DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2003/02/03 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 七時雨さん

HS2とCASIOの防水コードレステレビ(XFER)を組み合わせて使いたいのですが、XFERのリモコンでHS2のハードディスクは操作できるでしょうか?

書込番号:1273089

ナイスクチコミ!0


返信する
できないと思いますさん

2003/02/03 12:45(1年以上前)

私の知る限り、純正でないリモコンでDVDレコがコントロールできるのは、SONYの学習リモコンの上位機種ぐらいです。
DVDプレーヤ対応でもDVDレコは信号が異なるようです。

書込番号:1273256

ナイスクチコミ!0


リモコンマニアさん

2003/02/03 23:52(1年以上前)

>私の知る限り、純正でないリモコンでDVDレコがコントロールできるのは、>SONYの学習リモコンの上位機種ぐらいです。

この部分間違ってます。
学習リモコンはソニー以外からも出てますし、ソニーの奴は学習リモコンであれば上位機種じゃなくても操作できます。
それに学習リモコンじゃなくてもPalmで操作する方法もあったりします。

書込番号:1274938

ナイスクチコミ!0


リモコンマニアさん

2003/02/03 23:53(1年以上前)

引用がちょっと編になりました。
すいません。

書込番号:1274942

ナイスクチコミ!0


ギャビン・ライアルさん

2003/02/04 00:48(1年以上前)

学習リモコンなら基本的に(高い安い・SONY,クロッサム,マランツなど関係なく)
どの製品でもDVDレコーダーの操作は出来ます。
DVDレコーダー自体が新しい商品なのでプリセットに入れてもらえないだけです。

学習リモコンはAV機器・家電など他のリモコンの信号を合わせ鏡(実際、文字どおり)
のように覚えさせていくのです。
プリセットされた機器しか操作できなければ、単なるふつうのリモコンです。

七時雨さん
この製品を(XFER)をここではじめて知った、そんなやつの意見ですが
レコーダー機能の操作は無理でしょう再生関係はどうかわかりませんが

よけいなお世話なのですがIE5.0はセキュリティに問題があるようなので
アップデートされたほうがいいと思います。
SSLを使う時やばいらしいです。Mac OS9版最新Ver.5.16

書込番号:1275179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

映像が

2003/01/14 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 o(^-^)o♪さん

ここへの書き込みが妥当ではないかもしれませんがお願いします。

ビデオデッキが壊れたのをきっかけに去年の10月にHS2を購入しました。
最初の内は綺麗でしたが使って1、2ヶ月経った頃から画面に5センチ間隔のしまというか波が下から上にあがって、結構見辛くなってしまいました。
テレビだけではよくよく見ると小さなゆがみが見える程度なのが、HS2スルーで見ると驚くほどひどい映りです。なぜかNHKは綺麗です。
もともとアンテナか電波に問題があるようにも思えます。
付属の接続コードからCS/BS対応のTV接続コードを買ってみたけれど、全く変化が見られず(悲)。
素人だししょうがないと一度は諦めたけど、高かったのにこれじゃあ納得いかないと思い直しました。
なにか良い方法はないでしょうか。

ちなみにテレビはソニーKV-29DX550(去年2月に購入)で、HS2以外の接続は何も無いです。
千と千尋の神隠しを綺麗に録画したいのでよろしくお願いします。

書込番号:1214765

ナイスクチコミ!0


返信する
おせっかい男さん

2003/01/14 01:25(1年以上前)

>素人だししょうがないと一度は諦めたけど、高かったのにこれじゃあ納得いかないと思い直しました。
"素人"にかこつけて、なんでも機械のせいにしちゃいけません。
きっと、あなたも言っているように元々の電波状態が悪いのでしょう。
個人でアンテナを立てているか、集合集宅の共同アンテナかあるいはCATVか分かりませんが、
・アンテナの向きを調整する。
・ブースターを導入する。
・ケーブルを一旦外してクリーニングか新物を購入する。
を試して見てはどうですか。
ps.赤問題はあるにせよ、DVDを買ったほうが気が楽ですよ。

書込番号:1214827

ナイスクチコミ!0


おせっかい男さん

2003/01/14 01:38(1年以上前)

追伸、
新しいケーブルを買っているし、TVはまぁまぁと言うことは、HS2のコネクタとの接触不良かケーブルの取り回しが一番の原因と考えられますね。

書込番号:1214876

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/14 13:00(1年以上前)

>千と千尋の神隠しを綺麗に録画したいのでよろしくお願いします。
いろいろ悩むよりDVD(千と千尋の神隠しを)を買うべきだと思います。
いいものは、オリジナルを手に入れましょう。

VHSで観るために録画したいのなら、無理でしょう。コピーガードがかかっていますから。

その点、ダビングに関して8ミリビデオ(VHSとのWデッキだなくて単体もの)はいいですよ。

書込番号:1215603

ナイスクチコミ!0


銀河HS-2さん

2003/01/14 15:13(1年以上前)

千と千尋はDVDからのダビングじゃなくて,日テレの1月24日放送分を録画したいだけですよね?
それなら問題なくDVD−RAMにもDVD−Rにもできます。

問題の映像の歪みはTVでも見えていて,しかもNHKは綺麗ということなのでやはりアンテナから
TV&HS2までの間に問題があると考えるべきでしょう。
もちろんブースター一つで解決するかもしれませんし,場合によっは業者に有料で見てもらうしか
ないかもしれません。

書込番号:1215850

ナイスクチコミ!0


スレ主 o(^-^)o♪さん

2003/01/14 23:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
いろいろと誤解されるような質問ですみませんでした。

決してHS2の故障を訴えているわけではなく、結構悩んだ末にここならアンテナなどに詳しい方がいらっしゃると思って書き込んだ次第です。

そして録画の件は銀河HS-2さんのおっしゃるとおりTV放送の録画です。
言葉をはしょり過ぎました、重ねて申し訳ないです(^^ゞ

ブースターがどんなものなのか全然分かりませんが調べてみます。
が、販売価格や選ぶときのポイントなど、大まかでもいいので教えてもらえるとありがたいです。
参考までに集合集宅の共同アンテナで、地上波のみです。

現在、壁面とHS2の間とHS2とテレビの間にそれぞれ市販のTV接続ケーブルでつなげています。この使い方で問題ないですか?
壁面・HS2間はともかく、HS2・テレビ間にもこのケーブルを使っていていいのか自信が無かったので…ほんとにすみません。

書込番号:1217215

ナイスクチコミ!0


そこをなんとかさん

2003/01/15 00:06(1年以上前)

こんにちは。我が家も長らく画質の事で悩んでおりました。
アンテナ方向に高い建物があり、引っ越ししてきた頃から
アンテナを素子の多いものにしたり、ブースターをつけたり
いろいろとやってはみましたがどうも納得のいく画質にはならず
半ばあきらめておりました。
しかし、あるとき新しいテレビを追加したときに、ついでだからと
壁からテレビ・ビデオまで引いてあるアンテナケーブル類を全部新調したら
嘘のようにきれいに画像が映るようになりました。
いままでは、75オーム300オーム両対応のコネクタでしたが
直結のシンプルなものに変えたのも良かったのかもしれません。
こんな事で悩みが解決するなんて驚きました。
費用もかからないし、一度お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:1217354

ナイスクチコミ!0


むじなさん

2003/01/15 00:55(1年以上前)

普通、マンション等では共通のブースターが設置されていますので、
さらにブースターを挟むと多段になってしまうので、注意したほうがいいです。
といっても、色々なブースターを試すわけにもいかないので、ご近所さんや
電気屋さんに聞いたほうがいいかも。壁に付いているコネクタも調べてもらったら。
アンテナ線の75Ω同軸ケーブルは、5CFBや5CHFLなどと書かれた"3C"より"5C"の
太いもののほうがよいです。後ろの英字はケーブルの特性により変わります。
ケーブルは外部から影響を受けないようなシールド加工されているものがよい。
また、コネクタを同軸ケーブルの端に付ける際も(ものにより)きちんと加工する
必要があります。(加工済みの物もありますが、ほとんど"3C"ですね。)

書込番号:1217530

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/01/15 01:32(1年以上前)

>o(^-^)o♪ さん
HS2からのビデオ出力をアンテナ線経由で出力(1or2ch)する設定に
して混乱されているようなことはないでしょうか?でないとすれば
症状からして、共同アンテナの口にビデオのアンテナ入力ではなく、
出力をつないでしまった住人可能性が高いように思います。
理由は、以前は問題なかったこと、TVチューナにも少なからず
影響があること、NHK(何でもいいのですが特定のch)が良好
であることからです。映像がノイジー(じらつき)になるようでしたら、
電波強度が低下が原因(接続不良、電波伝搬路に障害物ができた等)
ですのでブースターも期待できますが、この症状では期待しない方が
いいです。まずは問題を切り分けましょう!
 1)TVをアンテナ口に直結して映りに問題ないか
    問題なければアンテナ口には正しい電波が届いている
 2)HS2をアンテナ口に直結して映像をモニタ
   (TVへはビデオ出力 黄色線で接続)
    問題なければHS2チューナの問題ではない。
 3)アンテナ線の接続を確認しましょう
    アンテナ口からHS2のアンテナ入力、出力、そしてTV入力
    接続です。接続に問題がないのに映像がおかしい場合は
    HS2のアンテナ入力ー出力間になんらかのトラブルが発生
    した可能性が高いと考えられます。(1or2ch出力していない場合)
ちなみに、ビデオのアンテナ出力をアンテナ線につないでしまうと、
ビデオ再生時には2or1chの信号が集合住宅内を走り回ることに
なりますので(分配器の分離度にもよりますが)、電波干渉により
映像乱れが生じます。chにより差がでるのはS/Nに差があるから
です。TV−ビデオの接続においても、ビデオ再生(1or2ch出力)する
と、TVの映りが悪くなりますよね。これも同じ話です。
長文失礼しました。

書込番号:1217643

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/15 12:02(1年以上前)

DVDレコーダやハイビジョン対応テレビにアンテナケーブルを接続する場合、次のものは避けた方がよいです。

平行ケーブル、L型のアンテナケーブルアダプタ、VHF/UHF分波器及び混合器

「5C」の同軸ケーブルをお勧めします。プラグはF型(ボルト型のネジで端子に接続するタイプ)プラグがよいでしょう。
端末が加工済みのものを購入する場合は、プラグ部分がシールド処理された金メッキのプラグのものがよいでしょう。

あとは、デジタル機器(HS2・テレビ含む)からアンテナケーブルはなるべく離し、機器の付近で束ねたりしないでください。ケーブルは長いと不利です。機器を避けつつなるべく最短距離で接続し、短くしてください。

書込番号:1218289

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/01/15 21:53(1年以上前)

地上波だけと言われていますので、VHFで200〜300MHz帯、UHFで600MHz帯
であり、この周波数帯では、3Cと5Cの差は10m長でも1dB程度です。
まず画質に差はでません。シールド効果もこの帯域なら十分とれます。
CS/BS対応のケーブル(きっと同軸)を使われてもだめとのこと
なので、ケーブルの損失が問題になっているのではないと考えます。

書込番号:1219469

ナイスクチコミ!0


むじなさん

2003/01/15 22:39(1年以上前)

ケーブルでもなく接続方法も間違えていないとすれば、
あとは個人ではどうにもならないということでしょうか。
とりあえずビデオデッキ時と同等であれば良しとし、
単純なデッキのみの交換で悪化したのであれば、そのHS2
を他の家にもって行き、映してもらい確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:1219655

ナイスクチコミ!0


実は先月から探してますさん

2003/01/16 01:39(1年以上前)

みなさんお忙しい中を、レスありがとうございました。
私には無い知識だったのでとても助かります。

ケーブルは2本とも4CFLで1mのものです。両端24金プラグ付75Ωと書いてあります。
早速TVをアンテナ口に直結してみたけど変わりませんでした。
余談ですが、いつもリモコンからテレビの電源を入れると「ブンッ」(深夜に付けるとドキッとするくらい)と鳴っていたのがHS2を外したら思いのほか静かな音ので驚きました。
週末にでも近所の友達のテレビに付けて見せてもらおうと思います。
後の件はまだちゃんと理解しきれていないので、よく読んでからチェックします。
先ずはお礼まで。。。

書込番号:1220337

ナイスクチコミ!0


スレ主 o(^-^)o♪さん

2003/01/16 01:43(1年以上前)

失礼しました。
妹のアイコンをそのまま使ってしまいました…

書込番号:1220350

ナイスクチコミ!0


スレ主 o(^-^)o♪さん

2003/02/03 01:34(1年以上前)

お金をかけずに自分の出来る範囲でチェックしても改善されなかったので、不動産管理会社に事情を話し他の家でもなっていないか聞いてみたところ、電気屋さんを手配してくれました。
結局、大元のブースターを交換(部品の取り寄せに日数がかかって)したことで綺麗な映りになりました。
なにはともあれ解決したのでご報告まで…ありがとうございました。

書込番号:1272564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/01/30 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 hikariyokota2さん

パナのHDDレコーダーって電子番組表(G-GUIDE)ってあるんですか?
これってアンテナから情報を供給しているんですよね?
どなたか教えてやって下さい。

書込番号:1262495

ナイスクチコミ!0


返信する
なんてんさん

2003/01/30 23:50(1年以上前)


スレ主 hikariyokota2さん

2003/01/31 22:18(1年以上前)

早速有り難うございます。この商品はよくわかったのですが、タウでも出来るじゃないですか。なんで通常のビデオにないんですかね?

書込番号:1265301

ナイスクチコミ!0


なんてんさん

2003/01/31 22:56(1年以上前)

ふつうの人は、そんなのがあるのを知らないから、メーカーは不要と思い、
ふつうの人は、機能より価格が安い方を望むから搭載しないんじゃないですか。

書込番号:1265439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2003/02/01 19:32(1年以上前)

メーカのサイトによると

8) 携帯電話予約対応
別売のITアダプター「VW−NET1」(※7)を使えば外出先からi-MODEなどの携帯電話を使ってインターネットを経由して、HS2の録画予約ができます。うっかり予約録画を忘れても携帯画面で日付・チャンネルなど録画予約設定が可能です。
※7. VW−NET1はパナセンス取り扱い商品です。 
<パナセンスURL>  http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP00/WP0001.jsp


また、取扱説明書は ↓からダウンロード出来ますので読んでください
http://panasonic.jp/support/manual/manual.html

書込番号:1267912

ナイスクチコミ!0


bashirさん

2003/02/01 21:16(1年以上前)

ブロードナウの電子番組表はLAN経由です。

一方テレビは、BSデジタルのチャンネルで流れてくる番組表データ
(たしかBS5ch)を使っていると聞いたことがあります。
だからBSデジタルTVでないと電子番組表対応できないのではないでしょうか?

書込番号:1268230

ナイスクチコミ!0


noracchiさん

2003/02/01 22:10(1年以上前)

TBSでも電子番組表やってますよ。パナのTVに付いてるのあります。(FP50とか)

書込番号:1268411

ナイスクチコミ!0


bashirさん

2003/02/01 22:21(1年以上前)

地上波でも受信できるのですね。失礼しました。
EPGはかんたん録画機能が大変便利ですよね。
TVよりも録画機についていて欲しい機能のように思います。

書込番号:1268448

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikariyokota2さん

2003/02/02 20:44(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。少なくともnoracchi さんが書かれている通り、TV側で出来ますよね?だったらVTRやHDDレコーダーで出来ないことはないと思うのですが...。あれで番組予約が出来たらいいと思うのですが。ちなみに外からの予約機能までは求めません。
次製品で搭載されないかな。

書込番号:1271414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ぴったり録画というのは・・

2003/01/30 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 おしえてください・・さん

HDD→DVDR,RAMは不可能なんでしょうか?
3時間の番組をいったんHDDに保存して
CMカットなどした後に、RAMにダビング
したかったのですが、この場合XP〜LPは
できてもぴったりは無理なんでしょうか・・

書込番号:1262918

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイド伯爵さん

2003/01/30 23:43(1年以上前)

2Hを超える番組のダビングはFRダビングしてください。

書込番号:1262950

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/01/31 01:08(1年以上前)

いま説明書確認しました。
ぴったり録画じゃなく、こういう
方法もあったんですね。有難うございます。

書込番号:1263220

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/01/31 12:30(1年以上前)

長時間ものなら、『分割』がいいのでは?

もし、テレビ番組などで途中で分割できるなら、分割してDVD-RAMに保存するのも手です。
画質が劣化しません。

書込番号:1263962

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/02/02 02:36(1年以上前)

画質に関してはやはり悩みますね・・・
私はアニメとかBS放送を中心に録画してるので
些細な色落ちでも、はっきりわかるのが辛いです・・
地上波のドラマとかはLPモードでもそんなに
気にならないんですが・・・

書込番号:1269282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動CM早送り

2003/01/31 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

自動CM早送りって、毎回その番組ごとにボタン押して「入」にして使っていますが、面倒ですよね。
初期設定など見ても分からないのですが、デフォルトを「入」の状態で記憶させておく方法はないのでしょうか?

書込番号:1264630

ナイスクチコミ!0


返信する
晃宏さん

2003/02/01 22:45(1年以上前)

デフォルト入で記憶させておける方法はL1の画面で記憶すればOK。
衛星番組を録画したい時はデフォルトで録画したいチャンネルに合しL1で録画をすればOK。
これで、分かって頂けるかわかりませんが参考にして下さい。

書込番号:1268519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/30 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 すみちゃん命さん

HS2のユーザーです。シャープのスマートリンクのリモコンでHS2を遠隔操作できるのでしょうか?
できるのなら購入したいのですが・・・。誰か教えてください。

書込番号:1261505

ナイスクチコミ!0


返信する
H I G Eさん

2003/01/30 15:38(1年以上前)

>HS2のユーザーです。シャープのスマートリンクのリモコンでHS2を遠隔操作できるのでしょうか?
まず、無理でしょう。スマートリンクのリモコンってそんなに多機能なんですか?
リモコンコードが対応しきれないんじゃないですか。再生くらいは出来るかもしれないけど。
HS2ってたしか、リモコンコード2種類から選択できるので、どちらかヒットするかも。
シャープのスマートリンクも含めて、新しい学習リモコンにしたほうがいいんじゃないですか。
(これでHS2ユーザー一名獲得ならず・・・チャンチャン)

書込番号:1261658

ナイスクチコミ!0


スレ主 すみちゃん命さん

2003/01/30 19:33(1年以上前)

少し、質問の仕方が悪かったですね。すみません。
違う部屋にあるHS2をスマートリンクを使って再生や早送りなどができるかどうか(スマートリンクのリモコンがHS2に対応しているかどうか)知りたいのです。誰かそういう使い方している人いませんか?

書込番号:1262104

ナイスクチコミ!0


わくぷりさん

2003/02/01 22:33(1年以上前)

いまさらかも知れませんが、ワープビジョンなる製品もあります。
こいつは赤外線リモコンでの操作もバッチリみたです。
impressの記事はこちら
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010918/saki30.htm
製品情報
 http://atex.pos.to/warpvis.htm

書込番号:1268481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング