機入力、補正機出力からHS2入力でHDDへダビング。
違法ですから実際しませんけど、出来るのかなあと思って、、、、、。

書込番号:931925

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴーすけ1さん

2002/09/08 20:37(1年以上前)

違法行為だとわかってるなら、そんなこと、聞くな!
あなたがしようとしていることは違法コピーできますかと
遠まわしにいっているだけです。
みなさん、答えないようにしましょう。

書込番号:932061

ナイスクチコミ!0


teru_pさん

2002/09/08 21:15(1年以上前)

う〜ん、気になるんだったら試してみてから
回答すべきではなきかと。
逆にHS2持っていないで質問しているのであれば、
これから購入してコピーしようって考えにも思えます。

こういう質問って難しいですねぇ・・・

書込番号:932131

ナイスクチコミ!0


GPS携帯◎さん

2002/09/08 22:01(1年以上前)

出来るか出来ないかは、
そのコピーガードキャンセラ会社に聞くしかないでしょう。
メーカーが「出来る」と言うなら出来るはずです。

ただ、以前も話題になりましたが、
今はハリウッドの名作でも1500円くらいで買えるし、
わざわざ手間暇かけてダビングするメリットはほとんど無いですよ。

(容量的にも同じ音楽CDと違い、DVD録画機は市販DVDの半分の
 容量しか無いですから、当然画質は落ちてしまいますし)

書込番号:932201

ナイスクチコミ!0


ekitaさん

2002/09/08 23:17(1年以上前)

そのての質問は他サイトでどうぞ。
ちなみにTBCとコピーガードキャンセラ(法律で発売禁止)
とは別物です。

書込番号:932325

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/09 00:12(1年以上前)

この話題になると思い出す。(^^ゞ
[835965]

書込番号:932435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/09 02:37(1年以上前)

>[835965]
見てきました(^^;
よくも生IP晒してあんな事書いてんなぁと感心しました(笑)
まあ今の法律が全て正しいとはこれっぽっちも思ってませんがね…

書込番号:932694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/09 02:52(1年以上前)

>よくも生IP晒してあんな事書いてんなぁと感心しました(笑)
訂正、串刺しチキン野郎でした(爆)

書込番号:932705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FR

2002/09/02 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 たまみるやんさん

@30分を1枚のDVD-RAMにFR録画したとき、XPモード時以上のビットレートになるのでしょうか?それとも、このような場合は、単純にXP録画となって、残り30分の追加録画ができる状態になるのでしょうか?

A外部入力ソース(3時間)を最終的にDVD-RAMにFRで記録する場合は、まず、HDDにぴったり録画(3時間と設定)して、HDDからDVD-RAMに高速ダビング。。。この方法でよいのでしょうか?(ぴったり録画とは、HDD内の4.7GBの空きを確保して、FR録画するものと考えてよろしいのでしょうか?)

*FRとぴったり録画の違いは、どのように捕らえたらよいでしょう?

よろしくご指導願います。

書込番号:921774

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/02 15:24(1年以上前)

1 XPモード録画にはなりません(あくまでもFERモード録画)ですが、ビットレ
ートがXPモードを超えることは無いはずです。追加録画可能でしょう。

2 その方法が良いかどうかは、あなた次第だと思います。

FRモード録画は、予約録画時にDISCの場合には残り容量、DISKの場合には4,7GB
相当に納まるようXPモードとEPモードのビットレートの間で調整を行なってく
れるモード。(予約録画なので、開始時刻と終了時刻で録画時間がわかり、それ
からビットレートの平均値が決められる。)

ぴったり録画は、指定された録画時間で平均ビットレートを計算することで、
DISCの場合には残り容量、DISKの場合には4,7GB相当に納まるようXPモードと
EPモードのビットレートの間で調整を行なって録画する。

ということだと思います。

書込番号:922214

ナイスクチコミ!1


スレ主 たまみるやんさん

2002/09/08 09:07(1年以上前)

idealさん、遅くなりましたが、ありがとうございました。
(このカキコ見てくださるかどうか微妙なくらい遅くなりましたが)

FRとぴったりの違い、理解できました。

書込番号:931107

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/08 23:39(1年以上前)

(^^)/~~

わたしの一行目、FERモードはFRモードですね(^^;

書込番号:932356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMディスクについて

2002/09/07 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 カキピーさん

DVD-RAMディスク LM-HB94を購入したのですが、PC用と記入されています。HS2で使うことは可能なのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:930414

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz31さん

2002/09/07 23:09(1年以上前)

次回からは過去ログ検索しなさい。
ここ1週間以内にも同じ事を問答しましたが…。
メディア的な差異はありません。
ウチではデータ用RAMで平気で録画して再生できてます。

書込番号:930464

ナイスクチコミ!0


スレ主 カキピーさん

2002/09/07 23:14(1年以上前)

どうもありがとうございました。
これからは気をつけます。

書込番号:930472

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/07 23:22(1年以上前)

LM-HB94は大丈夫だと思いますが、CPRMに対応していないものもありますので
ご注意ください(そういうメーカーさんはfor DATAだけではなくfor VIDEOも
同じ場合が多いですけれど)。

書込番号:930491

ナイスクチコミ!1


ぴーすけ1さん

2002/09/08 15:08(1年以上前)

PC用ですとAV用より認識時間に時間がかかります。

書込番号:931616

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/08 18:32(1年以上前)

それはありえないと思いますけれど...(少なくとも普通のメーカー品ならば)

書込番号:931868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エラー「U99」

2002/09/08 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

DMR-HSを借りて早速電源を入れたのですが、
本体表示窓にエラーメッセージ「U99」と表示され、
DVDトレイすら開かない状態です。
電源を、何度も点けたり消したりするのですが、
エラー表示が出るだけです。
何か、解決方法お知りの方おられましたら教えてください。

書込番号:930639

ナイスクチコミ!2


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/08 00:48(1年以上前)

>本体表示窓にエラーメッセージ「U99」と表示され

本機が正常に動作しない。
→本体の[POWER](I/ l)を押し、電源を切/入してください

http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/faq/hs2.html

書込番号:930661

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/09/08 13:46(1年以上前)

コンセントを抜いて数時間放置する
と言うのでもし駄目なら修理になるでしょうか……

書込番号:931498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CMカット後の音声について

2002/09/08 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 めぐっち あいさん

TV番組を録画して、部分削除でCMをカットした場合、つなぎ目の部分で(カットした前の部分)一瞬音声が途切れましょね?(一瞬の画像の停止状態と同時に)シームレス再生を入にしても、画像は確かに止まらないように再生されますが、音声は途切れます。対処方法はないのでしょうか?

上記はHDD&RAMでの話ですが、DVD−Rの場合でも同じでしょうか?

また、HS2で録画したものを、PCなどで編集すると、きちんと音声は再生されるのでしょうか?(HS2で音声が聞けないだけで、記録自体はきちんとされているのでしょうか?)

おわかりの方、教えて下さい。

書込番号:931351

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/08 12:45(1年以上前)

> DVD−Rの場合でも同じでしょうか?

DVD-Rではシームレス再生OFFの時と同じでしょう。

> PCなどで編集すると、きちんと音声は再生されるのでしょうか?

再エンコードしてMPEG2自体の切れ目をなくせば、つながるとは思います。

> (HS2で音声が聞けないだけで、記録自体はきちんとされているのでしょ
> うか?)

質問の意味をわたしが理解できていませんが、MPEG2ファイルの部分編集した
前後でつながっていないために起こります。

書込番号:931408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング