DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS1とHS2何が違うの?

2003/01/15 09:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 midnight_full_moonさん

どなたかHS1とHS2の何が違うかご存知の方教えてください?

書込番号:1218062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/01/15 10:02(1年以上前)

<パナソニック HS1、HS2関係の資料>

DVD-RAMレコーダー応援サイト【RAM RECO!】
http://ramreco.s20.xrea.com/
DMR-HS1/HS2 情報(◆HApPYsIE様提供)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8188/hs2.html
Panasonic取説ページ
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/manual/manual.html
HS1仕様書
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-3.html
HS2仕様書
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-HS2_s.html
HS2 接続検証情報
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/connect/index.html
マイ パナソニック スペース「まいぴー」(HS2ユザーはここで登録可)
http://www.mps.panasonic.co.jp/

書込番号:1218089

ナイスクチコミ!0


スレ主 midnight_full_moonさん

2003/01/15 12:16(1年以上前)

早速情報頂きまして有り難うございます。

書込番号:1218313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VDダビング時の日付、時間表示

2003/01/13 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 やんやんやん33さん

DV録画するとき 
DVの画面に映し出されている日付や時間が
録画された画面には表示されません。

日付、時間を表示したままダビングする方法は
有るのでしょうか?
ちなみに 使用DVカメラは パナソニックのNV−MX2500です。

書込番号:1213843

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/14 00:44(1年以上前)

>DVの画面に映し出されている日付や時間
それはDV再生中に機器側で画面表示している画像ですか?

DV機器によっては画面表示の出力が出力1(テレビ)のみで、他の出力端子(出力2など)には、ダビング時に画面表示が入ってしまわないように出力されない機種があります。
DVカメラの場合は画面表示(パネル表示)は端子から出力されない機種もあるもかもしれません。

DV端子の場合はデッキでもカメラでも表示されないと思います。

書込番号:1214709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/14 00:49(1年以上前)

VHSに録画するときも、できないのでは?

たとえば、録画中にテレビのチャンネルを表示しても
ビデオには録画されません。

書込番号:1214731

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/14 11:51(1年以上前)

スルーでTVに表示されているものは録画できると思うのですが。
TVに出てますか?それともDVのモニタにだけ表示ですか。

書込番号:1215470

ナイスクチコミ!0


MSJ1394さん

2003/01/15 00:12(1年以上前)

全く同じ要望を持ちました。
私はSNOYのDVCビデオですが、IEEE1394経由では文字情報は出力されないようです。Video経由ならOKです。でも、心情的にいったんアナログ変換が入るのは嫌なので、1394経由のダビングで我慢してます。

書込番号:1217380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIファイル

2003/01/14 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

ネットからDLしたaviのファイルをRAMに焼きHS2で見たいのですが、
どういう手順を踏めば出来るかわかりますでしょうか。
又、その作業をする際に必要なお勧めのソフトありますでしょうか
(DVD-MovieAlbum B's Recorder GOLD5など?)

書込番号:1217111

ナイスクチコミ!0


返信する
恭介べさん

2003/01/14 23:54(1年以上前)

きなくさいにおいがしますな。
[881361]なんか、参考になるかな。逆だけど。
AVI -> MPG -> VR でRAM に書けばいいんじゃないの。
DVD-R には VR でかけるのかな?

書込番号:1217307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/10 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 もぐころさん

DVDが見たいと思い、初めてプレーヤーの購入を考えています。

「HDD付きレコーダー」(HS2、もしくはその後継機種)を将来的に購入する予定で、とりあえず3万ぐらいの予算でプレーヤーを買いたいと考えています。
レコーダーとの互換性や初心者なので手軽さを考慮に入れてやっぱりパナのお手軽機種が良いのでしょうか?
プレーヤーとしては「XP30」「RV32」、もしくは東芝・パイオニア等のお手軽機種、また、今PSOneを持っていてゲームもやるので、手軽さから「PS2」の方がいいのか、とても迷っています。
TVは36型・29型2台あるのですが、古いタイプのTVなのでどちらもS端子しかありません。
DVDをみるので、できれば画質も良い方がいいと思っていますが、あまり期待はしていません。PS2もDVDが見れると言うことなので、一時は第一候補に上げてた位なのですが、将来も故障少なく見ると言うことも考えるとDVD専用機の方がいいような気もして、随分迷っています・・・。

初めてのプレーヤー選びで、なにもわかりません。どうぞ、ご教授お願いします。

書込番号:1203942

ナイスクチコミ!0


返信する
ユウイチクンさん

2003/01/10 15:29(1年以上前)

DVD-LV65を進めます、PS-2は我が家では完全に見劣りします。
DVD-LV65は独断と偏見ですが。パナの画像は昔から好きです。

書込番号:1203968

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/10 15:44(1年以上前)

こんにちは。
DVDプレーヤとしてPS2がいいか、専用機がいいかということでしたら、専用機をお勧めします。
専用機の方が使い勝手良いと思います(リモコン・メニュー等)
DVDレコを買った後は、プレーヤの出番がほとんどなくなるのであればPS2でももっと安い機種でも良いように思います。
でも数ヶ月後にはDVDレコを買われる予定でしたら、プレーヤの購入はまった方がいいと私は思うのですが。
(もう1台必要になった時点で考える)

書込番号:1203997

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/10 16:50(1年以上前)

横から失礼いたします。

>レコーダーとの互換性
XP30、RV32等では、HS2などのレコーダで録画したDVD−RAMは再生できません。ファイナライズしたDVD−Rであれば再生可能ですが100%ではありません。

*DVD−RAM(カートリッジ式の場合は取り出す)が再生できるのはRP91等の一部のプレーヤーのみです。

書込番号:1204131

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2003/01/10 19:56(1年以上前)

>HS2、もしくはその後継機種を将来的に購入する予定

なら、RAM再生対応のプレイヤーを買われると便利さがUPすると思います。

1番安いRAM再生対応のモノはコレだったかな。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-VP30.html
(価格.comでは最安で3万を切ってます)

ただ、殻付きのモノは殻から出す必要があるので、殻無しをメインに使用するか、
殻付きをメインにするなら、プレイヤー側をE30などの録画機も検討してみては?

Rが再生できればイイのであれば、PS2でも構わないですが、
専用機の方が使い勝手は断然上です。
また、最近は1万円台の専用機でも「R再生できます」と謳ってるモノもあるようですし。

でも、私もTKXS40さんの意見同様、録画機の購入を先に考えて、それから再生機を購入しても遅くないのでは?

録画機は再生機としても使える訳ですし…。

書込番号:1204501

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2003/01/10 20:00(1年以上前)

>録画機の購入を先に考えて、それから再生機を購入しても遅くないのでは?

録画機を先に購入して、それから再生機の購入を考えても遅くないのでは?

の間違いです(最初のだと日本語がおかしいですね、失礼しました (^^; )。

書込番号:1204508

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐころさん

2003/01/11 16:02(1年以上前)

早速のレス ありがとうございました。
とても とても参考になりました。

ビデオデッキ 2台持っていたため、一体型まで考えが及びませんでした。
VP30も心にぐっと来る物がありました。
レコーダーは今年1年市場の状況をみて、値段の上がり下がりを見ながら冬のボーナスあたりで買おうかと思っていました。
「録画機を先に考えてから」の意見には、「確かにそうだな!」と思うところもありました。
自分の考えをもうちょっと煮詰まらせ、個々の意見も参考にしながら決めたいと思います。
今回は本当に貴重なご意見の数々、ありがとうございました。

書込番号:1206784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/11 22:32(1年以上前)

DVDレコーダーのE30は、既にカカクコムの最安値49500円ですし、
次期モデルのE50は、100ドル(12000円)安いです。

しばらくすれば、カカクコムの最安値で
49500−12000=37500円を記録するでしょう。

というわけで、互換性を云々言うなら、DVDプレーヤーよりも
DVDレコーダーの方が安くて録画も出来るので、お勧めです。

DVD−RAMのシェアは、70%以上あります。

書込番号:1207725

ナイスクチコミ!0


じゃんじゃーさん

2003/01/14 01:39(1年以上前)

↑その計算間違っています。

書込番号:1214884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3について

2003/01/13 23:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 HS2ユーザさん

HS1の掲示板でHS2はMP3が再生できるって書いてえるんですが
できた方いますか?
ビデオCDとして認識されるみたいなんですが、自分の場合はダメ
でした。できた方教えてください。

書込番号:1214494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/14 00:42(1年以上前)

できるのは春発売のE50じゃないですか?

書込番号:1214702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV自動録画で停止

2003/01/11 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 やんやんやん33さん

デジタルビデオからダビングするとき
DV自動録画で行うようになっていますが
この方法で行うと、テープの途中であっても
無録画部分が少しでも入っていたら
かってに止まってしまうみたいです。
その都度再度DV自動録画の設定を行わなければなりません。

テープ一本分止まることなく勝手にダビングできる方法は
ないのでしょうか?
カタログを見る限りでは載っていないのですが、
誰か詳しい人宜しく御願いします。

書込番号:1206922

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタボーの旦那さん

2003/01/12 03:04(1年以上前)

私も3日前に購入して同じ問題に先ほど直面しました.

いろいろとやってみたのですが,何のことはなく,チャンネルを切り
替えていくと,『DV入力』でケーブルでつないだカメラの信号が
映し出されました.あとは通常のテレビ番組を録画するのと同様に
出来るみたいです.

というのも,実は,まさに今,60分テープを40分ぐらい録画して
いる最中だからです...

書込番号:1208610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/12 10:09(1年以上前)

自動プレイリスト生成がいらないのならそれでいいのですが。

書込番号:1209022

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/12 14:21(1年以上前)

横レス失礼します。
 当方DVレコーダーは使っていないので何なんですが、パソコンでのノンリニア編集から類推すると、DVテープに打ち込まれたタイムコードが連続していないために起こる現象のようですね。
 それを防ぐためには、新しいDVテープを使う際、一度キャップをしたままで最後まで録画しておく(タイムコードを打ち込む)方法があります。 録画済のテープには役に立ちませんが新たに撮影されるさいに試されたらいかがでしょうか。

書込番号:1209537

ナイスクチコミ!0


masaniさん

2003/01/13 11:44(1年以上前)

もし、この現象で途中で録画が止まってしまった場合ですが、
同じくDV自動録画をすればDVテープと同じように連続して
録画可能でしょうか?

書込番号:1212327

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんやんやん33さん

2003/01/13 21:04(1年以上前)

停止したときはDV側も同期して止まっているので
再度DV自動録画をしたらその続きから録画が再開されます。
しかし、ファイルは分割されてしまっています。

書込番号:1213816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング