DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

殻?

2003/01/20 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 教えてください!!!!さん

HS2の使用メディアについてですが、
殻無しRAMは使えるのでしょうか?
それとも殻付きだけしか使えないのでしょうか?

書込番号:1232192

ナイスクチコミ!0


返信する
tokawaさん

2003/01/20 10:15(1年以上前)

使用できます。入れ方が多少他のより使いにくいですが。

書込番号:1232194

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/20 11:03(1年以上前)

取説持っているなら最初から見る。
持っていないならまずは自分で調べる。
http://panasonic.jp/support/manual/manual.html

書込番号:1232276

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください!!!!さん

2003/01/20 11:05(1年以上前)

ご回答有り難う御座います!!
不馴れな者で、送信出来てないと思い、
同じ質問を別口でしてしまいました(笑)
みなさま、すみません。

書込番号:1232279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの容量UPについて

2003/01/19 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 凡人Booさん

HS2を早急に購入しようとしています。
HDDの容量UPが可能と言ってありますが
方法と金額を教えて下さい。
本当に1月31日までなのですか。

書込番号:1230180

ナイスクチコミ!0


返信する
おにくくんさん

2003/01/19 17:17(1年以上前)


Panasonic LetsNoteさん

2003/01/19 17:24(1年以上前)

受付 1/31 迄でする。価格は 39,800 + 消費税です。詳細はホームページをご覧下さい。
http://panasonic.jp/support/dvd/hs2/

書込番号:1230206

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2003/01/19 17:42(1年以上前)

早急に購入されても、たかが40G 増量に 4万出して 2週間入院となりますよ!
HS2改(80G 改造model)として \12万超で納期が2週間と考えてもいいかもしれません。
金額的に XS-40 を超え、40G容量減量となります。
もう、40G容量UPサービスの価値は非常に低いと思います。(価格が低くなれば違いますが)
または、価格がおなじならば 最低でも80G容量UP(120G)ならばまだ存在価値はあるのですが。
容量が必要ならば、他の機種を検討したほうがいいのでは?

書込番号:1230256

ナイスクチコミ!0


購入5日前さん

2003/01/19 23:22(1年以上前)

私も基本的にFPJさんに同意見ですね。
「早急に」とおっしゃっているので事情がおありだとは思いますが、なんだか非常にもったいない気がします。

でも、ご自身で納得されてご購入されるのでしたら、それはよし。受付に間に合うといいですね。いいお買物が出来ますように。

書込番号:1231261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HS2ご愛用の方教えてください!

2003/01/18 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 まんぼくんさん

HS2ご使用の方はDVやデジカメで子供の成長を撮ったりしたものをどのように保存されておりますか?RAM、−Rではどちらが使い勝手が良いですか?まだ本製品購入して間がないのでテクニックあれば教えてください。またHS2の具体的で便利な活用方法などが分かるホームページにありますか?

書込番号:1226451

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/18 19:23(1年以上前)

[1218089]
浪速の春団治さんに感謝します。

書込番号:1227136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/18 20:58(1年以上前)

デジカメ画像は-Rには記録できません。
あとで無劣化でHDDにも戻せるDVD-RAMで保存するほうがいいと思います。

書込番号:1227370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/18 23:52(1年以上前)

DVD−RAMが一番良いですよ。

書込番号:1227986

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/01/19 00:13(1年以上前)

保存はDVD−RAM、配布は−Rが良いです。

RAMなら、再びHDDに戻していくらでも再加工できますが
−Rに焼いてしまったものは、それ以上どうにも出来ないので。

書込番号:1228067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 14:36(1年以上前)

みなさん勘違いされている人が多いですが、
DVD−Rは互換性が低いですよ。どんなプレーヤーでも
再生できるように思われていますが、実際には、
台湾メディアや一部国産メディアでも再生できない例が多いわけですから。

実は、DVD−RAMの方が互換性が高い。
再生できる確率が高いと言う意味です。
RAM対応のプレーヤーじゃないとダメじゃないかと言う人がいますが、
DVD−RAM対応のDVDレコーダーは、来年、数千万台普及します。
どんどん互換性は高くなっていきますよ^^

配布メディアもDVD−RAMでいけるような気がします。

書込番号:1229765

ナイスクチコミ!0


みやすのんきさん

2003/01/19 20:31(1年以上前)

そういえば、各社から2003年度モデルのノートパソコンが続々と
発表になりましたけど、上位機種には結構DVD−RAM/−RW/R
マルチドライブが搭載されていますね。

東芝、SHARP、NEC、富士通など各社に DVD-RAM ドライブ(書き込める
ドライブ)搭載機がラインナップされています。


東芝なんかDVD搭載ノート全モデルで、RAMが再生可能。
カタログにも「DVDレコで録画して、外出先のノートで見よう」
みたいな書き方をしてました。

書込番号:1230710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HS2とXS40

2003/01/19 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 大阪ポンさん

パナHS2と東芝XS40で購入検討しています
うちの家電はテレビ日立WOO・ビデオソニーのハンディカム・デジカメキャノンIXY・パソコンラヴィとばらばらです
今回の購入では、ビデオ・デジカメの編集とテレビ番組の録画が主な目的です
詳しいことが分かりませんので、使い勝手はどちらが良さそうでしょうか?
HS2は80にアップ出来るのを知り、余計に悩んでいます

書込番号:1229469

ナイスクチコミ!0


返信する
(^^;)さん

2003/01/19 12:56(1年以上前)

アンタならXS40買っても大丈夫だと思うよ。説明書よんだらとりあえず使える。

書込番号:1229537

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/19 13:07(1年以上前)

デジカメ写真の編集や保存をしたいならHS2だと思います。XS40では
できません。HS2のHDD容量アップができるのは1月31日までなので、
注意してください。

書込番号:1229571

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪ポンさん

2003/01/19 18:21(1年以上前)

お聞きして良かったです
XS40はデジカメが編集できなかったんですね、見落としていました。
HS2の容量アップも今月中ですかぁ。
3月の引越しの際に考えていましたので・・・
ということは近々、新機種が出るのでしょうか?

書込番号:1230348

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/19 19:33(1年以上前)

出ると思います。3月に発売されているかどうかは微妙ですが、何らかの発表はあると思います。お急ぎでないのならそれまで待った方がいいと思います。

書込番号:1230544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDの画質について

2003/01/02 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 takesanさん

ビデオカメラで撮った8mm・ハイエイト・miniDVのテープをHS-2のSPモードでRAMにDVD化しました。

8mmでは気にならなかったのですが、miniDVではオリジナルと出来上がったRAMの映像の差に愕然として、XPモードでも試したのですが、納得いかず作業を途中でやめてしまいました。

質問ですが、
画質の劣化はVHSでよくあるダビングによる劣化で不可避なものなのでしょうか?
それとも、変換レート(DVD片面4.7Gで2時間程度を稼ぐため)もしくは記録方式(mpeg2の限界)によるものなのでしょうか?

前者であれば、作業を継続しようと思うのですが、後者であればオリジナルを廃棄せず次世代き規格まで持ち越そうと思います。

決してHS-2を批判するつもりはないのですが、こういう使用をお考えの方も多いと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:1182148

ナイスクチコミ!0


返信する
エルモ48さん

2003/01/02 13:43(1年以上前)

そんなに画質落ちますかね?私はDV-CAMモ−ドで撮影したものを
SPモードでDVDに焼きましたけどかなり綺麗と感じました。
画質の感じ方って人によってずいぶん違うのかな?

書込番号:1182238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/02 17:09(1年以上前)

劣化はダビングによるもので不可避というのも事実ですし、ビットレート
の不足によるものだというのも確かです。(D-VHS STDだとほとんど不満は
ないでしょう)。
XPでも画質に不満だというのはわかりますが、利便性を考慮してDVD化
するかを決めればいいのではないでしょうか。
いずれにしてもオリジナルは保存しておくほうがいいでしょう。
ちなみにうちでもDV→HS2でDVD化するというのはよくやっています。
簡易編集とランダムアクセス性の利便さをとってです。

書込番号:1182597

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesanさん

2003/01/02 21:38(1年以上前)

エルモ48さん 、しえらざーどさんご返事ありがとうございます。

確かに画質の感じ方は人それぞれだと思いますが、オリジナルとダビングしたものを交互に見た時の解像度の違いが非常に気になりました。

D-VHSのSTDですと、変換レート14.4M・2時間録画のためには13G程度の容量が必要のようです。すると次世代規格まではオリジナルは破棄しない方が良さそうですね。

ランダムアクセスの利便性はおっしゃるとおりかだと思いますが、旧規格の再生環境を維持する事が困難になりつつあるため、オリジナルに近い状態でDVD化したいと思っておりました。

幸い据え置きの8mmのデッキがあるのですが、まだまだ捨てられないようですね。

書込番号:1183153

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/02 21:59(1年以上前)

>据え置きの8mmのデッキがあるのですが、まだまだ捨てられないようですね。

私も8ミリ/Hi8のDVD化(長いものはDVHS化)をすこしずつやってます・・・が、
EV−S900とEV−NS9000は手放せない!!
もちろん、EDベータのEDV−9000も手放さない!!

オリジナルとして保存しておきます。

書込番号:1183236

ナイスクチコミ!0


DVDしろうとさん

2003/01/04 20:41(1年以上前)

私も質問しようとおもっていました。12月に買ったHS2で過去に取りためていたminiDV 10本をダビングしたところ明らかに画像の劣化が見られるのです。DV端子を使ってまずHDDにダビングしたところオリジナルテープではくっきりしていた輪郭が、ボーとしてきたり、同じパターンが続く画面では虹色がでたり、細かい部分がつぶれたりで、はじめはアナログ端子にでも間違えて接続したかと思ったほどです。以前i-MACに取り込み編集して再びDVテープに戻したものでは劣化は感じられなかったのでHDDにとりこむことが劣化の原因とは特定できないので今回は何か使い方の問題があるように思います。
過去ログにあるヒントから、ハイブリッドVBRはノーマルに変更する、DV録画に関係ない配線はすべて外すなどで、これから試行錯誤してみようかと思っています。どなたか別の解決策はご存じないでしょうか。

書込番号:1188711

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/04 21:01(1年以上前)

画質ではDV>DVDですから、劣化は否めません。
それに、DVC−SD信号とMPEG−TS信号では互換性がなく、変換する必要がありますのでやはり劣化します。

DVはまだまだ画質面ではトップクラスです。そのまま(DV方式のまま)保存しておいたほうがいいかも。

書込番号:1188772

ナイスクチコミ!0


DVDしろうとさん

2003/01/05 00:31(1年以上前)

DVDに焼く前のHDDに取り込んだときにすでにDVD用の変換がされているという事なののでしょうか。i-MACのHDDに取り込んだ時とは変換の方式が違っているということなのでしょうか。

書込番号:1189313

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/05 01:15(1年以上前)

私はDVキャプチャなど、PCにはあまり詳しくないですが、DVキャプチャソフトは、基本的にDVと同じ記録形式(DV方式。AVIファイル。)で記録します。DVへ書き戻すときも同じ形式で戻します。だから基本的に無劣化なのです。

DVDレコーダに搭載されているi−LINK端子はDV方式用ですが、HDD/DVDに記録する方式はMPEG方式です。したがって変換プロセスが発生しますので、どうしても劣化します。

DV方式で記録できるHDDレコーダは、HV−HDD1(HDD単体機)くらいでしょうね。
私の場合、パソコンの性能がキャプチャには向かないので、DVの編集はこのHDD1(80GBに換装)を使い、これで編集してDVに書き戻しています。もちろん、基本的に無劣化です。

DV機器・DVキャプチャソフト(PCのHDD等)=DV方式で記録
HDD/DVDレコーダ・DVHSデッキ=MPEG方式で記録

書込番号:1189521

ナイスクチコミ!0


DVDしろうとさん

2003/01/05 09:14(1年以上前)

ありがとうございました。疑問が解けました。
ということはDVテープからのDVDダビングはこの程度の劣化はやむなしとするしかないということなのでしょうね。冬休みに過去のとりためたminiDVをたくさんDVDダビングしようと意気込んでHS2を買ったのですが、残念ながらDVテープの画像の優秀さを再認識してつまずきました。このテープは大切に保存しておきます。

書込番号:1190179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 18:20(1年以上前)

>DV方式で記録できるHDDレコーダ

NV−HDD1のことでしょうか。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn000307-1/jn000307-1.html

書込番号:1230346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チューナークソ!!って・・・

2003/01/17 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 課か角度とも無さん

チューナークソ!!って具体的にどういうことですか教えてください。チューナーの何がいけないのですか?詳しく教えてください。

書込番号:1223755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/19 00:06(1年以上前)

日本語は美しく使いましょう。

書込番号:1228034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング