このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2002年8月12日 13:32 | |
| 0 | 3 | 2002年8月12日 08:43 | |
| 0 | 1 | 2002年8月11日 15:14 | |
| 1 | 4 | 2002年8月10日 22:11 | |
| 0 | 2 | 2002年8月10日 18:06 | |
| 0 | 0 | 2002年8月10日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
みなさんHS2で撮った物をパソコンで編集する時ってなんてソフト使ってますか?
私はHS2で撮った物をLF-D321(RAMドライブ)で編集しようとしてます。
しかしこれについていたMotionDVSTUDIOではどうもVR形式は認識しません。
何かいいソフトありますか?使い方が間違ってるなら教えてください。
目的としてはHS2でLPぐらいで録画したのをパソコンのHDDで30分物を150MBぐらいにして保存したいです。
よろしくお願いします。
0点
2002/08/10 06:46(1年以上前)
なにをしたいのですか?
それによって答えが違います。
VR形式で編集のみが行いたいのです有れば
PixeDV EX Ver3.0(VRの読み書きが可能)
DVD-MovieAlbumにて編集(HS2と同じ編集方法)
後は、DVD-MovieAlbumにてMPG2出力して、MPG2対応のソフトを使う
DigiOnVideo2でMPG2形式で編集、VRフォーマットでRAMに保存が可能
書込番号:881443
0点
2002/08/10 07:52(1年以上前)
便乗質問させて下さい。『DVD-MovieAlbum』を使用しております。
もっぱら、タイトル編集のみですが。そこで、過去ログにもでておりますが、
>後は、DVD-MovieAlbumにてMPG2出力して、
これはどのようにして行うのでしょうか。
いろいろ操作はしてみましたが、わかりません。マニュアルも一通り目を通したつもりです。
またDVD-RAMから静止画を取り込むことはできるのでしょうか。
できればHS1でとったもの(VR形式)から出来ればと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:881485
0点
2002/08/10 09:20(1年以上前)
動画も静止画も「補助機能」「ファイルへの切り出し」で良いのですが。
もちろんメディアが挿入されていないとメニュー文字が薄字のままです。
書込番号:881616
0点
2002/08/10 18:46(1年以上前)
neoDVDがVRに対応したVer4を出すそうです。そろそろ店頭に出る頃でしょうか?DVD+Rで使ってますが、PS2でも再生できてDVDも完全バックアップできて使い勝手最高なのでおすすめですが、HS2で試してないのでJUST infoです。私はVer2.6でまもなくアップデートできる見込みです。
書込番号:882334
0点
2002/08/10 19:00(1年以上前)
SNSさん、レスありがとうございます。
さっそく見てみたのですが、補助メニューには以下のメニューしかありません。
「ファイルからの画像取り込み」
「プログラムの情報表示」「マーカのタイトル名の設定」「代表画像の設定」「ディスク情報の表示」
「全画面表示」
「イジェクト」
の4グループ7つです。
何かやり方がまずいのでしょうか。それともバージョンとかの問題でしょうか。
ちなみにドライブは、パナのLF-D240で、DVD-MovieAlbumのバージョンは、2.0 L13です。
スミマセン。よろしくお願いいたします。
書込番号:882357
0点
2002/08/10 22:40(1年以上前)
やはりバージョンの問題だったようです。
さきほど、2.6 L14をダウンロードして、バージョンアップしたら、
「ファイルへの切り出し」がメニューに現れました。
お騒がせいたしました。
SNSさん、どうもありがとうございました。
書込番号:882769
0点
2002/08/11 00:53(1年以上前)
HS2は、RAMですよ「ひろひろひろ777」
RAMとDVD+Rとは、互換性はありません。
HS2には、書き込みは出来ません
書込番号:882978
0点
2002/08/11 03:28(1年以上前)
この板のいいだしっぺのたくちゃん2です^^;
ちょっと忙しい間に板が変わっちゃいましたねw
えっとHS1_X2さんへの返事で、何がしたいかといいますと
30分物のアニメとかをDVD-RAMで置いておくにはお金がかかるので
画面サイズ?を640×480とかの小さいサイズにして
容量を150MBぐらいにして、まとめてHDDに保存したいです。
LF-D321に付いてるソフトで出来るのかと、出来ないならなんてソフトがお勧めか教えてもらえないでしょうか?
書込番号:883191
0点
2002/08/11 13:31(1年以上前)
neoDVD4.0が対応したのは「DVD+VRフォーマット」で、DVD-RAMで採用しているDVD-VRフォーマットとは全然互換性のない別物です。DVD-VRの「-」を「+」にしただけの名前なのでつい互換性があるように勘違いしてしまいますが・・・紛らわしいのでもうちょっと違う名前をつけてほしかったですね。
+VRフォーマットの中身は、DVDビデオフォーマット互換で、再編集を可能にしたものです。DVDプレイヤーで再生できる上に編集できるということで使いやすそうですが、DVD-RAMにこのフォーマットで記録した場合、DVD-RAMレコーダーで再生できるかどうかはちょっとわからないです。もともとDVD+RW用に作られているのでDVD+RWとの相性は良いみたいです。
書込番号:883736
0点
2002/08/11 21:43(1年以上前)
>出来ないならなんてソフトがお勧めか
HS1_X2さんの記述にありますが…
>HS2でLPぐらいで録画したのをパソコンのHDDで30分物を150MBぐらいにして保存
>画面サイズ?を640×480とかの小さいサイズにして
条件が辛いですねー。
書込番号:884366
0点
2002/08/12 09:32(1年以上前)
バナのRAM/Rに付属しているソフトでは、無理です。
他のソフトが必要ですし。
MPG2形式はでは容量を食います。
PCの性能がよければ下記方法をおすすめします。
フリーのTMPGEnc、Divx
形式は。MPG4になりますがきれいでかつ容量を少なくすることが出来ます。
方法TMPGEncのファイル出力で、Divxを選択してエンコードすれば出来ます。
書込番号:885111
0点
2002/08/12 13:32(1年以上前)
前の記述が誤解を招いてるかも?書き直します。HS1_X1さん=HS1 X1さん?
>出来ないならなんてソフトがお勧めか
すでにHS1_X2さんの記述にあります。
>HS2でLPぐらいで録画したのをパソコンのHDDで30分物を150MBぐらいにして保存
>画面サイズ?を640×480とかの小さいサイズにして
352x480を640x480で作り直すのは勿体無く思うです。
書込番号:885437
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/08/06 17:56(1年以上前)
コピーワンスでないのであれば、DVD-RAM→HDD→DVD-Rと言うダビングが可能
だと思います。
書込番号:875173
0点
2002/08/11 14:30(1年以上前)
ありがとうございました。とても参考になりました。また、何かのときには、よろしくご指導ください。m(__)m
書込番号:883819
0点
2002/08/12 08:43(1年以上前)
(^^)
書込番号:885051
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS2購入しましたが、気になることがあるので、書き込ませてもらいました。
普通にLPモードで録画した番組を再生していると、ある時突然EPモードで録画したような画質になるときがあります。つまり、明らかにビットレートや解像度が落ちた画像になってしまいます。
ハイブリッドVBRというのが影響しているんでしょうか?
0点
2002/08/11 15:14(1年以上前)
そのとおりです。その設定を「ノーマル」に変えましょう。
書込番号:883869
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
すみません こちらの商品を購入予定なのですが、
今PCの方でDVD−RAM パナ製 LF-D102 RAMのみ(2.6G)
これを使ってHS2でとった番組などをRAMに入れて、PCとやりとりをしたいのですが、それは可能でしょうか?ご存じの方教えて頂ければ幸いです・・・よろしくお願いします
0点
2002/08/10 21:59(1年以上前)
やりとりとは?
書込番号:882669
0点
2002/08/10 22:02(1年以上前)
素早いレスありがとうございます!
すみません、やりとりとは例えば HS2でとったTVなどをPCで見たりあまりでっかいサイズでなければビデオCDを焼いたりしたいのですがかのうでしょうか?
書込番号:882676
0点
第一世代のDVD-RAMはUDF2.0に対応していませんので、DVDレコーダーで録画
できません。
書込番号:882686
1点
2002/08/10 22:11(1年以上前)
さかなさかなさかなさん、idealさんありがとうございました〜
そうなんですかぁ〜やはり古すぎたんですね〜今の型を購入も同時に検討したいと思います。
どうもありがとうございました
書込番号:882699
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/08/10 18:01(1年以上前)
検索すれば、いろんなメーカー製が見つかるでしょうが、
値段よりも信頼性から選ぶなら、サンディスク製をすすめます。
書込番号:882283
0点
2002/08/10 18:06(1年以上前)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
エラーというほどではないのですが、少し誤動作したので、確認
できるひとはしていただけると助かるのですが。。
(1)DVD−Rでめいいっぱい録画します。
・私がしたのは6つくらいの番組を録画しました。
(2)6つの番組の番組名(「プログラム名」)を変更します。
・10〜12文字程度。
(3)ファイナライズします。
(4)エラーが発生。「U11」というエラーがでます。
・他のDVDデッキでも、読めなくなりました。
これって、DVD−Rなのに、番組名(プログラム名)を
過度に変更したからですよね?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






