DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HS2について

2002/09/02 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 すみれ組さん

初歩的な質問で申し訳ないですが、例えば3時間番組を録画して、あとから再生して見る時に、いっきに2時間50分のところまで飛ばして見ること、つまり指定した時間のところを見る方法を教えてください。

書込番号:922336

ナイスクチコミ!0


返信する
オウム返しさん

2002/09/02 19:25(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ないですが、すみれ組さんはHS2をお持ちなのですか?
もし、お持ちでしたら説明書で確認するのが早いかと思われます。

書込番号:922566

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみれ組さん

2002/09/03 08:51(1年以上前)

もちろん持ってますが、何ページに書いてありますか?

書込番号:923394

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/09/03 10:12(1年以上前)

DMR-E30(DVDレコーダ)とNV-HVH1(HDD-VHS)のユーザーで、HS2は持っていませんが、
説明書P37の左下(タイムワープ)で可能なのではないでしょうか?

書込番号:923473

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみれ組さん

2002/09/03 22:56(1年以上前)

kunsanさん御指摘ありがとうございます、私の説明書の見方がおろそかでした。

書込番号:924243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD+R/+RWの再生

2002/09/01 05:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 DVD+R/+RWさん

HS2の購入を考えているのですが、DVD+R/+RWは再生できるのでしょうか?メーカの互換表には載っていないので、どなたか試された方、教えてください。

書込番号:919803

ナイスクチコミ!0


返信する
MAIPUさん

2002/09/01 14:44(1年以上前)

+RWは試していませんが、+Rはメーカから借りたものでテスト、
再生出来ませんでした。

書込番号:920460

ナイスクチコミ!0


オルクスさん

2002/09/01 14:50(1年以上前)

当方、MP-5125AとneoDVD(V2.6.1)で作成したDVD+R/RWを試しましたが、HS2では再生できませんでした。 ちなみに、友人所有のX2でも再生できませんでした。使用したメディアはRICOH製のDVD+R/RWです。

書込番号:920468

ナイスクチコミ!0


HS2欲しいさん

2002/09/01 17:27(1年以上前)

+R、+RWともリコー独自規格です
よって、RAM、R以外再生できません
DVDは規格が乱立しているのでよく理解して使用しましょう
年内か来年にはBlu-ray規格なる物も登場してきますので
ますますややこしくなりますね。

Googleなどで"DVD規格"で検索してみましょう

書込番号:920700

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD+R/+RWさん

2002/09/01 19:16(1年以上前)

DVD+R/+RWは互換性が高いと聞いていたのですが、なかなかうまくいかないものですね。勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:920883

ナイスクチコミ!0


マジコンさん

2002/09/02 06:35(1年以上前)

HS−1、E20の話ですが
リコーからサンプルディスクを、借りて試してみたところ、
+Rは再生できて、+RWは再生できませんでした。
プレステ2(10000)でも同じでした。
RAM、R以外再生できないことはありません。
HS−2も同じではないでしょうか。

書込番号:921672

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/09/02 17:11(1年以上前)

>DVD+R/+RWは互換性が高いと聞いていたのですが、なかなかうまくいかない
>ものですね。勉強になります。ありがとうございました。

 DVD+RWの互換性は「構造互換性」なので実際に使えるかどうかとは別問
題です。一説にはDVD-RWの更に7割くらいしか再生できる機械が無いそうで
す。同じ機種でも再生できたり出来なかったりがあるようですよ。
 DVD+Rが再生できないのは、恐らくファームウェアで撥ねているのだと思
います。構造、光学特性ともDVD-Rにきわめて近いので。

書込番号:922364

ナイスクチコミ!0


UXXYさん

2002/09/03 12:43(1年以上前)

1枚しか試してませんが、また、裏技?を使いましたが・・・
DVD+RWは再生できました。
DVD+Rは試してませんが、DVD+RWより互換性が高いので大丈夫ではないでしょうか。
HS2はメディアIDで撥ねているようなので、DVD+RWのメディアIDをDVD-ROMに書き換えました。
DVD+Rの方も、リコーの言うところの「再生互換レスキュー」を使えばOKだと思います。
メディアIDの書き換え法は以下のHPの「高い再生互換の追及」を参考にしてください。
<a href="http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/">DVD+RWファン</a>

書込番号:923659

ナイスクチコミ!0


UXXYさん

2002/09/03 12:48(1年以上前)

失敗したようなので、もう一度。

http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/

書込番号:923663

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/09/03 17:41(1年以上前)

>DVD+Rの方も、リコーの言うところの「再生互換レスキュー」を使えばOKだと思います。

 メーカーがクラッキング推奨するようでは世も末だね。
 リコーという会社への信頼性が一気に地の底に落ちましたね。
 まぁそれだけ必至のようだけど。

書込番号:923911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPモードでL-PCM

2002/08/29 17:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 HS2のほうが便利さん

DV入力からXPモード・音声L-PCMでDVD-Rに直接記録して
ファイナライズしたものがHS-2ではきちんと再生できたのですが
PCで再生すると音声がまともに再生されません(音声が映像と全く合わないし強烈なエフェクトをかけた感じ)
なおSPではおきていませんが
再生ソフト(WiNDVD、ATI-DVDPLAYER、CINEPLAYER)

普通のDVDプレーヤーは所有していないのでわかりませんが
DVDプレーヤー及びPCでXPモードでL-PCMで作成したDVD-Rで
同じような現象がおきた方いらっしゃいますか?

書込番号:915760

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱなぱーなさん

2002/08/29 22:38(1年以上前)

PCは何をお使いかはわかりませんが,PCによってはあまりハイレートのLPCMの再生ができないと記されているものもありますね。

書込番号:916153

ナイスクチコミ!0


ERINさん

2002/08/30 01:53(1年以上前)

同じような症状かどうかわかりませんが、私の所では、HS2のLPCMでDVD-RAMにXP記録したモノをカノプのWinDVD4 Premiumで再生すると、早送りとノーマル再生が一秒の間に数回繰り返されるような再生になります。
SP以下なら問題ないようですが、XPのAC-3は試してません。
ちなみにこのRAMの内容をPixeDV/EXで吸い出したmpeg2(再エンコなし)を再生するといい感じで再生されます。
マシンスペック的にはP4 2GHzのSPECTRA8800 RAMは512MBあります。
一応カノプのサポートフォーラムに書き込んでみたのですがまだ返事はないです。
何かわかりましたらまた書きます。

書込番号:916454

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/08/31 18:09(1年以上前)

複数のDVD再生ソフトをインストールすると調子悪くなるかも知れません。
他にサウンドカードだ48Khz非対応の可能性も(オンキョウSE70とか)。

書込番号:918964

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS2のほうが便利さん

2002/09/02 16:27(1年以上前)

>PCは何をお使いかはわかりませんが
CPU 1.8G P4
メモリ DDR512MB
サウンド SB-AUGY

CPU 700M P3
メモリ SD384MB
サウンド SB-LIVE

両方で発生します

>複数のDVD再生ソフトをインストールすると調子悪くなるかも知れません。
SPモードなら大丈夫なんです。

書込番号:922299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーンという音

2002/08/13 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 オルクスさん

昨日HS2を購入したばかりです。
POWERをONにすると、キーンという音がします。
視聴中は音声の方が大きいので気にならないのですが、
深夜に予約録画などで動き出すとすごく気になります。
HS2ではこれが普通でしょうか? それとも初期不良?

書込番号:888091

ナイスクチコミ!0


返信する
JJJkさん

2002/08/13 22:32(1年以上前)

HDDの起動音ではなくて?PCとかでも同じような音がしますよね。

書込番号:888105

ナイスクチコミ!0


SNSさん

2002/08/13 23:20(1年以上前)

静かな部屋で耳を10センチぐらい近かづけると無作動中でも確かにしていますね。
回転音の様ですから冷却ファンかハードディスクのモーター音では。
私のは気になる程ではないのですが、気になるレベルでは初期不良も考えられるため
交換かサービスマンに来てもらったらいかがでしょう。

書込番号:888230

ナイスクチコミ!0


ドンガガさん

2002/08/15 06:16(1年以上前)

私も同じ経験をしています!この音はHDDの回転音でした。実際かなり気になるのでHDDをIBMのものに交換すると直りました。私のHS2にはマクスターのHDDが搭載されていました。

書込番号:890749

ナイスクチコミ!0


きゅうぞうさん

2002/09/02 13:01(1年以上前)

昨日HS2を購入しましたが、やはりキーンという音が気になって、電源をつけていられません。折角、何店か回って手に入れたのに、少々ブルーです。とりあえず、修理対応してもらおうと思います。

書込番号:922034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FRについて

2002/08/31 06:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 オカちんぽんさん

みなさんこんにちは
2時間30分の番組をとりあえずHDDに撮って、
編集したら2時間10分になったとします。
それをFRで2時間に収めるとして、最初にHDDに撮る録画モードってみなさん何がよろしいかと思われますでしょうか?

書込番号:918103

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/31 06:38(1年以上前)

FRモードダビングで2時間10分のものが2時間になることはありませんよ。

書込番号:918117

ナイスクチコミ!1


スレ主 オカちんぽんさん

2002/08/31 17:36(1年以上前)

ありゃ間違えました。

「FRで2時間に収めるとして」←「FRでSP相当に収めるとして」
で意味は通じますでしょうか?
すみませんでした。
なるべくいい画像で1枚に収めたいですが・・・。

書込番号:918913

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/09/01 18:10(1年以上前)

・再エンコードの度に画質は劣化する
・一旦劣化画質が元には戻らない

という事を頭に入れて自分で納得のいく方法を探してみてください。

書込番号:920780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セレクタ経由接続

2002/08/29 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 いまだにベータさん

27日、この掲示板を参考にヤマダ電機において安値情報を印刷して見せたところ、数分間の待ち時間の後に無事¥89,800(税抜き)にて購入することに成功しました。みなさんありがとう御座いました。
成功例は関東地区ばかりと思っていたもので、最安ではないのですが札幌地区でここまで下がったことに十分満足しています。

ところで初歩的な質問で恐縮なのですが、取り説にある「セレクタなどを経由してTVに接続してはいけない」というのはどういうことなのでしょうか?
具体的にどういう場合にどのような障害が出るのでしょうか?
またそれは常に出る?or 出る場合がある?
見る側が我慢をすれば済む問題?or 機器にハード的な障害を与えてしまう?
また入力側はセレクタ経由でも全く問題ないのですか?
どなたかご教示頂けると幸いです。

TVの入力が不足してきたのでセレクタの購入を検討していたもので・・・
もし、過去ログにあるのでしたらどの様なキーワードで検索すればいいのかも教えてください。「セレクタ」,「AV接続」,「TV接続」は試したのですが探し方が良くないのか上手くヒットしてくれませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:914628

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/29 00:31(1年以上前)

P17ページの記述のことだと思うのですが、書かれてるようにDVD-Videoなどの
コピーガード信号に反応してしまうものがあるためでしょう。

単純に物理的な切り替えを行なうだけのものであれば、大丈夫ではないかと思
います。

入力側もDVDプレーヤー(DVDレコーダー)のようなものであれば、同様でしょう。

書込番号:914693

ナイスクチコミ!1


スレ主 いまだにベータさん

2002/09/01 15:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
TVの入力がどうしても足りないので強引にセレクタをかましてみましたが、とりあえず問題なく画は映っています。

書込番号:920486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング