DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCカードアダプタ

2003/01/24 09:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 まんぼくんさん

PCカードアダプタでマクセルのPA1という製品を試された方、HS2で認識(使用)可能か教えて下さい。

書込番号:1243020

ナイスクチコミ!0


返信する
葉隠れさん

2003/01/24 10:24(1年以上前)

このPCカードアダプタって、かなり古いモデルですよね。[1999/3/25 ?]
昨日のスレでは、スマートメディア用ってかいてましたよね。
まだ現役の人いるかな。お店に持っていって確認するのが一番早いかと。

書込番号:1243121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

再生のときですが・・

2003/01/22 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おしえてください・・さん

HDDに保存したのを再生するときに、右上部に再生の表示が
でるのですが、ダビング時にこれを表示させない方法は
ないでしょうか? 最初の2秒程度でも表示されてしまい、
ダビングのDVD側にそれも録画されてしまうのです・・。

書込番号:1239346

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/22 23:32(1年以上前)

初期設定⇒画面設定で、オンスクリーン表示を切にすれば表示は消えますよ。

書込番号:1239462

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/01/22 23:42(1年以上前)

ありがとうございます!!
説明書のどのあたりに書かれていましたか?

書込番号:1239508

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/23 00:24(1年以上前)

えっとですね、P70〜71「初期設定を変える」のP71側、画面設定の項です。

設定や表示を変えたいな、変えられるかな、と思ったら、初期設定を開いて見てみると、できるもの、できないものがわかりやすいですよ。設定項目があればできるわけですから。(もちろん、取説で探してもOK)

書込番号:1239680

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/23 00:34(1年以上前)

ちょっと補足です。設定は初期設定だけでなく、リモコンの画面設定を押すと別の画面設定もあります。
(さっきの文章だと、全ての設定が初期設定でできる、と誤解される可能性がありましたので)

書込番号:1239731

ナイスクチコミ!0


はな子さん

2003/01/23 12:27(1年以上前)

>最初の2秒程度でも表示されてしまい、
>ダビングのDVD側にそれも録画されてしまうのです・・。

この部分を読むと、初期設定などで表示・非表示を選択できる
『画面表示』のことではないような気がするのですが。。。
だって画面表示が“録画される”っていうのは、表現としては変ですよね?
もしかして、ビデオテープ等から外部入力でダビングしたものですか?
それならHS2で消すことは出来ませんから、再生側で設定してください。

もしも違っていたらごめんなさい。失礼しました。

書込番号:1240598

ナイスクチコミ!0


はな子さん

2003/01/23 12:34(1年以上前)

追記です。
何度も読んでいると「勘違いしているのかな?」という文章にも読める。。。

まぁ、それ以外にも初期設定のところにはいろいろな設定があるので
見てみると良いと思います。

書込番号:1240618

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/01/23 19:08(1年以上前)

>もしかして、ビデオテープ等から外部入力でダビングしたものですか?
>それならHS2で消すことは出来ませんから、再生側で設定してください。

逆でしょ。HS2で録画したものをビデオテープにダビングしたいのだけど右上に再生の文字まで入ってしまうってことでしょう。

なので多聞少将さんの説明通りで良いと思います。

書込番号:1241428

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/01/23 19:10(1年以上前)

ビデオテープじやなかったですね。他のDVDレコーダと置き換えてください。

書込番号:1241434

ナイスクチコミ!0


はな子さん

2003/01/24 00:11(1年以上前)

>MacSuzukiさん

なるほど。。。
HS2で再生して、ほかのDVDレコーダーでダビングという作業の場合だと
『ダビングのDVD側にそれも録画されて』という表現になるのか。。。
てっきり、HS2だけでするダビングのことだと思ってしまいました。(^^;
でもVHSからダビングする時に、時々デッキの『再生』って表示を
そのままにしてしまって入ってしまうことってありますよね。
HS2ならカットすれば済むことですけど。

勘違いレス、失礼しました。

書込番号:1242390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 伸一郎さん

「PCカード」と「SDカード」の検索をしたり
パナの取説ざっと見たんですが、イマイチはっきりしなかったので
質問させてください。
HS2のPCカード使う上で
1.PCカードのアダプタどれがオススメですか?
2.転送率の高いSDカード(256MBとか512MBとか)も使えますか?
2'.使えないなら128MBは大丈夫ですか?

SDカード以外のマルチメディアカードも使えて
それなりに手ごろな価格のアダプターを探しております。

実は私、HS2所有してなくて
HS後継機にPCカードスロットがあると
見切り発車してアダプタ探しております。
HS後継機購入までは、
パソコン(RAMドライブなし)のみで静止画管理して
購入後はPC&HS3(?)でやってこうと思ってます
・・・そんなのどうでもいいか。

ちょっと風変わりな質問ですが、
どなたかHS2でPCカード使ってる方
ご教示下さい。お願いします。

書込番号:1239417

ナイスクチコミ!0


返信する
シダックスさん

2003/01/23 00:45(1年以上前)

パナの検証リストが確認できます。メーカー名と型番が載ってますので
価格は調べやすいと思います。CFは512MB,SDは256MBまで載っています。

■PCカードアダプター接続検証データ
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/hs2_ca.html
■メモリーカード接続検証データ
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/hs2_mc.html

書込番号:1239767

ナイスクチコミ!0


20世紀少年さん

2003/01/23 01:03(1年以上前)

1.オススメは?対応メディアの確認さえすればどれでもいいと思います     私は気にしたことありません。
2.下のサイトでSD-128MB/256MBはOK,512MBは記載無し。CF-512MBはOK。

4種類のメディアに対応したイメーションのFlashGO! 4in1は使えないと載っています。
私のデジタルカメラはCFなのでアダプタはヨドバシカメラで650円、メディアにコントローラーを内蔵しているCFならではの安さ。
SDや他のメディアの場合5,6千円はしますね、SMのみ対応なら3,500円位のもあるようですが。

HS2 PCカードアダプタ対応表
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/hs2_ca.html
HS2 メモリーカード対応表
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/hs2_mc.html

書込番号:1239826

ナイスクチコミ!0


スレ主 伸一郎さん

2003/01/23 06:11(1年以上前)

信頼性の高い(メーカー発表の)サイトがあったんですね・・・。
気付きませんでした・・・。
シダックスさん、20世紀少年さんご紹介ありがとうございました。
カードの方で「対応×」の記載がないことも考えますと
「SDの512MBが使えない」とはまだ言い切れませんね。

あと、20世紀少年さん価格情報までありがとうございました。

まだ未購入なのですが、
パナの3CCDデジタルビデオカメラや、
新型FOMA端末やら欲しいものがいっぱいです。
性能で決めてるつもりなのですが、
やっぱり私はパナ好きのようです。。。
頑張ってお金貯めよ。。。

書込番号:1240112

ナイスクチコミ!0


スレ主 伸一郎さん

2003/01/23 22:14(1年以上前)

自己レスですいません。
メルコの近日発売予定のMCR-4Aも
対応してるかどうかが気になりますね。
4in1で4200円だそうです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/070_1.html

書込番号:1241947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DMR-HS2のHDD増設の件

2003/01/20 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 DMR-HS2を買いたいさん

DMR-HS2はHDD増設が可能との事ですが、(1)増設の容量は幾らまで可能か、(2)費用はどの程度掛かるのでしょうか?(3)増設はメーカーで行うのでしょうか?
以上3件の内容についてご存知の方回答を御願いします。

書込番号:1232318

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/20 11:38(1年以上前)

HS2の掲示板を4つ遡ると書いてありますよ。

書込番号:1232331

ナイスクチコミ!0


ブンスカさん

2003/01/20 11:43(1年以上前)

もうこのネタはいりません。1/31迄,40->80GB,\41,790
http://panasonic.jp/support/dvd/hs2/index.htm

書込番号:1232341

ナイスクチコミ!0


YKK LetsNoteさん

2003/01/20 12:05(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dvd/hs2/で確認ください。

書込番号:1232382

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/20 12:21(1年以上前)

なぜ質問する前にメーカーのHPを見ないのかな…

書込番号:1232398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/01/20 12:42(1年以上前)

増設可能なことはどこで知ったのでしょうか? 足がかりがあるはずなのに自分で調べる気が無いのが不思議です。

書込番号:1232437

ナイスクチコミ!0


たこ野郎ぉ!さん

2003/01/20 14:55(1年以上前)

書き込む前にちょっとは掲示板読めよ!
直ぐ下に書いてあろうがぁ、たこ!

書込番号:1232661

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/01/20 22:01(1年以上前)

>MR-HS2はHDD増設が可能との事ですが
不可能です。 最初からある一台しか内蔵できません。
増量サービスはありますが、増量しているのではなく容量の大きいHDDとの交換です。
ここを検索してみると 結構 増設と増量(交換)を混同されていますね。

書込番号:1233733

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/20 22:26(1年以上前)

4万円もかけて40GB増やすよりは
XS30を買った方がトクだと思います。(実売8万円前後らしい)

HDDは+60GB(HS2の40と合わせて100GB)だし
ダブルチューナ、ダブルDVD−RAMの快適な環境が得られますよ。

物理的に2台あれば、別の部屋に置くことも出来ますし
何より「同時2番組録画」が可能!!

アタリマエですけどね。
ま、4万円も出すなら、もう少し奮発して2台構成がいいですよって事で。

書込番号:1233810

ナイスクチコミ!0


かもんのたっちゃんさん

2003/01/20 23:28(1年以上前)

>ここを検索してみると 結構 増設と増量(交換)を混同されていますね。
実際に増設する機種はあるが、揚げ足とりの気がするわな。
HS2に限っては分かっていて書いてるんじゃないかい。書き易さでさぁ。
お互い、分かればいいんじゃない。

書込番号:1234028

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/01/21 00:48(1年以上前)

> 増設と増量(交換)を混同されていますね
うーん、厳密に使い分けしなくてもいいような気がします。
容量を増やすのが目的なわけで、それの達成方法が増設だろうが交換だろうがユーザーと
しては知ったこっちゃないし。
(いろいろ調べて、「HS2はこっち」って結論付けれる人は多分、こんな質問はしないと
思いますよ)

書込番号:1234313

ナイスクチコミ!0


HS2ユーザー2003さん

2003/01/21 21:24(1年以上前)

ここに書くのは、場違いなのかもしれませんが、
DMR-HS2さんは、この掲示板を頼ってきたのですから、
一部の方、もう少し、言葉遣いを気をつけたほうが・・・
気分が悪くなります。

書込番号:1236272

ナイスクチコミ!0


ブンスカさん

2003/01/21 21:46(1年以上前)

>DMR-HS2さんは、この掲示板を頼ってきたのですから、
>一部の方、もう少し、言葉遣いを気をつけたほうが・・・
>気分が悪くなります。
頼ってくるのは別にいいんですよ。
ただ、この頁内に書いているようなことまで質問することに問題があるんです。
こっちこそ、「またか」と気分が悪くなります。そう思いませんか?

書込番号:1236349

ナイスクチコミ!0


天下人さん

2003/01/23 09:00(1年以上前)

まるで天下を取ったような気分の人がいるんじゃないですか?

書込番号:1240263

ナイスクチコミ!0


地上人さん

2003/01/23 12:33(1年以上前)

>まるで天下を取ったような気分の人がいるんじゃないですか?
だれに対していってるんだろ?
きっと、自分に対してですね。"天下人"さん。
初心者(素人)なら、それらしく、"ご利用上の注意"を読んでから質問してね。

書込番号:1240614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PlayStation2でみるには?

2003/01/23 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 BobaFettさん

先日機械を購入しました。DVD-Rに取りプレステで見ようとおもったら
見れませんでした。どなたか、プレステで見る方法ご存じでしたら、
教えて下さい。お願いします。

書込番号:1240371

ナイスクチコミ!0


返信する
Terraziさん

2003/01/23 10:23(1年以上前)

ファイナライズしていないのでは?
それともプレステ2じゃなくてプレステ?それなら再生は無理ですが。

書込番号:1240394

ナイスクチコミ!0


やめて〜さん

2003/01/23 12:21(1年以上前)

>それともプレステ2じゃなくてプレステ?それなら再生は無理ですが。
タイトルに「PlayStation2でみるには?」とあるので、PS2でしょ。

1.PS2をDVD-R対応にする。
2.DVD-Rをファイナライズする。

あなたは、DMR-E30板の"ミッチー2400"ですよね。マルチポストは止めて!
あっちのレスだけじゃ満足できませんか?

#ミッチー2400 さん 2003年 1月 22日 水曜日 10:31
#p12071-ipadfx01maru.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

書込番号:1240585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

取説読む派?読まない派?

2003/01/20 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

HS2だけに限ったことじゃないけど、皆さんは、取説熟読します?

AV系が好きな人は、取説読まなくても触れば結構わかる人はいると
と思いますが、最近の取説ってホント内容が多くなったよねぇ。
無駄なことが書いてあるわけじゃないんだけど、読むだけでも面倒で
ムカつきます。(笑)

今後の取説は、どうなっていくんでしょうね。
ちなみにHS2の取説は、殆ど読んでいないなぁ・・・
というより、最近AV機器購入しても、わからなかったときだけ開いて
いた気がします。(まぁ、それで知らない機能も結構あったりするんだ
けどね)

書込番号:1233699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/20 22:16(1年以上前)

VTRやテレビなら取説はほとんど読みませんが、HS2の購入時はとにかく
最初から最後まで通読しました。
わからないところも当然ありますが、なんせ従来と全く違う概念の録画機ですので。

書込番号:1233770

ナイスクチコミ!0


読まん派さん

2003/01/20 22:18(1年以上前)

開封時、さらっと(図を)見て終わり。後は困ったときのみ。
ビデオ(DVD)の接続の仕方なんかは見なくてもほとんど分かるよね。
もっとも、説明書の出来不出来にもよるけど。
ただ、プロジェクタやアンプなんかは調整が複雑なのでじっくり読む。

書込番号:1233780

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/20 22:36(1年以上前)

接続方法は読みません。編集や操作方法は読みます。
最初に初期設定の項目から読みます。あとは、2週間くらいそばにおいて置いてわからなくなったり忘れたりしたら読みます。
一番最初に買ったDVDプレーヤーやAVアンプは確かにじっくり読みました。

書込番号:1233830

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/20 22:38(1年以上前)

接続方法は読みません。編集や操作方法は読みます。
最初に初期設定の項目から読みます。あとは、2週間くらいそばに置いてわからなくなったり忘れたりしたら読みます。
一番最初に買ったDVDプレーヤーやAVアンプ、BSDチューナ&DVHSは確かにじっくり読みました。

書込番号:1233833

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/20 23:06(1年以上前)

カタログや説明書やメーカーの商品説明ページを読むのが好きなので
入手したらまず熟読します。

明らかに複雑な操作が必要ない機器でもです。

書込番号:1233943

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/20 23:14(1年以上前)

私も説明書・カタログの類は読むのが好きなので割とじっくり読みます(自分の知らないことを知ることができるので)
昔Wordに印刷されたマニュアルがあった頃(300頁over)、カバンに入れて通勤電車で読みました。
おかげでカバンのショルダーベルトの付け根が壊れたのが1回、カバンの取っ手がちぎれたのが1回、蓋の留め具が壊れたことが2回ありました(^ ^;

書込番号:1233968

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/20 23:24(1年以上前)

>カタログや説明書やメーカーの商品説明ページを読むのが好きなので
そうですね。カタログや商品説明は「じっくり」読みますね。これが情報収集の基本ですからね。あと、取説ですが、暇なときに最初から読んだりしています。

書込番号:1234010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/21 00:50(1年以上前)

>昔Wordに印刷されたマニュアルがあった頃(300頁over)、
つうと、Office4.3(別名骨壷 ^^;)の頃でしょうか?
さすがに、アレはほとんど読んでません。今でも新品同様です(笑)
(オンラインヘルプで事足りるという事もありますけど・・・)

と、それはさておき・・・
わたしも、家電製品の取扱説明書は購入直後に一通り目を通すほうですね。 新しい製品を買ったときの楽しみというか、儀式というか、そんなところです。

・・・だから「取扱説明書は読みましたか?」的な発言が比較的多かったりするわけで(笑)

書込番号:1234318

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/21 01:38(1年以上前)

HS2の取説は紙質がよくないですね。
本棚に入れたり出したりしていると端の方からへろへろになってきました。
もう少しコシのある紙にしてほしいです(でもエコマーク認定の再生紙だからガマン、ガマン)。

書込番号:1234457

ナイスクチコミ!0


ららら、ら○そんぐさん

2003/01/21 09:03(1年以上前)

取説は、DVD-VIdeoに収録してくれれば良いと思いますね。
同じ内容が、PDFで入っていれば、要点を印刷すればいい事です。
Panaギャルが丁寧に、説明してくれれば、ここの教えて君もぐっと減るかも・・

書込番号:1234842

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/21 09:22(1年以上前)

別の板に書いたのですが、RDのカタログには取説に載っていない技術解説や活用法が載っていました。
私は自分か買う機器(掃除機などの家電も含む)のカタログは絶対に入手して保存しておく方です(購入履歴にもなるので)。
今でこそネットで取説のDLができますが、昔は店頭になければメーカーにカタログ請求はがきを送ってでも入手したものです(量販店もなく実機をさわることができなかったので:こりゃ年バレるな)。
最近の方は自分が買う機器のカタログも手に入れないのかな。
(購入前に読んでてあーもしたい、こーもしたいとワクワクするんだけど)

書込番号:1234874

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/21 20:38(1年以上前)

ここにもですか。
まずは健作さん=TKXS40さん

書込番号:1236164

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/21 22:55(1年以上前)

いやぁ。ドメインが違うのでHLを変えてみただけで他意はないのです。
(言ってることも一貫してるでしょ)
しばらく旅に出ます。色々とお世話になりました。m(_ _)m

書込番号:1236605

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo_pさん

2003/01/23 09:44(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました!

人によって様々だってわかりましたが、
一応、昔は取説を熟読する人間でした。
読むだけでワクワクする感じかな。

最近は、DVDプレイヤー持っている人が多いから、
“ららら”さんが言っているように、DVD-VIDEO
使用して動く画面で説明するってのも、アリですよね〜

メーカー製パソコン購入したときに、
添付される入門ビデオみたいな感じで。

書込番号:1240323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング