DMR-HS2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2 のクチコミ掲示板

(6384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの故障?

2003/01/29 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 yomoyamaさん

昨日突然にリモコンの機能や本体のボタンを押しても操作が利かなくなりました。時計はちゃんと動いているのですがボタン操作が作動しなくなってしまいました。リモコンでテレビの操作は出来るのですがDVDには反応しません。皆さんはこのような事になった事はありませんか。解決方法があれば教えてください。

書込番号:1257310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/01/29 00:54(1年以上前)

リモコンの「決定」キーを押しながら数字の「1」キーを押してください。
取説p.74。

書込番号:1257484

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/29 01:12(1年以上前)

リモコンで、HDDとDVDの切り替えボタンを数回押してみる。

それで、反応が無かったら、本体の電源スイッチを長押しで、電源OFF(長押しで電源がOFF出来ない場合は、コンセントを抜いてOFFにするしか方法はないので、パソコンと一緒でHDDが動作<回転の事では有りません>していないか、確認が必要です、HDDを破損する可能性が有ります)して下さい。

次ぎに、電源ONから始めて、リモコンで正常に操作出来ればOKですが、それでも、回復しなければ、再度電源OFF後、電源コンセントを抜いて、約10分間以上放置(メモリーが低消費電力で動作するのでこの措置でコンデンサー内の電気を放電させて回路をリセットさせる)する。

それで駄目なら、今度は、放置時間を1時間以上で再度試してみる。

それ以上は、御自身で出来る事は有りませんので、サービスを依頼して下さい。

書込番号:1257543

ナイスクチコミ!0


スレ主 yomoyamaさん

2003/01/29 23:17(1年以上前)

しれぜーどさん HSD4さん 早速のご教授ありがとう御座いました。早速色々段階を踏みながらやって見ました。始めの方のやり方ではうんとも、すんとも、作動せずコンセントを抜いて15分して電源を入れたらやっと動くようになりました。一次は修理に出さなければいけないかなと思いましたが助かりました。本当にありがとう御座いました。皆さんの協力でこのページが生かされていると付くづく思いました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1260077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル出力について

2003/01/27 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 恋する 季節さん

HS2にて、市販のDVDソフトを再生した場合、光デジタル出力から、MD等にデジタルコピーは出来ないのでしょうか?(音楽CDからMDへのデジタルコピーのように1世代までのコピーは不可能なのでしょうか?)

市販の音楽DVD(Liveなど)なんかはMD等にコピーして、楽しみたいのですが、やはりアナログにて録音するしかないのでしょうか?

プレステ2のデジタル出力でも、同様だったので、ひょっとして、すべてDVDソフトの音声は、音楽CDとは違って、デジタルコピー(1世代までの)は、出来ないものなのでしょうか?

つまりHS2のデジタル出力は、個人で録画したものしか出力出来ないのでしょうか?

どなたかご教授願います。

書込番号:1251068

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/27 00:10(1年以上前)

サンプリング周波数が96MHzを使用してるDVDはMDのサンプリングレートコンバーターが対応できずに録音できないのだと思います。

書込番号:1251122

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/27 00:14(1年以上前)

駄レスですが・・・
恋をするには確かにいいですね、この季節!心も身体も温まります。
(^^ゞ

書込番号:1251137

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/27 00:54(1年以上前)

市販DVDソフトは普通コピーガードが入っていますので不可能です。もちろんCDなら可能です。(ただし、そのダビングしたものから更に別にデジタルダビングはできません。)

自分で録画したもの等ガードがない場合でも、音声設定でサンプリングレートの他にドルビーやDTSをPCMに変換しないとCDレコーダやMDレコーダでは録音できません。また、MDレコーダ等がサンプリングレートコンバータ搭載していないと不可能です。(通常DVDは48kHz、CDやMDは44.1kHz)

書込番号:1251287

ナイスクチコミ!0


スレ主 恋する 季節さん

2003/01/28 00:40(1年以上前)

なるほど、サンプリングレートの違いでNGなのですね。私が使用しているMDデッキは古いので無理ですね。アナログにて録音して楽しむ事にします。
どうもありがとうございました。

しかし、HS2は、自分で録画したものを録音する時に使えるけど、プレステ2では、何を録音するためなのだろう?ゲーム中の音?

PS...
誰か、私の心と身体を温めて!(^_^)/

書込番号:1254375

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/28 10:47(1年以上前)

PS2の光デジタル出力ですが、ゲームの音声はCDレコーダ・MDレコーダ等には(普通)デジタルダビングできません。DVDの5.1ch再生とか、音質アップのためにあると思います。

書込番号:1255204

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/28 21:52(1年以上前)

自分でもいいですか?
(^^ゞ

書込番号:1256715

ナイスクチコミ!0


スレ主 恋する 季節さん

2003/01/28 23:45(1年以上前)

プレステ用にも光ケーブルを購入したのに残念です。
我が家には5.1Ch環境なんてないし・・・
ま、いつか役立つ日が来るでしょう。
それまで取っておきます。ケーブルは。

書込番号:1257197

ナイスクチコミ!0


スレ主 恋する 季節さん

2003/01/28 23:46(1年以上前)

う〜ん。。。>JUNKBOY (^^ゞ

書込番号:1257206

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/29 00:05(1年以上前)

(^^ゞ

書込番号:1257286

ナイスクチコミ!0


ききみみさん

2003/01/29 19:48(1年以上前)

Cの_の)

書込番号:1259390

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/29 21:57(1年以上前)

みたなぁ〜
(^^ゞ

書込番号:1259778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画時の画質(色)について

2003/01/26 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 Masayan2002さん

HS−2を使って2ヶ月になります。ビデオ録画のような画像の粗さもなく、画質が良いと言えるのでしょうが、とても気になることがあります。エアチェックやビデオからのダビングの際XPモードを使っても、元の画像の色鮮やかさがかなり失われるような気がするのです。この掲示板を見てもそのようなご意見はあまり見受けられませんが、DVDのエンコーダでは仕方のないことなのか、それとも私の方の設定に何か問題があるのでしょうか?

書込番号:1250885

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/01/27 02:06(1年以上前)

いまわたしは5年前のビデオとかをSPでRAMにダビング保存してますが
誇示的には満足していますよ。
レコードがCDに変わった頃に音がデジタル化されて物足りなく
感じるのと似た感覚はありますが、細かく編集できるので
とても満足しています。

書込番号:1251466

ナイスクチコミ!0


通行人1854さん

2003/01/28 00:18(1年以上前)

少なくともエンコーダー特有の現象とはいえません。一般にダビングすると
色調は鮮やかさを含めて多少変わるのが普通です。今回のケースはVHS同士のダビング時よりそれが目立つと言う事だと思います。
対策としては
1.市販の画質調整器ないしは同機能を持つAV機器をダビング時に挟み込む。
   HS-2にはこの機能は無し。Pioneer機はあったと思います。
2.とりあえずテレビの画質調整で我慢する。

書込番号:1254265

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/28 10:52(1年以上前)

私の場合、HS2でビデオからのダビングするときは、詳細な画質調整ができる99Hを間に挟んでいます。

書込番号:1255216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masayan2002さん

2003/01/29 21:00(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。
私としては今の画質には今ひとつ満足いかないので、
予算の問題もありますが、画質調整の出来る機器の購入を
検討してみたいと思います。
大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:1259555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エンコードと劣化について

2003/01/29 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 三好 優太さん

皆さん始めまして三好と申します。このDVDレコーダーを購入しようと思っているんですが、わからない事があるので教えて頂けないでしょうか、本当に皆さんから見れば凄く初心者の質問だと思うので申し訳ないのですが、「エンコード」とは、何でしょうか?「エンコード」でずっと調べていたんですが、全くわかりませんでした。「ここの掲示板もずっと前まで見ました。」
それと、DVD−RAMを、DVD−Rに記録する時に、RAM⇒HDD⇒DVD−Rという順序にする時に、一度でも画質は劣化するんでしょうか?
又、DVD−R⇒HDD⇒RAMの時も劣化するのかを教えて頂きたいです。
この二つがずっと気になっています、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:1257273

ナイスクチコミ!0


返信する
子閻魔さん

2003/01/29 01:21(1年以上前)

>「エンコード」でずっと調べていたんですが、全くわかりませんでした。
ウソをつくと閻魔さまに舌を抜かれるぞぉ。

書込番号:1257570

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/29 01:32(1年以上前)

これほど沢山の書き込みが有るのも珍しい位でです。

この質問、どういう意図が有るのか、是非知りたいですね!!

書込番号:1257604

ナイスクチコミ!0


バグジーさん

2003/01/29 01:34(1年以上前)

DMR-HS1-DMR-HS2 応援サイト【RAM RECO!】
http://ramreco.s20.xrea.com/MainContents.html

用語については
http://panasonic.jp/dvd/terms/index.html#jap_a

>DVD−RAMを、DVD−Rに記録する時に、RAM⇒HDD⇒DVD−Rという順序にする時に、一度でも画質は劣化するんでしょうか?
RAM→HDDはしませんが、HDD→DVD-Rで劣化します。
もっともエアーチェックであれ、LINE入力であれ、RAMに録画する時点で劣化することもあります。

>DVD−R⇒HDD⇒RAMの時も劣化するのかを教えて頂きたいです。
HS2単体では DVD-R→HDD ができません(東芝機はできるが劣化する)。

おまけ:DVD-Rから無劣化でHDDに録画できる市販DVDレコは現在のところありません。

書込番号:1257609

ナイスクチコミ!0


子閻魔さん

2003/01/29 01:35(1年以上前)

>RAM⇒HDD⇒DVD−Rという順序にする時に、一度でも画質は劣化するんでしょうか?
ちゃんとみろよ。すぐ下に書いてあるがな。
[1254452]DVD→HDDにですが・・
エンコ=変換(例:DVDビデオレコーディング規格(RAM)->DVDビデオ規格(R)への変換)、RAM->HDD(無劣化)、HDD->DVD-R(劣化)

書込番号:1257612

ナイスクチコミ!0


一 茶さん

2003/01/29 02:07(1年以上前)

ネタも板の賑わい
こういう困ったチャンが出てくると賑わうねぇ。(荒れるともいう)

書込番号:1257696

ナイスクチコミ!0


スレ主 三好 優太さん

2003/01/29 02:16(1年以上前)

子閻魔さん HDS4さん、本当にすいませんでした、「ファイナライズ」とか色々と書いてありましたので、わかりませんでしたので聞いてしまいました。この書き込みで気分を害された方本当に申し訳ありませんでした。
バグジーさん どうも教えて頂いてありがとうございました。それと色々ホームページを教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。
子閻魔 さん  すいません、そこを見てわからなかったんですが、そうやって教えて頂いてわかりました、どうもありがとうございました!

書込番号:1257716

ナイスクチコミ!0


海外旅行大好きさん

2003/01/29 10:40(1年以上前)

DVDRWの購入を迷っている者です。

劣化についてお聞きしたいのですが、どのくらいのレベルで劣化するのでしょうか?
テレビをビデオ録画して、少々画面がぐらぐらする程度とか。
もう見るに耐えないくらいになるような物なんでしょうか?

お答えお願いします。

書込番号:1258284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

う〜ん…

2003/01/27 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 まUSEさん

私は最近まで(今もかもしれないのですが)RW派でした。pioneerのDVR−77Hを所持しているのですが、RWはどうも使いかってがいいんだか悪いんだか…今、ちょっとRAMに興味があります。殻に入っているのも魅力的ですよね。追っかけ再生とかも。RAMも使ってみたいので、HS2の購入も検討しています。
 RWとRAMを使ったことのある方、RWのいい点悪い点、RAMのいい点悪い点を教えてください。

書込番号:1253872

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/27 23:22(1年以上前)

[1251926]RW?RAM?のスレに、浪速の春団治さんが大変すばらしいHPを作成されております。(感謝感激です!)DVDレコーダをこれから購入する方、購入したが迷っている方、ちょっとわからないことがある方、大変参考になると思います。

ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1253952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/01/28 00:20(1年以上前)

PCで使う場合も考慮にいれています。

【DVD-RAM】
・DVDレコーダーの価格が安い&シェアが高い。
・Windows XPによる標準サポート
・MOやフロッピーと全く同じ感覚で扱える使い勝手の良さ
・無制限に近い書き換え回数(10万回以上)。つまり高信頼性。
・追っかけ再生が出来る
・殻付きが選べる。(MDやMOやFDDはみんな殻付きだがRWは無い。)

【DVD-RW】
・DVD-RAMに比べて、既存のROMドライブ、DVDプレイヤーとの間の互換性が
 高い。もちろんDVDビデオフォーマットのときだけで、VRフォーマット
 だとそうではない。
 また、DVDレコーダーは、RAMの方がシェアが高いので、
 RAMの方が互換性とれたりする^^
・パケットライトすることで、MOに近い使用感が得られる

海外の激安DVD-Rには御注意!
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0302/sp1/part1d.html

書込番号:1254278

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/28 00:27(1年以上前)

パソコン用に全てのDVD媒体が使えるようにしています。DVDレコーダーでの特性は浪速の春団治さんのサイトにおまかせするとして、つまらない意見ですが、パソコンで使う場合も含めて

RAM 良 ・両面つかえる。・殻付で安心。・外れメディアがない。
     ・データストレージとして使いやすい。・VRが安定
  
   悪 ・(RWの5mmケースと比べて)がさばる。
     ・私のポータブルDVDプレーヤーに対応していない(笑)

RW  良  ・がさばらない。
     ・私のポータブルDVDプレーヤーで再生できる(笑)

   悪  ・データストレージとしてパケットライトを使っても互換性を      含め使いづらい。
     ・パソコンのVR対応が未成熟(今後改善されるでしょう)
     ・ケースから出すとCDなんだかDVDなんだかわからない(ホン      トにそういうメーカーがあった。どこにも書いてない!)
     ・容量が少ない。RAM同様、両面RWもあるがコワイ(TDKさま、
      超硬両面RWを出してください)し、ケースから出すと何が録      画してあるかわからなくなる。
      (あれじゃポストイットも貼れないじゃないか)
                             お粗末

書込番号:1254303

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/28 00:31(1年以上前)

げっ、くずれた、ホントにお粗末

RWの大事ないいところを書き忘れました。
・DVD−Rの試し書きをして、DVDプレーヤーでの動作確認に使える

書込番号:1254322

ナイスクチコミ!0


おろかっぶさん

2003/01/28 12:12(1年以上前)

改行しないとこうなるのねん。
>RW  良  ・がさばらない。
これが気になった。裸RAMもあるぞ。
RAM再生可能ドライブを買ってくらはい。これでRWは逝ってよし。

書込番号:1255388

ナイスクチコミ!0


真田浩一さん

2003/01/28 12:51(1年以上前)

DVD−RWは、Rを消去可能にしたものです。
従って、出来ることは−Rと同じです。

DVD−RAMの場合は、ハードディスクを光に置き換えて
リムーバブルにしたもの、と考えて下さい。(データフォーマット
で見ると、DVDというより、むしろハードディスクそのものです)

つまり、ハードディスク上で可能な編集/ダビングなどは全て
DVD−RAMの上でも可能だと思って構いません。

一例として、DVD−Rや−RWに書き込んだムービーを再び
編集することは出来ませんが、DVD−RAMなら劣化を気にする
ことなく再編集できますよ。

書込番号:1255491

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/01/28 16:31(1年以上前)

いろいろな記録メディアがありますが、
利便性、信頼性ではRAMがダントツでしょう。
互換性を気にする場合はRを使えば何とかなります。
RWは結局のところ消去できるRというだけのこと。
Rメディアの値段がこなれてくればほとんど不要になることは
CD−R、RWの関係で実証済みです。

ハイブリッドの2台目を購入するのならRAM搭載機をお勧めします。
今買うなら、HS2よりも東芝RDシリーズのほうがいいと思います。
ちょっと操作に癖はありますが編集機能はHS2よりはるかに強力です。

すでに1台持っているなら、パナの新機種を待って機能とスペックを
吟味してからでも遅くは無いと思いますが・・・。

書込番号:1255890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/01/29 10:31(1年以上前)

一つだけ追加

現状RWではHDDから無劣化で書き戻せない。RAMならHDD経由でRに無劣化でダビングすことも可能です(RDシリーズを使えば)。

DVDレコーダーの基礎知識
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/

書込番号:1258264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAM-R-HDD-いろいろ

2003/01/27 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

日立のMV100を持っている者です。
MV100の8cmのRAMディスクで撮影したものをパソコンでDVD−RにコピーしてこのHS2で再生は出来ますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1253006

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2003/01/27 20:39(1年以上前)

RAM→Rのコピーですか。
RにVRモードで記録、と言うことでしたら再生はできないでしょう。

書込番号:1253289

ナイスクチコミ!0


シャイロさん

2003/01/27 20:58(1年以上前)

私もMV100を使っています。1週間前に、東芝のRD-XS30を買いましたが、DVD-RAMをケースから出して、プレーヤー本体に入れると、再生、編集ができます。

書込番号:1253370

ナイスクチコミ!0


Mickeyパパさん

2003/01/27 21:01(1年以上前)

パソコンを使わずHS2で8cmRAM→HDDに無劣化ダビングし、それをDVD−Rにダビングすれば可能です。私はそうやって残して、また8cmRAMを初期化して撮影しています。そうすると8cmRAMは2〜3枚あれば充分です。パソコンでDVD−Rにコピーというのがどういう意味かよくわかりません。VRファイルをそのままコピーしても再生は出来ないですし、編集して焼くことでしょうか?

書込番号:1253378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z1000さん

2003/01/29 06:33(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。
RのVRは再生不可については最も知りたかったので助かりました。
VRファイルをパソコンに一時保管しておいて,プレイヤーを買った
らダビングしようかなと言うのが目的でした。その際Rにバックアッ
プしておこうかと思いまして。
プレイヤーはまだ買っていないので,Mickeyパパさんの使い方で行こ
うかなと思います。しかしRD-XS30というのもどんなものか見てみな
いと。

書込番号:1257883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング