DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/20 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

まったくのど素人なのですが。DVDレコーダーが欲しいと思い悩んでおります。値段適には、¥80000〜¥90000ぐらいが良いのですが、誰か
どれが良いか教えて頂けませんか。お願い致します。ちなみにスカパーを録画したいと思っております。

書込番号:1146432

ナイスクチコミ!0


返信する
コンガ・コンガさん

2002/12/20 16:07(1年以上前)

じゃあパナのDMR-HS2か東芝のRD-XS30を買って下さい。
特にこだわりが無いのならどちらを選んでも似たようなものです。

書込番号:1146487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2002/12/20 17:33(1年以上前)

HDD付きならば上記の2製品しか選択肢がありませんね。

書込番号:1146632

ナイスクチコミ!0


てがーさん

2002/12/23 11:39(1年以上前)

PioneerのDVRシリーズは論外ですか?
ダメダメなんですかね・・・。

書込番号:1154675

ナイスクチコミ!0


フットルース1号さん

2002/12/23 15:30(1年以上前)

PioneerのDVRシリーズは,¥8万〜¥9万では,売ってませんからね。

書込番号:1155209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズに困ってます

2002/12/22 07:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 やまやま3さん

HS−2を買って3ヶ月 メーカー交換で3台目に
なっていますが、また以下のような現象がたまに発生します。

HDD予約録画でたまに番組を見ることが出来ないくらい、
モザイク状のノイズが画面全体にかかります。
Panaの相談センターではこのような事例は無いと言われます。
ただ今までの3台で全て発生したので、他の方も同じような
症状が出た方がいたら情報提供をお願いします。

書込番号:1151112

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱなぱーな2さん

2002/12/22 16:08(1年以上前)

アンテナの感度が悪かったり,アンテナをつなぐF型コネクターなどの内部で断線やそれに近い状況が発生していたりしませんか?あるいはアンテナの出力側に入力していたりしませんか?電源ノイズはひどくありませんか?EPモードで録画していませんか?ほかの部屋でほかのテレビにつないで見たり,お友達の家で実験させてもらったりしてみてはいかがでしょう?それでもノイズが載るならおかしいですね。

書込番号:1152072

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまやま3さん

2002/12/22 22:52(1年以上前)

ぱなぱーな2 さん 色々とアドバイス
ありがとうございます。原因がわかりましたので
報告します。
障害の原因は妻が電気節約の為、就寝前にケーブルテレビの
ターミナル電源を切っていた為みたいです。
同じ環境で試したところ、すぐに同じ症状になりました。

もしケーブルテレビ等の環境でご利用になる方が
いましたら、注意しておかないとせっかくの予約録画
が台無しになります。

書込番号:1153156

ナイスクチコミ!0


HS2マンさん

2002/12/23 01:29(1年以上前)

そんな事が原因で2台も商品交換かい?メ−カ−もいい迷惑だな。
どうせブツブツ文句言って強引に商品交換させたんだろ?
もっとしっかりせいよ!

書込番号:1153847

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2002/12/23 14:17(1年以上前)

2台目も同じ症状であったことから、個別不良ではなく、使用環境に
問題がある可能性が高いことはPanaも分かっていたと思います。
にもかかわらず3台目に対応したのは、判断を誤ったとしかいいようが
ないですね。ユーザから強い要求があればこうするしかないでしょうけど。
対応の良さがあだになってしまったのでしょうか。。。

書込番号:1155059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログダビングについて

2002/12/22 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 小金井みつるさん

現在、8ミリテープ(ビデオエイト)に大切な思い出を保存しているのですが、8ミリデッキが販売中止となったため「何とか他の保存方法はないか」と
考えています。最近HDD・DVDなど流行っていますが、これの外部端子から8ミリをダビングした場合、画像等は良いのでしょうか?どなたか教えてください。今買いたい候補は、PanasonicHS2、TOSHIBA RD-XS30か(RD-X2)、Pioneer DVD-77Hです。よろしくお願いします。

書込番号:1151822

ナイスクチコミ!0


返信する
もこもこ21さん

2002/12/22 15:05(1年以上前)

TOSHIBA RD-XS30のオーナーです。XS30のホームページに、Iリンクで入力するのも、アナログ入力するのも、変わらないって書いてあったような気がします。結局ソースしだいで、変わるでしょうね!ピーコキャンセラーをはさませて、取り込むといいみたいだけど…TOSHIBA RD-XS30のホームページを探してみてちょうだい!

書込番号:1151936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/12/22 16:47(1年以上前)

元がノーマル8なら、SPモード(ディスク2時間録画)で
まず問題なく録画できますね。

書込番号:1152172

ナイスクチコミ!0


スレ主 小金井みつるさん

2002/12/22 20:14(1年以上前)

もこもこ21さん、しえらざーどさん、大変有難うございます。そうしますと後はどの機種にするかということになりますが、今気に入っているのがPanasonicHS2です。もこもこ21さんはTOSHIBA RD-X30だそうですが、実際、その人その人の使い勝手(使用目的)によるとは思いますが、Panasonic
、TOSHIBA、PioneerのHDD付DVDレコーダーではどれがお勧めでしょうか?
当方、特にパソコン関連への接続は考えていないのですが。。。。よろしくどうぞ。

書込番号:1152633

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2002/12/23 01:17(1年以上前)

アナログ資産のデジタル化でDVDレコーダを使うのであれば、アナログ外部入力に対して細かい画像調整(ディティール・黒レベル・白レベル・色あい・色の濃さ等)ができるパイオニア機(77H)が良いと思います。
当方、HS1・HS2と7000・99Hを所有しておりますが、ベータ(EDV−9000)、8ミリ(GV−D800)、LD(DVL−H9)のDVD化には、もっぱらパイオニア機を使用しております。(ここはHS2の掲示板でしたね。失礼!ごめんなさい!)
確か東芝機も録画時の画質調整、できたと思います。松下機にも早く録画時の画質調整機能がほしいですね。

書込番号:1153808

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2002/12/23 01:24(1年以上前)

ちょっと補足します。先の書き込みは画像に限った場合です。

編集にこだわるのであれば、東芝機がベストでしょう。
RAM⇒HDDでも再エンコードなしでできる機能もありますし。
(77HではRW⇒HDDの際に必ず再エンコードなります。)

操作性ならやはり松下機が一番でしょう。他の方の書き込みを拝見しても松下機が良いようです。

書込番号:1153832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV入出力

2002/12/22 03:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 JOIQ/NDさん

HS20にもDV入出力が付いてますが、やっぱりiリンク入力出来
てもデジタルBS等からHD録画(525画質ですら)出来ないんで
しょうか? HD録画できる(出来れはHV画質のまま)ハイブリッ
ト機ってあるんでしょうか?

書込番号:1150959

ナイスクチコミ!0


返信する
ゾンビ2さん

2002/12/22 07:53(1年以上前)

DV端子ってDVカメラ接続端子であっていわゆるIEEEとは
違うのですね。わたしも知らなかったけど。

今のところDVDにHD録画できる市販の機械はないですね。
来年中にはでてくるかも知れませんがものすごく高い
でしょうね。

HDDへのHD録画はHS2はできません。他のメーカーでは
ありますが。私は比較的安いRecPOTでHD録画してから
SVHSにダビングして保存してます・・・・参考にどうぞ。

書込番号:1151103

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOIQ/NDさん

2002/12/22 18:58(1年以上前)

>ゾンビ2 さん
レスありがとうございます。参考になりました。
やっぱりないんですか...残念!
HS20の「HS」ってのがHSモードを搭載してるかのような勝手なイメージがあったので...
HVを、出来ればテープ記録保存(D−VHS)ではなく
ディスク保存したいと思ったんですが...
そもそも考えてみたら青色以降の次世代までHVは容量的に難しいですよねぇ...
HD録画&編集はD−VHS→D−VHSがまだ主流なんですね。
でもまあ525のみとはいえディスク保存できる、このHS20等
ハイブリット機は大いに魅力的ですよねぇ〜・・・

書込番号:1152473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/12/23 01:22(1年以上前)

今のDVD-RAMの容量は、ハイビジョンHSモード相当だと20分くらいの
分量しかありませんから商品にならないですね。

書込番号:1153824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンコード機能

2002/12/21 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 骨付きカルピさん

購入にあたってパナにするか他社にするかで悩んでいます。
私の購入での第一条件はエンコード機能なのですが、一番優れてるのはどのメーカー、機種なのでしょう???

書込番号:1149547

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/21 19:33(1年以上前)

エンコードはドコモ同じmpg2
これからはmpg4とかいいかも
DVDはDVD-RAMかDVD-RWにするかで決まります
DVD-RWの僕の機種にはDV入力が無かったと思う

書込番号:1149564

ナイスクチコミ!0


通りすがりのPCさん

2002/12/21 23:06(1年以上前)

銀の車輪さん
ドコモ同じmpg2>そりゃまあmpg2だけど
この方
機種により異なるエンコードチップの性能差のことを聞いているのでは?

書込番号:1150159

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨付きカルピさん

2002/12/22 03:00(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
はい、通りすがりのPCさんの言う通り機種により異なる
エンコードチップの性能差のことです。
説明が足りず申し訳ありません

書込番号:1150900

ナイスクチコミ!0


ゾンビ2さん

2002/12/22 08:19(1年以上前)

私も知りたいですがいろいろ雑誌を読んでも
比較を正確には書いてありません。売り上げに
影響するから?
同じMPG2でもそれぞれ微妙に違うので全部並べて
見ないとわからないでしょうね。普通はできない
のでそんなサイトを探してみては?
でもMPG1とかMPG4とか画質が劣化する方式や機器間
で劣化する、と評価されてるものは要注意ですね。
特に編集後劣化するものが多くあるようですね。

参考書 「記録型DVD激裏大全」

書込番号:1151140

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/22 09:39(1年以上前)

ToshibaやPanasonicの機種は
購入して分解した人がこのBBSでもチップ名を公開していましたが
他社の製品は聞きませんね。

RD-X1はC-CubeのDVXplore
RD-X2、XS30、XS40はNECのμPD61052
DMR-HS2はPanasonicのMN85572だったはずです。

結局画質はその他のパーツや設計、メーカー設定のパラメータでも
ずいぶん変わるためあまり参考にならないと思いますが
ビデオキャプチャボードに当てはめると
DVXploreを採用しているのはIO-DATAのGV-MPEG2/PCI
μPD61051(DDなし版)を採用しているのはNECのSmartVisionHG/V
MN85572を採用しているのはCanopusのMTU2400です。

書込番号:1151244

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/22 09:40(1年以上前)

上記はMPEGエンコードチップの話です。

書込番号:1151246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/12/21 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ロロニコフさん

HS-2は録画する時CM自動カット機能がついてますか?

書込番号:1149213

ナイスクチコミ!0


返信する
GOPさん

2002/12/21 17:45(1年以上前)

ありません。
また、録画後、部分削除を使用してもGOP単位の編集ですから、
完全にCMを削除することはできません。参考:[994579]

書込番号:1149291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2002/12/21 19:46(1年以上前)

補足

HS2は録画中に自動CMカットはありません。ただ再生中に自動CM飛ばしはできます。正確にはステレオ部分を飛ばすのでステレオ放送はCMを飛ばせないことになります。またモノラル&多重放送からステレオに切り替わる部分に自動でマーカー(いわゆるチャプター)が打たれます。ですからスキップでもCMを飛ばしやすいですし、編集も非常に楽です。

HDDやDVDに直接録画する段階ではできませんが、HDDからDVDへダビングする段階でのみ自動CMカットが出来ます。

書込番号:1149591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング