DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マーカーとプレイリストの使用法

2003/03/17 01:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ha te naさん

はじめまして先週HS2を購入して、毎日、取説と格闘中の超初心者です。
使いこなされている方には本当につまらない質問かもしれないのですが、
イロイロ試してみているのですが、下記のようなDVD-R(ファナライズ済)は
出来るのでしょうか? 

「市販のライブDVDの様にスキップボタンにて曲送りの出来るファナライズ済DVD-R」

マーカーは取説に"ファナライズを行うと消える"とありますし、プレイリストはスキップボタン
とは関係のないものみたいだし・・・・う〜ム

書込番号:1400552

ナイスクチコミ!0


返信する
私もデジカム欲しいさん

2003/03/17 09:02(1年以上前)

取説(p.55■ファイナライズを行うと…)にも書かれていますが、HS2は(5分以上の番組は)R作成時に強制的に5分刻みのマーカー(チャプタ区切り)になります。
ちなみに東芝機は任意の位置にマーカー(チャプタ区切り)を入れたままRを作成できます。

書込番号:1400985

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/17 12:04(1年以上前)

本機ではサムネイル付のDVDは作成できないので、録画したRAMをPCのDVD-MovieAlbumSEで曲ごとに切り、オーサリングソフトで代表画面と曲名を入れます。それを、DVD-Rに焼きます。
 この場合、PCのDVD-RAM/Rが必要ですが、かっこいい物が作れます。

書込番号:1401319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha te naさん

2003/03/18 01:12(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。御二方とも大変分かりやすい回答で
とても感謝しています。

でも正直言ってCD-Rで音楽CDを焼くようにマーカー付のDVD-Rがあたり
まえに出来ると思っていただけに、ちょっと(イヤかなり)ショックです。
やっぱり、KaraoさんのPCでの方法でないとHS2では、やっぱり無理なのか〜。
なにかHS2で裏技・・・・・ないか・・・

書込番号:1403889

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/19 01:10(1年以上前)

HS2は分割が可能なので曲毎にわけることは可能ですよ。

書込番号:1406931

ナイスクチコミ!0


年寄りの月さん

2003/03/30 15:20(1年以上前)

私もMacSuzukiさんの話のように、1本をタイトルごとに分割してRにかきこみました。

書込番号:1442595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2時間7分?4分?

2003/03/29 08:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 つばさ2さん

RAMをパソコンの DVD-MovieAlbum に入れてからHS2に戻すと録画時間が増えるのはよく聞く話ですが,私のパソコンでやってみると,増え方が2種類になります。SPで「2時間7分42秒」になるものと「2時間4分22秒」になるものがあります。4分の方になるとちょっとソンした気分。

誰か原因(もしくは解決法)を知ってましたら教えてください。

書込番号:1438394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/03/29 12:08(1年以上前)

DVD-RAMの中に何かのデータが入っているのでは?
初期化(フォーマット)したRAMを入れても、残量に違いが出ますか?

書込番号:1438853

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさ2さん

2003/03/29 21:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
初期化(フォーマット)したRAMをいれても「2時間4分22秒」です。念のためにパソコンでフォーマットとHS2でフォーマットとどちらもやってみましたが,「2時間4分22秒」のディスクはそのままです。

あと,ちょっと気になったことを書きます。
MovieAlbumで「2時間4分22秒」と表示されたRAMはHS2では「2:07」と表示されます。
「2時間7分42秒」と表示されたRAMはHS2では「2:10」と表示されます。

書込番号:1440118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/29 23:07(1年以上前)

うちでもこの技はよく使っていますが
>>MovieAlbumで「2時間4分22秒」と表示されたRAMはHS2では「2:07」と表示されます。
こちらのパターンしか見たことがありませんね。
PANA,MAXELL,FUJIのDVD-RAMですが。

書込番号:1440537

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさ2さん

2003/03/30 07:43(1年以上前)

もう少しよく調べてみました。
どうやらRAMの容量が2種類あるみたいです。
マイコンピューターで見ると,
「2時間4分22秒」のほうは4.26GB(4368MB)
「2時間7分42秒」のほうは4.37GB(4482MB)
です。
不思議なことにRadius(9.4GB Ver2.1)のある1枚は,
A面が「2時間4分22秒」で,
B面が「2時間7分42秒」です。????

書込番号:1441602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/03/30 12:00(1年以上前)

DVD-RAMの場合はSPで2時間7分が正解です。

RAMでもし初期化済みで尚且つHS2で2時間4分の表示の場合、RAMの代替部分が満杯になり容量が減っている可能性があります。つまり「ハズレ」のRAMだった、ということでしょう。恐らく台湾メディアばかりではないですか?


書込番号:1442142

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさ2さん

2003/03/30 12:16(1年以上前)

確かに台湾メディアばかりですが・・HS2で2時間4分表示のRAMはありません。
MovieAlbumで「2時間4分22秒」表示はHS2で「2:07」表示
MovieAlbumで「2時間7分42秒」表示はHS2で「2:10」表示
です。
HS2で2時間10分表示のナゾは???
・・・ナゾは深まるばかり・・・

書込番号:1442175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちがい?

2003/03/28 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 HS2&HS1さん

DMR-HS2とDMR-HS1ってどんな違いがありますか?
DVD−Rでメニューの背景色をきめたりするのは一緒ですか?
DMR-HS1でDVD-Rに録画したつづきにDMR-HS2で録画できるんでしょうか?

できたら教えてください!!

書込番号:1436178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2003/03/26 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 DVでーさん

皆さん質問です。TVの二ヶ国語放送をHDDに溜めてDVD-Rに残そうとしてるんですが、どうしても日本語と英語が一緒に入ってしまいます。
やり方教えてください。

書込番号:1431061

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xxviさん

2003/03/26 20:48(1年以上前)

HS2は持っていないのですが、
内部チューナーで録ったものしか2カ国語として認識しないし、
その場合は、2カ国語のうち、
どちらかを選択してしかRに記録できないはずですが。

書込番号:1431125

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/26 22:35(1年以上前)

BSデジタルチューナやスカパーチューナ等、外部入力でアナログ接続して録画した2ヶ国語放送は、HS2ではステレオとして認識されますので、DVD−Rへダビングする際、主音声のみ又は副音声のみの選択はできません。

録画する前にチューナ側で選択しておく必要があります。ただし、チューナによっては録画予約時には選択できなかったり、ビデオ用出力端子には音声切換が無効の機種もあります(ステレオ放送時、録音ミスを防ぐため)ので注意してください。

書込番号:1431521

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVでーさん

2003/03/27 08:20(1年以上前)

さっそく、ありがとうございます。
今夜やってみます。

書込番号:1432678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル放送とDVDレコーダ

2003/03/24 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 デジタル質問者さん

皆さんに質問です。
今年の年末には地上波デジタル放送が始まりますよね。
しかし、現在のレコーダではデジタル放送の画質をそのままDVD−R・RWに映せないのは皆さんご存知だと思います。
皆さんは今後のデジタル放送の録画に対してどんな対策を考えていらっしゃるんでしょうか。

書込番号:1424417

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/24 22:12(1年以上前)

おそらく、i.LINK接続でD−VHS及びHDR、次世代ディスクレコーダに録画できると思われます。もしかしたら110°CSデジタル開始時の一部機器のように対応化のバージョンアップがあるかもしれないです。

DVDレコーダにはアナログ接続なら録画可能でしょうが、もしかしたら「コピーワンス」など、制限がかかるかもしれません。

地上波デジタル放送が始まり、第2世代、第3世代の製品が出る頃に単体の地上波デジタルチューナを購入する予定です。でも私はCATVだから・・・どうですかね・・・。

書込番号:1425265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画したDVDについて

2003/03/23 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

DVDレコーダー全般について質問なんですが、DVDレコーダー作ったDVD−RやDVD−RAMをパソコンのDVD−RAMドライブ等でDATAとして扱うことは可能なのでしょうか?

もし、可能なら、次のような事をやりたいと思っているのですが、XS30(東芝)かHS2(パナ)のどちらが向いているか、みなさんのアドバイスをお願いします。

使用予定:
CSで放送されている番組を録画して、高画質保存したい物はDVD−Rへ保存し、観賞用程度の画質での保存はパソコンで別な規格に再圧縮して保存。ビットレートは6M前後で保存予定。

書込番号:1420233

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/23 13:42(1年以上前)

DVDレコーダーで録画したものはDVDビデオ、あるいはDVD-VRビデオになっていますからデータとして扱うにはMPEG2データに戻してやることになります。これはそういう機能を持ったオーサリングソフト、編集ソフト、あるいはリッピングソフトを使うことで可能です。

SUISUIさんの利用予定のレート変換程度ならMPEG2化するまでもなくそういう機能を持つソフトはたくさんあります。
別な規格というのがDivXなどを意味するなら、DVD2AVI、TMPEGencなどのソフトを組み合わせることでできます。ただ結構面倒ですよ

書込番号:1420551

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/23 13:46(1年以上前)

PS もっとも、自己録画したデータなら、ソフトを使うまでもなく動画データ本体の拡張子を書き換えてやるだけでMPEG2データとして扱えることが多いです。1G前後に分割されているデータをつなぎ合わせる手間はいりますが

書込番号:1420561

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUISUIさん

2003/03/23 17:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
結構手間がかかるんですね。てっきり、1録画ごと1つのファイルになっているのかなぁって思っていたので。
感覚的には、市販のDVDの中身とあまり変わらないのですね。

書込番号:1421215

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUISUIさん

2003/03/24 18:57(1年以上前)

近くの電気屋でDMR−HS2の価格を聞いたら・・・
在庫処分で100000円(税抜き)だって。
ちなみに、DMR−E80Hが・・・
パナ製DVD−RAM(240)が3枚付いて99000円(税込み)だそうで、E80Hにしようかと検討中です。ちなみに、納期はHS2が即時、E80Hが4月中旬(10日頃)って言われました。

掲示板上で色々調べてみたんですが、細かい編集をしなくて、アナログソースをDVD化するなら、E80Hの方が良さそうですね。それに、パナのエンコーダーってパソコン用の某C社のキャプチャーカードにも使われているので結構安心できそうですし。

書込番号:1424604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング