このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月16日 22:24 | |
| 0 | 9 | 2002年12月16日 18:42 | |
| 0 | 2 | 2002年12月16日 17:57 | |
| 0 | 2 | 2002年12月16日 13:41 | |
| 0 | 1 | 2002年12月16日 12:20 | |
| 1 | 6 | 2002年12月16日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
5.1chホームシアターの導入を考えているのですが。DVDの再生だけを考えた場合、HS2よりも再生専用のDVDプレーヤーの方が画質・音質は良いのでしょうか?
録画も再生も1台で出来れば便利だなとも思って、HS2の購入を考えているのですが。 よろしくお願いします。
0点
2002/12/16 21:58(1年以上前)
ホームシアターで再生機として使う場合、HS2などのレコーダでは冷却ファンやHDDがあるので、(動作音は静かですが場合によっては)静かな場面では不利です。
音声が96kHzリニアPCMで収録されているDVDビデオソフトによっては、48kHzに強制変換されたりデジタル出力されない場合があります。(もちろん、AVアンプが96kHzに対応していなければ関係ないですが)
総合的にみてDVDプレーヤーとしては、プログレッシブ非対応のプレーヤーよりは良いはずです(機種・ソースにもよります)。
画質や音質などは、個人しだいなので、店頭などで確認してみると良いでしょう。
書込番号:1138361
0点
2002/12/16 22:24(1年以上前)
多聞少将さん。。早速のご返事、有り難う御座いました。
そうですね、やっぱり自分の目と耳で確認するのが1番ですね。
暇をみつけて店を回ってみることにします。。。どうも!
書込番号:1138394
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
RD-X1,X2のユーザです。
子供のアニメ、家内のドラマの録画があり、DVD-R焼きが追いつかず、HDDがいつもいっぱい状態です。
そこで、DVD-Rに追記でき、その追記したDVD-Rにメニューが付けられるものを探しています。
DMR-HS2のログを見て、ファイナライズ時に追記したそれまで追記したDVD-Rのトップメニューが作成されることを知りました。
これで、DMR-HS2を本命にしているのですが、この辺りのことをもう少し教えて頂けないでしょうか。
(1)DVD-R焼きまたは追記する場合、サムネール画像の指定は任意にできるのでしょうか?
(2)追記したDVD-Rをファイナライズした際、トップメニューを構成するタイトル名、サムネール画像はこれまでの情報がすべて保存されるのでしょうか。
全くの勘違いなのかも知れませんがよろしくお願い致します。
0点
2002/12/16 00:48(1年以上前)
>>子供のアニメ、家内のドラマの録画があり、DVD-R焼きが追いつかず、HDDがいつもいっぱい状態です。
そのお悩みならHS2はやめた方がいいのでは?
HDDは最小の40Gです。
オススメはパイオニアの77Hか99Hですね。
HDDの容量80G、120Gあります。
それとDVD-Rヘの書き込みが4倍まで対応しているので、早いです。
書込番号:1136207
0点
2002/12/16 02:38(1年以上前)
HS2ではDVD-Rのメニューにはサムネイル付きません。
タイトル名はDVD-Rへダビングした時のプログラム名が付きますがファイナライズ前なら変更する事は可能です。
正直言ってDVD-Rの作成機能は、東芝機に比べてHSはかなりショボいです(^^;
チャプタも任意で打てないし。
そのあたりの「HSでできる事」を良く調べて、許容範囲であれば購入するようにしないと、買った後で残念な思いをするかもしれません。>父39歳さん
パイオニアは...
他に持ってないんなら別ですが、RD-X持ってるのならRW機はオススメしないなぁ。私なら。
世の中のシェアがどうとか言うつもりはありませんが、自宅内でRAMとRWが混在するってのは悪夢かも。
書込番号:1136483
0点
2002/12/16 03:42(1年以上前)
余計なお世話かもしれませんが。。。
X1とX2をお持ちということは、現在160GB近く使っているということですよね?
おそらくあと何台買おうと、R焼きは追いつかないのではないでしょうか。(^^;
HDDレコーダで録画するとRに焼いて何でも残したいと思いがちですが
見たら消すということもしないとこれからもどんどん増えますよ。
R焼きが父39歳さんだけの役目なら、奥さんにも覚えてもらうとか
毎週録画するドラマやアニメなどは直接RAMに記録するとか
使い方を工夫したほうがいいような気がします。
HS2はRに追記が出来ますけど、たぶん父39歳さんのお宅では
すぐにいっぱいになってしまうでしょう。
それに、もう1台買うお金があるならRAMを200枚ぐらい買ったほうが良いように思います。
駄文失礼しました。
書込番号:1136533
0点
2002/12/16 04:12(1年以上前)
私も、RAMで、いく方に賛成ですね。
それで、XS30を導入する。R焼き専用として、予防手段として、RFを挿さない。受信できないように。(^^;
RAMをつかってコピーします。
ソフトウェアーの改善で、レスポンスが、断然違います。
さらに、HDD内でのレート変換が可能になってますので、Rへの、ぴったり収める手順を、減らせると思いますよ。
X1、X2にない機能です。
私も、X1で、貯めたRAMをR焼きに重宝しています。
では。
書込番号:1136564
0点
2002/12/16 09:30(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
まず、HS2を選択したのは直接Rに焼けて、追記できる、と言うことでした。
当初、iBOXのリムーバルタイプを購入し、HDD専用機としてHDDを用途に応じて入れ替えようと考えていましたが、古いVHSを焼き直さないと、とHS2に流れた次第です。
ですが、皆さんのご指摘の通り、HS2は私の用途には向かない機種の様ですね。もう一度勉強してみます。
はな子 さんのRAMで、という線で様子を見てみたいと思います。
あとは、dillfam さんのご意見、RAM+XS30ですね。X1,X2のレスポンスの遅さには閉口しているのでかなり魅力的です。RFを繋がない、という荒療治も今になっては納得してしまいます。
貴重なご指摘ありがとうございました。
もう一度勉強してみます。
書込番号:1136870
0点
横道かもしれませんが
単純な疑問なのですが2台あってR焼きが追いつかない場合は3台あったらもっと追いつかないのでは?と推測しますが・・・。部屋と一緒で広くても無駄に使えば幾ら広くても足りませんよ。
160Gが満杯で何時すべて見るのかも疑問です。Rに焼いても鑑賞することあるのか?も大事です。小生も最初購入した頃は便利さゆえ録画三昧でRAMに保存を繰り返していました。しかし、放送が休止するわけも無く新しい番組はところてんの如く押し出されて止まりません。Rに焼いてもハッキリ言って見る時間が無いことが分かってきました。
機械を使っているつもりが使われていたんですね。
本当に必要なものを選別することが求められているような気がします。
書込番号:1137164
0点
2002/12/16 13:45(1年以上前)
浪速の春団治 さん
我が家の状況を加筆します。
X2は子供用のアニメ専用機で、基本的にため込んでいます。古いものは、随時Rに焼いています。
X1は、家内と私が基本的に見たタイトルは削除するように心がけていますが、簡単に撮れることからつい溜まりがちです。
これは、率直に認めます。
R焼きを重視している理由は別の部屋でDVDプレーヤーで見ることがかなりあるからです。
特に子供たちが集まって部屋で観賞会等するので整理してRに焼くことは重要視しています。
X1,X2ではR焼きは面倒で我が家では焼く時間はいつも深夜就寝前に1枚がやっとです。
アニメとか4,5話まとめてから焼きますので、一時保存用でもそれだけでもかなりのHDD容量を要します。
そんな状況から古いVHSのR化をするには別の専用化したレコーダーを用意した方が良いのではないかと判断したものです。
> 機械を使っているつもりが使われていたんですね。
> 本当に必要なものを選別することが求められているような気がします。
おっしゃることは解りますが、使われているのは致し方ないのではないでしょうか。
残念ながらHDD+DVDレコーダー等の製品はまだまだ企業間の思惑が見え隠れして、ソフトウエアとしての環境はこれだ!というのはまだまだのような気がします。
私自身、HS2の選定はかなり割り切っての判断だと思っています。
サムネールは勘違いでしたが、編集機能も不問ですし、単に追記できてメニュー作成可能としてですから。。。
浪速の春団治 さんのレベルからすると顔の赤らむ悩み事かも知れませんが、高額商品の購入に悩んでおります。
評論で終わらず、具体的な製品のご意見を頂けませんか。
書込番号:1137338
0点
>浪速の春団治 さんのレベルからすると顔の赤らむ悩み事かも知れませんが、
>高額商品の購入に悩んでおります。
いえいえそんなことありません。半年前までDVDすら良く理解してませんでしから。
>> 機械を使っているつもりが使われていたんですね。
>> 本当に必要なものを選別することが求められているような気がします。
>おっしゃることは解りますが、使われているのは致し方ないのではないでしょうか。
>残念ながらHDD+DVDレコーダー等の製品はまだまだ企業間の思惑が見え隠れして、
>ソフトウエアとしての環境はこれだ!というのはまだまだのような気がします。
どうも私の言いたかった事とかみ合っていないようなのでこの辺にしておきましょう。ただ「選別」とは機種選定の事ではなく、本当に残しておかなければならないほど大事な番組かどうか?という意味だったのです。私も意味も無くとりつかれたように保存に明け暮れたことがありましたから。はな子さん さんも書いていますがみれば消すだけの番組も有るような気がします。別にどのように利用するかは自由な訳ですが。
>そんな状況から古いVHSのR化をするには別の専用化したレコーダーを用意した方が
>良いのではないかと判断したものです。
これを最初に書くべきでしたね。多くのレスはHDDが満杯でRを焼くのに困っていると判断されているようです。それならばHS2はRに直接焼けるし追記も出来るので便利と思いますよ。パイオニアの77Hも便利でしょう。これについても過去たくさん書き込みましたからそちらも参考に読んでください。
それよりもまずは2台有るわけですから夜寝る前にDVD1枚と言わず、同時に2枚焼けばどうでしょうか?
書込番号:1137522
0点
2002/12/16 18:42(1年以上前)
浪速の春団治 さん
コメントありがとうございます。
ちょっと勘違い+ナーバスになってしまったようですね。
御詫び致します。
今回皆さんからのご指摘を元にRAMでの運用で様子をみて、どうしようもなくなったらRに直接追記できるものの購入を考えます。
できればRAMの互換性から東芝が安心できますが、松下のなるのでしょうかね。
でも東芝の製品となるとこちらはリモコンの混線が心配だったり。。。
しばらくは楽しく悩んでみます。
書き込んで下さった皆さんのご意見、ショップの店員さんには無い視点で大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1137934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/12/16 17:11(1年以上前)
>HS2買ったら殻なしDISC2枚もらったのですけど、なんか不安で…。
ケースだけ売っているのはみたことないですね。
裸メディアとセットというならあると思いますが。論外ですね。
2枚くらいだったら気にしないで、自分で買うのはケースつきにしたら
どうですか。逆にその2枚を耐久テストに使ったらどうでしょう。
(例えば)子供が使うのでなければ、CD−Rと同じで普通のケースに
入れておけば十分じゃないですか。
書込番号:1137756
0点
2002/12/16 17:57(1年以上前)
両面ケース派さん。ありがとうございました。
おっしゃるとおり、殻付き両面を普段使い用に買い足すことにします。
わざわざ、交通費と手間かけてアキバ探し回るのも考えてみれば
ばかばかしい事に、今気付きました……。
書込番号:1137863
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
2002/12/16 10:23(1年以上前)
私が購入している店はマクセル5枚1680円(10枚なら3360円)
激安ではないけれどちょっと安め。ただ年末商戦で全体的に下がってきている感じが
するのでなんともいえませんね
書込番号:1136955
0点
2002/12/16 13:41(1年以上前)
ごめんなさい。私の「安め」というのは同じマクセルならという意味で,メーカーを問わなければ
1枚150円程度で売っている店はけっこうあります。その意味では10枚3180円は激高です(笑)
(私は大阪日本橋近辺の住民)
書込番号:1137324
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
皆さんのおかげで知識を増やし続けている、宝塚ファンです。
もっぱらCS110度宝塚SKY STAGEをHS−2に録画しているのですが、
番組の全てがコピーワンスです。HDDにXPで録ったものをRAMにぴったりのFRで移動、というのが基本的な使い方です。
いろいろな番組から好きなシーンだけを切り取って他のディスクに収めたいと思っても、できません。そこでPCだったら編集できるのかな、と思い、過去ログを探してみたのですが探し方がわるいのか、見つかりません。お教えいただけないでしょうか。OSはWinXP、でもCD-ROMドライブしかないノートなので(去年のお年玉年賀はがき一等賞品なんですよ!タダだから文句は言えません)PanasonicのDVD-RAM/Rドライブの購入を考えています。そちらのほうの書き込みを見てDVDマルチドライブのLF-D560JDという新製品が外付けででたようなんで、品薄らしいですが買いたいな、と思っています。でも、CPRM映像の編集ができなければあまり意味がないので、どうぞ教えてください。それは違法じゃないんですよね?
0点
2002/12/16 12:20(1年以上前)
自己レスですが、できないようですね。過去ログをうろちょろしていたら、書き込みをみつけました。
それと、RAM−(複製)HDD(再生できず)じゃシーンの並べ替えもできないんですよね。なんとかならないものか。NHKでもっと宝塚放送を増やして欲しい。
書込番号:1137174
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
今、パナ製DMR-HS2と東芝製RD-X1どちらを買おうか迷ってます。
初めてのDVDレコーダ購入で詳しくないのですが、自分で考えた結果
上の二つに絞りました。そこで質問なんですが、
どちらの画質の方が良いといったアドバイスはありますでしょうか?
どなたかご返答いただけると嬉しいです。
0点
再生能力は互角? プログレ搭載でHS2がチョット有利?
録画能力はX1でしょう。
一応高級機のため、物量で優れているX1の方がトータルでは優勢かも。
書込番号:1135121
0点
2002/12/15 17:31(1年以上前)
テレビ録画を目的としてて、しょうたろーさんの環境で、テレビ映像にゴーストが出るならゴースト・ノイズ・キャンセラー付きのX1が画質が確実に上がるはずですよ。
それと、どれくらい差があるかは分かりませんが、DACのクロックがX1は倍近く有ります。
録画画質なら今はX1が、少なくともスペック的には1番だと思います。
でもX1は、ちょっと古いので、各動作が重たいらしいので・・・・
書込番号:1135397
0点
SN重視でなだらかなのはHS2です。
ただし内蔵チューナーが少し弱いです。(−−;
X1はチューナーも画質も解像度が高くクッキリしているがSNが少し低い?のでザラツイテ見えることがたまにありますが許容範囲です。
プログレは自己録再では気にすることはないと思いますよ。
基本的には浪速の春団治さんと動画キャプチャーさんに座布団1枚!(爆)
裏技として、電源ケーブルを交換することにより画質・音質共にグレードアップすることが出来ます。
サポートまで含めると価格は高いが、ダントツにfrom無限のCHM-HGがお勧め。
メールで仲良くなると機器に合わせて無料でチューニングしてくれたり、3Pプラグを2Pに改造してくれたりします。
とにかく高音が好きだという人はSAラボがお勧めですが、画質の変化は少ないですね。
操作性はHS2です!
HS2のあとにX1を使うと踏み潰したくなります。(核爆)
でも、80Gのハードディスクと画質で許せちゃう。(壊)
書込番号:1135516
1点
本論とはそれますが
X1よりもHS2の操作性の方が快適でしょう。録画前にタイトルを入れれます。連続ドラマを録画する場合威力を発揮します。X1はジャンルと日付?だけ。HS2にサムネイルはありませんが。
ただHS2も沢山の録画をすると途端に不便になります。一度に表示されるタイトルが5本だけ。15や20本録画は当たり前なのでカーソルによるスクロールを余儀なくされます。せめてページ送りがあれば、もう少し快適なのですが。
後発のXS30も使ってみてこちらの方が快適です。録画前にタイトルも入れることが可能。しかもソート付き、ページ送り付きなので見たい番組を直ぐ探せます。
書込番号:1135678
0点
2002/12/16 09:02(1年以上前)
浪速の春団治さん、治動画キャプチャーさん、電源バカさん、
親切で丁寧なアドバイスありがとうございます。
簡単に言ったら、操作性を取るか画質を取るかということになるでしょうか。
電源バカさん
>操作性はHS2です!
>HS2のあとにX1を使うと踏み潰したくなります。(核爆)
>でも、80Gのハードディスクと画質で許せちゃう。(壊)
そうですね、80GBのHDは無視できないです。(笑
それと「裏技」の方、時間があったら試してみたいと思ってます。
実は自分の中でX1が優勢だったのですが、
操作性には目をつぶって、X1を買うことに決心がつきました。
皆さんの親切なアドバイスにほんと感謝してます。
ありがとうございました。
書込番号:1136824
0点
2002/12/16 09:04(1年以上前)
あー、、やっちゃてる。。
動画キャプチャーさん、お名前に余計な文字が。
御無礼お許しください。
書込番号:1136830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






