DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/08/17 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ぜんぜんうごかないさん

スカパーチューナのAVマウスを使用し、DMR-HS2に予約録画をしようと思っているんですが上手く動きません。(というかまったく)
スカパーのチューナはソニー製DST-SP1です。
もし設定方法を知っている方がいれば教えてください。

書込番号:894020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/08/17 01:04(1年以上前)

AVマウスはビデオデッキ用ですのでDVDレコーダーには使用出来ません。

書込番号:894070

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/08/17 02:17(1年以上前)

このような場合は47ページのEXT LINK録画で解決出来ます。
つまり、スカパーチューナーを予約しておいてLINE1に接続してあれば外部の入力信号があれば録画する機能(EXT LINK録画)が作動します。
私はDMR-E30とDSTーSP1ですが今のところ問題ありませんね。

書込番号:894177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

既にお持ちの方へ質問です

2002/08/15 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

はじめまして。

これから購入を予定しています。

さて、画質についての質問なのですが、私はレンタルビデオを再生した時の画質で満足していますが(TV放送を自分で録画して再生した場合の画質はあまりよくないと感じています)当機でTV放送を録画した場合どのモードで録画するのが適当でしょうか?

※私が使用しているビデオデッキはごく一般的なもので、特に画質にこだわった製品ではないと思います。ちなみに4〜5年前の三菱製です。
※TVは3年位前の東芝の32型ワイドです。

購入後の主な使用方法として、TV放送をどんどん録画して見たいと思っていますので、HDD→DVDメディアへのコピーはあまり考えていません。(必要ないという訳ではありません)HDDの容量が一杯になったら要らないものから消そうと思っています。

画質を優先するのなら一番画質の良いモードで録画すればよいのでしょうが、HDDの容量が気になります。

最高画質のモードでないと、あるいは、最高画質モードであってもレンタルビデオの再生品質より著しく低下するようでしたら、購入を見合わせようと思っています。

文章が長くなってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

また、私のような利用目的なら「他機種の方が向いている。」等の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら合わせてお願いいたします。

書込番号:891135

ナイスクチコミ!0


返信する
結花さん

2002/08/15 14:06(1年以上前)

HDD,DVDはデジタルです。
VHSビデオデッキはアナログです。

松下や東芝のDVDレコーダー
DMR-E20 DMR-E30 DMR-HS1 RD-X1 RD-X2等の
過去ログを見ればわかりますが
デジタルの画質と
レンタルビデオのアナログの画質を比較するのは無意味です。
デジタルとアナログはまったくの別物です。

高画質で録画したいなら
DVやD−VHSを買ってください。

高画質で録画したいなら
松下DMR-HS2や東芝RD-X2には絶対に手を出さないでください。

書込番号:891262

ナイスクチコミ!0


KAZOOさん

2002/08/15 16:49(1年以上前)

Taka.I さん、こんにちは。
まず始めに断っておきますが私はRD-X1ユーザーです。
「(HS2を)既にお持ちの方へ質問です」との事なので書く資格はないかもしれませんが(^^ゞ

> レンタルビデオを再生した時の画質で満足していますが
この辺が少し分かりにくいのですが、これは「画質的に市販ビデオレベル」
と捉えていいんでしょうかね?(借りまくられたレンタルビデオって結構画質
悪いですからね)そのレベルを目指すならやはり最高画質、もしくは結花さんの
書かれているようにDVやD-VHSも視野に入れた方が良いかも知れません。

> TV放送を自分で録画して再生した場合の画質はあまりよくないと感じています
VHSデッキで録画したものは、明らかに元画像(TV放送など)より劣りますよね。
DVD/HDD録画機ならSPモード(いわゆる標準?)で録ったモノで十分
元画質に近い状態で録れると思うのですが…(あくまで主観です)
もちろん、録るモノにも多大に影響を受けます(サッカーやモー娘など
動きの激しい映像の場合、かなりレートを上げないと厳しいようです)。
私は主にBS(WOWOW)で映画や音楽番組を録画するのに使っていますが、
SPの画質で不満を感じた事はありません。
それどころか2時間超えの映画などはDVD-R片面に収まるように4.0位まで
レートを落としていますが十分高画質だと思っています。

録るモノと画質へのこだわりは人それぞれなので断言は出来ませんが
現在VHSデッキをお使いでしたら満足できるのではないでしょうか?

…あとはHS2ユーザーのみなさん、フォロー(orツッコミ)お願いします(^^ゞ

書込番号:891524

ナイスクチコミ!0


たるる303さん

2002/08/15 17:07(1年以上前)

できればお近くの電気店で、確認される
ことをお勧めしますです.
 やはり自分の目で見た方が..

書込番号:891553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka.Iさん

2002/08/15 20:25(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

う〜ん、皆さんのご意見を総合して判断することはやや難しいようです。
私も自分の満足できる品質をもっと明確にお伝えできればよいのですが、知識として限界です。(申し訳ありません)レンタルビデオを例にあげたのは、沢山の人が見ろことで、セルビデオの新品状態より若干劣化が見られると思うので、その程度で録画できれば充分満足という思いからです。

それほど高画質に拘ったつもりは無かったのですが、レンタルビデオの再生品質がそれほど高いものだと言う認識もあまり無かったのもで、結花さんに一喝されてしまいました。(おはずかしい。)

ただ、KAZOOさんのようなご意見もありますので参考にしたいと思います。(私の気持ちを正しく読み取って頂けていると思います。)結局は、たるる303さんのおっしゃるように、満足するかどうかは自分で見てみなければと思うのですが、電気店で「TV放送を録画させてくれ。」と言うのはちょっと抵抗がありまして、、、、高い買い物ですから今度チャレンジして見ます。

回答を下さった皆さんありがとうございました。

書込番号:891851

ナイスクチコミ!0


たるる303さん

2002/08/15 20:58(1年以上前)

えと、ふつうの電気屋さんで、きちんと開梱して
展示商品があるところであれば、テレビ番組を
録画して再生してもらうことは、へんなことで
はありません.がんばってみてください.

書込番号:891904

ナイスクチコミ!0


通りすがりですのものですよさん

2002/08/15 23:26(1年以上前)

パナソニックはテレビのチューナーがへぼですので
外部から地上波放送を入力できれば、画像は悪く
ないと思いますよ。XPかSPで録画すれば、綺麗です。
でもDV か D-VHSとくらべてはいけませんよ
現行放送を一番綺麗に録れるのが DV
BSデジタルのハイビジョンまで録れるのが D-VHS
ですから!
そりゃ 落ちますよ
でも現行VHSの録画画像は楽に越えてます。
S-VHSの高級機にほぼ近いです。
しかし モーニング娘。のライブなど
描写の激しいものはブロックノイズが
でますので あしからず

書込番号:892180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/08/16 00:12(1年以上前)

ワイド32程度のテレビでみるのなら、やはりSP以上がいいと思います。
 ただ、LPで録ったものであっても、動きの激しくない古い時代劇(眠狂四郎、子連れ狼等)やモノクロの映画なら、個人的には問題ないと思っています。モー娘。やサッカーで高いビットレートが必要だというのは皆さんの指摘の通りですが、地上波、スカパー!、BSアナログ、BSデジタル(画質はだいたいこの順序でしょう)など録画ソースの善し悪しによっても再生画質に差が出て来るという感じがしています(少し前にBSで放送されたモー娘。のコンサートも予想したほどブロックノイズはでませんでした。)。

書込番号:892276

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/08/16 09:33(1年以上前)

>最高画質のモードでないと、あるいは、最高画質モードであってもレンタルビデオの再生品質より
>著しく低下するようでしたら
いったいどこの情報をもとにしたらこんな妄想が出てくるんでしょうか?

書込番号:892795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka.Iさん

2002/08/16 11:34(1年以上前)

ありがとうございます。

通りすがりですのものですよさんとホーフブロイハウスさんのお話を聞いて、結論が見えてきました。どうやら「SP」モードが満足と不満足の境目になりそうなので電気店で確認したいと思います。

又、SPで常に録画することを考えると、RD−X2の方が向いているように思えてきたので(たんにHDDの容量が倍と言う理由ですが)合わせて検討したいと思います。

勢いで買ってしまわずに良かったと感謝しています。

ありがとうございました。

追伸 まとちゃんさんへ

おっしゃるとうり妄想です。過去ログはかなりさかのぼりましたが、元ネタはありません。もっと勉強してきまーす。(いやーてきびしぃー)

書込番号:892927

ナイスクチコミ!0


なにをおっしゃるうさぎさんさん

2002/08/16 16:01(1年以上前)

私は録画後一度見たら消してしまうような番組はLPモードで十分です。
よっぽど保存したい、とか高画質で見たいという場合で無い限りSP,XPモードは使っていません。
基本的にLPモードでOK,OK

ちなみに私はレンタルビデオの画質は気に入りません。

書込番号:893252

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/08/17 00:34(1年以上前)

あ、気に障ったら申し訳ないです
私は常日頃から「DVDレコは高画質録画機ではない」と言いふらしている手合いの一人なので
もしそんなにヒドイものだと勘違いされているとコマルなーと思ったものですから・・・

ハイブリッドレコは高画質と言うのはちとためらわれますが、「超便利録画機」なので
早く買ったほうがイイですよ、人生変わりますから (^ ^

書込番号:894010

ナイスクチコミ!0


ガヒョーンさん

2002/08/17 01:30(1年以上前)

主に録画する放送が地上波であればSPで十分な気がしますが。動きの多い映像が多い場合とかはさらに転送レートを高くした方が無難でしょう。最終的に画面に表示される映像が綺麗かどうかって主観的なものじゃないですか。大体、普通の販売店でモニターに映し出される映像を見て判断すること自体、あてにならないと思います。あんなに明るい環境下で映像を判断する方がおかしいですよ。
モニターでみるだけならDVDレコも我慢できますが、大画面に投影したときの映像なんて、安定感はあるものの綺麗だなんて一度も思ったことないですね。

書込番号:894113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

自動時刻補正が効かない

2002/08/16 02:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 うぉーりあさん

先週、本商品を購入して非常に満足して使っています。
初期設定等を済ませ、アンテナ等を接続し、番組の視聴、録画については何の問題もなくできるのですが、時刻の自動補正だけがどうも働いていないようなのです。最初の時刻合わせの時、数秒のずれはそのうち補正されるとおもって使っていたのですが、一週間たってもずれたままです。しかも、ずれがさらに大きくなっているようにも感じます。補正チャネルは、「自動」「CH3」共に試しましたが結果は変わりませんでした。同じような事象を体験された方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:892519

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/16 03:04(1年以上前)

現在は、NHK教育放送では高校野球を放送していますので、12:00の時報があり
ません。このため、高校野球が終わるまでは時刻あわせはできないと思います。

なお、CH3がNHK教育のチャンネルだと思いますが、「自動」よりも「CH3」指
定の方が早く調整されて良いと思います。

書込番号:892538

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/16 03:07(1年以上前)

あとは、高校野球の雨天中止があれば... (^^;

書込番号:892541

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/16 03:12(1年以上前)

番組表を見ると明日(今日かな)の19:00は時報が入りそうですね。

書込番号:892544

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/16 03:14(1年以上前)

何度もごめんなさい。

12:00や19:00に録画中だったり、内蔵チューナーで視聴中だったりすると補正
できませんのでご注意を。

書込番号:892549

ナイスクチコミ!1


スレ主 うぉーりあさん

2002/08/16 03:16(1年以上前)

なるほど、たしかに今は高校野球中継の真っ最中でしたね。
熱血球児の活躍に茶々を入れる気は毛頭ありませんので、気長に待ちます。
早速のご返信有難うございました。

書込番号:892552

ナイスクチコミ!1


MacSuzukiさん

2002/08/16 11:20(1年以上前)

私もHS2の時刻がズレてきていたのでなんでかなぁっと思っていたのですが高校野球のせいでしたか(^^;
1分以上ズレてしまったら手で直さないといけないんでしたよね?

でもE20はそれほどズレていないので時計機能としてはHS2はあまり良くないように思えます。

書込番号:892906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/16 11:32(1年以上前)

取説によると「2分」ですね。

書込番号:892924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2002/08/16 14:03(1年以上前)

NHK総合テレビの、正午の時報でも修正出来そうな気がします。

書込番号:893113

ナイスクチコミ!0


とっとこ漫画太郎さん

2002/08/16 17:08(1年以上前)

NHK総合の正午の時報は、二ユースのタイトルBGMと合わせて作られてるので無理だと思いますが。純粋に「(無音1〜2秒)+ピッピッピッポーン」だけでないと反応してくれないのでは。
高校野球も正午の前後10秒休んでくんないかなあ。

書込番号:893336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/08/16 20:31(1年以上前)

すみません、間違えたようです。
気になりましたので、先ほど午後七時の総合テレビの時報を確認しました。
昔ながらの時報で、拙者所有の三菱ビデオは、八秒程のズレを修正しました。

書込番号:893641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3

2002/08/16 14:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 よくわからないさん

教えて下さい。
DMR-HS2 は MP3 再生出来ますか?または試した方がおりませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:893110

ナイスクチコミ!0


返信する
ためせばいいじゃんさん

2002/08/16 15:41(1年以上前)

そんなのMP3をCD-Rに入れて店頭で試せばわかるじゃん。
多分無理だけど。

書込番号:893227

ナイスクチコミ!0


unimatrix0さん

2002/08/16 17:35(1年以上前)

残念ながら、HS2では、MP3の再生はできません。
これができれば、リビングで使う上で不満がなくなるんですけどね。

書込番号:893369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2002/08/14 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 MV AGUSTAさん

こんにちは。
画質について質問があります。
3時間ぐらいの番組をCMカットしてとりたいのですが、

1.DVD-RAMにFRで録画してからCMカットする

2.HDDにXPで録画して、CMカットしてからFRでDVDにダビングする

どちらの方が画質がきれいでしょうか?

書込番号:889148

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/14 17:34(1年以上前)

わたしなら、内蔵チューナーから音声多重放送を録画する場合でどちらの音声
も必要なら1、そうでなければ2にします。

書込番号:889637

ナイスクチコミ!1


スレ主 MV AGUSTAさん

2002/08/15 12:30(1年以上前)

idealさん、レスどうもです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:891109

ナイスクチコミ!0


ERINさん

2002/08/15 18:55(1年以上前)

便乗ですいません。

HDD→RAMだと音声多重が一本化(二カ国語の場合→主、副どちらか設定した一方のみ、ステレオの場合→モノラル)されるのでしょうか?
どのダビングモードでも(高速ダビングも?)同じ現象なのでしょうか?

マニュアル(71ページ)読んだ感じでは、高速ダビング時のみ上記のような現象になって、XP→XPのようにレート指定(再エンコかかりますが)した場合は二重音声のままダビングできる、と解釈してたのですが…

正しい解釈を是非教えてください。

書込番号:891705

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/16 02:41(1年以上前)

音声多重放送を録画したものをHDD→DVD-RAMにダビングする場合、

高速ダビングの場合には、元のまま音声多重でダビングされます。
高速ダビング以外では、取扱説明書のP71の「DVD-RAMダビング音声の設定」で
指定したようになります。(「主音声+副音声」はいわゆるL+Rで音声多重では
なくなると思います。)

これは、音声多重放送のお話でステレオ放送は関係ありません。

---
上で「思います」と書いたのは、DMR-E20やDMR-HS1でそうだったからで、DMR
-HS2ではまだ実際に試したことはありません。外部チューナーからの録画では
最初から、音声多重にはならず、ステレオのようにLとRの音声が録音されます。

書込番号:892512

ナイスクチコミ!1


ERINさん

2002/08/16 11:44(1年以上前)

ideal さん

ってことは高速ダビングの時は放送と同じ条件でダビングされるってことですね。

逆に解釈してたようです。

どうもありがとうございました。

書込番号:892934

ナイスクチコミ!1


岩下信幸さん

2002/08/16 13:31(1年以上前)

便乗質問で恐縮ですが、当方以前βカセットに撮り貯めた外国TVシリーズ(トワイライト・ゾーンとかアウター・リミッツとかね)をDVD化しようと企んでいます。そこで、2ヶ国語音声で録画されたこれらのカセットを外部入力でHS-2のHDDに録画→DVD-RAMに高速ダビングした際、再生時にリモコン操作で主音声・副音声の切り替えはできるのでしょうか?DVD-Rだとどうもできないようなのですが、DVD-RAMに一縷の望みを託しています。

書込番号:893064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2002/08/14 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 なおりましたさん

ところで、「TYPE4」用のDVD-RAMのカートリッジ無しでHS2で使用できるのかな?
 裸でもそのまま使えるのかな?

書込番号:888763

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/08/14 08:21(1年以上前)

それはDVD-RAM機ですから。

書込番号:888799

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおりましたさん

2002/08/14 12:13(1年以上前)

それって、カートリッジ無しで使用できるということ?

書込番号:889173

ナイスクチコミ!0


コンガ・コンガさん

2002/08/14 12:46(1年以上前)

カートリッジなんて飾りです。偉い人にはそれが分わからんのです。
やろうと思えばDVD-Rをカートリッジに入れても動きますから。

書込番号:889230

ナイスクチコミ!0


たるる303さん

2002/08/14 15:44(1年以上前)

ふっ認めたくないものだな。
若さゆえの過ちというものを。。

書込番号:889482

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおりましたさん

2002/08/14 16:19(1年以上前)

ようするにDVD-RAMはカートリッジに入れても入れなくてもどちらでもそのまま使えるってことね?

書込番号:889532

ナイスクチコミ!0


くすっ・・・さん

2002/08/15 02:45(1年以上前)

みんなガンダム録ったの?

書込番号:890618

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおりましたさん

2002/08/15 05:54(1年以上前)

カートリッジに入れても入れなくてもどちらでもそのまま使えるってどういう仕組みなの?

書込番号:890741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/08/15 10:09(1年以上前)

ディスクはトレイに引き込まれてから、スピンドル(回転軸)で少し持ち上がります。
そうでないと、トレイにこすれてしまいますよね。
その高さは、カートリッジに収まったディスクが回転する時の高さと同じなのです。
だから、どちらでも同じように使用できるのです。

書込番号:890951

ナイスクチコミ!0


たるる303さん

2002/08/15 13:18(1年以上前)

とりあえず殻ありでも殻なしでも使用できます。
それはRAM、Rをとわず。
でも、殻があった方が保護てきにはいいということ。ですよね?

書込番号:891172

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおりましたさん

2002/08/15 18:06(1年以上前)

それってDVDのほうがCDなんかよりデリケートで壊れやすいってことでしょ。
 CDは裸のままだもんね。

書込番号:891633

ナイスクチコミ!0


たるる303さん

2002/08/15 21:01(1年以上前)

MDがあります..というのはへりくつっぽい.

感覚的には、DVDのほうが傷つきやすい印象っす.
CDやCD−Rのほうが、頑丈ぽいです.

#なんかHS2の解説書にもDVDの拭き方、みたいなの
 まで書いてあって、やんわりと、「だいじに扱えよ」と
 いわれているような気がしました.

書込番号:891907

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/08/16 11:51(1年以上前)

表面上の材質はそれほど変わらないのでCDもDVDも傷のつきやすさは同じだと思います。
ただ同じ傷が付いた時、CDは再生できてもDVDは駄目な場合があります。データ密度がDVDのが高いのでデータが読み取れなくなりやすいということです。

書込番号:892947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング