DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 いとゴンさん

いろいろと勉強不足なので、もしかしたら「過去ログを読め」のような質問かもしれません。本当に申し訳ありません。どなたか、教えて下さい。
 新製品のE80か90のどちらかを購入しようかなと考えています。
DV映像をDVD−Rに焼く場合、E80ではアナログ入力後エンコード無しの無劣化です。E90では、HS2のように、デジタル入力後エンコード有りです。
 どちらの方が、DVD−Rの映像はきれいなのでしょうか。

 もう一つ、教えていただきたいことがあります。
私は、DV映像を、DVDに焼くことを主目的にしています。
親戚に配ったりしたいので、同じ映像を何枚ものDVDに焼き付けたいわけです。
 その場合、E80・90以外で、もっと適した機種はあるのでしょうか。
 パナソニック以外のメーカーで適合機種があるのかもしれませんが、いろいろな義理があり、できればパナソニック製品でと考えています。
 どなたか、教えて下さればありがたいです。

書込番号:1283270

ナイスクチコミ!0


返信する
sisi2さん

2003/02/06 22:30(1年以上前)

おそらくはどちらの画質も大差ないと思います。
しかしおなじRをたくさん焼くならE80又は東芝機のほうがいいと思います。
E90がHS2と同じなら2時間のソースは2時間かけてRに焼きます。
よってRへの高速ダビングのできる機種のほうが複製には向いています。

E80はどうか解りませんが東芝機はメニュー画面が作れます。
XS40ならオリジナル画面のメニュー作成も出来ます。

使いやすさで選ぶなら松下で機能で選ぶなら東芝です。


書込番号:1283452

ナイスクチコミ!0


私もE80欲しいですさん

2003/02/06 22:43(1年以上前)

ご自分で無劣化と書いてるじゃありませんか。E80ですね。
Rに焼くのが目的なら、パイオニアのRW機が速いです。
まだ高めの4倍速メディア使うのが条件ですが。
パナにするなら、Macでコピー作った方が良いと思います。
TOASTとスーパードライブ持っていればですけどね。

書込番号:1283487

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/02/06 22:44(1年以上前)

僕が友人宅で見せてもらった感じでは、DV入力はアナログの方が
DV端子入力より、むしろ自然でノイズが少ない気がしました。

全然違う方式で再圧縮するわけですから、デジタルコピーみたいな
ワケにはいかない・・・という事だと思います。

書込番号:1283496

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとゴンさん

2003/02/06 23:16(1年以上前)

早速のお返事、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
 つまり、80の方が私に向いているということですね。
がんばって、お金のやりくりをしたいと思います。

 ところで、「私もE80欲しいです」さんから、
TOASTとスーパードライブの話がありましたが、
TOASTとは何でしょうか。
 勉強不足で申し訳ありませんが、教えて下さい。

cdma2000/1x さんのように感じることもあるのですね。
本当に不思議です。つまり、カタログなどの数値だけでは、
判断できないということですね。
 車のように、試乗できるといいですね。


 要は、観ている本人しだいですね。

 

書込番号:1283624

ナイスクチコミ!0


私もE80欲しいですさん

2003/02/07 20:40(1年以上前)

TOASTはMac用の焼きソフトです。
殆どのドライブに対応するので例として挙げました。
DVD焼けるドライブを持っていなければいけませんが。

書込番号:1285798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2003/02/01 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

・DVDの購入を考えているんですが、DVD-RAMのメディアの価格について
 今後どれくらいまで下がってくるんでしょうか?

書込番号:1265695

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/02/01 04:10(1年以上前)

価格に関しては予想は難しいですね。的確な価格を回答できる方は
残念ながらいないと思います。

書込番号:1266161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/02/01 10:54(1年以上前)

RAMの値段は下がって欲しいですね。現在、30枚程度のまとめ買いならば片面裸4.7GでCPRM非対応ならば350円ぐらいで購入可能です。量販店ならば国産で\600強・・・あたりでしょうか。最近はポイント有りや無しなどで計算がややこしいですが。

僕は年内には量販店で両面カートリッジ付きで最低\1000は割ってくると思います。片面裸ならばその半分以下があたりでしょうか。将来は1枚\100もあるでしょうが、そのころは別のメディア(Blu-ray?)が登場してる頃だと思います。

書込番号:1266610

ナイスクチコミ!0


おはぎもちさん

2003/02/01 18:27(1年以上前)

本日、ヨドバシ千葉でPanasonicのRAM(片面4.7G殻なしCPRM対応)
10枚で5,480円(税抜)でした。18%のポイント還元で実質1枚500円弱といったところでしょうか。
確実に安くなってきていると実感してますが・・・。

書込番号:1267704

ナイスクチコミ!0


bashirさん

2003/02/01 21:35(1年以上前)

はっきりいって、現状の価格でも赤字出血大サービス状態
という話を聞いたことがあります。
#いわゆる−RWなどを見据えた戦略価格というやつ

あまり安くなって品質が下がるというのは、勘弁して欲しいなと思っています。

書込番号:1268296

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/02/01 23:23(1年以上前)

今でも、ブランドによっては
店頭価格で4.7G=498円、9.4G=998円です。
(いずれもカートリッジ入。私は殻無しは使いませんので)

高級ブランド品(マクセル等)で9.4G=1200円前後ですが
千円割れ(片面で500円割れ)は時間の問題でしょうね。

書込番号:1268661

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/02/02 21:05(1年以上前)

秋葉原のF商会で、
RITEK の DVD-RAM 両面 9.4G が 898円だそうです。

ちなみにF商会は伏せ字ではなく、本当にこのまんまの店名です。

書込番号:1271515

ナイスクチコミ!0


ポ ー チさん

2003/02/03 02:23(1年以上前)

>ちなみにF商会は伏せ字ではなく、本当にこのまんまの店名です。
いうまでもなく、エフ商会はココです。
http://www.f-shokai.co.jp/top.html

書込番号:1272650

ナイスクチコミ!0


あきたさん

2003/02/05 21:56(1年以上前)

ユーザー登録サイトの「まいぴー」のモニター販売では、
純正殻付きの4.7GB 50枚パックというのがあって価格45000円です。

書込番号:1280431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 jpescortさん

もちろん、4倍速にならない事はわかるけど
通常の−Rとして使用できるのでしょうか
機種によっては故障の原因となるみたいですけど

書込番号:1278646

ナイスクチコミ!0


返信する
まるケンタさん

2003/02/05 11:43(1年以上前)

倍速DVD-Rディスクに対する弊社LF-D340JD、LF-D321JDの動作について説明いたします。

他の機器メーカー、メディアメーカーの警告文、説明文にある「機器やディスクの破損・故障にいたる不具合」 に類するような不具合現象は、弊社LF-D340JD、LF-D321JDには発生いたしません。

4倍速対応DVD-Rディスクをご使用された場合、LF-D340JD、LF-D321JDは従来の1倍速DVD-Rディスクとまったく区別せずに動作いたします。その場合の記録速度は1倍速、ファイナライズ済みで再生速度は最大6倍速と、従来ディスクとまったく同じです。

と有ります。
HS2の使用しているドライブはLF-D321JDのHS2、E30専用(トレーの部分が違うだけ)に製造された物を使用しています。

書込番号:1279003

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/05 11:52(1年以上前)

下記DVDレコーダのページでも動作について記載されています。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/info0211.html

書込番号:1279019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-MovieAlbumについて

2003/02/04 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 kbt2000さん

検索をかけてみたのですが、もう少し詳しい情報が知りたいので、
ぜひアドバイスをお願いします。

パソコンのパナソニック「DVD-MovieAlbum」というソフトで
”ディスク情報の表示”をすると録画時間がSPで2時間7分に増えるそうですが、
表示上だけ7分増えるんでしょうか?それとも実際に7分多く録画できるのでしょうか?
もし録画時間が増えるというのであれば、その理由を知りたいのですが。

パソコンでDVDドライブを購入しようと思っているのですが、
このソフトが付属しているドライブを購入したいと考えています。

書込番号:1276515

ナイスクチコミ!0


返信する
LIPSTICKさん

2003/02/04 17:15(1年以上前)

>表示上だけ7分増えるんでしょうか?
表示だけじゃ話題にしてもしょうがないですね。
マージンってことじゃないですか?テープもちょっと余計にとれますね。
ディスクをフォーマットすることで、その部分を有効にするだけだと
おもうのですが。LF-D560JD 買ったのでやってみようと思います。

書込番号:1276604

ナイスクチコミ!0


近所に電器屋さん

2003/02/04 22:43(1年以上前)

「DVD-MovieAlbum」って、最近のDVD-RAMが使えるドライブなら、付属しているはずですよ。
念のため調べたら、今発売されているPanasonic、IO-DATA、Logitec、MELCOが出しているDVD-Multi(DVD-RAM/R/RW)には全部付属しているようです。

書込番号:1277651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDからDVD−Rへ

2003/02/03 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 magi7さん


歌番組をHDDで録画して、ばらばらに5曲録画したものを、一枚のDVD−Rに書き込めるのでしょうか?

また、音楽のCDのように、一曲づつ分れていて、一曲ごとの頭出しは出来るのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1274333

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 magi7さん

2003/02/03 21:50(1年以上前)

再生するのは、車載用のDVDプレィヤーです。

また、東芝のRD−X2も、購入の候補です。

よきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1274406

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/03 22:18(1年以上前)

>ばらばらに5曲録画したものを、一枚のDVD−Rに書き込めるのでしょうか?
パナ機、東芝機どちらも可能です。
>一曲づつ分れていて、一曲ごとの頭出しは出来るのでしょうか?
これをしたいなら東芝機の方がいいでしょう。パナ機でRに書き込む場合、
約5分間隔で自動的にチャプターが打たれてしまい、任意の位置(曲の頭)
にチャプターを打つことができません。もうすぐ出そうなHS2の後継機がど
のようになるかはわかりませんが……。
なお、東芝機の場合Rに追記することができないので、R1枚に書き込みた
い曲を録りだめしておいて、まとめて一度で書き込むことになります。

書込番号:1274508

ナイスクチコミ!0


VRVRさん

2003/02/04 00:16(1年以上前)

1曲1タイトルにすれば、頭出し出来るはずだけど。

あとHDDからDVD-Rへのダビングは、パナは今のところ実時間ダビングしか
出来ないけど、東芝は高速ダビングも出来る。

書込番号:1275056

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/02/04 12:35(1年以上前)

HDDで1曲1曲分けて保存し、タイトルを付ける。
それをまとめてDVD-RにコピーすればOKです。
番組名が出てくるところに曲名が出ますので、ワンタッチでジャンプできます。

書込番号:1276034

ナイスクチコミ!0


McyDeepForestさん

2003/02/04 16:22(1年以上前)

僕はスカパーのPVチャンネルでほぼ同じ事やってますよ。
HDDに溜め込んでお気に入りだけを引き抜いてDVD-Rへ。
視聴するときはメニューでそれぞれの曲へジャンプ。
問題なくできます。

書込番号:1276481

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2003/02/04 17:46(1年以上前)

東芝のXS−30ではDVD−R焼く時に再エンコードしません。
また市販のDVDのようにタイトル・メニューやチャプターメニューをサムネイル、曲名を付けて作成できます。
ただしこの画面を作成するのに1〜2時間がかかりますが・・・

書込番号:1276684

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/04 18:52(1年以上前)

HS2は私も使っていますので、他の方がおっしゃるように1曲1タイトルと
してRに焼けば、頭出しができることは承知しています。それでも東芝機
をおすすめしたのは、車載用のDVDプレイヤーで再生するということを考慮
したためです。メニューボタンで曲名を表示させて、そこから曲を選ぶとい
うのは結構大変なのではないかと……。(特に運転しながらの場合は)
スキップボタンで、次の曲の頭に飛べる方が使い勝手がいいような気がしま
す。(もちろん、メニューから選ぶことも可能) もっとも5分を超える曲
がない場合は、HS2でも同じことができますが。

書込番号:1276882

ナイスクチコミ!0


スレ主 magi7さん

2003/02/04 19:43(1年以上前)

みなさん、たくさんの書き込み、ありがとうございます。

スキップボタンで、次の曲に行くことが出来るRD−X2が車で見る分にはいいようで、こちらになりそうです。(X3は予算的に...)

HS−2は、スキップボタンでは5分ごとにスキップすると言うことですよね?
曲ごとにスキップする時はメニューからで、車載用にはちょっと危ないから、やめたほうがいいようですね。

書込番号:1277024

ナイスクチコミ!0


boa_boaさん

2003/02/04 21:08(1年以上前)

>曲ごとにスキップする時はメニューからで、車載用にはちょっと危ないから、>やめたほうがいいようですね。

というか車でDVDを見る行為自体が危ないと思わないか?

書込番号:1277282

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/02/04 21:27(1年以上前)

>HS−2は、スキップボタンでは5分ごとにスキップすると言うことですよね?
何曲かを1つのタイトルとして焼いた場合はこうなります。
1曲を1タイトルとして焼いた場合、たとえば1曲目(3分)、2曲目(6
分)、3曲目(4分)、4曲目(6分)といった場合、スキップボタンを押
すたびに、2曲目頭、2曲目5分のところ、3曲目頭、4曲目頭、4曲目5
分のところというようになります。

個人的意見ですが、X2を考えるなら、XS30の方がいいような気がしま
す。HDDは20GB少ないですが、使い勝手がずいぶん向上しています。

書込番号:1277327

ナイスクチコミ!0


スレ主 magi7さん

2003/02/04 22:43(1年以上前)

...やはりXS30がいいですか...

いろいろ検討していて、X2より新しいし、よさそうです(^^)
でもXS40がキーボードも使えるし、100点だけど、価格がぁ...

XS−30を、電気屋さんに見に行ってきます。(X2はほとんどないかな?)

HDD−DVD のことがだいぶわかってきました。
チュパさん、いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:1277650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの入替え

2003/02/03 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 Slk32-AMGさん

過去ログを探したのですが無かったのでお教え下さい
ディスク増設(例:40G->80G)といったのはユーザーでは無理なようなので40GのHDDを2本持って入れ替えて使用するって事(認識するのか否かも含め)は可能でしょうか?

書込番号:1273151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/02/03 12:25(1年以上前)

参考にどうぞ

DVDレコーダーの基礎知識
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/

書込番号:1273209

ナイスクチコミ!0


ご愁傷様さん

2003/02/03 17:45(1年以上前)

個人では無理。
メーカーでのサービスも1/31で終了しています。
もう成す術なし。

書込番号:1273799

ナイスクチコミ!0


さげさげさん

2003/02/04 10:39(1年以上前)

HDDを入れ換えた段階でフォーマットを強制される様です。
どうしても容量を増やしたいなら、新機種を待たれたら如何ですか?

書込番号:1275856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング